タグ

2008年11月24日のブックマーク (32件)

  • 沈黙の読者に向けて日々の思いを淡々と書いていく - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    という感じのブログが私は好きです。もちろん書き手にもよりますし、書かれている内容にもよりますが、好きなブログは、きちんと沈黙の読者に向かって書かれていて、しかも、毎日もしくはそれに近い頻度で書かれているブログが多いようです。なので、私も、そういう大好きなブログにならって、そういうふうに書けたらと思いながら続けています。 沈黙の読者に向けて書く ブログに書くということは、不特定多数に読まれるということであるという認識は、ネットリテラシーの話だけではなくて、表現全般に言えることだろうと思います。もちろん、恋人に向けた言葉や音楽はあるけれど、多くの表現は、やはり名前も顔も知らない、かなたの人に届ける行為なのだろうと思っていて、それを意識して、少しばかり緊張しながら、沈黙の読者に届けようとする言葉が私は好きです。 沈黙の読者は、自分が想定する読者とは少し違っていて、たとえば私は広告業界の人間ですが

    沈黙の読者に向けて日々の思いを淡々と書いていく - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 紙メディアは「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵になれない | おごちゃんの雑文

    タケルンバ卿のエントリより。 鮮度・深度・密度 ロードはいい人なんで、一生懸命紙メディアの生きる道とか探ってくれているようなんだけど、ここに挙げられている、「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵にはなれないだろう。いずれ没落するメディアだ。なぜなら、 既にネットに負けている からだ。 「鮮度」に関しては、既に書かれているので、重ねることもないと思う。ただ、鮮度に関して言えば、既にラヂオが世に出てから言われていたわけで、それでも滅びなかったのは、実はニュースにはあまり鮮度がいらなかったという傍証だと思う。確かにニュースは「new+s」だから、鮮度が大事なように見えるし、新しいニュースはみんな好きだけど、実はニュースの価値はその辺じゃない。また、鮮度が大事なものは最初からみんな紙メディアに期待していない。だから、ネットがどれだけ流行ろうと、「鮮度」は紙メディアが滅ぶ直接の原因にはなりえない。

  • ネトゲのキャラクターは死ぬべきである、んだけど、なかなか息の根を止めれない。 島国大和のド畜生

    ネトゲのキャラクターは死ぬべきである(へだちの日記さん) ネトゲのキャラクターは死ぬべきである。でないと、時間をかけたプレイヤーほどレベルが上がって有利になるので、そのゲームばっかりやってる廃人の溜まり場になってしまう。たぶん、ポケモンとかダビスタみたいに「主人公ではないキャラクターを育てる」ようにして、そいつに寿命があるネトゲを作るのが一番いいと思う。 (中略) 育てたキャラクターが死んでしまっても、プレイヤーはキャラクターの育て方を学んでいくことができるので、何も残らないわけじゃない。つまり経験値がプレイヤーに残る「不思議のダンジョン方式」だ。とはいえ、当にゲーム上に何も残らないのもちょっと悲しいので、ダビスタみたいに「殿堂入り」の馬の記録を残すとか、レースのVTRを取っておけるとか、ゲーム筋に影響しないものを残せばいいと思う。 (後略)これってどうなの?と非業界の人に聞かれまし

  • ネトゲのキャラクターは死ぬべきである - へだちの日記

    ネトゲのキャラクターは死ぬべきである。でないと、時間をかけたプレイヤーほどレベルが上がって有利になるので、そのゲームばっかりやってる廃人の溜まり場になってしまう。たぶん、ポケモンとかダビスタみたいに「主人公ではないキャラクターを育てる」ようにして、そいつに寿命があるネトゲを作るのが一番いいと思う。できれば、ダビスタのように成長期があって、ピークがあって、そこからだんだん衰えて死んでいくことが望ましい。生物ってそういうものだし、育成ゲームは生き物を育てる楽しさをシミュレートしたものだから。 育てたキャラクターが死んでしまっても、プレイヤーはキャラクターの育て方を学んでいくことができるので、何も残らないわけじゃない。つまり経験値がプレイヤーに残る「不思議のダンジョン方式」だ。とはいえ、当にゲーム上に何も残らないのもちょっと悲しいので、ダビスタみたいに「殿堂入り」の馬の記録を残すとか、レース

  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第15回 「このケータイサイト、長っ!」についての一考察 - ITmedia D モバイル

    「このページ、ちょっと縦に長すぎるでしょー」 「いやいや、ケータイサイトのトップページなんてどこも長いですよ」 「でも、3~4スクロールくらいが限界じゃない? それくらいに押さえてよ」 「は、はぁ。ただ、機種によっては表示範囲が違いますから、必ずとはいえませんが……」 「そもそもさ、みんなは長いページいやじゃないの?」 「う、うーん……」 こんな感じで、新規クライアントさん(もしくは新担当さん)の元でケータイサイトを作ると、毎回のように「ページの長さ許容範囲問題」というのが話に登ります。先に言ってしまうと、個人的には「トップは長くて中は短い」が好みなのですが、考え方は人それぞれですし、答えも“状況”によって違うと思います。 ユーザビリティ、回遊性、更新感、情報量、表示可能容量の問題、メモリの問題などなど……と、この議論を進めるにはいろいろな検証が必要で、サイトのコンセプトやターゲットによっ

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第15回 「このケータイサイト、長っ!」についての一考察 - ITmedia D モバイル
  • 写真をイラストっぽくしてくれる「Create HDR」

    写真をアップするだけで、イラストやミニチュアのようにしてしまう。 よくPhotoshopでハイダイナミックレンジな画像を作るチュートリアルなどが紹介されていますが、それをウェブ上で処理してくれるのがこのサービス。 「HDR画像とは」を詳しく知りたい方はハイダイナミックレンジ合成をご覧ください。 平たく言うと写真を人の目から見えるものとは違うものにして、イラストやミニチュアっぽくしてしまう技法というところなのでしょうか。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 写真をウェブ上でHDR画像に変換してくれる便利ツールCreate HDRは、写真をイラストやミニチュアっぽくしてくれるサービス。 ログインも不要で、近いうちにFlickrから画像を引っ張ってくることもできるようになるそうです。 ↑これ

    写真をイラストっぽくしてくれる「Create HDR」
  • つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング
  • 精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法

    肉をう - タンパク質が不足していることが多いんです。肉を美味しくらうと(重要)かなり気分がよくなります。いつもの三倍かけて飯をう - ゆっくりうことで脳内物質のバランスが変わります。意図的に動作をゆっくりする。 - なんかのに書いてありました。肉体を制御できているという感覚がメンタルに好影響を与えるようです。トニックシャンプーで頭を洗う - 普段は頭皮の油脂を引きはがすような感覚が好きではないのですが、たまにスカッと洗うと気分が良くなります。音楽を聴くのをやめる - なんか聞くのが習慣になっている人はやめてみましょう、麻痺している感覚が鋭敏になり心が落ち着きます。タバコを吸いましょう - 禁煙に成功して吸っていない人は、一,二吸いましょう。久しぶりの刺激に脳が喜びます。(非喫煙者はやったら駄目です)実家に戻りましょう - 一人暮らしをしている人は肉親と交流するだけで心が落ち着

    精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法
  • “ツンピリ”と“ツンデレ声優”がWebラジオでコラボ~「わさビーフ」の山芳製菓に聞くネット戦略~

    山芳製菓が10月24日に開始した「夏子と千和のツンピリラヂヲ」は、声優をパーソナリティに起用したWebラジオ番組だ。 山芳製菓では以前より自社サイトおよび直販サイトを開設しているが、インターネットを利用したプロモーションは今回が初めてという。また、声優をパーソナリティに起用した点も特徴の1つで、アニメ「ローゼンメイデン」の翠星石役などを演じる桑谷夏子と、「ケロロ軍曹」の日向夏美役などを演じる斎藤千和の2人を起用した。 リスナーから寄せられるメールも多く、非常に関心の高いコンテンツになりつつある。今回は、番組配信から約1カ月が経った第5回(11月21日配信分)の収録に合わせて、山芳製菓の担当者から話を聞いた。 ■ ネットを活用した商品に対するフィードバックを ――日はよろしくお願いします。まず最初にWebラジオ番組の開始に至った理由を教えた下さい。 開発部主任の川鍋宏美氏(以下、川鍋氏):

  • ゲームミュージック界の大御所と言えば?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ゲームミュージック界の大御所と言えば?」 1 ばれいしょ(東京都) :2008/11/23(日) 10:44:01.93 ID:eEWuF4Ff ?PLT(12002) ポイント特典 セガとプロぺは、12月18日に発売するWii向けリズムアクションゲーム『レッツタップ』のゲームモードの一つ、「リズムタップ」に細江慎治氏らゲームミュージック界の大御所が総勢9名、全20曲を提供することを発表しました。 今回の作品には『ドラゴンスピリット』や『リッジレーサー』を手掛けた細江慎治氏(スーパースウィープ代表)、『オウガバトル』や『FFタクティクス』の岩田匡治氏(ベイシスケイプ)、『スペースチャンネル5』の幡谷尚史氏(セガ)など多数のアーティストが参加しています。これらの楽曲は公式サイトでも視聴することができます。 また、サイトでは「リズムタップ」をシミュレーション

  • 第0回 旧スクウェアゲーム音楽を語る 作曲者紹介 - 最終防衛ライン3

    ふと、ゲーム音楽について語ってみたくなった。しかし、ゲーム音楽といってもゲームは数多く、作曲者さんもたくさんいらっしゃる。ゲーム音楽全体に詳しいわけでもない。でも僕はSFCからPSくらいまでなら、スクウェアのゲームサントラを大体持っている。サントラをもっているゲーム音楽なら語れる。というわけで、旧スクウェアのSFC期を中心にゲーム音楽を語って行きたい。少しでも、ゲーム音楽の魅力を語れればいいな、という初心表明。 スタイルとしてはゲームタイトルを挙げ、そのゲームで語らねばならないだろうというゲーム音楽を語っていきたい。不倒城 の レトロゲーム万里を往くみたいなシリーズをやってみたいなと。現段階で、1回目の原稿すらできてないですし、多分不定期掲載になると思いますが温かい目で見ていただけると幸いです。問題は、原曲をどこから持ってくるかなんですよね・・・。youtube あたりで演奏してみたでも見

    第0回 旧スクウェアゲーム音楽を語る 作曲者紹介 - 最終防衛ライン3
  • 原画マンの仕事

    Adobe FlashやAdobe Animateのタイムライン派のためのアニメーションテクニック トップ | ドローイング | アニメーション | 指導書 | 絵コンテ | 参考書 | 副読書 | 裏話 | FLASH | オススメ | ダウンロード | 日のFlash史 原画の仕事は動画とはガラッと変わる。元になる絵はない。真っ白い紙に絵を描き始める。文字通りゼロからの作画だ。まずは演出や監督との打ち合わせ。外に打ち合わせに行く場合、交通費は自腹。出ることもあるけど自腹。だいたい、アニメーターに必要な経費って自腹が基。 打ち合わせは数人の原画マンが参加して行うこともあれば、個別に行うこともある。キャラ表(レギュラー/各話)と美術設定(レギュラー/各話)、そして絵コンテを渡される。打ち合わせに使う絵コンテはパート単位。30分枠のTVならAパートとBパート、劇場用なら、A、B、C、D、

    原画マンの仕事
  • アニメ第34話: 完成原稿速報・ブログ版

    最初は「思いっきりバカ話を描こう」と思ったんですが、最終的には「どんなに貶められても光を失わない皆」と、「それに惹かれている兵部」の物語に。あまりにバカすぎたんで、逆にそれだけでは終われなくなっちゃったのかもです。 アニメでは当初、シナリオ会議で「<ウン●>はナシ」という決定が出たらしく、確認稿はちょっとおとなしめでした。で、ワタシが「このエピソードのキモは、ふだん真面目な皆が幼稚なバカネタをやることじゃないですか。<ピー>音を入れれば済むことです」と原作者拒否権を発動したところ・・・・スタッフの闘志が、何か間違った方向に燃え上がったようです。 「<ピー>は『ハヤテ』でさんざんやったので、『チルドレン』ではやりません。<ウン●>は言うか言わないかどっちかです。こうなったらテレビ東京・小プロと交渉します!」 再び会議が開かれ、いい歳をしたエライ人たちがウン●は是か非かを何時間も議論。渋る

  • アニメ業界のクリエイティビティの低下が気になる - ダ・ニッキ

    最近、コンテンツビジネス関連の人と一緒に仕事をしているのですが、クリエイティブなものの考え方というものを目の当たりにして、とても刺激的な日々を過ごしております。ちなみにコンテンツビジネスといってもアニメではないです。今のところ箸にも棒にもアニメにはかかってません。 手っ取り早く「コンテンツ」=「アニメ」に置き換えてしまいますが、最終的にどのようなアニメを作るのかというところに行き着くにはいくつかのアプローチの方法があるようです。 ひとつの例ですが。 ターゲット(対象者)を決める ターゲットの属性を分析 属性を絞り込んでテーマを決める テーマをもとに設定を進める もう少し砕けた言い方をすると。 誰に見て欲しいか 見た人にどんな気持ち(感動)にさせたいのか それを実現するためにどういう手法を使うのか ということだそうです。 ストライクウィッチーズがイマイチだと思うのは、このへんの絞り込みが甘い

    アニメ業界のクリエイティビティの低下が気になる - ダ・ニッキ
  • スクライド 全話 - ダ・ニッキ

    先週からコツコツ消化して、さきほど全部見終わりました。 パッケージ タイトル スクライド 放送時期 2001年7月〜12月 原案 矢立肇、サンライズ 監督 谷口悟朗 脚 黒田洋介 キャラクターデザイン 平井久司 ビジュアルコンセプター 神宮司訓之 デザインワークス 森木靖泰、荒牧伸志、まさひろ山根 美術 鈴木朗 色彩設計 岩沢れい子 音響監督 浦上靖夫 音楽 中川幸太郎 キャスト 保志総一朗、緑川光、田村ゆかり、永島由子、倉田雅世、津久井教生 ほか アニメーション制作 サンライズ 製作 テレビ東京、読売広告社、サンライズ いろんな意味でさまざまなところに大きな影響力を与えた作品でした。 谷口作品に欠かせない音楽の中川幸太郎さんは、これが一緒に仕事をした最初の作品です。 神宮司さんやまさひろ山根さんもここから。このDNAは現在はAIC ASTAに引き継がれています。 黒田洋介さんはリヴァイ

    スクライド 全話 - ダ・ニッキ
  • Dragon Ball In Real Life

  • Dragon Ball Z Fan Film ! Excelent ! Awesome ! 実写版ドラゴンボールZ‐人造人間VSグレートサイヤマン

    Une vidéo française d'un magnifique combat entre Great Saiyaman et C-17 et C-18 en LIVE. Les dialogues sont peu inspirés , mais techniquement et graphiquement c'est impeccable et çà vaut le coup d'oeil ! On sait donc maintenant qu'en 2008, Hollywood pourra produire des combats d'au moins cette qualité ! Et que la saga DBZ pourra réellement être adaptable. Rendez-vous sur Funglisoft.net, le

    Dragon Ball Z Fan Film ! Excelent ! Awesome ! 実写版ドラゴンボールZ‐人造人間VSグレートサイヤマン
  • YouTube - ZELDA - Official Trailer New Movie 2008

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクで、言語設定を変更できます。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。また、[キャンセル] をクリックするとサイトが英語で表示されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese To change your language preference, please use the links next to the YouTube logo at the top of the page. Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to

  • Nokia N96 - Bruce Lee Ping Pong

    Bruce Lee playing ping pong for the Nokia N96

    Nokia N96 - Bruce Lee Ping Pong
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    choki_pancha
    choki_pancha 2008/11/24
    あとでじっくりワクテカする。
  • 欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News

    ドイツ・ベルリン(Berlin)の旧国立博物館(Altes Museum)の前に展示された、理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の特殊相対性理論の関係式「e=mc2」の彫刻(2006年5月19日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【11月23日 AFP】理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が1905年に発表した特殊相対性理論の有名な関係式「E=mc²」が、1世紀余りの後、フランス、ドイツ、ハンガリーの物理学者のチームが行ったコンピューターによる演算の結果、ついに証明された。 仏理論物理学センター(Centre for Theoretical Physics)のLaurent Lellouch氏率いる物理学の合同チームは、世界最高性能のスーパーコンピューター数台を使って、原子核を構成する陽子と中性子

    欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:教養として自然科学の勉強したいんだが、簡単な本教えろ

    天文なら。 まんが「星世界たんけん」「太陽系たんけん」「大宇宙たんけん」 子供向けなのに極めてるぜ。

  • Police dash cam of Meteor over Edmonton, Canada

    Police dash cam of Meteor over Edmonton, Canada. Filmed about 5:30pm Thursday November 20th 2008

    Police dash cam of Meteor over Edmonton, Canada
  • 将来は飲料水の供給源に? 火星の赤道近くに埋もれた「巨大氷河」発見 | WIRED VISION

    将来は飲料水の供給源に? 火星の赤道近くに埋もれた「巨大氷河」発見 2008年11月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Clara Moskowitz 火星で、これまで氷の存在が確認されていた場所よりはるかに緯度の低い地域で、地表の下に巨大な氷河が埋もれていることがわかった。この氷河は、未来の宇宙飛行士にとって、飲料水の供給源となるかもしれない。[火星には水と二酸化炭素の氷からなる極冠があり、季節によって変化している] この発見は、米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『マーズ・リコネッサンス・オービター』の地中探知レーダーによるもので、火星上の生命の存在を調べる上で新しい可能性をもたらすだろう。 「もし生命が火星に存在するなら、このような氷には、古代の生命体やDNAが保存されている可能性がある。この氷を調査することで、生命が存在していたかどうかを明らかにす

  • 人間の倫理は非理性的か:「トロッコ問題」が示すパラドックス | WIRED VISION

    人間の倫理は非理性的か:「トロッコ問題」が示すパラドックス 2008年11月11日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: Harvard University ある状況下では、1人を犠牲にしてたくさんの人の命を救うことは全く正しいことに思える。一方で、同様の命の救い方が、良心に欠けると感じられる状況もある。道徳観念において、われわれの考え方は思ったほど理性的ではないのかもしれない。 「興味深いのは、一貫性に欠けていることだ」とハーバード大学の社会心理学者Mahzarin Banaji氏は言う。「われわれは突如としてカント主義的になる場合がある」 このパラドックスを何より明確に示すのが、「トロッコ問題」(トロリー問題)という古典的な思考実験だ。 5人が線路上で動けない状態にあり、そこにトロッコが向かっていると想像してほしい。あなたはポイントを

  • 今の時代、教師にそれを求めるのは無理

    増田いじめられ、先生が体罰をしてでも救ってくれたというのは、ありがたい話だと思う。 だけど、今の時代、そういう弱者の痛みがわかる教師ほど、生徒の親や社会からバッシングされると思う。 元増田のような子供がいる事に胸を痛めて、いじめをしている子供たちに暴力を振るえば、たぶん、その教師は教師を続ける事は出来なくなると思う。 「何故、司法の手に委ねなかったの?」 「体罰がいいと思っているわけ?」 「教育法を知らないのか?」 いくらでもボコボコに叩かれるだろう。 元増田に元増田の先生がしてくれた事を、今の時代の教師に求めるのは、あまりにも教師がかわいそうだ。 昔の先生は偉かった。 いや、偉いと多くの人が思っていた。 それが幻想だったのかなんだったのかはわからないけど、先生に殴られるんなら話はわかる、という風潮が今よりあったのは事実だ。 それが今、教師は、教師を取り巻く幻想も尊敬も何もかも失って、

    今の時代、教師にそれを求めるのは無理
  • 正論吐く奴は死ねばいいと思う

    昔クラスでいじめがあった。 ちなみにいじめられてたのは俺。 掃除の雑巾がけをしてると後ろから蹴られたり、水槽の水を飲まされたりもした。 教室の入り口からずらっと人が並んで、木人拳とかいってたこ殴りにされたこともある。 何をしても嗤われたし、俺が触ると菌が移ることになってた。 けど、それが発覚したとき、先生はそいつらをぶん殴ってくれたよ。 そいつらの両親を呼び出して、目の前でぶん殴ってたし、形式的だが土下座もさせた。 それが許される時代だった。 それ以来、そいつらからの暴力的な攻撃はなくなったし、少なくとも体罰は俺を救ってくれた。 体罰に反対なら、いっそそいつらも裁かれれば良いと思うよ。 暴行罪とか、名誉毀損罪とかいろいろつけて、そいつらの人生が潰れれば良いと思うんだ。 いじめられた方は、人生潰れることが多いんだからさ。 体罰反対だのなんだの騒ぐはてなのアホ共は、そうした暴力にさらされた子供

    正論吐く奴は死ねばいいと思う
  • 読書を単なる知識取得ツールで終わらせるのはモッタイナイ! - モチベーションは楽しさ創造から

    速読でが楽しめるのかという疑問 - 狐の王国 を読んで、改めて自分の読書法を考えてみました。 私は、最近流行りの速読はできません。(ちょっと興味があるんで、やってはみたいのですが)だから、一字一句を読んでいくタイプです。だから、1冊を読むのに時間はかかります。ビジネス書だと、速く読めるもので1.5時間、時間がかかるものだと3日間(もちろん1日中読んでいるワケではないですが)くらいかかります。 は月15冊ほど読んでいるのですが、いつのまにか読むパターンが決まってきているようです。 良いに巡り会う為の読書 思考の片隅に記憶しておく為の読書 実際に利用する為の読書この3パターンによって、読書の仕方が違うような気がします。 の購入の際は、3の「実際に利用する」ことを目的には購入しています。「来月、やる気についてのを書かないといけないから」とか、「2ヶ月後にWEBについてのセミナーが入っ

    読書を単なる知識取得ツールで終わらせるのはモッタイナイ! - モチベーションは楽しさ創造から
  • 勝間和代さんの読書進化論に学ぶ 売れる文書作り20のチェックリスト - モチベーションは楽しさ創造から

    読書論が今、話題です。私も、昨日読書を単なる知識取得ツールで終わらせるのはモッタイナイで、自分の読書法を書いたのですが、ちょうどアマゾンから勝間和代さんの「読書進化論」がタイムリーに届いたので、仕事先に向かう移動最中に一気に読みました。 読書進化論?人はウェブで変わるのか。はウェブに負けたのか? (小学館101新書) 作者: 勝間和代出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/10/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 79回この商品を含むブログ (222件) を見るさすが、大ヒット連発の勝間さんだけに、独自の読書論。読書法だけでなく、WEB(このようなブログとの連動の仕方)、のマーケティングの仕方まで多彩な切り口。 その中で、私が特に勉強になったのが、の書き方というか、文章の書き方ですね。ヒットとは、みずしらずの人達にさえ受け入れられる文章だと思うのですが、そのように

    勝間和代さんの読書進化論に学ぶ 売れる文書作り20のチェックリスト - モチベーションは楽しさ創造から
  • ブログに日記を書けない自分からすれば、芸能人の日記ブログはそれなりに見るべきところがあるかもしれないという話 - 空中の杜

    前回、芸能人ブログのことについて書きましたが(上地雄輔ブログのRSS購読数からわかること)、これらのブログはアクセス数に反してネット上ではあまり高い評価をされてはいないと思われます。なんというか、普段何をべたとかどういう行動をしたとかしか書いてなくて、文章自体が面白くないという感じで。しかし、よくよく考えてみると、もしかしてそれはすごいことかもしれないとも思うのです。 この「空気を読まない中杜カズサ」ですが、私の行動した記録を書き留めることはほとんどありません。たしかに読んだやらマンガを紹介することはありますし、考えたことを書くことはよくあります。しかしながら、「何を行動した」というのは、出だしの掴みに書く程度で、その行動自体を主体にすることはありません。何故か。それは簡単です。おもしろく書けないから。だって、どこにでもいるような人、しかも自宅作業でヒキコモリ気味な奴が、その日々の行動

    ブログに日記を書けない自分からすれば、芸能人の日記ブログはそれなりに見るべきところがあるかもしれないという話 - 空中の杜