choirisのブックマーク (21)

  • 「保育士の給料」はいったいどれだけ安いのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「保育士の給料」はいったいどれだけ安いのか
    choiris
    choiris 2016/05/08
    「全国」平均と「練馬区のみ」の公立平均での比較じゃ母数が違いすぎて比較とは言えないです。せめて都内と練馬区とかある程度母数合せないと。地域要素は絶対あるわけですし。論旨は分かりますが、それ以前の問題。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    choiris
    choiris 2012/06/30
    おかわり自由の時点で吹きましたw
  • リアル店舗でせめぎあう「都合のいい店員」と「都合のいい客」

    「実物を見ないとよく分からないので、量販店の店員に聞いて決める」というあなたは、量販店の店員にうまく利用されているだけの「お人好し」かもしれない。 目的にふさわしくない店員に接客を求める人々 ネット通販の普及によって、量販店(ネット通販に対するリアル店舗)の役割は数年前とは大きく変化した。かつては、送料がかかるネット通販は不利といわれたが、Amazon.comのように送料無料を打ち出すサービスもあるので、価格面のハンデはかなり解消されたといっていい。業態にも依存するが、ネット通販で安く買えることも珍しくない。 こういう現状におけるリアル店舗のメリットを挙げるならば、以下の項目になるだろう。 現物を見られる 在庫があれば持ち帰れる 店員の説明を受けられる 値引き交渉ができる 店員に製品について質問するためリアル店舗を利用する人は、依然として多い。周りに詳しい知人がおらず、ネットで質問するのも

    リアル店舗でせめぎあう「都合のいい店員」と「都合のいい客」
    choiris
    choiris 2012/06/29
    ベテラン(ある程度権限を持っている)かどうかはしばらく店内での動きを観察してないと分からないんですよね…。権限は年齢だけじゃないし。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    choiris
    choiris 2012/06/29
    これはまさにキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ですね。場所的にも他国との紛争になりそうもないし、官民一体で全速力で開発すべき。
  • 平成以降スカートめくりは激減 近年小学生の間では稀な行為 | ニコニコニュース

    @mayonamako みんなスカートの下にハーフパンツを履いてるからスカートめくりをしないと思うが @Nephits おい、川柳w @b6n1 パンツはどうでもいい。見たくない。それよりもFSSだ @_cherry_red_ 中学ん時やってた気がするけどwwまぁみんなハーパンはいてたしな。今は生徒よりPTAのが怖い時代よねwwww @General_Revil 束縛は…人を駄目にする... @VerbumAL 「つむじ風 惜しいがみんな 履いている」すごい感慨深い川柳だ。 @913kusaka913 イチローもやってたんだぞ。 @usakinngu 最近は女の子同士でやってたりする 男がやったら犯罪になりかねないからな @roki101 ハイリスク・ローリターンだからだろ @CRAYONDAYO まあ、、、いまでは、スカートめくりは、つむじ風さんにおまかせしましょうねw @kilfe 短

    choiris
    choiris 2012/05/05
    タイトルは「そりゃそうだろう」なんですけど、意外と歴史的な(?)考察があっておもしろいです。とりあえず川柳がいいw
  • 脳波で動くネコミミ、ニコニコ超会議で発売 | ニコニコニュース

    ネットで話題になった、脳波で動くネコミミ「necomimi」がついに発売される。【動画:脳波で動くネコミミ】 発売は4月28〜29日、販売場所は幕張メッセ(千葉県)で開催されるニコニコ動画のイベント「ニコニコ超会議」の物販ブース。通常価格8980円を、特別価格7900円で販売する予定だ。 necomimiはヘアバンドにネコミミが付いた形をしており、装着者の脳波を読み取って、ピッと立ったり、ぺたっと垂れたりする。ニューロウェアが開発した。(動画:http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1204/09/news051.html

    choiris
    choiris 2012/04/11
    意外と手の届く範囲の価格…っ!!これは欲しい。そして女の子につけたい!
  • 国家公務員「給与7.8%削減」の礼賛報道 実は誤りだった

    珍しく与野党が手を組んで官僚の楽園に改革の手を伸ばした――そう信じて膝を打った国民も多かったに違いない。与野党合意に基づいて、国家公務員の給与を一気に7.8%下げる法案が衆参両院でスピード可決され、成立した。 大メディアは「思い切った改革」「政治主導の成果」ともてはやすが、官僚べったりの記者クラブがそういうのだから、現実は逆だと思えばいい。 案の定、この給与カットは見事な八百長で、実は官僚にとって痛くもかゆくもないことが誌の調査で発覚した。順を追って嘘を暴いていこう。 まず「平均7.8%削減」「総額6000億円を震災復興に」という大新聞・テレビの大見出しそのものが大間違いの大恥だ。 そもそも法案にはどこにも給与を7.8%削減するとは書かれていない。「課長以上の給与・手当を10%削減」「係員の給与・手当を5%削減」など、個別に削減率が決められているだけだ。「7.8%」というのは総務省が記者

    国家公務員「給与7.8%削減」の礼賛報道 実は誤りだった
    choiris
    choiris 2012/03/07
    自衛隊以外は平均7.8%削減されるんだから、一般的に言われる「官僚」は痛くもかゆくもありますよ、普通に考えて…。情弱チェック記事。
  • サハラ砂漠ではヤギも木に登るんやで | ロケットニュース24

    砂漠のなかに突然現れたオアシス。緑は旅人の心を癒やしてくれるだろう。だが、サハラ砂漠のあるオアシスの木は異様だ。枝中にかなり大きなモフモフしたものがくっついているのである。 暑さからくる幻!? そうではない。なんとこれは木に登って葉や実をべまくるヤギさんたちなのだ。 木に登るヤギが見られるのはモロッコのサハラ砂漠だ。ヤギが登っているのはアルガンオイル(モロッコオイル)の原料になるアルガンツリーという木である。 砂漠はまさに灼熱地獄。ほかの草木はほとんど育たない。水や料が少ない中、現地のヤギは生存のために木に登ることを覚えたとされている。 彼らは木登りするだけでなく、枝の上をはねたり跳んだり自由自在。不安定な場所に立っても平然としている。まるで木にヤギが実っているような光景である。この大変珍しい光景は現地の名物にもなっている。 観光客が見守るなかそんなこと構わずぐらつく足場でモシャモシャ

    サハラ砂漠ではヤギも木に登るんやで | ロケットニュース24
    choiris
    choiris 2012/03/04
    良くある誇大見出しだと思ったらマジでした。シュールすぎるけどこれどうやって登ってるんだ…。
  • Google+を始めたばかりの人が自分の身を守るため気をつけた方がいいこと - Ameba News [アメーバニュース]

    いまさらながら、Google+ を利用する上で注意しておいた方がいいなーとボクが思っていることについてまとめてみます。マナーとかモラルといった話ではなく、自分の身を守るための注意点です。ヒトコトで言うなら「性悪説に基づけ!」です。 ●1."一般公開"と"限定公開"について "一般公開"で投稿すると、即座に Google に Index され、全世界の誰もが見られる状態になります。一般公開以外("あなたのサークル"や"友だちの友だちサークル"など)は全て"限定公開"です。一般公開と限定公開は大違いだということをまず認識しておきましょう。 ●2."限定公開"の範囲について ポストの"限定公開"と書いてある所をクリックすると、その投稿が誰に公開されているかが判るようになっています。ただし、完全に誰かを特定できるのは20人くらいまでで、それ以上になると人数しか判りません。 ●3."限定公開"の再共

    Google+を始めたばかりの人が自分の身を守るため気をつけた方がいいこと - Ameba News [アメーバニュース]
    choiris
    choiris 2012/01/19
    Google+ならではの要素もあるのでこういう記事は有用ですね。
  • デジカメで培った画像処理が“意図ある3D”を実現する カシオ「デジタル絵画」

    デジカメで培った画像処理が“意図ある3D”を実現する カシオ「デジタル絵画」:2012 International CES(1/2 ページ) 世界最大級の家電見市である2012 International CESにて、カシオ計算機は「デジタル絵画」の参考展示を行った。家電の見市で「絵画」とは奇妙に聞こえるが、この「デジタル絵画」は、1995年にデジタルカメラ「QV-10」を投入したデジタルカメラの老舗である、同社の画像処理技術が根幹をなしている。 その「デジタル絵画」とは一体何か。樫尾和雄社長とVP事業部長 執行役員の持永信之氏に話を聞いた。 同社の参考展示した「デジタル絵画」は、単純に絵画をスキャナなどでデジタル化するといった一般的な意味での「デジタル処理した絵画」ではない。平面で描かれた絵画からデジタル処理によって奥行きの情報を創造、付加して立体化し、新しい作品とすることを樫尾社長

    デジカメで培った画像処理が“意図ある3D”を実現する カシオ「デジタル絵画」
    choiris
    choiris 2012/01/18
    今時点の作品ではちょっと目新しいというレベルで正直そんな魅力を感じないのですが、応用していくことで新しい表現の世界が開けそうです。
  • ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ

    「はちま起稿」へと飛び火した「ステマ騒動」 2ちゃんねるの「ニュース速報(嫌儲)」板、および「ゲーム業界、ハードウェア」板(通称ゲハ板)を中心に、現在ある「祭り」が起きている。ゲームブログ最大手「はちま起稿」が炎上し、管理人の個人情報特定、さらには広告代理店との背後関係が暴露される事態に発展した。元旦からネットを騒がせた「ステマ騒動」の余波が、意外な形で飛び火し「炎上」につながった格好だ。 「はちま起稿」に掲載された謝罪文 炎上後も「はちま起稿」は一切コメントせず平常通り更新を続けていたが、1月16日夜、急遽「今回の騒動について」というエントリを掲載し、「俺のせいで迷惑をかけた人には当に申し訳なく思っています」と謝罪した。また今後「はちま起稿」のサイト運営については知人に譲渡し、自身は管理・更新から手を引くという。サイト自体はその「知人」が引き続き更新することで存続させるのだろうし、

    ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ
    choiris
    choiris 2012/01/18
    ステマネタ追加。
  • 「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!? | ニコニコニュース

    「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』に陥ってはいませんか? Laurier(ローリエ) すぐにやらなければならないことや頼まれたことがあるのに、ついつい他の気にかけていた作業をしてしまったり、娯楽の誘惑に負けてそちらに走っていたり、最悪、「うーん。後でいいや」とすべきことなのにそのもの自体を後回しにしてしまっていること、ありませんか? こんなぐずぐずと先延ばしにする現象を心理学の用語で「プロクラスティネーション」というそうです。カルガリー大学の経済学者スティール氏は、このプロクラスティネーションを「遅れによって状況が悪くなることが予測されるにも関わらず、予定していた行動を自発的に遅らせること」と定義しています。 で、なんと成人の15~20%は、この「明日やればいいや」式の困ったタイプだそう。さらに、2007年にスティール氏が行ったメタ分析(分析の分析)によれば、大学

  • 大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって

    今年のNHK大河ドラマ「平清盛」では、法皇・上皇らによる院政体制を「王家」と呼んでおり、ネットでは「『皇室』『天皇家』ではないのか」といった議論が起きている。同作品の時代考証にあたった気鋭の中世史家、郷和人 東京大学史料編纂所准教授と「肉と草の日史」(中央アート出版社)の共著もある作家の堀田純司氏に、「王家」問題について寄稿してもらった。(編集部) このような話題にうかつに首をつっこまずに過ぎ去るのを待つのが大人の態度だと思うのですが、この話題は実は「表現における用語の規制」に関わるものです。ですので非力かつ超末席ながら、言葉を使う商売のはしくれとして、あえて大河ドラマ「平清盛」における言葉の使い方について解説してみようと思います。いたらぬ人間の解説ですが、なにかの足しになれば幸いです。 今、一部で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」で使われる「王家」という皇室の呼称ですが、まずこれは

    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって
    choiris
    choiris 2012/01/15
    あくまで一派閥からの意見。どうも「王家」と言う言葉が当時一般的に使われていた、とは言えないようですよ?(→【参考】http://goo.gl/k6mnK )
  • 2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情

    「ステマ乙」「これは明らかにステマw」──年明け早々、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)で「ステマ」と「アフィリエイトブログ」をめぐって大きな騒動が起きている。ネットを舞台にした“やらせ”宣伝への疑心暗鬼や、一大勢力に成長した「アフィリエイトブログ」への長年の不満も絡み、背景にある住民の事情と心情はそれなりに複雑。ネットコミュニティー運営のあり方やCGM的なコンテンツの2次利用問題など、論点も豊富だ。 1月12日夜、2chの「板」ごとの投稿数をまとめている「すずめ」を見ると、「VIP」板とトップを争う投稿数を誇った「ニュース速報」(ニュー速)板が8位に沈んでいる。投稿数がこれまでの3分の1程度に激減しているためだ。 ニュー速は2ch初期から存在する古参コミュニティーであり、2ch発のさまざまなネタの舞台ともなってきた。だが現在、コミュニティーとしては事実上機能しない状態にまで陥っている。

    2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情
    choiris
    choiris 2012/01/14
    絡んでる人数が多いだけに、必ずしも客観的な視点がどこがが定めづらいのですが、とりあえずとっかかりとして概要把握の参考に。
  • 外国人の参政権 「容認」導く設問 昨年の公務員・行政書士試験+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    人事院が昨年実施した国家公務員の採用試験で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認しているかのように判断させる出題があったことが7日、分かった。国家資格の行政書士試験でも同様の出題があった。参政権付与を推進する偏った解釈を広める可能性があり、識者から問題視する声が上がっている。 問題は、平成23年6月に大卒者を主な対象にした国家公務員II種の採用試験で、専門試験の憲法に関する設問として出された。 参政権について「妥当なもの」を5つの選択肢から選ばせ、「(外国人に)選挙権を付与することは、憲法に違反する」という記述を「妥当でない」と判断しなければ、正答が導けなくなるようになっていた。 また行政書士試験での問題は、全国の都道府県知事から委託された「行政書士試験研究センター」(東京)が作成し、23年11月に実施された。参政権をめぐる5択から「妥当でないもの」を選ばせる設問で、「(外国人参政権

    choiris
    choiris 2012/01/08
    個人的には参政権反対ですが、以前から「付与は裁量の範囲内」だから参政権問題が出てくるんだ、というのは一般論だと認識してましたけど…。そうじゃなかったらそもそも門前払いで論点にもならないですし。
  • 「てんびん座優先」…星座や血液型基準に人材採用 中国、企業に批判も - MSN産経ニュース

    中国で特定の星座や血液型を採用条件とする企業の行動が問題視されている。星座などによる性格や運勢判断を信じる中国人は多く、就職難の中、民間企業の採用基準を管理する仕組みがない現状も浮かび上がっている。 「(採用は)てんびん座を優先」。週刊誌「新民周刊」最新号によると、湖北省武漢市の民間企業が昨年、求職者の星座を採用基準にしていたことが発覚。この企業の責任者は「てんびん座は仕事にまじめで友好的」と話した。 中国でこうしたケースが明るみに出るのは初めてではなく、2010年にも物流企業が採用の際に星座や血液型を参考にしていたことが報じられた。ある人事担当者は面接時に血液型を参考にしていると認めた。 運勢占いなどの信仰が根強い中国では、人材登用の際に意見を聞くため占星術師を雇う企業もあるという。星座だけでなく、求職者のえとを条件にする企業も出てきているという。(共同)

    choiris
    choiris 2012/01/07
    バカらしいなぁ…と思いますが、何の根拠もない血液型占いで人を判断しようとする一部の日本の風土も、外から見ると同類かも。
  • 「ファイル共有」を信仰するグループ、スウェーデンで宗教団体として認められる | ニコニコニュース

    スウェーデンでなんと、ファイル共有が宗教として政府から認可されたそうです。【拡大画像】 宗教団体として認可されたのは、2010年にIsak Gerson氏という学生が設立した「Church of Kopimism」というグループ。3000人のメンバーが登録しており、情報のコピーを神聖なものとするkopimismという思想を掲げています。情報には価値があり、コピーすることでその価値は高まると主張しています。 Church of Kopimismはこれまでに2度宗教団体としての認可を申請していますが、認められませんでした。政府機関が著作権者寄りだからかもしれないと、同団体の幹部は述べています。しかし2011年末に3度目の正直で宗教団体として認められ、スウェーデンはkopimismを宗教として認めた初めての国家となりました。 「国家から認可を受けたのは大きな一歩。願わくは、訴追される恐怖なしでわ

    choiris
    choiris 2012/01/06
    まぁ日本でこれが認められることはないと思いますが、その発想はなかったです。
  • 成功者 地方の「5時半帰宅サラリーマン」は幸せと香山リカ氏 | ニコニコニュース

    最近、自分を追い詰めている人が多い。「もっと頑張らないといけない」「もっと成長しなくては」、と。だが、精神科医で立教大学教授の香山リカさんは、頑張り過ぎずにほどほどに生きる「ほどほど論」を提唱する。香山さんに聞く「ほどほど論」の最終回をお届けする。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行)* * * 香山:最近思うのですが、日人の「人生の成功モデル」が貧弱すぎる。――というと?香山:大きな収入を得ることしかない。私の診察室には、経済的に成功を収めても家庭が崩壊し、「こんなことなら平凡な人生の方が良かった」とため息つく人が少なからず来ますよ。この間ラジオ番組を製作している人と話をしたんですが、その番組は夕方の5時半に流れるんだそうです。「主なリスナーは主婦ですか」と訊ねると、「いえ地方では5時に仕事を終えて5時半には帰宅しているビジネスマンの男性も多いんですよ」とおっしやっていました。

    choiris
    choiris 2012/01/04
    「産業医の方に聞くと、優秀な企業になると「部下の面倒見だけが良い上司」とか「底抜けに明るいだけが取り柄の社員」という人たちが必ず確保されているそうです。」
  • 香山リカ氏 ツイッターには異論を封じ込める機能あると指摘 | ニコニコニュース

    最近、自分を追い詰めている人が多い。「もっと頑張らないといけない」「もっと成長しなくては」、と。だが、精神科医で立教大学教授の香山リカさんは、頑張り過ぎずにほどほどに生きる「ほどほど論」を提唱する。香山さんに聞く「ほどほど論」の二回目をお届けする。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行)* * * ――自分で自分を追い詰めちゃう人の特徴ってありますか。香山:仕事で達成できた六割じゃなくて、出来無かった四割ばかり目がいって自分を責める人。まずは出来た六割を自分でちゃんと評価して欲しい。あと物事を「0か1か」「全肯定か全否定か」で判断してしまう人も多い。これをボーリングのピンが両端に分かれている状態のようなイメージで、精神医学の用語で「スプリッティング」と呼びます。判断が極端から極端にふれる人ですね。――「スプリッティング」という人は以前から多かったのですか。香山:社会全体がそうでした。

    choiris
    choiris 2012/01/04
    「ツイッターでは140字の制限があるので意見の「前提」や「留保」がそぎ落とされ、「結論」だけがリツイートされて蔓延していく。」
  • 彼氏を作りたいとき「絶対にやってはいけない」行動2つ | ニコニコニュース

    “人は第一印象が大事”とよく言われます。もちろん、最初の印象が悪くても、付き合ううちにジワジワと良さがわかってくるということもありますが、やはり第一印象は良いに越したことはありません。しかも、体験派ライターにらさわあきこ氏が500人の男女に取材して執筆した『必ず結婚できる45のルール』によれば、“初対面だけで恋愛対象かどうか選別する”という傾向は男性のほうが強いそうなのです。 ■男性は女性と違って第一印象がずっと変わらないこの“初対面だけで恋愛対象かどうか選別する”という傾向について、にらさわ氏は男性を犬に例えて説明しています。よく犬は、飼われている家族に順番をつけて、自分の位置づけを認識するといいますが、これはそういうことに似ています。つまり、“格下”と判断されたら、その後いくらあなたが親切にしても、犬は「家来が自分の世話をするのは当たり前」としか見てくれません。その代わり、少しでも「格

    choiris
    choiris 2012/01/04
    「男性は女性と違って第一印象がずっと変わらない」逆に女性は変わることが良くあるとのこと。