タグ

2011年10月20日のブックマーク (11件)

  • ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く

    こんにちは。ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ? 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの?何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの?なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?カエサルは「人間は自分が見たいと思う現実しか見ない」と言ったけどそれについてどう思うの?なぜぼくのことを偉そうと批判する人ほど偉そうなの?ブーメランって言葉を知っているの?なぜぼくのことを『ソーシャルネットワーク』に出ていたマーク・ザッカーバーグみたいだと思うの?なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラの」とかの枕詞をつけるの?ぼくはを出す前も出した後も変わってないのになぜ「ベストセ

    choromo
    choromo 2011/10/20
    何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? 何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの? なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの? カエサルは「人間は自分
  • 【コラム】ゼロからはじめるFacebook (10) バージョンアップしたiPhone/iPad版Facebookをチェック | ネット | マイコミジャーナル

    iPhone用のFacebookアプリがバージョンアップし、ユーザインタフェースが変更、iPadに対応した。現在の最新バージョンは執筆時点で4.0.2。新しくなったFacebookアプリの使い方を早速チェックしていこう。 新しくなったiPhone/iPad版のFacebookアプリ コラム第6回目「近況をアップデートしてみよう(2)」にてiPhone版Facebookアプリの使い方を簡単に紹介した。あたらしいバージョンでは、おもに次の機能が強化されている。 ナビゲーションの強化 近況アップデート時に友達のタグ付けやチェックイン、写真の追加がおこなえるように アカウント設定やプライバシー設定がiPhone/iPadアプリ上でおこなえるように iPhone版Facebookアプリでニュースフィードを確認しているところ iPad版Facebookアプリでニュースフィードを確認しているところ ナ

    choromo
    choromo 2011/10/20
    【とりあえずメモ】 「【コラム】ゼロからはじめるFacebook (10) バージョンアップしたiPhone/iPad版Facebookをチェック | ネット | マイコミジャーナル」
  • 一時ファイルやキャッシュファイル、ログファイルなどの不要ファイルを削除できる Windows クリーンアップツール「FCleaner」

    テンポラリファイル、最近使ったファイル、サムネイルキャッシュ、ログファイル、ブラウザクッキー、キャッシュファイル、閲覧履歴、最近開いたファイル履歴など、一つ一つの容量は大きくないものの、大量にたまって多くの容量を使ってしまいがちなファイルを削除するソフトです。 他にもインストール済みソフトのアンインストール、スタートアッププログラムの無効化などの機能を備えています。 海外製のソフトですが、日語ランゲージファイルを利用することで日語化することができます。

    一時ファイルやキャッシュファイル、ログファイルなどの不要ファイルを削除できる Windows クリーンアップツール「FCleaner」
    choromo
    choromo 2011/10/20
    一時ファイルやキャッシュファイル、ログファイルなどの不要ファイルを削除できるWindowsクリーンアップツール。テンポラリファイル、最近使ったファイル、サムネイルキャッシュ、ログファイル、ブラウザクッキー、キ
  • ゼロからはじめるFacebook | コラム | ネット | マイコミジャーナル

    ■このサイトの関連サービス コンテスト| iPad iPhone Wire| マジつぶ!(仮) ■マイコミのサービス(一般の方) 求人情報サイト 学生の就活【マイナビ2013】| 留学経験者の就活【マイナビ国際派就職】| 看護学生の就活【マイナビ看護学生】| 転職【マイナビ転職】| 転職エージェント【マイナビ転職エージェント】| 派遣【マイナビ派遣】| アルバイト【マイナビバイト】| パート【マイナビパート】| 中国で働きたい方【マイナビチャイナジョブ】| 進路情報サイト 高校生のための進学情報【マイナビ進学】 人材派遣・紹介 マイコミの人材派遣| クリエイターの派遣| 人材紹介サービス【マイコミエージェント】| 新卒の方| 第二新卒の方 情報サイト マイコミジャーナル| マイコミの雑誌・書籍・ゲームソフト| COBS ONLINE| escala café| マイコミフレッシャーズ| J

    choromo
    choromo 2011/10/20
    第1回:SNSって何? 今なぜFacebook? 第2回:早速登録、友達も探そう 第3回:友達の探し方~プロフィールの入力 第4回:新しくなったプライバシー設定をチェック 第5回:近況をアップデートしてみよう 第6回:近況をアップデ
  • キュレーション国家へようこそ。 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    久々にブライアン・ソリスのハードな記事を。この春、日のネット界隈でキュレーションという言葉が少し流行っていた気がします。最近余り聞かないのはさておき、今後のソーシャル時代において一時のバズワードで終わらない重要なキーワードであることは間違いないでしょう。今回はブライアン・ソリスがその名も「キュレーション国家」と題した書籍を出版した著者とのインタビューの中で感じたソーシャルメディア、そしてキュレーション時代についてまとめた記事をご紹介。相変わらずの論文調ですが、ソーシャルメディア・ネットの未来について考えたい人には我慢して読む価値アリの内容です。 — SEO Japan 数年前、私は幸運にもキュレーション・ネイションの著者、スティーブ・ローゼンバウム氏と一緒に仕事をする機会を得た。当時から、ローゼンバウム氏は、オンラインキュレーションの未来を確信していた。同氏の最大の功績は、リアルタイムの

    choromo
    choromo 2011/10/20
    コンテンツを消化するだけではないソーシャルキュレイターは、情報コマースにおけるピラミッドに新しく、重要な役割を与えている。 キュレイターは、従来、博物館やその他の収集品を管理する職業を指す。ソーシャル
  • Evernoteの超具体的使用例 〜ノート総数「4100」私のノートブックを公開します〜

    先日アップしたエントリーでは、私が現在Evernoteと連携させているiPhoneアプリWebサービスをご紹介いたしました。 そこでふと気がついたのが、最近Evernoteのノートブック晒しをやっていないなと言うこと。 参考:参考になりすぎるEvernote活用例4 –@OZPAのノートブック晒し– | goryugo, addicted to Evernote 昨年の12月、@goryugo 氏のブログに寄稿させていただいたのが上の記事。 格的にEvernoteを使い出した昨年5月からの7ヶ月間で、ノート数は2200程度でした。 で、それから4ヶ月。現段階での私のEvernoteノート数は4100ほど。 Evernoteにライフログを叩き込もう!と勢いごんでから、そのノート数は加速度的に増加しております。 この4100という数が多いのか少ないのかは皆様の判断に委ねるとして、現時点での

    choromo
    choromo 2011/10/20
    この4100という数が多いのか少ないのかは皆様の判断に委ねるとして、現時点での私のノートブック概要をさらけ出しておこうかなと思います。 「よし、Evernoteの整理でもしてやろうかな!」 などという方のご参考になれば
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!

    半年で月間25万PVを達成し、2500はてブ越えまで果たし、ついにまで出してしまった@OZPA 様のこのブログに寄稿をさせてもらえることになった@saiut と申します! TRAVELINGというブログをやっています。 TRAVELING 独自ドメイン取得して、Wordpressでブログ始めたよーってのを@EVERNOTE_MAN@ozpa 様に伝えたところ、「ゼヒうちで書い(ry流れは置いておいて、題に入らせて頂きます。 「Evernote関係の記事を書いて欲しい!」とのことでしたので、真っ先に思いついたのがノートブックを紹介することだったのですが、ここの人がすごいのを思いっきり晒してくれているので、自分がどうやってEvernoteへ情報を収集しているかを紹介させて頂きたいと思います。 Evernoteの超具体的使用例 ?ノート総数「4100」私のノートブックを公開します? 上は、私

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!
    choromo
    choromo 2011/10/20
    まずは、PCからどのように情報をEvernoteに入れているかを紹介 Chromeでははてなブックマーク拡張+hatebuteと、Clip to Evernote+AutoPatchWorkを使用しています。 AutoPatchWorkはChormeを使用している人ならインストールしている人は多い
  • [図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!!

    HOME>Evernote>[図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!! 新年度ですね。何かを始めたり、見直したりする格好の機会ですね。 と言うことで日は、Evernoteに情報をインプットするために現在私が使用しているiPhoneアプリWebサービスを挙げ連ねておこうと思います。 (アプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。) 今年の一月にエントリーした記事では、iPhoneアプリのみに絞って現在のEvernote周りを晒しあげたのですが、今回は大変便利なWebサービスも一緒にご紹介したいと思います。 以前と変更していないところもありますが、それらについてもサラッと触れつつ進めていこうかと。 (クリックでPDFが別窓表示されます) 上が、2011年4月現在の私のEvernote連携事情。NANAの人物相関図よりは簡単だね

    [図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!!
    choromo
    choromo 2011/10/20
    Evernoteに情報をインプットするために現在私が使用しているiPhoneアプリとWebサービス 基本的に、GoogleReaderによるRSS巡回が私の情報収集源になります。 巡回しているのはiPhone、Mac、Evernote、デザイン関係、ラーメンに関する情
  • PeX

    貯める 2024.03.15 【PeXポイント投資】早いもの勝ちです リスクの説明、PeX投資利用規約をご確認のうえご参加ください ポイント使ってお手軽に「投資」はじめてみませんか? 交換 2024.03.18 【Amazon】初回限定!10万PeXポイント付与キャンペーン キャンペーン期間中にPeXからAmazonギフトカードへ初めて交換した方の中から抽選で20名様に10万PeXポイントをプレゼント!さらに今ならAmazonギフトカードへの交換が通常より+1%レートアップ中!!この機会にぜひご利用ください! ★☆交換レートUP(2%割引)も継続中☆★ 貯める 2024.03.01 【美味しく外するだけでポイントが貯まる!】 覆面調査・ミステリーショッパーのファンくる。いまなら、さらにポイントもらえるキャンペーン開催中!ファンくるするなら今♪ 最大100%還元、もっとポイントが貯まる!★

    choromo
    choromo 2011/10/20
    ポイント交換サービスPeX(ペックス) では、ポイントを一つにまとめて、お好みのサービスや現金、電子マネー、マイレージに交換・移行できます! JustSystemのアンケートはここのポイント。nanacoに交換できるという。
  • 覚えておきたい基本的な10のロープの結び方 : らばQ

    覚えておきたい基的な10のロープの結び方 世界的に災害や異常気象が続く中、サバイバルやアウトドア知識の重要性が高まっています。 たとえばロープを何かに縛り付けたり、2をつなぎ合わせたいと思っても、とっさに出来る人はそれほど多くないかと思います。 いざと言うときのために知っておきたい、ロープの基的な10の結び方をご紹介します。 1. 止め結び 基中の基で別名「一重結び」。世界最古の結び方。"Overhand Knot" (止め結び - Wikipedia) 止め結び - YouTube 2. 8の字結び ロープの中ほどにこぶをつくる結び方のひとつ。数字の8の形に似ている結び方。"Figure Eight Knot" (8の字結び - Wikipedia) 8の字結び - YouTube 3. 結び ロープやヒモの端同士をつなげる結び方のひとつ。"Square (Reef) Kno

    覚えておきたい基本的な10のロープの結び方 : らばQ
    choromo
    choromo 2011/10/20
    ロープの結び方00 世界的に災害や異常気象が続く中、サバイバルやアウトドア知識の重要性が高まっています。 たとえばロープを何かに縛り付けたり、2本をつなぎ合わせたいと思っても、とっさに出来る人はそれほど多く
  • スタイルシート関連の便利なオンラインツールのまとめ

    スタイルシートの制作、確認などに役立つ、便利なオンラインツールを紹介します。 [ad#ad-2] ジェネレーター:ベーシック系 ジェネレーター:ボタン、画像使わない系 制作補助、診断、確認 リファレンス、対応ブラウザなど ジェネレーター:ベーシック系

    choromo
    choromo 2011/10/20
    ジェネレーター:ベーシック系 ジェネレーター:ボタン、画像使わない系 制作補助、診断、確認 リファレンス、対応ブラウザなど