朝日小学生新聞と朝日中生新聞の読者から集まった質問や相談に、人気絵本作家のヨシタケシンスケさんが答えます。(構成・奥苑貴世)…

櫛 海月 @kusikurage 上司部下の話じゃないけど、配偶者が「柿食べない?」と言われたから「食べない」と返したら不機嫌になった、みたいな話を思い出した。食べたいから剥いてくださいと素直にお願いすべきだよね。 2025-05-25 01:10:39 櫛 海月 @kusikurage 大人なんだから果物くらい自分で剥けやではあるんだけど、「自分で剥く位なら食べない」というスタンスの人間に、存外こういう「誘導依頼」とでも言うべき言い方をするのが多い。自分の要求を依頼する、という精神的コストを割かずに、相手が食べたいから剥く、に無意識にフリーライドしてるんだよね。 2025-05-25 01:13:00
2025年5月22日の朝、イーロン・マスク氏が率いるX社(旧Twitter)がリース契約を結んでいるオレゴン州ヒルズボロのデータセンターで火災が発生していたことがわかりました。Wiredが報じています。 消防隊は午前10時21分に現場に到着し、バッテリーが設置された部屋で火災を確認。火災は他の部分には延焼しませんでしたが、部屋には煙が充満。この火災によるサーバー運用への影響は不明だとのこと。 X社は以前、コスト削減のためにサクラメントのデータセンターを閉鎖し、ポートランドとアトランタの施設にサーバーを移設していました。ポートランドの施設は、データセンター開発大手のデジタル・リアルティ社からリースされているとみられています。 デジタル・リアルティ社のライアン・ヤング副社長は、火災は鎮火し、負傷者はいないと声明で発表しました。
現在のVTuberシーンにおけるトップランナーのひとつであるにじさんじ。そのなかにおいてもタレントの活躍する分野は日々拡がっている。 メインとなる生配信に加え、事務所が主導する企画への参加や監修、主に一人ひとりのライバーが主導となって進む歌ってみたなどの動画のほか、ここ数年ほどはエンターテインメントのフィールドでアーティストとして日の目を見る者も増加してきた。 育成プロジェクトである「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」からも新規ライバーがデビューし始めており、現在約150名のメンバーが所属・活動しているにじさんじ。その層の厚さで今後も大きな影響を与え始めている。 今回から数週にわたり、2023年にデビューしたタレントたちにフォーカスした特集記事を書いていく。Idios、Oriens、Dytica、みたらし団といった面々はVTAに所属・学んだメンバーが多く、2025年現在までに3D
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
グッドスマイルカンパニー【公式】 @gsc_goodsmile 🛺 新商品情報 🛺 ╔═══════════╗ はしる!POP UP PARADE 仕事猫 ╚═══════════╝ 🎁グッスマ公式ショップ特典 描き下ろしステッカー ▼ご予約はこちら goodsmile.link/pszryC ▼#ポッパレ ラインナップ special.goodsmile.info/popupparade/ #goodsmile #仕事猫 pic.x.com/NxRzqXv3wV 2025-05-23 12:08:42 リンク グッドスマイルカンパニー公式ショップ はしる!POP UP PARADE 仕事猫|グッドスマイルカンパニー公式ショップ 「POP UP PARADE」は、思わず手にとってしまうお手頃価格、全高17~18cmの飾りやすいサイズ、スピーディにお届けなど、フィギュアファンにやさしい
ねおしの @neosino クッキー缶を自分のご褒美のために買っておくって方法あるじゃないですか なんかしんどい時とか頑張った時にあけて食べるやつ あれね だめだった さいしょにあけたとき たべちゃった ぜんぶ 2025-05-22 12:50:03
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ショートムービー「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」 第6話「Brief respite」 喫茶リコリコを舞台にメンバーたちが新たに繰り広げる、ちょっとした日常風景をお楽しみください! ショートムービー「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」Blu-ray&DVD 11月12日(水) 発売決定! https://lycoris-recoil.com/shortmovie/bddvd/ ▌配信情報 ショートムービーは2025年4月16日より毎週水曜21:00~各種配信プラットフォームにて全6話配信! 【配信プラットフォーム】 アニプレックス公式YouTubeチャンネル ABEMA dアニメストア dアニメストア ニコニコ支店 dアニメストア for Prime Video DMM TV Hulu
売れ残ったケンタッキーフライドチキン(KFC)のオリジナルチキン――。かつては店舗で廃棄されるだけだったその“売れ残り”が、子ども食堂などに冷凍便で届けられ、再活用されている。 【写真】ケンタの”売れ残ったチキン”を利用した「子ども食堂」の食事はこんな感じ!大量のチキンは人の手によって身、皮、衣、骨に丁寧に分けられる 2019年に始まったこの取り組みは、現在届け先が全国14都県、約500か所近くにのぼる。6年でなぜそんなに拡大したのか。チキンの“セカンドステージ”を追った。 ■ケンタが挑んだ「チキンの再就職」 「閉店後、残ってしまったオリジナルチキンは店舗での課題だった。これまでは廃棄するしかなく、アルバイト等スタッフからも『何かできないか』との声が上がっていた」(日本KFC執行役員・経営戦略部部長 中田陽子氏) そんな折、横浜市に本社を移転したことをきっかけに、フードバンクを通じて子ども
なぁ、聞いてくれよ 俺、10年くらい前に、発達障害の診断を受けたんだ その時は、ASD(いわゆる昔でいうアスペルガー症候群)って診断されたんだ テストも受けて、親のヒアリングもして、ちゃんとした先生に診断してもらったんだよ でも、今日精神科で話してたら、 「あなたの特徴はADHD(注意欠如・多動症)もあるかもしれないね」と言われた どんな特徴かというと、注意力が散漫、ケアレスミスや忘れ物が多いってこと でもこれって、前の診断の時は分からなかったのか? なんでその時はADHDって診断されなかったの? 今の先生に聞くと、『昔はADHDとASDを同時に診断しない』ことがあったらしい なんだよそれ… 今仕事、経理やってるんだけど、ほんと辛くてさ 経理ってミス許されないじゃん? それなのに、ミスしやすいから、必死にやってるんだ 必死だよ! 簿記の資格も取って、必死でやってるんだよ もしADHDだった
Gunsoooo🇬🇧 @Rico2291990 @nonaka_shin 私もこの件東京住んですごいびっくりしました。 福岡だと子供に席譲りますよね、ロンドンにいましたが子供には席を譲るのがマナーでした。 電車は急停車する事もあるし揺れがひどいと危ないので譲ってあげて欲しいです。 2025-05-21 01:49:52 ricebirds park(あき、クリーム) @RicebirdsP @nonaka_shin 昔は「小さなお子様には席を譲りましょう」的なアナウンスがあったような…🤔まだ足腰安定してないから危ないかな。急ブレーキとか事故とかないわけでもないし。 とはいえ私も福岡県民ですので都心は違うのかな?小さい頃に大人から優しくされた子は大きくなって他者に優しくできると思うけど😌 2025-05-21 13:44:50 犬山イヌ代 @ca_va98 @nonaka_shin
江藤農林水産大臣は18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の食品庫には」などと述べました。 全国のスーパーでのコメの販売価格の平均は、政府が備蓄米の放出を始めて以降も、去年の同じ時期の2倍程度の高値が続いています。 江藤農林水産大臣は、18日に自民党佐賀県連が佐賀市内で開いた「政経セミナー」で講演し、精米せずに玄米のままであれば備蓄米の流通を加速できるという趣旨の話をする中で、「私はコメは買ったことはありません、正直。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の食品庫には」などと述べました。 そのうえで、政府の備蓄米の放出に関連して、「これまで3回行い、31万トンを出したが、価格が下がらない。大変責任を感じている。流通は難しい。たくさん出せば、値段が下がる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く