choukoureimamanzのブックマーク (593)

  • 女性たちが去っていく地方創生10年・田舎の活性化が難しい理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    若い女性たちが田舎を出て都会へ 若い女性が地元に残らないのはなぜだろう? クローズアップ現代「女性たちが去っていく・地方創生10年」をNHKプラスで視聴しました。 私が住む地域は未婚の中年男性が多く、しかも高齢化が進んでいます。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 女性が暮らしにくい地方の実情 プライバシーなし 家事や育児負担 消滅する地方 まとめ 女性が暮らしにくい地方の実情 低賃金で任務が重い 若年世代の人口移動を見ると、この10年、全国33の道府県で男性より女性の方が多く流出。 一体なぜ? そういう問題意識で製作された番組です。 私の娘たちも田舎を出て、都会に暮しているので、大きなことは言えません。 賃金が低い 民間企業が少ない 出会いが少ない 娯楽がパチンコくらいしかない www.tameyo.jp 地元にいれば、毒親に給料を全て差し出さなければならない。 そういう声も実

    女性たちが去っていく地方創生10年・田舎の活性化が難しい理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/21
    ずーっと変わらないのか?えー、これだから結婚したくないし、子育てできない環境が維持されるのか。もっと楽にみんななれればと祈ります。ふー。
  • Amazon購入のトラブルには要注意!Microsoftオフィスのパッケージ版を注文した事例 - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

    ネットショップでの買い物は多く、その中でもよく使うのがAmazonです。 Amazonには日でのサービス開始時期から長い間お世話になっていますが、中には怪しいショップがあるのも周知の事実・・・ 先日も、下記のMicrosoftオフィスを購入したときのこと。 Microsoft Office Home & Business 2021(最新 永続版)|カード版|Windows11、10/mac対応|PC2台 今回はオンラインコード版ではなくパッケージ版を注文したのですが(価格の安さに釣られて)、注文後すぐにショップから在庫切れのメールが届きました。 この時点で怪しさ満点なことに気が付きましたが、「パッケージ版は在庫切れのためオンラインコード版に同価格で切り替えませんか?」という内容です。 ヤフオクなどにも大量出品されていますが(こちらも問題ですが)、おそらく今回のMicrosoftオフィスの

    Amazon購入のトラブルには要注意!Microsoftオフィスのパッケージ版を注文した事例 - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/10
    勉強になりました。悪いことの片棒は担ぎたくないです。
  • 根曲がり竹の炊き込みご飯・熊を怖れず採ってくれた親戚に感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    根曲がり竹の炊き込みご飯 北国や信州の高地で採れるのが、山菜の王様ネマガリダケです。 今年は春先から各地で、熊に襲われる被害があるのですが、親せきが採りに行き、わが家にも持ってきて下さいました。 今年も美味しい根曲がり竹の炊き込みご飯を作ったことをお伝えします。 スポンサーリンク ネマガリダケ 竹の子ご飯レシピ 炒めてから炊飯器へセット まとめ ネマガリダケ 皮をむいた根曲がり竹 山奥の笹やぶを探し回るから、竹の子採りはたいへんなのです。 ずっしりと重い竹の子を背負い、帰宅したら、竹の子の皮むきが待っているから、休んでいられない。 www.tameyo.jp 毎年、楽しみにしている根曲がり竹の炊き込みご飯。 山菜採りは熊に十分、お気を付けください。 親戚の話によれば、竹の子採りが、けっこう多かったそうです。 竹の子ご飯レシピ 材料を小さ目に切る ふつうのお米 2カップ タケノコ 300グラ

    根曲がり竹の炊き込みご飯・熊を怖れず採ってくれた親戚に感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/10
    根曲がり竹って初めて知りました。ウー、たけのこご飯美味しそうです。
  • まかせてちょうだい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - naomi1010’s diary

    今日は、雨です☔️ 出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日の夕方から、雨が降り出しました(予報通り!)昼間は、暑かったけど、雨が降り出して、気温が下がりました。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`) 外を歩いていると、意外と、マスクをつけている人が多いと思います。花粉の時期も終わったのに・・と、思っていましたが、実は、今、コロナに罹っている人がいることを知りました。発表してないだけで、コロナ感染者が、いないわけではないんですね。後遺症で、体調が戻らない人もいると聞きました。元気で働けているだけで、十分な気持ちになります٩( 'ω' )و 梅酒♬ 今年も、次女が、梅を漬けてくれました。美味しい梅酒にな〜れ✨・・ほとんど、私が飲みますから(笑)ありがとう♪( ´θ`)ノ 昨日のおやつ♬ 長女が、立町カヌレを買って来てくれました。コーヒーを淹

    まかせてちょうだい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - naomi1010’s diary
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/10
    素敵な親子関係、彼女さんとも連絡取れるって良いなー。
  • 梅田スカイビル:リラックスした状態で挑む会社受験の結末#合格 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

    1.世界的に珍しい形状のツインビル 先日プライベートの用事で大阪梅田にある梅田スカイビルに足を運ぶ機会があった。 昔は梅田方面から西のスカイビルに向かうには、長い地下道を通る必要があったが、今は再開発の影響のためか地上から歩いて到達可能。ちなみに、20年ほど前に梅田スカイビルに入居していたLEC東京リーガルマインド(資格の専門学校)に野田阪神の実家から自転車で通っていた時期もある。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 現在は、スカイビルは大阪城と並ぶ人気の観光スポットになっているようだ。特に外国人観光客が多い事に驚かされた。このような独特の形状のツインビルは国際的にも珍しいとか。 かつて近隣の野田阪神に住んでいた私に言わせれば、このあたりは梅田から少し離れた不便な場所のせいか入居者も空室があり、一時期すたれかけていた印象もあったが、変われば変わるもの。ちなみに、スカイビ

    梅田スカイビル:リラックスした状態で挑む会社受験の結末#合格 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/10
    自分の実力がわかるって良いですね。試験勉強もモーチベーションにつながるし。合格おめでとうございます。
  • 【マネジメント】誰を昇格させるのか - クマ坊の日記

    部下の昇進昇格は管理職が避けて通れないイベントです。毎年発生するようなイベントはありませんが、その結果は部下への影響力を考えると、頑張り所です。今日は昇進昇格について考えます。 昇進昇格のルール 真ん中の6割が誰を上げるか問題 1年前から準備は始まった 昇進昇格のルール これは各社の人事制度に従います。多くは下記のようないくつかのハードルの組み合わせになります。 直近の業績 面接 昇格試験 小論文 アセスメント それぞれのウェイトは様々ですが、直近の業績がより大きな比重を占めます。当は業績の中身も問われるべきですが、そこは上司の人事考課が正しいというのが前提です。 昇進も昇格も無条件に上げることは出来ません。前者であればポスト数が限られます。後者も人件費予算が決まっています。そのため、最後は候補者間の相対比較となります。 真ん中の6割が誰を上げるか問題 相対評価は審査基準の結果を並べて比

    【マネジメント】誰を昇格させるのか - クマ坊の日記
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/10
    一年前から計画、リソース提供、上につぶやき続ける、そんな素敵な上司。私もクマ坊さんのような上司に取り上げてもらったことがあります。いろいろな経験をさせてもらたと感謝。部下がついてきたくなるクマ坊さん。
  • 緊急投稿❗❗2024夏風景と少年たち👦🧒👦🧒🌅⛺⛲🌞 - AKISENイラスト

    こんにちは!🙂 今回のイラストは、最寄りの西宮市立北口図書館で 開催されるイベントのポスター描かせていただきました。 少し早いですが、夏風景と少年たちをお楽しみください。

    緊急投稿❗❗2024夏風景と少年たち👦🧒👦🧒🌅⛺⛲🌞 - AKISENイラスト
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/10
    縁側がある風景、良いなー。なつかしい。ポスターおめでとうございます。
  • 思うように事は運ばない - ジジの戯れ事

    2024.06.08(土) 夏の暑さに慣れないうちに、今日は「夏」です。 朝から買い物です。 こちらのロールカーテン。 調光できるロールカーテン 以前もこのタイプを付けていたのですが、障子よりも使い勝手がいいので、また、このロールカーテンにしました。 取り付けも簡単で・・・我が家の場合、鴨居の寸法が違うので添え木をして取り付けました。 そして、棚。今日入荷したので早速、受け取りに行きました。 組み立てがこれまた大変。 息子と二人で1時間半もかかりました。 棚 今日はを入れる時間がありませんでした。 明日は午前中、見積もりが入っていて、午後は娘にパソコンのメンテナンスを頼んでいるので、当分、片付けられないですね。 資料やら伝票が行方知れずなんです・・・。 『困ったもんだね~』 今朝、公開したショート動画、順調です。 公開12時間以内で、4,200回視聴は初めてです。 ぜひご覧ください。

    思うように事は運ばない - ジジの戯れ事
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/09
    きれいに雑草がなくなつて、スッキリ!プロがやると簡単そうに見えるけど、結構な作業ですね。いつもお疲れ様です。
  • 梅雨入りが例年よりも遅れるらしい - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

    ちょうど良い。 今年は梅雨入りが遅れるらしく おかげで湿気もなくさわやかな気候です。 朝はちょっと肌寒いぐらいで あとはとても過ごしやすい。 あ〜こんな日が続いたら良いなあ。 梅雨入りはまだまだ先が良いなあ。 でも梅雨入りが遅れると それはそれで梅雨明けも遅くなっちゃうのかな。 梅雨がない6月はこんなに快適だったか。 かわいいつぼみ。 梅雨入りはまだだけれど 紫陽花がきれいに咲き出しました。 紫陽花の花が好きです。 いろんな色や形があるのと ワタシの好きな色(紫系)やグラデーションが見られるから。 淡い色から濃い色まで。 確か 梅雨入りは リタイア1年目  2021年5月11日 2年目  2022年6月11日 3年目  2023年5月30日 4年目  さていつになる? まだしばらく 梅雨なしの6月の さらっとした気候を楽しみたい。 ↓ ↓  関連ブログ はこちら アマゾン・

    梅雨入りが例年よりも遅れるらしい - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/05
    梅雨入りってこんなにばらつきがあるんですね。
  • 銀行でびっくり - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

    銀行の窓口を利用する機会があまりありません。 お金を引き出すとしても キャッシュカードがあるので ATMを使えば良いし そもそもお金を引き出すことがありません。 ATMを使うとすれば入金の時ぐらいです。 母の支払い関係で カード払いをすることがあり その分を現金でもらうので 少しずつ現金が貯まっていくのです。 だからたま〜に入金します。 さて久しぶりに 銀行窓口にやってきました。 というのも 母が今は使っていない通帳に残っていたお金を引き出したいというので いつものところではなく 地元銀行の別の支店にやってきたのでした。 ワタシがいつも使うところとも違います。 使っていない通帳を見てみれば 最後の日付が 平成30年8月になっていました。 6年前? その頃 休眠口座のこともあって ワタシが記帳だけしてあげたのだったか? とにかく少し残高はあるので それを全部引き出そうということになりました。

    銀行でびっくり - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/06/03
    ペーパレスになるのは大賛成だけど、印鑑を機械で読み取ると、それを悪意のある人は利用できるような。そのへんの管理を銀行がしっかりやってくれていますよね?わ〜、今度日本に行ったら浦島タロコをまた感じそう
  • 落ち着かない日が続く・・・ - ジジの戯れ事

    204.05.28(火) 大雨の予報だったので、日作業は中止。 『意外とお天気もったね~』 一日損をした感じです( ^ω^)・・・。 おかげで、家の片付けや買い物ができて良かったですが・・・。 仕事場兼書斎が少しづつできてきました。 ようやく机ができました 今、その机でブログを書いています。 『・・・う~ん、もう書く事が出てきません』 『ヤブガラシ~一年後の検証』ショート動画出しました。 www.youtube.com どうぞよろしくで~す! それでは今日はこの辺で。 ご訪問(人''▽`)ありがとう☆

    落ち着かない日が続く・・・ - ジジの戯れ事
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/29
    スッキリした机。すてきー。私も家の整理をしたいな。気持ちいいですよね、整理整頓された空間。頑張ろう~っと。
  • 最近好きなカレー屋さん。 - ネルソン日和

    NZで人気の多国籍料理にインディアンカレーがあります。 ネルソンにも複数カレー屋さんがあり、1番有名なのはThe Indian Cafeかな。 私はLittle Indiaも結構好きで、友達と何度か行っているんですが 最近、初めて行ったお店が良かったので紹介します! お店の名前は・・・ The Spice Curry Kitchen 104 Hardy St, Nelson Ph: 03 545 9388 以前はタイレストランだった場所。 Spiceになってからも数年経っているみたいですが 先月初めてディナータイムに訪れてみました。 こちらはミックスプラッター。サモサやタンドリーチキンなど。 熱々で出てくるのは嬉しいですよね。 これだけでも結構お腹いっぱいになってくるんですが メインはまだこれからです↓ カレーを2品。手前はバターチキン。左隣はなんだったかな。。。 ビリヤニ(海老)はランチ

    最近好きなカレー屋さん。 - ネルソン日和
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/25
    むっちゃ美味しそう!たべたーい!
  • ハナショウブを見に行く2024 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

    ハナショウブを見に行きました。 大きくてきれいなハナショウブがたくさん咲いていました。 いろいろな紫色があるのが好きです。 このハナショウブは リタイアしてから咲いている公園の情報を知り 見に行くようになりました。 1年目が一番いい時期に見られました。 今回は満開ではなかったな。 でも2年目だったか 花がポツンポツンと咲いていた時よりは多くてにぎやかでした。 機会があったらまた見に行きたいけれど なかなかタイミングが合いません。 花の時期と天候と母の調子と。 今年も見に行けただけでもよかったな。 ↓ ↓  関連ブログ はこちら アマゾン・

    ハナショウブを見に行く2024 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/23
    菖蒲の花がきれい。そういえば、「菖蒲湯」って5月に入っていたな〜。季節ごとになにか特別なことをする日本が好きです。
  • ツキミソウ - どーなんの定年後のチャレンジ

    お向かいさんのおばぁちゃんが育てている ツキミソウです 塀越しにパシャ! これは公園に咲いていた謎の花??? グーグルレンズさんに聞くと ジャスミンだと言い張る ジャスミンと違う気がするけれど 仲間かなぁ??????????????

    ツキミソウ - どーなんの定年後のチャレンジ
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/20
    繊細なきれいな花ですね。月見草、へ〜、初めて見ました。
  • ブラシの木 - どーなんの定年後のチャレンジ

    今日は川向こうまでウォーキング ブラシの木のようです 先日クイズ番組にも出てましたね 形が面白いので数年前観てから覚えています。

    ブラシの木 - どーなんの定年後のチャレンジ
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/19
    ニュージーランドでもありますよ。「ボトルブラシ」と呼ばれています。そう、ボトルを洗うときのブラシです。
  • 五月晴れと体感温度 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

    4月は晴れた日が2・3日しかなかった感じがしたけれど 5月は 晴れの日が多くてうれしい。 ここ数日は晴れの日が続いています。 ちょうど良い気候もうれしい。 寒くもなく暑くもなく湿気もない。 過ごしやすい。 洗濯も捗ります。 でも他の地域では30℃超えたところもあるとか。 もう熱中症に気をつけないといけないのかな。 今のところ こちらでは湿気が少なくて過ごしやすいけれど 母にも水分補給の声かけをしています。 室温は28℃超えているのに(湿度は34%) 母は寒いと言って毛布を持ってきてかぶっていて 体感温度がずいぶん違うなと思います。 歳をとると温度感覚が鈍くなるからでしょうか。 ワタシには風が部屋に入ってきて心地よいのですけれど 寒いと言う。 ちょっとこれは気をつけないと。 するとしばらくしてやっぱり暑かったのか 毛布を片付けていました。 よかった。 天気予報では 来週は雨予報が最初は多かっ

    五月晴れと体感温度 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/19
    ボランティアで老人ホームに行っていたときの室温は、30度に設定されていました。入ると、むわーんとする感じ。でも、老人たちはベストやカーディガンを羽織っていました。体感温度は低くなるのでしょうね。
  • 【レシピ】とうもろこしとウインナーの♬バター醤油炊き込みご飯♬ - しにゃごはん blog

    今日はとうもろこしとウインナーを使ったごちそう炊き込みご飯をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 缶詰のコーンを使うことでめっちゃお手軽で、お子さまから大人までみんな大喜び間違いなしです♬ 香ばしいしょうゆにバターのコクがプラスされてめちゃくちゃ美味しいですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ とうもろこしとウインナーの♬ バター醤油炊き込みご飯♬ 【材料】4人分 ◎米・・・3合 ◎とうもろこし(缶詰)・・・135g ◎ウインナー・・・8 (調味料) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎酒・・・大さじ1 ◎みりん・・・大さじ1 ◎ほんだし・・・小さじ2 ◎水・・・適量 (後入れ) ◎バター・・・20g (お好みで) ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.炊飯窯に研いだお米としょうゆ、酒、みりん、ほんだしを入れ、水を3合の線まで加えます。 ※時間があれば30分程度浸水させる

    【レシピ】とうもろこしとウインナーの♬バター醤油炊き込みご飯♬ - しにゃごはん blog
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/14
    あれ、ウィンナーと思ってたら、ベーコンでした。美味しそうですね。
  • やっと撮れました - どーなんの定年後のチャレンジ

    チョウの仲間で一番すばしっこいと言うか 落ち着きが無いと言うか・・・・・・ アオスジアゲハの写真がやっと撮れました トベラにとまってお事中です ヒメアカタテハも今度は綺麗に撮れました。 あんなにヒラヒラ飛べる体力が羨ましい!

    やっと撮れました - どーなんの定年後のチャレンジ
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/12
    美しい。自然にこんな色があるなんて、本当に命の不思議さにかんどうです!
  • 強盗対策に「捨て金」逆恨みを避けるため - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    強盗対策 財産がさほどなくても、泥棒や強盗に狙われる危険性があります。 貧富の格差が拡大している昨今、海外ではたった数ドルを奪うために、危害を加えることもあるから。 強盗対策についてお伝えします。 スポンサーリンク 捨て金とは? 通帳や印鑑の隠し場所 まとめ 捨て金とは? 旧紙幣の500円札 夏は窓を開けることが多く、うっかり施錠を忘れることがあります。 強盗や泥棒は施錠しても、侵入することもあります。 タレントのハイヒールももこさんは、長期ロケの際、冷蔵庫に1万円を張ってから出かけるとのこと。 京師氏は「すごく大切なことです。 『捨て金』というもので、全く取るものがないと、おうちの中で部屋でトイレをしたり、生ゴミをぶちまけたり、火を付けるというような空き巣や強盗もいる」。 逆恨みを避けるため、5000円~3万円の捨て金を用意するのがベター。 ハイヒール・リンゴ「これしかないです」泥棒対策

    強盗対策に「捨て金」逆恨みを避けるため - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/04
    はー、捨て金まで用意しないといけないとは悲しいですね。でも、身の安全が一番。勉強になりました。
  • 仕事楽しいな・・・ - ジジの戯れ事

    2024.05.03(金) 今日は絶好の行楽日和。 『やきちは楽しいお仕事で~す(´;ω;`)ウッ…。』 【絵てがみ】 カラー 今日は若旦那の友人Y君に助っ人に来てもらった。 二人だと三日になりそうだったが、明日で終わりそうだ。 松緑摘み、剪定前 / 施工後 施工前 / 施工後 昨年の暮れに古葉取り剪定をしなかったので、かなりの枝葉が茂ってしまった。 明日はこちら様の庭のメインになってます、松の手入れです。 『ねねちゃんとも遊びましたよ( ^ω^)・・・。』 それでは今日はこの辺で。 ご訪問(人''▽`)ありがとう☆

    仕事楽しいな・・・ - ジジの戯れ事
    choukoureimamanz
    choukoureimamanz 2024/05/04
    やっぱりねねちゃんが好きなのですね〜。今回も遊んで攻撃はありましたか?