ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (28)

  • 今どき「母親が自分のためにつくってくれる食事が、一番いいに決まっている」とのたまう校長の高校が約40年間東大合格者数No.1なのだから、東大の女性比率の低さが変わることはない - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは誇張してますが、実際、そんな感じだよなーと思っています。 プレジデントが読むことで有名なPresident Onlineで、開成高校の柳沢校長のほっこりする文章が掲載されていました。特にほっこりした箇所を紹介します。 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」 (4/4) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 今のご家庭は、お父さんが家で事をすることが少ないこともあり、子ども中心の事になりがちです。それならなおさら、家から出さなくてはなりません。なぜなら母親が自分のためにつくってくれる事が、一番いいに決まっているからです。 (中略) しかし、1人暮らしでパンツを脱ぎ捨てて出かけたら、帰るとそのままの形で部屋にぽつんと残っている。イヤですよね。冬に家に帰れば、暗くて寒い。寒さが身にしみるのです。そんなとき、シチ

    今どき「母親が自分のためにつくってくれる食事が、一番いいに決まっている」とのたまう校長の高校が約40年間東大合格者数No.1なのだから、東大の女性比率の低さが変わることはない - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2020/01/08
    "子育てをする旧帝大卒の一親としては願うばかりとして、この文章を結びます。"
  • 「合コンで体型をいじられて、その場ではヘラヘラ笑ったけど、後で悔しくて泣いてしまいました。どうやって克服したらいいでしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は、一人小町(ブログの読者から送られてきたモヤモヤに私が一人で発言小町風に回答するやつ)です。今回メールを送ってこられたのは、おもちさん。合コンで体型をいじられてモヤモヤしたそうです。 ※安直ですいません。おもちさんと聞くと、『たまこまーけっと』が頭に浮かび…… Q. いじりにどう言い返せばいいか。どう克服したらいか。 トピシュさま おもちと申します。 いつもブログ、ツイッター拝見しております。以前も別のモヤモヤにお答え頂いたものです。その節はありがとうございました。今回は違うペンネームで送ります。もしお時間あれば読んで頂けますとありがたいです。 私の友人友人の彼氏が合コンを開いてくれました。その彼主催の合コンでの出来事です。 女性陣はほぼみんな同い年(30代)で、男性陣は40代半ば~50近かったと思います。 結構ぽっちゃりしてる男性がひとりいて、ムードメーカー的な感じでその方が自分

    「合コンで体型をいじられて、その場ではヘラヘラ笑ったけど、後で悔しくて泣いてしまいました。どうやって克服したらいいでしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2018/01/21
    自虐をネタにするのも、それを笑って容認する雰囲気もハラスメント。プライベートまで嫌な人間と付き合う必要はない。
  • 「簡単なご飯」に絡んだ料理への呪い - 斗比主閲子の姑日記

    エゴサーチをしていたらこんなコメントを見かけました。 簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 .. 題ではないが(ある意味では題だが)、id:shiopon01さんの貼っているurlの頭がtopだったので「流石トピシュさん、こういう話題にもキッチリ答出してるんだな」と勘違いしかけた 2017/01/25 10:46 「簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだようって言いたいわ。言わないけどさ。」という短文に対して、私が何か答えを出していることを期待されているみたいなので、キッチリかは分からないですけど簡単に書いてみます。 簡単ですからね。期待しないでください。 「簡単なご飯でいいよ」といわれて苦しむ人の心理 元記事を書かれた人みたいに「簡単なご飯でいいよ」とパートナーにいわれて苦しむ人は結構います。苦しむ理由は簡単で、こういう返しがあるのは前提と

    「簡単なご飯」に絡んだ料理への呪い - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2017/01/26
    ホワイトボードって使い込むと消しても書いた文字が薄っすら残ることがあるんだけど、トピシュさんちのは大丈夫なのかしら。
  • なぜ今、難民問題なの? 難民支援協会さんに聞いてみた ~6/20から表参道で写真展~ - 斗比主閲子の姑日記

    難民受け入れについて昨年ブログに書いたところ、難民支援協会の方からこんなメールをいただきました。 難民支援協会「日で暮らす難民の写真展について感想を書いて欲しい」 斗比主閲子「ただ感想を書くだけじゃ面白くない」 斗比主閲子「日の難民支援について参考になる資料をください!」 全体的に網羅しているもの 難民認定について 難民申請中の生活について 今回の写真企画に登場する難民のストーリー詳細 難民支援協会の支援内容について キーとなる最新数字 日のシリア難民について 難民支援についてのQ&A Webの写真を見た感想 締め 難民支援協会「日で暮らす難民の写真展について感想を書いて欲しい」 斗比主閲子様 初めてご連絡をさせていただきます。認定NPO法人難民支援協会の野津と申します。 昨年9月のエントリー「思考実験としての難民受け入れ」を大変興味深く拝読し、斗比主様に「日で暮らす難民のポート

    なぜ今、難民問題なの? 難民支援協会さんに聞いてみた ~6/20から表参道で写真展~ - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/06/17
    てっきり首都圏に住んでいるとばかり思ってました…そういえば前雪が積もった写真載せてたなあ
  • フォロワー数が3000になったので発売から3ヶ月で3000部売れた電子書籍作成の裏話でも - 斗比主閲子の姑日記

    昨年12月に発売した電子書籍は、お陰様で1週間で1000部、20日で2000部売れました。購入いただいた方はありがとうございます。その後、3ヶ月目で3000部売れました。今回は裏話を中心に紹介していきます。 お好きな人だけどうぞ。 なお、電子書籍の書き方に興味を抱いた方はこちらをどうぞ。 また、詳しい数字が知りたい人方こちらをどうぞ。 裏話の裏話 裏話1「ずっと宣伝活動をしています」 裏話2「世帯年収には値付けできませんでした」 裏話3「電子書籍データをAmazonにアップロードできない」 裏話4「Amazonによる審査プロセスがあることを知らなかった」 裏話5「Amazonの審査期間は超短い」 裏話6「やっぱりあった誤配」 裏話7「韓国語版の出版の誘い」 裏話8「プロからのツッコミ」 締め 裏話の裏話 まずは、この記事作成の裏話を最初に。 今年1月の前回の記事で、 なお、今回も長くなりす

    フォロワー数が3000になったので発売から3ヶ月で3000部売れた電子書籍作成の裏話でも - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/05/18
    被ってしまう内容もあると思いますが、人間関係のトラブル対処BOOKというのはどうでしょうか
  • 人生の方向性を決めた時期のことをkwsk - 斗比主閲子の姑日記

    今週は読者からの質問に簡単に答える週です。今日はTwitterで紹介したら一番人気だった質問に答えます。 今週は、読者からのちょっとした質問に答える週にします。Q1は今朝投稿しました。 ほっこりエピソードも溜まってきたので近々まとめて紹介します。 — 斗比主閲子 (@topisyu) May 10, 2016 質問の全文はこちら。 旧帝大卒で高給取り(という設定にしても)の斗比主さんが人生の方向性を決められた時期のことについていつかブログで書いていただけたらうれしいです。とても興味があります。 他の設定としては1976年10月3日生まれというのもあります。Hagexさんと雨宮まみさんと同い年。 人生の方向性と一口に言っても色々ありますから、主な人生のライフイベントである、就学、就職、結婚、子育て、住宅購入、リタイアに沿って、どんな方向性か、いつ頃方向性が定まったか、その方向性に至った理由を

    人生の方向性を決めた時期のことをkwsk - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/05/11
    50歳で仕事しない!? 複数人の子供を育てている設定でしたが、子供の大学卒業より前にリタイヤ生活ですよね。年金受給が70歳以降になるかもと考えるとリタイヤがかなり早い印象をもちました。
  • 何の因果か『赤すぐ みんなの体験記』に寄稿することになりました - 斗比主閲子の姑日記

    先日、『赤すぐ』さんの記事がちょっとした炎上案件になっていたことを紹介しました。 この件は、その後、小児科医の森戸やすみさんを起用したフォローによって鎮火しました。 森戸やすみさんとは、過去何度か交流があり、勝手にのレビューをしたこともあります。(献を住所がバレるのを恐れ断ったこともあります。) あまりに綺麗に鎮火したので「さすが、森戸やすみさんだな~」と思っていたら、何の因果か、『赤すぐ みんなの体験記』の編集部の方から私に寄稿をしてほしいという話があり、試しに何かお送りしたら、早速昨晩掲載されることになりました。 さいたま市の”祖父母手帳”がすごくいい!虫歯菌問題、我が家の場合 by 斗比主閲子 - 赤すぐnet 妊娠・出産・育児 みんなの体験記 こんにちは、斗比主閲子です。ふだんは、はてなブログでブログを書いていますが、縁があり『赤すぐ』でも記事を投稿することになりました。どう

    何の因果か『赤すぐ みんなの体験記』に寄稿することになりました - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/04/27
    訓練された読者ではないことを自覚。あとでまたブコメ見に来よう。
  • 新入社員のみなさんへ。初任給で親にプレゼントをしてみましょう - 斗比主閲子の姑日記

    4月から働き始めることになった新入社員のみなさんにお勧めしたいことがあります。最初の給料、初任給を使って親にプレゼントをすることです。 ※親と折り合いが悪い、親に問題がある(子どもの奨学金を親が使う等)という方向けではありません。タイトルだけで反感を覚えた人はそっ閉じをお勧めします。 キャッシュフローがきついのはそのとおり! 初任給はただでさえ少ないのに、どうしてそんなものを親に買わなければいけないのかと思われるかもしれません。この4月から一人暮らしを始めている人からすれば、キャッシュフローはかつかつでしょうから、人のために使う余裕はないはず。 ただ、そんな時期だからこそ、実は親にプレゼントを与えるのには向いています。 子どもが働き始めるのは、親からすると子育てからの卒業を意味する 子どもが働き始めるときというのは、親からすると子育て活動からの卒業を意味しています。特別なタイミングです。

    新入社員のみなさんへ。初任給で親にプレゼントをしてみましょう - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/04/06
    消え物ではないほうがいいかなと思って、母の日と合体させてメイソンピアソンのブラシをプレゼントしました。きちんと使ってもらえるものを考えるのが大変でした。
  • 児童手当の金額以外に他人の年収・所得を推測する方法(2016年4月時点) - 斗比主閲子の姑日記

    どうやら、「保育園落ちた日死ね!!」の記事の、 保育園落ちた日死ね!!! 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 この、児童手当が数千円というところが話題になっているようです。「児童手当の所得制限に引っかかるような高年収の人がこの話をしていたのか」みたいな感じで。 これが今さら話題になるということは知らない人が多いからだと思いますが、児童手当には所得制限があります。ある一定未満の所得だと、児童手当は児童の年齢にもよりますが月額1万円以上で、ある一定以上の所得だと現状は5000円です。 こういう公的補助系のものというのは所得によって明確に金額が違います。以前に、こんなことを書いたら、 そういうこともあり、エルゴの抱っこ紐を使っているのを見かけても自分はお金持ちだと

    児童手当の金額以外に他人の年収・所得を推測する方法(2016年4月時点) - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/04/04
    残業30時間で手取りが残業なしの1.3倍になった! という一年目の友人の発言から手取りを計算したことがあります。初任給=基本給じゃないのか、寮費等引かれるものが多いのか…かなり少ない…。
  • なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼をされたので、 @topisyu そういえばこのテーマはトピシュさんが詳しそうなので、よろしければコメント頂けますでしょうか?/「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 https://t.co/T2SvKNZmaR— Matsuki *** (@liliput) February 23, 2016 特に詳しくもないですけど、思いついたことを書いてみます。お好きな人だけどうぞ。 黙り込む人への対処法 「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 だから黙り込む系のひとにお尋ねしたいのですが、どのように質問すれば「ああ、これは自分を責めているんじゃないな。純粋な質問なんだ」と思ってもらえるのでしょうか?これが分かればお互いもっと気持よく過ごせるんじゃないかな、と思っています。 記事のタイトルが「取扱説明書が欲しい」で、記事の最後がこう終わっているので、どのような質問をす

    なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/03/01
    id:Tamemaru 同じ。だいぶ図太くなったが、未だに話出せないことがある。
  • シャープが鴻海に明らかにした3500億円の偶発債務はどういうものなんだろう? - 斗比主閲子の姑日記

    シャープの買収を進めていた鴻海が契約締結を見合わせるという報道がありました。 鴻海「シャープとの調印は当面見合わせる」 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 が、鴻海は同日午後、シャープとの資提携契約への調印をしばらく見合わせると、声明文で明らかにした。前日の24日に「シャープが新たな重要文書を鴻海に示したこと」が理由という。 ※我が家の家電はシャープと東芝製が多いです。 これに対しては、ネットを見ていると「シャープ、情報後出しかよ」「東芝と同じ」「さすが目の付け所がいい」みたいなネガティブな反応が大勢でした。 これについてWSJは関係者筋の情報として、 Foxconn’s Deal for Sharp Now in Question - WSJ The surprise was a list of about 100 items of cont

    シャープが鴻海に明らかにした3500億円の偶発債務はどういうものなんだろう? - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/02/26
    太陽光発電の、違約金を払っても赤字の契約を続けていても最低3500億円かかる20年契約の話ではないかと2ちゃんで見た
  • 音楽の良し悪し以外で、人の善し悪しを判断する方法 - 斗比主閲子の姑日記

    たまたま、 友人高嶋ちさ子の子育て論炎上について一言。ゲーム機を壊す事の良否は結構、でもそれだけで彼女の人格をとやかく言う事は間違ってます。もし彼女の人間性に何か言いたいのなら、まず彼女の音楽を聴いてからにしなさい。あんなに純粋で美しい音色を奏でられる人に悪い人がいるわけがないから。 — 葉加瀬太郎 (@tarohakaseHATS) 2016, 2月 21 このTweetを拝見したのですが、これはちょっと難しいなと思いました。 なぜなら、私は音楽をほとんど聴かないため、音楽の良し悪しが分からないからです。音楽を使って人の善し悪しが判断できません。恐らく私のように音楽の良し悪しが分からない人もいるでしょう。 そういう人向けに、私がどうやって人の善し悪しを判断しているかを書いてみます。音楽の良し悪しで、人の善し悪しが分かる人はそっ閉じしてください。 こちらの言葉を歪んで受け止めることがないか

    音楽の良し悪し以外で、人の善し悪しを判断する方法 - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/02/23
    親しくなったと思う人には悪意なく嫌味な発言をしてしまうのですが、性格が悪いのかしら。そんなにお菓子食べてると、太るよ〜。あ!10円ハゲだ!など。
  • 権力がアイドルを屈服させること - 斗比主閲子の姑日記

    昨日、日経新聞を読んでいたら、たまたまこんな記事を見かけました。 16歳アイドルも翻弄する中国リスク 編集委員 中沢克二 :日経済新聞 民進党主席、蔡英文の圧倒的な勝利に終わった台湾総統選の直前。黒い服に身を固めた16歳の可憐(かれん)な少女が、緊張の面持ちで中国語による謝罪文を読み上げ、深々と頭を下げた。中国向けであることは明らか。異様だった。 「申し訳ありません。中国は一つだけです。両岸(中国台湾)は一体です。私は中国人であることを誇りに思います。再度、謝罪いたします」 台湾出身の周子瑜(ツウィ)は、韓国の人気女性アイドルグループ「TWICE」の一員だ。彼女は昨年、韓国テレビ番組で「国旗」(台湾が主張する「中華民国」の青天白日満地紅旗)を振った。これがきっかけになって、中国のネットなどで「周子瑜は台湾独立派だ」とのレッテルを貼られた。 影響は大きかった。中国テレビ局などが彼女の

    権力がアイドルを屈服させること - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/01/21
    タイトル読んでSMAPの話だと思ったのに、悔しい
  • 発売から20日で2000部売れた電子書籍作成で得られたノウハウ ~本当はKADOKAWAセールが一番怖い~ - 斗比主閲子の姑日記

    前回の記事では、電子書籍の執筆に焦点を当てました。今回の記事では、価格設定、PR方法、Amazonランキングと販売冊数の関係等を書いていきます。個人で試行錯誤したことで様々な知見を得られました。前回よりかなり数字に寄った話であり、電子書籍市場が好きな人にはお役に立てる部分があるのではないでしょうか。 なお、今回もそれなりの分量になったため、ちょっとした小ネタ、裏話的なものは次回におまけとして紹介します。 ぼーっとしている人が「自分の人生と向き合う」ためのQ&A30 作者: 斗比主閲子 発売日: 2015/12/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る ※購入いただいた方には感謝。未読の方はぜひ。 20日で2000冊のまとめ 価格設定方針 ~お得感をどう演出するか~ 価格設定の具体的な裏側 ~最初に購入した人ほどお手頃価格で提供~ PR方法 ~基的には自分

    発売から20日で2000部売れた電子書籍作成で得られたノウハウ ~本当はKADOKAWAセールが一番怖い~ - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2016/01/20
    プロによると誤字脱字はいくつあったんですかね。気になります。
  • 【Kindleランキング7位】『ぼーっとしている人が「自分の人生と向き合う」ためのQ&A30』発売初日で約300冊売れました【ツッコミも7件】 - 斗比主閲子の姑日記

    昨日12/23に発売しました電子書籍『ぼーっとしている人が「自分の人生と向き合う」ためのQ&A30』ですが、ありがたいことに初日で300冊ちょっと売れました。 ブログを定期的に読まれている読者が1000人ぐらい、Twitterのフォロワーが2500ぐらいですから、売れても合計で100冊ぐらいかなと思っていたため、この数字には驚いています。購入いただいた方には大変感謝しています。 Kindleランキング7位! Amazonでの電子書籍の有料ランキング(毎時更新)でも7位に入っていました。あくまで一時的なものでしょうが、商業作品の中に並んでいると不思議な感じがしますね。 この冊数はブログとTwitterだけでは実現できないでしょうから、恐らくランキングに入ったことで売れたものもかなり含まれていると考えられます。 ツッコミ7件! また、誤字脱字をetsuko.topisyu@gmail.comま

    【Kindleランキング7位】『ぼーっとしている人が「自分の人生と向き合う」ためのQ&A30』発売初日で約300冊売れました【ツッコミも7件】 - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/12/24
    ケーキ食べたら送ります。昨日のうちに購入して読んだ一人です。
  • 元産経新聞記者の福島香織さんの「姑は跡取り息子が死んだ後の妻の相続について夫婦別姓なら納得いかないんじゃないか」といったTweetを読んで思ったこと - 斗比主閲子の姑日記

    昨日、Twitterを見ていたら、はてなの姑ことid:kukkyさんが、元産経新聞記者で現在はフリージャーナリストの福島香織さんのtweetを紹介(RT)していました。 これを読んで、夫婦別姓反対派の人がこういう考え方だとしたら、夫婦別姓賛成派とでは確かにギャップは大きいと得心するところがありました。 以下、tweetに対して思ったことつらつらコメントいたします。かなりトメトメしいです。 ※グラフは、選択的夫婦別姓に賛成52% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタルから。高齢になればなるほど賛成は減る 夫婦別姓について、結婚していない私にあれこれ言う資格はないとはいえ、やはり反対だな。別姓を認めれば婚姻契約の強さが、すごくアンフェアな気がする。例えば、ある財産を持つ男が急性した場合、新婚3か月のと、30年息子を育てた姑の権利を比べれば新婚のが強いんだよ。— 福島香織 (@kaori051

    元産経新聞記者の福島香織さんの「姑は跡取り息子が死んだ後の妻の相続について夫婦別姓なら納得いかないんじゃないか」といったTweetを読んで思ったこと - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/12/18
    同じ姓を名乗っていても、同じお墓に入りたくないと思ってる人もいますし。母のように。
  • 比較的難易度の低い、一般的な節税方法8つ - 斗比主閲子の姑日記

    以前に節税についてまとめて欲しいというお願いがありました。(id:chou381さん、ありがとうございます。) お金に困らない生活をするために気をつけていること、気をつけないようにしていること - 斗比主閲子の姑日記 節税について一度まとめていただきたい。「黄金の羽根」〜の前著は読んだけど自営の節税ノウハウばかりで役立たなかった。 2015/09/23 21:01 年末ですし、確定申告の時期も近付いてきましたので、利用しやすい節税方法を紹介しておきます。以下、注意点です。 節税というのはその性質上所得や財産が多い人ほど節税額が大きいものです。 一般的なものに限定しています。タワマン節税のようなちょっとマニアックなものは紹介していません。どれも知っている人には当たり前の節税方法です。 脱税指南ではありません。国が制度として認めているものです。 以上、ご理解の上、ご覧になってください。 10万

    比較的難易度の低い、一般的な節税方法8つ - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/12/13
    まとめありがとうございます。再来年くらいに市販薬が年12000円以上で控除になりますが、スイッチOTCだけの話らしく残念。今の医療費控除でも、風邪薬など治療用の市販薬が対象に含まれるそうで。一人で10万は難しい
  • 2歳の子を持つシングルマザーと再婚すると言い出した、お花畑脳な父親 - 斗比主閲子の姑日記

    はてな匿名ダイアリー経由で久々にモヤモヤが届いたので紹介します。 父(75歳)が32歳シングルマザー(2歳男児)と再婚するとか言い出した こちらが投稿されたのが昨日の22:56で、自分が気付いたのが日0:15ですので、鮮度の高いうちにモヤモヤを読者の皆様と共有するためにも、せっかくなので即興プログラミングならぬ、即興モヤモヤ解説(摂取)といった体裁で、自分が読んだ時に思ったことをその都度その都度書いていきます。読み返して書き直すことはしません。 読者の皆様もその場その場でご自身ならどう反応するかを考えて頂けるとより楽しめるのではないかと思います。 父(75歳)が32歳シングルマザー(2歳男児)と再婚するとか言い出した 数年前、母が病没→父もがんやって摘出(既に再発の可能性はほぼナシ)し、自営業を妹夫婦に譲って隠居をキメてた父(要支援ついてる)が、表題のようなことを言い始めて、私(都会生活

    2歳の子を持つシングルマザーと再婚すると言い出した、お花畑脳な父親 - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/11/10
    小金は3000〜4000万と推測。うちもそろそろ名義預金をゴニョゴニョしておかないと。
  • 複数人子持ち、姑持ち二世帯住宅でいつどのように夫婦の営みをするか問題 - 斗比主閲子の姑日記

    姑日記なのに姑の話が少ないと言われましたので、姑が多少絡む記事を書きます。タイトル通りの内容ですからお好きなひとだけどうぞ。 トピシュさん、姑日記ってタイトルのブログだけど姑の記事あまりないよね(そこか— peko (@peko409) October 28, 2015 目標はギリシャ人 夫婦の営みをどれくらいするかについては色々考え方があると思いますが、我が家としてはDurexの調査結果をベンチマークとし、最低週一回は実施するという方針です。 ※グラフは、2005 Durex Global Sex Survey - Data360より。 目標はギリシャ人としたいところですが、かなり厳しいのであくまで目安です。なお、この数字は2005年のもので、今のギリシャはもう少し下がっていると聞いています。 子ども対策 まずは子ども対策です。我が家は家族全員で同じ寝室で寝ていることから、寝室ではできま

    複数人子持ち、姑持ち二世帯住宅でいつどのように夫婦の営みをするか問題 - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/10/29
    参考(?)になりました。実家では川+1の字で寝ていました。
  • 今から株式投資をしたいという友人との会話書き起こし(前編) - 斗比主閲子の姑日記

    昨日、友人(アラサー)から株式投資をしたいと相談されました。以下は、その友人との会話を適当に書き起こしたものです。 長くなったので、いくつかに分けます。 貯金はあまりないけど投資したい 友「今から株式投資をしたいんだけど」 私「何がきっかけ?」 友「親戚で、株を売って車を買った人がいて、そんなに儲かるなら、いいなーって」 私「ははー。なるほど。じゃあ、止めておいたほうがいいよ」 友「何それ!」 私「だって、今まで株式投資をしたことなくて、特別な情報源があるわけでもなくて、短期的に売り買いをしてお金が欲しいということでしょ?」 友「ざっくり言えばそうだね」 私「株で短期的に売買してお金を得ようとするのは、ほぼギャンブルだから。ギャンブルが好きならいいけど、そうじゃなかったら、お勧めしない」 友「うーん、ギャンブルが好きかと言えば、好きではないなぁ」 私「ちなみに、貯金はあるんだっけ?結構貯ま

    今から株式投資をしたいという友人との会話書き起こし(前編) - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/10/28
    8月の大暴落に合わせて9月に初めて株を買いました! 今のところ買った株がすべて値上がりしていて非常にうれしい。