タグ

2014年1月3日のブックマーク (3件)

  • 電王戦リベンジマッチ - merom686's blog

    全く同じ条件での再戦。事前に番バージョンが貸し出されている点では第3回電王戦と同じだが、開発者がそのつもりで用意していないというのが決定的に違う。1回限りの作戦だった△74歩なのに、そのままリベンジマッチに投入させるのは酷い。 楽しみにしていた。しかし、始まってみたら、おそろしくつまらない。事前に予想できたはずの展開なのに、楽しさが吹っ飛んだ。△75歩の仕掛けまでは前回と全く同じ。そこから別の派手な手をツツカナが指して、ようやく「視聴者には」未知の局面へ。 自分や解説の鈴木八段は見たことがない局面だが、船江五段にとってはよく知っている局面なのではないか。そう思ったら、どうしようもなくつまらなくなった。解説は面白いし、将棋の展開も気になるので、ニコ生自体は見続けていた。 だんだん、ツツカナの評価値が下がってくる。これは、ツツカナが勝ちにくい展開だと思った。単なる駒損ではなく、攻めが切れて玉

    電王戦リベンジマッチ - merom686's blog
    chochonmage
    chochonmage 2014/01/03
    出来レース、か。全然そんなこと思わなかったけど、言われてみりゃそういうことなのかもな。
  • samakikakuの今日もワハハ SAMA企画

    chochonmage
    chochonmage 2014/01/03
    斎藤貴男氏の「カルト資本主義」は確かに名著だと思うが、一方2012年の「私がケータイを持たない理由」という本で「電磁波で健康被害云々」と言っているらしい。(未読だからはっきりしたことは言えないけど)
  • 日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国

    多くの日人が、日は無宗教で自分は無宗派だと思い込んでることは、たびたび各所で指摘されている。実際そう感じてる人が多いのだろうなとは思う。 だが事実はそうではない。日はとても宗教的な国だし、日人はすごく宗教的だ。 もちろん特定の宗教団体に帰依してるわけではない。帰依するだけが信仰ではない。もっと原始宗教に近いものを、日人は持ち続けている。 たとえば因果応報という考え方。これは仏教の教えだが、多くの日人がこの考えに沿って行動倫理を律している。良いことをすれば幸せが訪れる、悪いことをすれば不幸になる。なんとなく多くの日人はそう思って生きてる。 万物に魂が宿るというのも、非常にアニミズム的であるが、多くの日人はなんとなくそれを感じ取っている。物を大切にしなさいと教え教えられるとき、道具の手入れを怠るなと言い言われるとき、日人はそこに宿るべき魂を感じ取っている。 なんとなく身につけ

    日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国
    chochonmage
    chochonmage 2014/01/03
    山本七平引っ張ってきてなんか語ろうとしても無理ありすぎ。