タグ

デザインに関するchoromoのブックマーク (27)

  • 実例から学ぶ、円・サークルをウェブデザインで効果的に使う15のTips

    Matt Webb さまざまな異なる種類のサークルを重ねたエレメントです。異なるカラーを使いダイナミックに見せたり、単一のカラーでモノクロームを演出することができます。また、より少ない数のレイヤーにすることで、よりシンプルに見せることもできます。配置としては、背景やヘッダなどがよいでしょう。 半透明のサークル Pngised 半透明のサークルは最近、多くのウェブサイトで見かけます。使い方としてはカラフルなサークルか、いくつかのカラーだけにしたサークルが多く、主に背景として利用されています。他にもページ内の適切な箇所のみをハイライトする役割もあり、ユーザーの注意を惹きつける有益な方法です。 かなり大きなサークル

    choromo
    choromo 2011/12/20
    複数のレイヤーで重ねたサークル 半透明のサークル かなり大きなサークル ナビゲーション用のサークル ヘッダに使うサークル 複数のカラーを使ったサークル 繊細なサークル 背景に使う数多くのサー
  • 配色初心者でも効果的なカラーデザインが出来るようになる4つの工程 / Maka-Veli .com

    タイトル間違えました。 「僕みたいなクソデザイナーが配色する時に騙し騙しデザインする手法」です。 配色には色々作法があります。そして言葉もあります。加法、減法、色の三属性、伝統、政治的意味合い、などなど。厳密に出したらキリがありませんし、プロじゃないので、細かい事は抜きにして、個人的に抑えておく簡単なポイントをまとめてみました。 雰囲気のキーワードを出す なんとなくのキーワードを出します。 カッコイイ! うぉ!すっげ!って感じ クール とにかく渋く。鳥肌立つ感じで 可愛いっぽく。 やっぱ少し可愛くが良い ラブリー♡ もうワクワクーって感じで♥ シンプルに。 余計な物はいらん インパクトどーん とにかく覚えてもらいたい! 爽やかーーー キレイに見せたい! 楽しい! チョーハッピ スーパーハッピ ノ…(ry など。 ここで決めたキーワードがベースになります。 常に頭に入れてお

    choromo
    choromo 2011/12/16
    雰囲気のキーワードを出す ・カッコイイ! うぉ!すっげ!って感じ ・クール とにかく渋く。鳥肌立つ感じで ・可愛いっぽく。 やっぱ少し可愛くが良い ・ラブリーa& もうワクワクーって感じでe& ・シンプルに。 余計な物
  • ロゴをどのようにデザインしたかという作り方がスケッチで分かる11の事例 - GIGAZINE

    ロゴ画像を作るというのはなかなか骨の折れるクリエイティブな作業であり、しかもその製品やサービス、企業のアイデンティティというものを込めなければならず、しかも今後の「顔」にもなるので、その苦労は並大抵ではありません。そのため、実際にロゴが生み出されるまでの過程を知っておけば、ロゴをデザインする際、あるいはロゴデザインを発注する際にいろいろと役立ちます。 11 Great Examples Of How A Logo Is Born | Top Design Magazine - Web Design and Digital Content http://www.topdesignmag.com/11-great-examples-of-how-a-logo-is-born/ ◆Kaviartの場合 完成 ◆Houdiniの場合 完成 ◆Project Moonの場合 完成 ◆Xokoの場合

    ロゴをどのようにデザインしたかという作り方がスケッチで分かる11の事例 - GIGAZINE
    choromo
    choromo 2011/12/15
    ロゴ画像を作るというのはなかなか骨の折れるクリエイティブな作業であり、しかもその製品やサービス、企業のアイデンティティというものを込めなければならず、しかも今後の「顔」にもなるので、その苦労は並大抵で
  • Webクリエイターボックスのデザインをリニューアルしました!

    2014年8月19日 Webサイト制作, お知らせ ブログを開始してほぼ2年!初めてデザインを変更してみました。古臭いコーディングとはさようならです。デザインコンセプト自体はそのままですが、より見やすく、使いやすくなっているんじゃないかな…と思います。リニューアル時のポイントや使ったプラグインなどをまとめておきます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! リデザインの理由 ブログ立ち上げたばかりの頃は、日のブログをほとんど見たことがなく、日のWeb業界に知り合いもいなかったため、ブログを読んでもらうにはまず「インパクト」が大切だと思いました。記事の内容はもちろん大切ですが、一度見たサイトを覚えて頂くことも大切かな、と。なのでレイアウトも通常のブログとはちょっと変えて、大きなヘッダーで「なんか他のブログとは違う」デザインにしました。 ただそれでは読みづらい、使いづらいサイトになるだろ

    Webクリエイターボックスのデザインをリニューアルしました!
    choromo
    choromo 2011/12/09
    リニューアル時のポイントや使ったプラグインなど 【サイト制作時やリニューアル時の参考になる。どんなサイトを作りたいのか、何を載せるのか、誰に見せるのか、何を使えばいいのか、など】
  • 0からWebサイトを作るためのWebデザインに関する記事まとめ - ネットサービス研究室

    Webデザインの基 http://webdesignrecipes.com/4-factor-of-designing/ http://webdesignrecipes.com/web-design-beginner-learning-dtp-design/ http://07design.net/blog/?p=237 http://07design.net/blog/?p=338 効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線 | Webクリエイターボックス ホワイトスペースを使ったウェブデザインの考え方 - バニデザノート ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。 (フェンリル | デベロッパーズブログ) 上記の7サイトは文字や画像の配置やレイアウトなどWebデザインの基的なことが書かれた記事です。どの記事も気合を入れて書かれたものが多い

    0からWebサイトを作るためのWebデザインに関する記事まとめ - ネットサービス研究室
    choromo
    choromo 2011/12/01
    1:Webデザインの基本 2:タイポグラフィーとフォント 3:素材の作り方 4:レイアウトの作り方 5:Webデザインの参考
  • not found

    choromo
    choromo 2011/11/22
    色名を漢字で、またその由来なども書いてある。
  • WEBデザイナーを目指す人へお勧めしたい記事・サイトまとめ |https://wp.yat-net.com/name

    最近僕の周りでWEBデザインの勉強やコーディングの勉強を始める人が多く、そんな方々向けに読んで欲しい、見て欲しいサイトをまとめる機会があったのでブログにポストします。 ブログに置いておけばこれから先また誰かに伝える機会があってもURL一つで教えれるので便利ですよね。 Index 1.WEBデザイン全般 2.色彩・配色 3.レイアウト 4.ユーザビリティ 5.文字・文章 6.フォント 7.コーディング 8.著作権 9.グラフィックツール関係 10.チュートリアル等 1.WEBデザイン全般 [連載]Webデザイン入門(1日目):Stocker.jp [連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう):Stocker.jp [連載]Webデザイン入門(3:光とボタン):Stocker.jp サンプルデザインでわかりやすく見る。プロデザイナーが使うセオリー10のこと。:MAKA-VELI.COM W

    WEBデザイナーを目指す人へお勧めしたい記事・サイトまとめ |https://wp.yat-net.com/name
    choromo
    choromo 2011/11/19
    最近僕の周りでWEBデザインの勉強やコーディングの勉強を始める人が多く、そんな方々向けに読んで欲しい、見て欲しいサイトをまとめる機会があったのでブログにポストします。
  • あなたは何点?Webデザイナーのためのクイズサイト12

    2014年9月29日 便利ツール Webサイト制作や色彩感覚、タイポグラフィの知識をクイズ感覚で勉強できるサイトをまとめてみました。どれも短時間で楽しみながらできるものばかりなので、気軽に挑戦できますよ!Webデザインや制作の勉強中のあなたも、ベテランさんのあなたも、ぜひ試してみてください :) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 休憩時間にサクッと挑戦! 選択問題やドラッグ&ドロップでできるゲーム感覚な問題いろいろ! 1. HTML/CSS HTML5実力テスト HTML/CSSコース 「実力テスト」という名のクイズサイト。HTML/CSSコースではHTML5とCSSの基問題がクイズ形式で出題されます。制限時間は15分。「HTMLCSSを見てどのように表示されるか?」「smallタグは何を意味するか?」などなど、問題を解きながら勉強になります!

    あなたは何点?Webデザイナーのためのクイズサイト12
    choromo
    choromo 2011/11/16
    Webサイト制作や色彩感覚、タイポグラフィの知識をクイズ感覚で勉強できるサイトをまとめてみました。どれも短時間で楽しみながらできるものばかりなので、気軽に挑戦できますよ!Webデザインや制作の勉強中のあなたも
  • ウェブデザインが苦手なプログラマーたちへ「XHTML+CSSデザイン 基本原則、これだけ。」 - elm200 のノマドで行こう!

    私はウェブデザインができないプログラマーである。以前はデザインはデザイナーさんに任せておけば良いと思っていた。だが、考えてみると、われわれは、デザインされたものしか目にすることはできないのだ。どんなに優れたアルゴリズムをプログラマーが実装しても、残念ながら私たちの目には見えない(反応速度で体感できることはあるにしても)。人もウェブサイトも見た目が9割なのである。 最近、私は「書評人」というウェブサービスを始めた。当然、私にデザイナーを雇う余裕などない。自分でデザインを制作する必要に迫られた。さて困ったどうするか。 私は、ある人気ウェブサービスを運営する友人に尋ねてみた。彼は、昔、一緒に仕事をしたことがあるプログラマーだ。特にデザインを専門的に勉強したことはないはずなのに、彼が作るサイトはどこかあかぬけている。彼に根掘り葉掘り尋ねるうちに、勧めてくれたがこれ。 XHTML&CSSデザイン

    ウェブデザインが苦手なプログラマーたちへ「XHTML+CSSデザイン 基本原則、これだけ。」 - elm200 のノマドで行こう!
    choromo
    choromo 2011/11/14
    さすがデザイナーたちが作った本だけあって、装丁も美しい。見開き2ページで1トピックが簡潔にまとめられているのもいい。ページのレイアウトもきちんとした2カラム構成で読みやすい。まるでそれ自体がウェブページの
  • CSSのみでテキストにグラデーションやリフレクトをかけるテクニック(ちょっと更新) - くらげだらけ

    前回はiOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSについて前編と後編に分けてご紹介しましたが、そのなかで説明していない小さなテクニックについて少し紹介したいと思います。 今回はCSSでテキストにグラデーションをかけるテクニックについてです。 前回のWeb App Demoではフッタータブに特殊なWebFontを使ってアイコンを表示させるようにしていましたが、タブがActiveのときに色が変わってエフェクトがかかるようになっています。 このエフェクト効果はCSSでテキストにグラデーションをかけるテクニックをつかってやっています。 通常、CSSでテキストカラー(colorプロパティ)にグラデーションを指定することはできませんが「:after」擬似クラスや「mask-image」プロパティを組み合わせて使うことでグラデーションのような表現をすることができます。具体

    CSSのみでテキストにグラデーションやリフレクトをかけるテクニック(ちょっと更新) - くらげだらけ
    choromo
    choromo 2011/11/14
    前回はiOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSについて前編と後編に分けてご紹介しましたが、そのなかで説明していない小さなテクニックについて少し紹介したいと思います。 今回はCSSでテキストにグラデーショ
  • Webデザイナーが文字組版を勉強するときに参考になるサイト

    「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組... / Webデザイナー(私)によるタイポグラフィーレイ... / Illustratorで文章を扱うとき(文字組版...他...全9件

    Webデザイナーが文字組版を勉強するときに参考になるサイト
    choromo
    choromo 2011/11/13
    ・「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」 - DTP Transit www.dtp-transit.jp ・Webデザイナー(私)によるタイポグラフィーレイアウトの注意書き webdesignrecipes.com ・Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit www.d
  • 作成したサイトをタブレットや携帯デバイス、テレビなどでどう見えるのかを確認できるフリーツール「Screenfly」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    作成したサイトをタブレットや携帯デバイス、テレビなどでどう見えるのかを確認できるフリーツール「Screenfly」 | ライフハッカー・ジャパン
    choromo
    choromo 2011/11/02
    サイトのURLをScreenflyに入力すると、標準パソコン(10インチのネットブックから24インチのデスクトップまで)、5種類のタブレット、8種類の携帯デバイス、3種類のテレビでの表示を確認できます。 『Wordpress』や『Joomla』な
  • 効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線

    2013年3月23日 Webデザイン, インスピレーション ミニマルデザインを考えるときによく使われる言葉「Less is more(少ない事は効果的だ)」。装飾が多すぎるとどれも目立たなくなる、無駄を削ぎ落した方がより美しく効果的であるという考えです。これに対し「Less is bore(少ない事は退屈だ)」という皮肉な言葉もあったりします。美しいミニマルデザインと退屈な間抜けデザインは紙一重。その違いを考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミニマルデザインとは そもそもミニマルデザインとはなんなんでしょう?Wikipediaを見ると ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。 とあります。冒頭でも書いたとおり、要素が多すぎると結局なにが主張したいの

    効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線
    choromo
    choromo 2011/11/02
    ミニマルデザインを考えるときによく使われる言葉「Less is more(少ない事は効果的だ)」。装飾が多すぎるとどれも目立たなくなる、無駄を削ぎ落した方がより美しく効果的であるという考えです。これに対し「Less is bore(
  • 日本の伝統色の名前を一覧できるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    日本の伝統色の名前を一覧できるサイト | ライフハッカー・ジャパン
    choromo
    choromo 2011/11/01
    「和色大辞典」と題された無料の色辞典サイトには、日本の伝統色がRGBカラーコード付きでまとめられています。その数456色。ディスプレイ上で表現できる色に限られるとはいえ、微妙な違いにも別の色の名前が付けられて
  • 最近リリースされた高品質なフリーのデザインフォント -2011年10月

    最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォントを紹介します。 Novecento Sans -wide 個人・商用利用無料。 Patten 個人・商用利用無料。 Bino 個人・商用

    choromo
    choromo 2011/10/28
    最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォントを紹介します。 【日本語フォントはないようだ】
  • [連載]Webデザイン入門(3:光とボタン)

    3日目の講義ではちょっとしたボタンを制作したのですが、テキストに載っていたボタンがちょっとおかしな感じだったので、反射光に関して簡単に説明してから、反射光を取り入れたボタンを制作しました。 ちょっとおかしな HOME ボタン Photoshop のテキストの最後にボタンの作り方が載っていたのですが、なんだかちょっとおかしいですね…なぜおかしいのでしょうか。 電球マークは光源、オレンジの矢印は光線を表すものとします。 おそらく、著者の方はボタンには上から光があたっているものと考えて、このようなボタンにしたのではないでしょうか。 あるいは、単に Photoshop のデフォルトのグラデーションが白から黒なので、このようにしたのかもしれません。 しかし、このような光の当たり方は、現実世界ではありえません。 (たとえ太陽光などの入らない密室でも、壁や床に光が反射する場合があるため) もっと身近な例

    [連載]Webデザイン入門(3:光とボタン)
    choromo
    choromo 2011/10/27
    3日目の講義ではちょっとしたボタンを制作したのですが、テキストに載っていたボタンがちょっとおかしな感じだったので、反射光に関して簡単に説明してから、反射光を取り入れたボタンを制作しました。 Evernote(Local)
  • [連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう) | Stocker.jp / diary

    私は、職業柄(?)プログラマー・SEの方などに「これからWebデザインもやりたいけど、どうすればいいか」と相談されることがあります。 そういう時、私はまず「優れたデザインのサイトを見て、それをスケッチする」ことを薦めています。 たった1度やって頂くだけでも、明らかにデザインに対する見る目が変わるのでお勧めです。 なぜスケッチが必要か? 多くのPCスクールやWebスクールでは、Photoshop などの「ソフトの使い方」を中心に教えているようですが、それだけだとWebサイトをデザインするのは難しいと思います。 なぜなら、Photoshop などのソフトは「頭の中にあるもの」を制作することはできますが、「頭の中にないもの」を制作することは難しいからです。 デザインは、ソフトが自動的にやってくれるものではありません。 自分の力で1から作る必要があるのです。 そのために、「良いデザイン」とされてい

    [連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう) | Stocker.jp / diary
    choromo
    choromo 2011/10/27
    私は、職業柄(?)プログラマー・SEの方などに「これからWebデザインもやりたいけど、どうすればいいか」と相談されることがあります。 そういう時、私はまず「優れたデザインのサイトを見て、それをスケッチする」こ
  • YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希

    春山 有由希 / ハルヤマ ユウキ UX / UI Design HTML / CSS Graphic Design Photography Designer & Front-end developer 福岡でプログラマとして就職後、Web制作会社に転職し、デザイナーになりました。 ECサイト、テレビ局や番組サイトのデザイン、執筆や講師業などで経験を積んだのち上京し、株式会社Fablicで フリマアプリ フリル(現ラクマ)のUI/UXデザインを担当。 その後、楽天株式会社でデザインチームマネージャを担当したのち、 フリーランスのデザイナーを経て、現在は株式会社スマートバンクでデザイナーをしています。 MORE PROFILE

    YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希
    choromo
    choromo 2011/10/27
    Fireworksでウェブデザインをもっと素敵に、効率よく。FireworksマニアはWebデザイナーに贈る、Fireworksの使い方、チュートリアル、デザインアイディアを紹介するサイトです。 【ワタシの古いバージョンでもできるかな】
  • [連載]Webデザイン入門(1日目) | Stocker.jp / diary

    日から新たに、「Webデザイン入門」というタイトルで連載を始めます。 9月からWebスクールの講師をさせていただいているのですが、そこでカリキュラムとして渡されたテキストには「Photoshop や Dreamweaver 等のソフトの操作説明」しかされておらず、ソフトの操作方法を習得しただけではWebデザイナーとして就職し、仕事していくのは少々厳しいのではないかと思いました。 そこで、ソフトの操作方法と平行して「Webデザインそのもの」について考える時間を設けたいと思い、オリジナルのカリキュラムを作ることにしました。 ここでは、そのカリキュラムの一部をブログ形式にして掲載しています。 既にWebデザイン仕事をされている方はご存知のことばかりかもしれませんが、これからWebデザイナーになりたい方や、今はプログラミングなどデザイン以外の仕事をされていて、これからデザインも手がけてみたいと

    [連載]Webデザイン入門(1日目) | Stocker.jp / diary
    choromo
    choromo 2011/10/27
    本日から新たに、「Webデザイン入門」というタイトルで連載を始めます。 9月からWebスクールの講師をさせていただいているのですが、そこでカリキュラムとして渡されたテキストには「Photoshop や Dreamweaver 等のソフトの操
  • Webデザインや配色をサポートする新サービス「Croppy」をリリースしました | Stocker.jp / diary

    Webデザイン Webデザインや配色をサポートする新サービス「Croppy」をリリースしました Wednesday, October 26th, 2011 WordCamp KOBE で私の講演をご覧になった方はご存知かと思いますが、Webデザインや配色をサポートする新サービス Croppy(クロッピィ) をようやくリリースしました。 Croppy にアクセスすると、このようなページが見れます。 色々なサイトのパーツが「ヘッダー」や「サイドバー」「ボタン」などカテゴリ毎に並んでおり、ブブンデザインアーカイブ のように見えるかもしれません。 しかし、Croppy は集められたパーツを見るだけではなく「今見ているWebページをブラウザ上で切り抜き、手軽にスクラップできる」のです。 Twitter または Facebook アカウントで Croppy にログインしたあと、気になるデザインのサイト

    Webデザインや配色をサポートする新サービス「Croppy」をリリースしました | Stocker.jp / diary
    choromo
    choromo 2011/10/27
    Croppy にログインしたあと、気になるデザインのサイトを見つけたときにブックマークレットをクリックするだけでこのような画面になり、Photoshop の切り抜きツールのような感覚で見ているページの一部を切り抜くことがで