ブックマーク / www.simplesetuyaku.site (104)

  • 節約の行き着く先は? - シンプルに憧れる節約日記

    おはようございます^_^ 貯金節約、断捨離と片付けが趣味な貧乏性アラフォー主婦です。 先日、ESSE online で3人の方が節約について話し合う記事をよみました。 その中で、「節約の行き着く先は?」みたいなことが書かれてありました。 節約して、貯金したお金はどうするの? 何に使うの? そうだよな、お金って使う為にあるんだなって、今更ながら思いました。 貯金通帳の残高が増えるのをニヤニヤしながら喜んで見る為にあるんではないかもね。 でもね、私は貯金するのが好きなんですよね。 節約をするのがすきなんです。 少しでも安くて良いものを買う為に、自転車に乗ってスーパー巡りするのが好きなんです。 こんな良いものを安くで買えたって、それだけで嬉しくてストレス解消になるんですよね。 世間一般に「節約」って、我慢してストレス感じてやる事というイメージですけどね。 私にとっては「節約」はやりたくてやって

    節約の行き着く先は? - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/07/14
  • どっちも美味しいパナップと雪見だいふく - シンプルに憧れる節約日記

    さてさて、今日も貧乏性の私はインスタ映えしない庶民のアイスをべましたよ。 どっちもバニラアイス系。 まずは、「雪見だいふく」 スーパーで1コ98円(税抜)で購入。 なぜか写真が縦になってしまいました( ̄▽ ̄) 2つ入っていて、2度美味しい。 求肥にバニラアイスが包まれてるだけなのに、なぜかこんなに美味しいの。 優しいおいしさに包まれます(^O^) ぱくぱくとあっという間にべちゃいました。 お次は「パナップ」 こちらはマルチサイズを買いました。 1箱、200円ぐらいだったと思います。 いちご、ぶどう、メロンが2個ずつ入ってます。 早速べてみますよ。 まずはメロン。 バニラアイスの中にメロンソースが入っていて、メロンの上品な味がします。 めっちゃ美味しいです。 次はぶどう。 こちらもぶどうソースがバニラアイスによくマッチしていて、美味しいです。 いくらでもべられます。 最後にいちご。

    どっちも美味しいパナップと雪見だいふく - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/07/12
  • ふるさと納税で「力豚」をゲット 暑い中鍋にして食べたよ - シンプルに憧れる節約日記

    ふるさと納税のサイト「ふるさとチョイス」で高知県大月町にふるさと納税しましたよ。 返礼品でもらったのはこちら。 力豚 しゃぶしゃぶ用モモ肉 200g×5=1kg 冷凍の状態で送られてきました。 早速、鍋にしてべますよ。 肉、レタス、白ネギ、しいたけ、豆腐、春雨のシンプルな鍋ですな。 ポン酢をかけてべますよ。 では、いただきます! あっさりしながらも、うまみのある味がします。 なかなか美味しいです。 シメはやっぱり、うどんです。 ネギと生姜(チューブ)、ポン酢をかけていただきます。 はあ、お腹いっぱい。 ごちそう様でした。 ふるさと納税5000円分で力豚200g×5=1kgの返礼品をもらいました。 1パック200gの小分けしてあるのでとっても使いやすいです。 今回は2パック使いましたよ。 細やかな気配りが「やるな、大月町」と思っちゃいましたよ。 やっぱり、ふるさと納税はおトクですよね。

    ふるさと納税で「力豚」をゲット 暑い中鍋にして食べたよ - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/07/08
  • 懐かしくて優しい味がした、白くまデザート いちご - シンプルに憧れる節約日記

    またまたアイスをべちゃいましたよ。 丸永製菓の「白くまデザート いちご」です。 ライフ(スーパー)で108円(税抜)で買いました。 フタを開けると、 こんな感じ。 めちゃ美味しそうですよね。 いちご味のかき氷の上に、フローズンのいちご、黄桃、小豆、バニラアイスがのっています。 べてみると、優しい〜甘さ。 昭和を感じさせる懐かしい味がします。 いちご味もどぎつい、いちご味ではなく、ほんわかいちご味です。 このイチゴ味のかき氷といっしょにバニラアイスをべると最高に幸せな気分になります❤️ こちらのアイスもべてみました。 値段は210円(税抜)で購入。 「白くまデザート いちご」が美味しかったので、期待してべました。 べてみると、期待を裏切らない美味しさ! これはリピ確定です^_^ 創業86年も伊達じゃない、丸永製菓。 こんな美味しいアイスをありがとう^_^ 今度は違う味の白くまを

    懐かしくて優しい味がした、白くまデザート いちご - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/30
  • 貧乏性の6月の食費 - シンプルに憧れる節約日記

    さてさて、6月も25日が過ぎたので、6月の家計を締めますよ。 大人4人家族の費です。 6月の費 予算  ¥49500 実際  ¥37482 収支  +¥12018 となりました。 内訳は 米代¥3218×2=¥6436 米10kgが2袋で20kg 1週間ごとに¥8500 今月は5週間だったので、 ¥8500×5=¥49500 の予算のところ、 1週目 → ¥5981 2週目 → ¥6174 3週目 → ¥5302 4週目 → ¥7198 5週目 → ¥6391 合計 → ¥31046 となりました。 いつもは費からオヤツは買わないのですが、夏だけ特別にマルチサイズのアイスを1週間に2箱買います。 (近所のスーパーで半額で売ってる時に買います) なので先月より若干アップしているかな(´∀`) それといつもは買わない市販のピザも4枚買ったのでアップしています。 そんなもんですかね、先月と

    貧乏性の6月の食費 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/29
    おいしそうですね!!
  • 初サイゼリヤで〜す^_^ - シンプルに憧れる節約日記

    choro0164
    choro0164 2019/06/26
  • 花のある暮らし - シンプルに憧れる節約日記

    最近1週間に一度、お花屋さんで切り花を一輪買って、ダイニングテーブルに飾っています。 こんな感じ。 一50円から120円ぐらいのお花です。 これはひまわりですね。 これは私の好きなガーベラです。 3で100円だったんですよ。 安いですよね。 きっかけは図書館で借りた「週末セラピー」というに「お部屋に花を飾る」といいと書いてあったから、マネしてみました。 やってみるとパッと部屋が華やかになり、気分があがり、癒されます。 お花の力はすごいです。 ところで私がいつも買いに行くお花屋さんは商店街にあって、安いんです。 30代ぐらいの小さな子どもがいるママさん達がやってるお店なんですが、店舗ではなく、商店街の通路でいわゆる露店で商売しているんですよね。 だから、安いんですよね。 しかも鮮度がいいし、可愛いお花が種類は多くないけど置いてあります。 お花を買うとニッコリ笑顔で「ありがとうございます

    花のある暮らし - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/25
  • 貧乏性、高級食パンを食す その2 - シンプルに憧れる節約日記

    いつもは業務スーパーで一斤65円のパンをべている貧乏性アラフォー主婦です。 今回は「ラ・パン」のパンです。 一斤Sサイズ440円(税込)の高級パンです。 業務スーパーのパンと比べてみると、 ひとまわり小さいです。 コンパクトながらずっしりしています。 さてさて、貧乏性の口に合うか、実です。 袋から取り出すとバターのいい香りがします。 とりあえず生で何も付けずにべてみます。 う〜ん、しっとりしてますな。 バターの風味とミルク感がしっかりして、ほんのり甘いです。 生地の密度も濃く、美味しいです。 今度はトースターで焼いてマーガリンを塗ってべてみます。 う〜ん、めっちゃ美味しい! 焼くと生地がふわふわして、マーガリンによくマッチして美味しいです。 ラ・パンのパン。 バターをふんだんに使われているであろうと感じられるバター風味のほんのり甘いパンです。 そのままでも美味しい、トー

    貧乏性、高級食パンを食す その2 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/22
  • パフェフル キャラメルアーモンド vs フローズンチョコレート - シンプルに憧れる節約日記

    甘いものが大好きな私。 今の季節べたくなるのが、アイスですよね。 今日は2つのアイスをべ比べしてみました。 1つめは、赤城乳業の「パフェフル キャラメルアーモンド」です。 デイスカウントストア コスモスで、税込198円でした。 カロリーは432kカロリーです。 見るからに美味しそうですよね。 では、べてみます。 まずはバニラ味のクリームにキャラメルソースがかけてあり、その上にアーモンドがまぶしてあります。 キャラメルソースがいいアクセントになり、甘くて美味しいです。 次は、キャラメル味のクリームですが、これがまた激甘です。 砕いたクッキーがあって、感がいい感じです。 最後にまたバニラ味のクリームなんですが、うーんもうちょっと飽きちゃいましたね。 感想は、ボリュームがあるんですけど、途中で飽きてきちゃいますね。 とにかく、めちゃ甘いですし。 3層に分かれていて、味に変化をつけているん

    パフェフル キャラメルアーモンド vs フローズンチョコレート - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/09
  • 5月のお小遣い帳を公開です。 - シンプルに憧れる節約日記

    6月に入ったので、私のお小遣いの内訳をおしえちゃいますよ。 私のお小遣いは月2万円。 貧乏性なのに多いですね。 でも、私に関わること、洋服代、美容院代、化粧品代、おやつ代など全てここから出しています。 内訳です。 つみたてNISA→5000円 美容院積み立て→7000円 洋服代積み立て→3000円 自由に使えるお金→5000円 です。 積み立て系は変わりなし。 自由に使えるお金5000円の内訳です。 化粧品代など→2297円 紅茶、ハーブティ代→468円 お花代→320円 おやつ代→346円 はてなプロ代→1008円 軍手代→108円 お礼代→1099円 カラオケ代→670円 合計→6316円 収支→−1316円 ありゃ、赤字になってます(T_T) でも、無駄遣いはしてないです。(言い訳) お礼代は古いノートパソコンを売る時に、旦那さんに初期化の設定をしてもらったり、新しいノートパソコンの

    5月のお小遣い帳を公開です。 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/03
    美にお金がかかりますよねー。。女性は大変。。
  • ユニクロ 35周年誕生感謝祭でTシャツゲットしたよ^_^ - シンプルに憧れる節約日記

    昨日5月31日(金)〜6月3日(月)まで、ユニクロ感謝祭のセールが開催中ですよね。 私も昨日行ってきましたよ。 ゲットしたのはこちら。 ユニクロユーのUクルーネックTシャツの白です。 平常価格が1000円のところセール価格790円です。 210円お得に買えちゃいました。 このTシャツ肌触りがいいんですよね。 生地も少し厚手でしっかりしていますし。 これで790円はお安いです。 でも作りが小さめなんで、ゆったり着たかったので、Lサイズを購入しました。 お買い上げしたのは、このTシャツ1着です。 前から狙ってたのが、今回のセールでお安くなっていたので、よかったです。 ほかにも色々お安くなってますよね。 昨日の金曜日の午前中にユニクロに行って来たんですが、人がたくさんいましたよ。 レジも5、6人待ちでした。 今日は土曜日でしょ。 すごい人になるんじゃないかな。 なので、早い時間帯に行った方がいい

    ユニクロ 35周年誕生感謝祭でTシャツゲットしたよ^_^ - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/06/01
  • モヤモヤしてたので、ひとりカラオケに行ってきたよ - シンプルに憧れる節約日記

    最近気持ちがモヤモヤしています。 まだパートを続けていますが、やめようかなと思ったりして気分がスッキリしないんです。 なので、ここは一丁、ストレス発散するべく、ひとりカラオケに行ってきました。 実はひとりカラオケするのは初めてです。 いざ、カラオケ屋さんに行くと、ひとりカラオケの方がたくさん受付にいました。 早速個室に入って歌を歌っていきます。 私は歌うのは好きなんですが、実はとっても音痴なのです。 でも、ひとりカラオケなら、そんなことも気になりません。 自分の好きな曲、歌ったことなくて初めて歌う曲も臆することなく歌っていきます。 途中で家で作ってきたお昼ごはんをべて(ジャンカラは持ち込みOKなんですよ)、休みなく歌って行きました。 好きな曲を何度も歌っていくうちに思いました。 こうやって悩みながらも、適度にストレス発散をして日々を過ごしていくのが、人生なのかなって。 カラオケをしたから

    モヤモヤしてたので、ひとりカラオケに行ってきたよ - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/05/31
    昔めっちゃしていました。。楽しかったなー。ヒトカラ。
  • パフェデザート チョコミントを食べてみた - シンプルに憧れる節約日記

    choro0164
    choro0164 2019/05/30
    おお!!安い!!
  • 北海道土産の白い恋人を食べてみた。 - シンプルに憧れる節約日記

    先日、知り合いから北海道土産の「白い恋人」を頂きました。 「白い恋人」って、有名で知ってたんですけど、べたことなかったんですよね。 これです。 1976年からですって。 40年以上売れ続けているんですね。 中身はこんな感じ。 全部で18枚入ってました。 袋から取り出してみると、 こんな感じ。 クッキーの間にクリームが挟んであります。 クリームがはみ出ていますよね。 断面はこんな感じ。 では、べてみます。 モグモグ。 美味しい! 結構甘いですが、中のクリームが美味しいです。 クッキーもサクサクしていて、軽い感じです。 さすが、40年以上売れ続けてきたわけですね。 北海道の定番土産になるはずです。 いやあ、こんなに美味しいとは思わなかったです。(ちょっと言い過ぎ?) でも、結構甘いので、1度に2枚ぐらいで十分です。 白い恋人。 予想外に美味しかったです。 北海道土産はこれで決まりですね。

    北海道土産の白い恋人を食べてみた。 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/05/29
    おいしそうですね!!
  • 貧乏性家の5月分の日用品費 - シンプルに憧れる節約日記

    昨日は5月分の費を公開しましたが、今日は5月分の日用品費を公開しちゃいますよ。 予算と実際 4000円→4632円 収支 −632円 です。 日用品費も費と同じく、5月分は1週間×4にわけて予算をくみました。 1週目→1937円 2週目→1651円 3週目→0円 4週目→1044円 となりました。 1週目でかなり使い過ぎましたね。 5月に入り暑くなってきたので、こたつ布団や毛布、冬用の洋服など、大量に洗濯したので、洗濯洗剤を大量消費したのです。 なので、洗濯洗剤を712円分購入したのが大きかったですね。 ちなみに使っているのはこれです。 ボールドとエマールです。 オシャレ着洗いと言えば、エマールですよね。 ボールドは香りがいいので使っています。 どちらもスーパーやドラッグストアで安売りしてる時買ってます。 エマール詰め替え用で158円、ボールドは158円〜198円の間で買ってます。 あ

    貧乏性家の5月分の日用品費 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/05/27
  • 貧乏性家の5月の食費 - シンプルに憧れる節約日記

    choro0164
    choro0164 2019/05/26
  • 業務用スーパーのタピオカを買ってタピオカミルクティを作ってみました。 - シンプルに憧れる節約日記

    今、長女のマイブームがタピオカミルクティなんです。 特にミスドのタピオカミルクティにハマっているようです。 タピオカミルクティ タピオカ抹茶ミルク タピオカマンゴーオレンジ タピオカストロベリーソーダ があります。 どれも486円(税込)だそうです。 高い! 貧乏性の私には到底出せない値段です。 そんな長女がどっかから聞いてきたのか、業務用スーパーにタピオカが売っていると知り、買ってきてとお願いしてきたので買ってみることに。 これです。 税抜き275円です。 では、早速タピオカミルクティを作ってみましたよ。 まず、紅茶を作ります。 袋から取り出したタピオカです。 想像してたのより、小さいですし、色も薄いです。 熱湯の中に入れて30秒茹でます。 茹でると黒くなりましたね。 冷ましていた紅茶にミルクを入れ、砂糖を小さじ山盛り2杯入れ、タピオカを入れて完成です。 早速タピオカミルクティを飲んで(

    業務用スーパーのタピオカを買ってタピオカミルクティを作ってみました。 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/05/25
    タピオカ始めてみました。。。すごい。
  • 貧乏性の冷蔵庫の中身はこんなです。 - シンプルに憧れる節約日記

    昨日は火曜日でしたよね。 うちでは毎週火曜日は料品の買い出し日なんです。 自転車こいでスーパー2軒ハシゴして約一週間分の料品を買ってきましたよ。 ということで、1週間のうち1番ものが入ってる冷蔵庫を公開しちゃいますよ。 ジャン、我が家の冷蔵庫です。 いつ見ても、キレイに整理されてます。 (自分で言うか) 全てのものにちゃんと定位置が決まってあるんですよ。 画面1番下はチルドルームで、お肉、ウィンナー、ハム、ミートボールが入っています。 その上画面下2番目の左側は、最近長女が自分のお弁当をつくるようになったので、そのお弁当の材料です。 その横は次女の明日のお弁当のおかずです。 で、そのまた右端は、私が毎日お昼にべるおかずの作り置きです。 下から3段目は置くものがないので、何も無しです。 その上下から4段目は左側にはヨーグルト、その後ろにマーガリン、横にベビーチーズを置いています。 右側

    貧乏性の冷蔵庫の中身はこんなです。 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/05/22
  • 鎌倉パスタに行ってきました。 - シンプルに憧れる節約日記

    先日、次女の19歳の誕生日だったので、お祝いに鎌倉パスタに行ってお祝いしました。 長女はバイトで来られず、私と旦那さんと次女の3人で行ってきました。 中に入ると自由に好きな席がえらべました。 お座敷もあったのですが、私たちはテーブル席に。 水やお手拭きなどはセルフです。 鎌倉パスタに来る前に事前にネットでメニューを見てある程度決めてきたのですが、ネットのメニューと実際のメニューが違います。 まず、私たちの行ったお店はピザがありませんでした。 ピザを頼もうと思ったのに! それにネットのホームページには載ってない、「スィーツバイキングセット」というのがありました。 焼き立てパンべ放題というのはちゃんとありましたよ。 あとはドリンクバーもありました。 さてさて、メニューをみて甘いものが大好きな私が選んだのは、もちろん「スイーツバイキングセット 1390円」です。 このセットはミニスープとミニサ

    鎌倉パスタに行ってきました。 - シンプルに憧れる節約日記
    choro0164
    choro0164 2019/05/21
  • 大家族石田さんチを見て思ったこと - シンプルに憧れる節約日記

    choro0164
    choro0164 2019/05/19