タグ

2012年6月3日のブックマーク (3件)

  • 独) JAEA 核燃料サイクル工学研究所 : 地域交流活動 : その他の活動

    “原子力の話にはたくさんの専門用語が使われていて非常に難しい・・・・” そこで、核燃料サイクル工学研究所では、専門用語を分かりやすく伝えるにはどうすればよいのか、東海村とひたちなか市在住の女性6名の方々と一緒に考える取り組みを開始しました。   なぜ女性か?・・・ 社会調査によると、女性は男性に比べ、原子力の技術的な情報に対する理解度や満足度が低いことが分かっています。そこで、わかりやすい情報の発信には、女性の視点をいかに取り入れるかが鍵となってきます。 例えば・・・ 「放射線」や「放射能」という用語は良く耳にしますが、この違いをはっきり区別できていない方も意外と多いのです。この度、女性(主婦)の視点でそれらの言い換えに挑戦してみました。普段の夫婦生活でどこにでもあり得る場面と関連付けて表現すると次のようになりました。

    chochonmage
    chochonmage 2012/06/03
    「うんこの例え」の方がどれだけ優れているか。
  • 120602 『モンサントの不自然な食べもの』 監督 マリー=モニク・ロバン氏インタビュー

    IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff 【IWJ・UST】 間もなく、Ch1にて「『モンサントの不自然なべもの』 監督 マリー=モニク・ロバン氏インタビュー」を 中継します。Ch1 → ( #iwakamiyasumi live at http://t.co/PL42p6xH) 2012-06-02 18:00:49

    120602 『モンサントの不自然な食べもの』 監督 マリー=モニク・ロバン氏インタビュー
    chochonmage
    chochonmage 2012/06/03
    監督氏が『世界の種子を支配するために遺伝子組換えを使っていると考える』と煽れば『遺伝子操作禁止法を作って自然食品は保護すべきだな』と呼応。でも私も十年程前までは「モンサントは悪魔の会社」だとおもてた。
  • 個人の反応が異なることはランダム化比較試験が実施できない理由にはならない - NATROMのブログ

    厚生労働省が統合医療について検討している。統合医療とは「近代西洋医学とそれ以外の伝統医学や相補・代替医療とを統合したもの」とのこと。いわゆる相補・代替医療の中にも特異的効果があるものも含まれているだろうから、その辺を評価してくれるといいなあと思っていた。 ちゃんと評価してれくれれば(コスト対効果の問題はあるにせよ)いいのだけど、ちょっぴり不安なことが。というのも、「必ずしもランダム化比較試験(RCT)をしなくてもいいじゃないか」という声が出てきたからだ。RCTというのは、治療の効果などを評価するときに、患者さん(被験者)をランダムに治療群と対照群に分けて比較すること。ランダムに分けることで様々な偏り(バイアス)を少なくすることができる。コストはかかるけど質の良い研究だと言える。 ところが、統合医療の評価についてRCT以外の方法を用いるよう提案されたとの報道があった。 ■統合医療も「EBMで

    個人の反応が異なることはランダム化比較試験が実施できない理由にはならない - NATROMのブログ
    chochonmage
    chochonmage 2012/06/03
    『麻黄湯が効くと思われる証の患者のみ選んでからRCTを行えばいいと私には思える』←葛根湯のRCT向きの人なら約一名知っています。ただし「本人が効くと言い張る」を「ぢゃ効くと思われる」という解釈ですが。