ブックマーク / toyokeizai.net (45)

  • 米国の対ウ「塩対応」を非難する人が知らない真実

    2月28日にホワイトハウスで行われたドナルド・トランプ大統領とウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談は激しい口論となり、予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名が見送られるという、あまりにも衝撃的な形で物別れに終わった。 さらにトランプ政権は3月3日、ウクライナに対する軍事支援の一時停止を発表した。こうした一連の事態を受けて、ウクライナや欧州諸国は大きく動揺している。 そしてわが国でも、トランプ政権の“塩対応”に対して批判的な声が聞かれる。だが、歴史的に見れば、トランプ大統領の対応は必ずしも異常なことではない。 アメリカに流れる2つの外交的伝統 日人には「アメリカがずっと“世界の警察官”だった」と考えている人が多い。しかし実際には、2つの異なる外交の伝統がある。 1つは、モンロー主義に代表される保守主義だ。これは「旧世界」、すなわち欧州の政治のいざこざには巻き込まれないよう

    米国の対ウ「塩対応」を非難する人が知らない真実
    chokugekif
    chokugekif 2025/03/05
    ガチガチの親ロの意見だからなぁ
  • 性的少数者まさかの黒人差別でハリウッド大混乱

    ミュージカル映画『エミリア・ペレス』への出演でアカデミー賞の主演女優賞にノミネートされたトランスジェンダーのカルラ・ソフィア・ガスコンが、過去のムスリムや黒人に対する差別的コメントにより、事実上、アカデミー賞から「出禁」にされた。 問題のツイートが浮上すると、『エミリア・ペレス』を北米とイギリスで配給し、アワードキャンペーンを率いているNetflixは、今後、ガスコンがアワード関係のイベントに出席する際の飛行機代や宿泊代ほか諸経費を一切出さないと判断した。つまりもう彼女が受賞できるためのサポートはしないということ。 また、スペインに住む彼女がアカデミー賞授賞式に出席するには、ロサンゼルスに飛び、ホテルに宿泊して、スタイリスト、ヘアメイク、ドライバーなどを雇う必要がある。Netflixが彼女のためにそれをやらないというのは、「授賞式にも来るな」ということだ。 アカデミー自体は彼女のノミネーシ

    性的少数者まさかの黒人差別でハリウッド大混乱
    chokugekif
    chokugekif 2025/02/09
    ハリウッドがどういう思想信念で成り立っているかを考えれば、マイノリティであっても看過できないだろ、これは当然のことで当たり前の帰結
  • 「サーチGPT」使える人と使えない人に出る圧倒差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「サーチGPT」使える人と使えない人に出る圧倒差
  • 自分より「推し」の成功を望む若者たちのリアル

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自分より「推し」の成功を望む若者たちのリアル
  • 日本の漁業が「自滅」に向かっていく根本原因

    サケ、スルメイカ、シシャモ、ハタハタをはじめ、魚が獲れないという報道を耳にしない年はありません。全国主要漁港の上位10港における水揚げ数量の合計は前年比9%減となっており、2024年度の水揚げ量は、同じ形で統計を取り始めた1956年以来の過去最低数量をさらに下回る見通しです。しかも恐るべきことに、過去最低記録の更新は毎年続いてしまっています。 世界の水産物生産量(漁業+養殖)の日の順位は、2022年時点で12位まで下がり続けています。1970年代から80年代の約20年にわたって世界1位を長年維持してきたかつての姿はありません。一方で、対照的に世界全体の水産物生産量は、毎年過去最高を更新し続けています。 魚の価格がさらに高くなっていく こうした状況は、すでにわれわれが日常べている魚の供給や価格にも大きく影響しています。輸入に関しては、世界全体の需要量が人口増加とともにタイトになることが確

    日本の漁業が「自滅」に向かっていく根本原因
  • 日本の漁業が「自滅」に向かっていく根本原因

    サケ、スルメイカ、シシャモ、ハタハタをはじめ、魚が獲れないという報道を耳にしない年はありません。全国主要漁港の上位10港における水揚げ数量の合計は前年比9%減となっており、2024年度の水揚げ量は、同じ形で統計を取り始めた1956年以来の過去最低数量をさらに下回る見通しです。しかも恐るべきことに、過去最低記録の更新は毎年続いてしまっています。 世界の水産物生産量(漁業+養殖)の日の順位は、2022年時点で12位まで下がり続けています。1970年代から80年代の約20年にわたって世界1位を長年維持してきたかつての姿はありません。一方で、対照的に世界全体の水産物生産量は、毎年過去最高を更新し続けています。 魚の価格がさらに高くなっていく こうした状況は、すでにわれわれが日常べている魚の供給や価格にも大きく影響しています。輸入に関しては、世界全体の需要量が人口増加とともにタイトになることが確

    日本の漁業が「自滅」に向かっていく根本原因
    chokugekif
    chokugekif 2025/01/23
    本当に不思議なのは日本はあたり前のことがまったくできない、とりすぎたら制限するが当たり前なのにコントロールしようという頭がない。当たり前を当たり前にやるだけでこの国は劇的によくなるはずなのだがな
  • 海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ

    中居正広のスキャンダルをどう 「語らない」かーー。フジテレビをはじめとする日の主要メディアは、『週刊文春』をはじめとするいくつかのメディアが中居による「女性トラブル」を暴露して以来、この疑問に果敢に挑んでいる。この種のスキャンダルは日に限ったことではないが、日が特別なのは、メディアが自主性をもって説明責任を求めようとしないことだ。 フジテレビが「裏切った」もの 当初、フジテレビがしたのは、報道された特定の幹部社員の関与をプレスリリースで否定することだった。同社によると、上述の幹部は会のことを知らなかったと主張しているが、中居や女性を呼び出して双方の言い分を聞くこともなかったようだ。 女性は問題があった初期にフジテレビ幹部に報告したとされるが、そのときに同社はどう反応したのか。彼女を突き放して辞職に追い込む一方で、中居を支持し、この出来事を「なかったこと」にすることだったのではないか

    海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ
    chokugekif
    chokugekif 2025/01/21
    経営陣の問題、昭和のおじいさんが今の価値観をアップデートするのは極めて困難、自分が培った過去の環境で物事を判断してしまうので、としよりはさっさとそのポストを若者に譲ったほうがいい
  • 2025年、日本がもっと「後進国になる」根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    2025年、日本がもっと「後進国になる」根本理由
    chokugekif
    chokugekif 2025/01/06
    イノベーション起きないんだよね、汚ならしいおっさんが勝ち逃げ狙って何も動かないイメージ
  • 「1000億円投資」ジャパネットが握る長崎の"命運"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1000億円投資」ジャパネットが握る長崎の"命運"
  • "期待"の女性管理職が次々辞めてしまう「なぜ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "期待"の女性管理職が次々辞めてしまう「なぜ」
    chokugekif
    chokugekif 2024/10/22
    じゃなくて成功している国から三顧の礼で引き抜いて女性管理者のあり方について指導してもらえばいいのでは、日本人がやるとまずろくでもない結果になるので
  • パナソニック車載電池"脱テスラ依存"の胸算用

    「和歌山工場で生産を始める新型4680リチウムイオン電池は、事業戦略上の重要な製品。高い品質と信頼性を確保するために製造技術を磨き上げた」 大阪市内から車で約1時間――。緑豊かな和歌山県・紀の川市の電池工場で、パナソニック ホールディングスの楠見雄規社長は胸を張った。自らが主導して進める一大プロジェクト、車載電池事業の工場リニューアルの式典ではテープカットも行われた。 9月9日、グループの電池事業会社パナソニック エナジーはEV(電気自動車)向け新型電池の量産準備が完了したと発表した。将来的に和歌山工場と同様の製造ラインをアメリカで展開し、テスラ向けに量産体制を整える。 これに先駆けて9月6日には、SUBARU、マツダ向けに車載電池を供給すると発表。SUBARUとは群馬県に新しい工場を建設し、マツダ向けには大阪府などの工場から車載電池向けの基幹部品を供給する。 従来のアメリカ・テスラ一極集

    パナソニック車載電池"脱テスラ依存"の胸算用
  • 「日本発の株価大暴落」はまだ終わっていない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本発の株価大暴落」はまだ終わっていない
    chokugekif
    chokugekif 2024/08/10
    主婦がNISAを語り、大学生くらいのあんちゃんが怪しい投資の商談を受けている光景を目の当たりにしたときに悪い予感がしなかったわけではない
  • 効果ある?「片側空け」防ぐエスカレーターの性能

    「エスカレーターでは歩かず立ち止まってください」――。 全国の鉄道事業者、空港・商業施設、一部の自治体などが、エスカレーターは歩かずに立ち止まることを利用者に呼びかけるキャンペーンを7月22日から8月31日まで実施している。 国内では多くの公共施設にあるエスカレーターでは、利用者は片側に立ち、もう一方の側が空いているという「片側空け」が定着している。空いた側では歩いたり、駆け上がったりする人が多い。主要駅における朝夕のラッシュ時は、エスカレーターの片側だけに乗るために並ぶ人の長い行列がホーム中央付近まで延びて、もう片側は空いているという不思議な光景が常態化している。 「歩かせない」鉄道会社やメーカーが対策 エスカレーター、エレベーターなど昇降機事業分野の業界団体である日エレベーター協会によると、エスカレーター上の歩行はバランスを崩したりつまずいたりして、転倒するおそれがあるという。日立製

    効果ある?「片側空け」防ぐエスカレーターの性能
    chokugekif
    chokugekif 2024/08/05
    片明けの現場に直面したらおもいっきり邪魔してやりたい気分だが、田舎だからみたことない
  • 「1人で食事が常態化」現役世代の孤食という問題

    10年来放送が続く深夜ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)は、1人飯の喜びを描いて人気を博した。人付き合いで疲れたドラマの主人公、井之頭五郎の「個」は、確かに人にとやかく言われる筋合いではない。しかし、もし1人飯が不意だったら?「孤」なら、それは放置できない問題ではないだろうかーー。 「われわれが孤独を問題視するのは、人と話す機会が減ってしまうと、精神的にいいコンディションになりにくい傾向を感じているからです。悩みが肥大化し、解決も遅くなる」と話すのは、コーチングを手がけるはぐくむの小寺毅社長だ。 1人でべるのが常態化している若者 大学講師や企業研修の仕事も行うため、幅広い人たちに接する小寺社長が20~30代の若い世代に「ご飯はどうしているの?」と尋ねると、職場で仕事しながら事したり、コンビニで買ってサッと済ませるという人が多いという。「タイパ飯」という言葉が流行する時代だ。日

    「1人で食事が常態化」現役世代の孤食という問題
    chokugekif
    chokugekif 2024/07/29
    食事はいつでも集中モードなのでしゃべりながら食うのはきわめてめんどくさい
  • エナドリを「1日1リットル」飲んだ私に起きた異変

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    エナドリを「1日1リットル」飲んだ私に起きた異変
    chokugekif
    chokugekif 2024/06/27
    コーヒーだけはがぶ飲みしているけど後年エナドリみたく悪い影響が発覚したらどうしようかと不安ではある
  • スイカゲーム超えも「Coffee Inc 2」驚く人気の訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スイカゲーム超えも「Coffee Inc 2」驚く人気の訳
  • 魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する
    chokugekif
    chokugekif 2024/05/27
    漁業やっているやつって体系的に物事考える力なさそう、まあ日本がそもそもといえばそうだけど
  • セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討

    ついに祖業に手をつけるのか──。 セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店そごう・西武に続いて、祖業であるイトーヨーカ堂についても売却を含めた抜的な改革の検討を始めていることが関係者への取材でわかった。すでに売却先として、2つの投資ファンドが俎上に載せられている。 セブン&アイは2023年9月、そごう・西武をアメリカ投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却した。しかし、複数のアクティビスト(物言う株主)から「スピンオフ(分離・独立)すべき」と迫られていたイトーヨーカ堂については傘下に置いたままで、懸案として残っていた。 改革に乗り出すが売却も検討 セブン&アイもイトーヨーカ堂の改革が進んでいないことに対する危機感は抱いている。2023年3月には、自前の衣料品から撤退して「」に集中する戦略を打ち出し、インフラの整備を進めたり傘下の品スーパーと合併させたりして

    セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討
    chokugekif
    chokugekif 2024/02/29
    結局株主の言うとおりなんだから最初からそうすればいいのに、遅いのよ
  • 日本株は誰がなんと言おうと、やっぱり暴落する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本株は誰がなんと言おうと、やっぱり暴落する
    chokugekif
    chokugekif 2024/02/24
    こういうのは月単位で見ないとあかんのでは?そしてまだ2ヶ月しかたってない、乗り遅れが参戦するタイミングでもない、暴落は来年だろ
  • 大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか

    GMS大手の「イトーヨーカ堂」が、北海道と東北、信越にある「イトーヨーカドー」の全17店舗を、今春から順次閉店することがわかった。 近年、GMSは苦境を強いられており、特に地方立地店舗では郊外型店舗への客足流入などで苦しい状況が続いている。撤退店舗の半分は譲渡先の企業が決定したというが、まだ半分は譲渡先が決まっておらず、もし完全閉店となれば、買い物難民が生まれる恐れもある。 一時は日を代表するGMSとして名を馳せたヨーカドー。そんなGMSの王者は、どこで道を誤ってしまったのか。今回は、ヨーカドー拡大の歴史を追いながら、その立地戦略に注目してヨーカドー苦境の理由について迫っていこう。 ヨーカドーの前身は「羊華堂洋品店」 ヨーカドーの前身である「羊華堂洋品店」は1920年、東京・浅草に誕生した。創業者は吉川敏雄で、後にヨーカドーを立ち上げる伊藤雅俊の叔父にあたる人物。太平洋戦争ののち、この洋

    大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか
    chokugekif
    chokugekif 2024/02/14
    福島の郡山市のイトーヨーカドーが撤退したら間髪入れずにヨークベニマルが入るの「ああそうやろな」としか思わん、いつの間にか逆転した