タグ

ブックマーク / flatfisher.blog68.fc2.com (15)

  • 科学技術社会論の技法における遺伝子組み換え事例について思うところを - 趣味:科学

    この文章、科学に疎い人が真面目に読み込んだらおそらく致命的に間違った価値観を抱きかねないのではと思います。 たとえば、遺伝子組み換え作物のリスク評価にかかわる部分において自然科学的な側面に限ってみても固い科学のモデルは、科学知識の「状況依存性」を無視している点で誤っている。ここで状況依存性とは、科学知識の主張はつねに、対象自体の固有の性質はもちろんのこと、研究のために選ばれた特定の専門分野、理論やモデル、実験デザイン、測定法、装置、実験や測定の条件など特定の状況下で妥当性が検証されたものであり、その状況を越えてどこまで妥当するかア・プリオリには決定できないということである。 (P150より引用。「妥当するか」は原文ママ。ア・プリオリとは「自明に」という意味。) 一般論というかこの辺は確かにそうなのですが、実験すべき求められてる状況が分かってるのなら、それを意図した実験デザインは十分可能で、

    chochonmage
    chochonmage 2014/12/31
    今更ながら。参考になりました。
  • X染色体を黙らせる2つのタンパク質 - 趣味:科学

    12«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02 ヒトは23対46の染色体を持っていて、そのうちの1対が性染色体で男性がXY、女性がXXという組み合わせだというのは良く知られているところです。ちなみに男女どっちがXX,XYだっけという事をついつい忘れてしまうのが僕です。 性染色体は一般に、男女共通で、X染色体1が主要な働きをもっており女性では2のうち1のX染色体は遺伝子を読みとられないようになっています。染色体が丸めた糸のようにちっちゃくなっていることで遺伝子が読みとられないようになっていて、このちっちゃくなってる状態をヘテロクロマチンと言い、この状態のX染色体をバー小体と言います(発見者のマレー・バー博士に由来)。 また、このように後天的に遺伝子の働

  • 保管容器 - 趣味:科学

    07«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09 昨夜の東京の地下鉄車内で爆発事故があり十数人が傷を負ったというニュースがありました。 どうもアルカリ性の洗剤とそれを詰めていたアルミの容器が反応して水素が発生したということのようです。 軽傷や重傷の定義を僕はしりませんが、それだけの反応をするだけの濃度があるものがかかって軽傷ということで不幸中の幸いですかね。もっとも薄くても徐々に反応はするので時間が経てばそれなりの量はたまりますからなんとも言えませんが。 さて、この一件でツイッター上では定番のコメントがTLに散見されました。 「アルミとアルカリは反応して水素が発生するのは当たり前だろ、高校でやっただろ」的なものです。 えーとすみません、こんなブログやってるしニ

    chochonmage
    chochonmage 2012/10/22
    『一般の人が本件から学ぶべき事柄があるならば(中略)強い作用があるものを別の容器に移し替える必要がある時は、同じ素材の容器に移し替えるようにする、あるいは移し替えることは一切しないということ』
  • 戦いとは二手三手先を読むモノだ - 趣味:科学

    07«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09 Scienceのブログにおもしろい話がありました。 Video: Drip, Drip, Snatch!(でっかいアリの写真注意) その葉の中に落ちた虫を溶かして栄養にすることで有名な虫植物のウツボカズラ。 (リンク先は転載元 撮影者:ogibo-さん) これの内側は虫が歩けないようになっていて脱出はとても難しいものになってるというのは、きっと有名な話です。 ところで、研究グループは過去の蓄積にくわえて、「実は雨よけ+虫寄せのフタも虫を捕らえるのに一役買ってるんじゃね?雨の後たくさんつかまってるじゃん」というところを出発点にしたのがこの研究。 With a Flick of the Lid: A Novel

    chochonmage
    chochonmage 2012/07/05
    軒下で雨宿りしていたら妖艶な年増が「中にどうぞ」ってのは東海林さだおのマンガにあったな。それだったら引っかかってみたいトラップだが。
  • サイエンスカフェのお知らせ - 趣味:科学

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 いきなりですが、2/28日2/26(日)にサイエンスカフェを開催することになりました。 2/23追記:都合により延期となりました。日時が決定したら改めて告知いたします。 3/14追記:決まりました。3/25日の10:15~12:30で開催いたします。改めてみなさまのお越しをお待ちしております。 ***** 素粒子カフェというサイエンスカフェを開催してるみけねこサイエンスプロジェクトさんに協力してもらっての開催です。 仕事趣味か実益かあるいはその全てか、人によって動機は様々でしょうが科学あるいは科学的情報を発信してる非科学者(ここでは研究者ではないという意味で)はたくさんいらっしゃいます。 科学あるいは科学的情報を発信して

    chochonmage
    chochonmage 2012/01/26
    涙をのんで、「エア参加」させていただきます。
  • ニュートリノが光速越えちゃった件の続報とか - 趣味:科学

    ■ニュートリノの件 とりあえず反論が出たようです。 そしてこれの解説↓ ※ツイッターのポストが2つ表示されるはずなのですが、GoogleChromeの場合、ブログのトップだとなぜか表示されないようです。お手数ですが記事タイトルクリックして個別ページへ移動してください。 いつのまにか表示されるようになってた。 他にもあったけどまぁ英語なもんで…。日語解説欲しいですね。してもろうた。 こんな記事もありました→ニュートリノ減速す ■重さ(重量)と質量は違うよ 質量6kgのものは地球で重量6kg、月で重量1kg。 重量は、kg重とかkgfっていうならい方したよね。使わないけども。

    chochonmage
    chochonmage 2011/10/20
    あ~そ~ゆ~ことだったのか~。(とりあえず言ってみますた)って、超光速ぢゃないとチェレンコフ光(フクイチ監視カメラでしばしば「目撃」されて再臨界だって騒がれるやつね)出るけどγやe+e-は出ないの?
  • キログラムの新たな定義は日本発シリコン球かもしれない - 趣味:科学

    *このはずだけど自信がない(なら書くな) 結論:一般人には特に影響ありません。え、体重表記が小さくなるかもって期待したのに?人の夢とかいて儚いというのは良く言われますね。 基礎科学の分野はもとよりや、工業面においてもナノスケールの世界ではこのほんのわずかな定義の変更がとても大きな意味を持つことにも十分なりえます。 ***** 現在、物理量(メートルや秒といった単位の事)の多くは物理現象の精密な測定によって定義されています。 1メートルは光が299,792,458分の1秒に進む距離とされていますし、1秒はセシウムの同位体であるセシウム133がある二つの状態を往復する回数が9,192,631,770回となる時間とされています*。※より詳しくはこちらへ 対して質量はキログラム原器というものが質量の定義とされています。 質量の単位「キログラム」は、初め「一辺が10cmの立方体の体積の最大密度におけ

    chochonmage
    chochonmage 2011/10/18
    意外にも質量ってまだ「キログラム原器」だったのね。ここまで厳密にできるなんてほんっとに凄い。
  • 人工光合成は既に多くの研究者が取り組んでいる分野です - 趣味:科学

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 ※9/20追記:関連記事書きました 二酸化炭素と水から違う物質を作り出す人工光合成 予約投稿じゃない新年最初の記事はの紹介にしようと思っていたのですが、ちょっと気になるニュースが入ってきたので、それについてです。 根岸さん、人工光合成へ挑戦へ(NHKニュース) これは今後エネルギー問題や温暖化を考える上でとても大切な事だし、一定の水準を持って完成すれば人類の知恵と技術が自然のエネルギーサイクルを越える物を作り出したという大金字塔の1つになるでしょう。 ところで上記の記事中に次のような部分がありました。 具体的には、金属の触媒を使って二酸化炭素からコメや麦のような料やバイオエタノールのような燃料を作り出す、「人工的な光合

    chochonmage
    chochonmage 2011/09/20
    今更ながら。
  • 放射線照射された食品(照射食品)を体験してきました - 趣味:科学

    この試会に参加する事になったのはの安全情報blogの管理人であるohira-y さんに声を掛けられての事なのですが、とても貴重な体験の場にお誘い頂いて感謝しております。 ***** 今週の月曜日に、のコミュニケーション円卓会議主催のカレーの試会(品照射体験実験)に参加してきました。 組織の詳しい紹介は記事末尾にリンクを貼りましたのでWebSiteを見ていただくとして、簡単に紹介すると2006年に発足して以来品を取り巻く諸問題について主に非専門家の立場から勉強・報告してきた団体です。毎年異なるテーマで勉強会や体験会を行っている中で発足当時から一貫して扱っているテーマがあります。 それが放射線の品照射です。 過去色々な品で実験されてるようですが、今回はスパイス類の味比較という事でカレーでの比較検査(官能検査)でした。カレーを通して比較する対象は、10000Gyの放射線を当てたス

    chochonmage
    chochonmage 2011/07/21
    『同じスパイスを同じ量同じ時間調理したのに(中略)、もはや別の料理という程に違いを感じました』ひぇ、そこまで。もし解禁されてない理由がリンク先にあるように「政治的な問題」ならばアホらしすぐる。
  • 邪魔な人たち - 趣味:科学

    冒頭のブログ主は決めつけちゃってるからきわどいところだけど、少なくともあの記事のコメントに関しては冷静な指摘をちゃんと読んでくれている様子がうかがえる。なので誤解と不安をうすめることが出来れば逆に周囲で不安になってる人たちを説得というか、不安を軽減してくれる心強い人になるんだとは思う(希望的観測と言われるかもだけど)。 でも、ここで載せた様なコメントもいくつかあったので頑なになってしまっただろうなと思うし、それを見た他の不安を感じてる人をも頑なにしてしまったかもしれない、と思うと当に邪魔な存在でしかない。 僕自身、不安になってる人に直接声をかけて軽減に努めるという事は殆どしてないけれど(その代わり知る限り正確な知識なんかをブログに書いてるつもり)、そういう努力をしてる人たちがかわいそうに思える。 背後から撃たれるとは言うけれど、ただ批判に乗ってくるだけの適当な人は背後から撃ってくる様な人

    chochonmage
    chochonmage 2011/07/08
    少々耳が痛い、な。「対発信者」に限っているつもりだけど。でも、そうじゃない人にも「┐(´д`)┌ヤレヤレ」ぐらいは(いっぱい)やってるな。
  • 専門知識で判断するのではなく、基礎知識をもって俯瞰する - 趣味:科学

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 菊池誠(kikumaco)さんが「低線量の内部被曝で鼻血・下痢」というデマについて解説 【続編】菊池誠(kikumaco)さんが被曝健康被害デマについて解説 この二つのまとめ(には限らないけど)ではニセ科学批判でおなじみ菊池誠さんは専門家あつかいされてる節が見受けられます。残念ながら菊池さんは放射線関連では専門家ではなく、ましてや周辺分野の人でもない完全な畑違いだったりします(専門は計算機科学関連)。物理系という下地はあるのですけれど。 ご人も偶にツイッターでポストされてるのだけど、内容は基的に311以降に知ったことばかりと仰ってるし、実際上記まとめでも仰ってる内容に特別専門的な事はあまりなく、多くはNewtonなどの

    chochonmage
    chochonmage 2011/06/19
    「21階から飛び降りても死なない(C:ソーカル)」とか、「体重50キロの奴が朝青龍と普通に相撲とって100連勝できる」とかは「基礎知識」から即座に否定できるはず。本記事の話はそれよりは判断難しいだろうけど。
  • 放射性元素が分解できたらいいね。 - 趣味:科学

    タイトルが意味する事はつまり不可能という事です。 ***** ※ここでは放射性物質とは放射性元素が付着したチリや通常の物質を指すことにします。 3月頃、一部でヒマワリや菜種を利用した放射性物質の除去・分解が話題になりました。最近はなんか微生物がどうのこうのという話題がちらほら見えてきます。 放射性物質や放射性元素(放射性同位体も含む)の除去は可能です。 放射性物質の分解が放射性元素と通常の物質の分離という意味なら不可能ではないです。参考:世界初、放射化コンクリートの放射能低減化技術を開発 しかし、放射性元素を直に分解する事はほぼ不可能です。動植物を利用する事も人為的に壊すこともです。 人類を含めた動植物が出来ることは放射性元素の移動だけです。 生物的に分解が無理な理由は単純で、原子核を構成するエネルギーは極めて大きいから、です。 「原子核を構成する陽子や中性子の結合」は「生命体が利用できる

    chochonmage
    chochonmage 2011/05/26
    平易な解説でありがたい。「植物が放射性物質を分離して集めてくれる」んならば、散らばっているより処理が容易そうだから利用する手はあるんじゃないかとは思う。
  • トランス脂肪酸はプラスチックに全く似てないよ (マーガリン=プラスチック説の否定)

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 シス型とトランス型の些細な違いを気にして批判してるのに、構造も特徴も全く違うプラスチックとトランス脂肪酸が類似だから危険だと言うのは無茶苦茶だと思いませんか? **** マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はプラスチックに似てるから危険だという主張をネットでよく見かけます。この主張を許すならバターに含まれるシス型も十分プラスチックに類似であるので危険なんですが、不思議なことにこれらの主張をする人たちでそれに言及してる人は見かけません。いや、不思議って事はないんですが。 そんな揚げ足取りは脇においときまして、プラスチックと脂肪酸(シスとかトランスとか飽和とか不飽和とか一切区別せずに脂肪酸とします)は全く違う物だという極めて当た

    chochonmage
    chochonmage 2010/12/26
    あまり知らない話題だったのでググってみたらうぢゃうぢゃと出るわ出るわ。(私も含めて)一般人へのアピール度の高いウソだから「電波過ぎるから無視」でなく解説してくれたブログ主さんありがたう。
  • 半年腐らないハンバーガーは果たして保存料だらけなのか(タイトル変更しました) - 趣味:科学

    ※タイトルだけで誤解されてる様な節がみられましたのでタイトル変更しました。 半年経っても腐らないマックバーガー、世界中で話題沸騰 こーんな話がツイッターで入ってきました。ヤマザキ製パンの話じゃないけどさ、これは不安になってもおかしくないかもね。僕は僕でこんな間の抜けた反応をしましたが。 詳細分からないけど保存料が適切に効いてるという事でいいのでは? RT @yuzu_taro: 半年経っても腐らないマックバーガー、世界中で話題沸騰 http://bit.ly/9LNpHN こんな危険なものべてたら、病気にもなるよね… ファーストフードは長期保存を見越した保存料使わないだろ、俺。と、なると一体どういうことかな?という事で教えてもらいながら調べてみました。 まぁ結論から言ってしまえば理想的な環境で速やかに乾燥したから、という事になるみたいです。肉についてるソースがあるじゃないかとか肉はどうな

    chochonmage
    chochonmage 2010/10/18
    なるほど、私の車の中でしばしば発掘される(腐ってないように見える)『マックのフレンチフライのミイラ』も『理想的な環境で速やかに乾燥した』のだろうな。
  • 科学的根拠と、ニセ科学 - 趣味:科学

    先日、ツイッター上で話題になっていたウェブページです。 独立行政法人 国立健康・栄養研究所の中のコンテンツ、基礎知識(健康品の基礎知識)内にある科学的根拠のある情報とは?です。 基的には紹介されてるリンク先を読んでいただくのが良いですし、すでに他サイトやブログで紹介と補足されてる方もいらっしゃいますので、僕なんかが特に書き加えることはないですから個々では省略させていただきます。 他サイト:科学的根拠のある、信頼性の高い情報を得る最も簡単な方法:の安全情報ブログ 「その情報は科学的に正しいのか?」と考えること:薬作り職人のブログ とはいえ、一点だけ。「Q6 特許番号は科学的根拠ではないのですか? 」に着いてです。これを引用しますと Q6 特許番号は科学的根拠ではないのですか? A 特許番号は科学的根拠にはなりません。特許とは、前例のない技術、発明、アイデアなど(の発明者)に対して政府が

  • 1