タグ

経営と増田に関するchocolat81のブックマーク (13)

  • 「生産性が低い職場」と聞いて「大企業に搾取される下請け製造業」をイメージした時点で全て間違う

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 手帳が無いだけのほぼ障害者が云々と言っているが、それは生産性とはほぼ関係ない。 また、元増田が製造業とは書いていないが、 下請け中小企業は大企業に搾取されるから生産性が低いという意見もほぼ間違い。 そもそも日のBtoB企業は中小企業まで含めておおよそ生産性が高いのだ。 生産性が低いのは圧倒的にBtoC。もっと限定すれば宿泊業、飲、介護だ。 こいつらがボトムのボトムに停滞してるから、日全体の生産性も低く算出されているだけ。 じゃあこいつら最低生産性業界はどうすれば良いのかといえば、答えはもう完全に出てる。誰でも知ってる誰でもできることで解決可能。 値上げすりゃ良いのだ。 ニセコの宿泊業、飲業の生産性は、同業界内では全国屈指の高さを誇る。 その理由は馬鹿な経営者でも分かるだろう。料金が高額だからだ。 つま

    「生産性が低い職場」と聞いて「大企業に搾取される下請け製造業」をイメージした時点で全て間違う
  • まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..

    まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に厳しいだろどう考えても 値上げは元請に断られ脅され、給与上げる原資はなくそもそも人材確保も難しい 「無能な経営者は潰れてしまえ」って皆は言うけど、それって自己責任論なのでは?

    まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..
  • 何周遅れの話をしているのか まっさらな新入社員のほうが、給与的にもお..

    何周遅れの話をしているのか まっさらな新入社員のほうが、給与的にもお得なのでは……?と。 これのために給与を上げずに据え置きして社員のモチベーションを消し なおかつ辞める確率が高い女性を雇い 人件費を抑えてきたのが事務職でしょうが そしてそれは「いくらでも新入社員が採用できる」時代の戦略であってこれからは通用しません 育休が取れる体制って、得するのは育休者だけで、経営者、その他の従業員って損をするんだよね。 「得をする」ってのは違うな。 「以前の仕事をすることができる、同じ賃金の仕事を探したり、新しい仕事を覚える労力が減らす事ができる、キャリアが切れない」ぐらいの利かな。 それ以外に産まれる得ってある??誰か教えて。 経営者とその他従業員に、どんな得があるのかな。 いつか自分がその立場に…って言うけど、今度は自分が受けた仕打ちを免罪符にして行動しないかなって思う。 人(労働力)は無から生ま

    何周遅れの話をしているのか まっさらな新入社員のほうが、給与的にもお..
  • シリコンバレーで働いてる俺が今回のTwitter買収について私見を述べる

    ここのところ毎日ニュースになっている、イーロンマスクTwitter買収とその後の施策について、シリコンバレーでソフトウェアエンジニアをしている俺が、Q&Aの形で私見を述べる。 Q. Twitterは倒産寸前だったんだからレイオフは当たり前では?これは間違い。確かにTwitterは慢性赤字企業だったが、倒産寸前だったことは一度もない。しかし今回マスクがLBOを使ってTwitterを買収したため、Twitterにかかる借金が大量に増えた。金利だけで、次の7−8年に90億ドルもの支払いが発生するらしい。 https://www.wsj.com/articles/how-elon-musks-twitter-faces-mountain-of-debt-falling-revenue-and-surging-costs-11669042132 さらに言えば、マスクTwitterを多分時価2倍以

    シリコンバレーで働いてる俺が今回のTwitter買収について私見を述べる
  • イーロンマスクって馬鹿な素人なんじゃないの?

    自分の来歴を忘れてるって意味で。 Paypalはe-bayのイメージがあるが、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスで、ベースになってるのはユーザーがオンラインECサイトで対面じゃない決済にカード番号渡したくないっていう不信感という需要だった。 その後にスパムとスキャムは大盛況になり、これは当然ヒットしてオンライン通販の礎となったわけだ。日じゃあまり有名じゃなかったけど。 それだけ日は牧歌的だったのだろう。まともな経営をしてた会社が買われてカード番号回されるって事もあんまりなかったって事やね。EC盛況の前にヤクザが壊滅させられていたって事もあってのことやね。 それが今になってWEB2.0の理想みたいな妄想に囚われてキュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいな事言ってそれを実行してるってどういう事なん? 梅田望夫が日のWEB2.0の唱道者の筆頭やってたが、数年で「これはダメだ

    イーロンマスクって馬鹿な素人なんじゃないの?
  • なんで経営者ってテレワーク縮小したがるのだろうか?

    あいつらは頭が悪いからとか、老害だとか相手を無能扱いするのは話は簡単だ。 けど当もっと切実な事情があるんじゃないかな。 経営者目線から見てテレワークを嫌がら実際の事情を知りたい。

    なんで経営者ってテレワーク縮小したがるのだろうか?
  • 最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか

    昨今の流れに逆らって 最低賃金は撤廃すべきである。 という話。 最低賃金が上がれば自分の給与があがる。と勘違いしてるかたがたくさんいるようですから。 ※あと私、40人くらいの会社を経営していますが、ポジショントークをするつもりはありません。 単純に、最低時給上がるとこうなるよ。という話です。 とはいえ実際に雇用者側ですから、そのあたりを考慮して読んでいただくのがよさそうです。 ■最低賃金が上がった場合、経営側の行動変化は以下になるでしょう。・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる➤最低賃金以下の生産性の人を雇ったら赤字ですから当然ですね ・既に働いている生産性の高い人材の給与は下がる➤既に雇っている1500円以下の人の給与上げなきゃいけませんから、当然ですね。 ・既に働いている生産性の低い人材の給与は上がる➤お国がやれっていうのですから、しょうがないですね。 ※結果として以下

    最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか
  • http://osapi.dmm.com/gadgets/ifr?synd=dmm&container=dmm&owner=15115362&viewer=15115362&aid=854854&mid=22894763&country=jp&lang=ja&view=canvas&parent=http%3A%2F%2Fwww.dmm.com%2Fnetgame%2Fsocial%2F&url=http%3A%2F%2F203.104.209.7%2Fgadget.xml&st=XzrfLtZzBvvz

  • あの日、ブラックだねって君が言ったので

    20代のころ、ずっとブラック企業で働いてた。 2〜3年おきに転職をして、合計3社で働いたが全てブラックだった。 どれくらいブラックだったかというと、 月に400時間ほど労働して手取りが17万円ほどだったり、 45連続休み無しの時期があったり。 ボーナスは、10年弱で得た総合計が12万円くらいで、 残業代はゼロだった(含み残業になっていた)。 自分が転職をした理由は上記で述べたような労働時間や低賃金のブラックさでなく、 役員が社内で不倫していたことなど、上司が尊敬できなくなったから、というものだった。 自分がこれまでの待遇や賃金をブラックだと思わなかったのは、 Web業界の下請けなんてこんなものだろうな、と思ってたし、 他の会社の事をあまり聞いたことがなかったからだろう。 会社員を完全に辞めたしばらく後に、一般企業に比べたら信じられないような ブラック環境だった事を認識した。 3社めを辞めて

    あの日、ブラックだねって君が言ったので
  • 個人保証

    以下、ウチみたいな中小零細企業の話。 抵当に入れるものが無くたって、銀行は金を貸してくれる。 社長の個人保証って奴だ。 無担保の融資もあるけれど、決算の内容が相当良くなければそのハードルはクリア出来ない。 そもそも、潤沢な内部留保がある会社が切羽詰まって融資を求めることなど無いだろう。 この個人保証が経営者を悩ませ、不安にさせ、うつ病にもなるだろうし、最悪自殺もする。 そりゃ、自分で好きで始めた商売なんだから、最後は責任を取るのは当たり前だよ。 ただ、何かあった時に失うものが大きすぎるんだ。 数千、数億の借金が残って、最悪破産にでもなれば、残して良いと認められるのは現金100万円まで。 残りの資産は全て失ってしまう。 この、「全て失う」の中で最も怖いのが「住まい」だ。 家を失うと言う事は、イコール家庭崩壊と同義だ。 家を失い、身内に頼み込んで保証人になってもらったアパートでの再スタート。

    個人保証
  • 限界かも知れん

    そろそろ3年目か 3年 3年間 1日たりと気が休まる日は無かった。 社長と呼ばれて嬉しい事なんて一つも無かった。 家族のためにと、気力を振り絞ってやってきた。 天国から地獄へ、地獄から天国へ、まるでジェットコースターに 乗ってるような毎日だったが、「大丈夫、俺はやれる」と自分に 言い聞かせて今までやってきた。 でもさー、俺という人間の限界が見えた気がしてきたんだよ。 人には器ってものがあるんだよ。 それとな、やっぱり教養は大切。 頭が良い人にはどんなに警戒してたってコロっと騙されてしまう。 人を騙す人は、漫画みたいないかにも詐欺師ですって顔つきや風貌じゃない。 もう、当に良い人なんだよ、印象が。 親身に相談に乗ってくれるし、時には、汚れ役までやってくれたりする。 あぁ、この人は当に俺のことが好きで、信頼してるんだなと錯覚する。 でも、気がついた時には何百万ってお金がその人に流れてるんだ

    限界かも知れん
  • 起業で成功する奴らの法則っぽいもの。

    知り合いがかなりの数起業して、かなりの数失敗した。 飲店からITまで職種は様々だったけれど、ここに来てなんとなく法則性が見えて来たのでメモ。 ①自己資金で開業するヤツは潰す。 成功したやつは大体スポンサーを獲得して始めてる。初期資金の多寡がモロに成功率に関わってる上、 誰かを納得させてカネを出させるところから始めてる奴は強い。初期資金5000万越えの奴らの生存率は100%。 ②一人でやろうとする奴は潰す。 人材集めに奔走した奴らほど生き残ってる。社長の仕事量が多い会社ほど長く持ってない。 むしろ、仕事を見つけて来てから誰に振るか考えるようないい加減野郎の方が成功している。 ③友人の少ないやつは潰す。 これは圧倒的真理。起業をしようなんて奴は大体どこかクセのあるやつが多いけれど、単にクセのあるだけでは失敗してる。 起業に成功した奴らは大体友人から無利子無期限の借金(というよりは出資)を得る

    起業で成功する奴らの法則っぽいもの。
  • 起業に失敗した話を書くよ

    正確には、起業とはいえないんだけどさ。読む人が読むとわかっちゃう確立高いけど、まあ、バレても俺が恥をかくだけなので。いざとなったら、知らんぷりすればいいかな。 僕の前職は、アメリカの某社の仕事だった。その会社自身がフリーダムすぎる社風で、上司に恵まれてすごい楽しかったし、自分も思った事を実行する事が実績になるという状態だった。でも、リーマンショックで一部人員削減、上司にはvery high qualityと評価されつつ、首切りにあった。 そんで、日で就職活動をするものの、フリーダムな感じが抜けきれず、数ヶ月経っても決まらないままだったので、「一人で仕事する環境を作るしかないのかな」と思って、意に染まぬまま独立するという感じになった。それを知人に伝えたところ、ある人を紹介された。その人は一流企業の営業を長く勤めた人で、その会社が嫌になって先日辞めたという人。 で、その人と一緒に活動するもの

    起業に失敗した話を書くよ
  • 1