タグ

2009年2月27日のブックマーク (13件)

  • 「到底承服することができません」と断言するJASRACには自浄作用がないのか?

    以前に「JASRACの独占禁止法違反認定か、公正取引委員会が排除措置命令へ」というニュースをお伝えしましたが、ついに公正取引委員会が正式に日付で「社団法人日音楽著作権協会に対する排除措置命令」を行いました。 ところが、対するJASRACは日17時過ぎに公式サイト上にて「当協会は、2月27日付けで公正取引委員会から受けた排除措置命令について、事実認定及び法令適用の両面において誤ったものと考えており、到底承服することができませんので、法令の手続に従って審判を請求する方針です」と発表しました。 双方の主張する内容を読みましたが、どう解釈しても、JASRACの言っていることはおかしいです。おかしいどころか、「自浄作用がJASRACにはありません!」としか感じられない稚拙で幼稚な反論に終始しており、至極残念な内容になっています。 一体JASRACの何がおかしいのか、詳細は以下から。 まずは公正

    「到底承服することができません」と断言するJASRACには自浄作用がないのか?
    chroju
    chroju 2009/02/27
    公取委の排除命令に対するJASRACの反論を事細かに検証。「稚拙」「幼稚」「至極残念」「自業自得」などと断言/なんでGIGAZINEって急にやたら攻撃的になるんだろう…。言ってることはわかるが。
  • ネットの無料モデルに“マスメディア”の未来はない|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    “情報のゴミ溜め”インターネット(以下「ネット」と略します)は、マスメディアとジャーナリズムをどんどん衰退させています。しかし、かんぽの宿に関するネット世論から明らかなように、ネットがメディアの中心になったらとんでもない社会になります。かつ、マスメディアは成長産業であるクリエイティブ産業の中核です。マスメディアは経済・社会に不可欠な存在なのです。 従って、マスメディアをいかに再生させるかが重要となります。そう言うとすぐに“通信と放送の融合”を持ち出す輩が多いのですが、それ程いい加減な議論はありません。マスメディアにとってネットはまだ儲からないからです。しかし、再生の過程でネットを避けて通ることは出来ません。 そこで、今回は、マスメディアがネットとどう向き合い、どう取り込んで行くべきかを考えたいと思います。 ネットがマスメディアを殺す 質的な理由 最初に、なぜネットはマスメディアを

    chroju
    chroju 2009/02/27
    無料広告モデルは現実的に採算が取れない。同時に広告主に媚びた体質をマスコミに植えつける/課金モデルには同意。でもカフェスタの例とかも見ろ。あとマスコミが話題性追うのは読者に媚びてる故。穴多すぎだコレ。
  • 初音ミクの音楽 - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    ここからは愚痴、みたいなものなのですが。 この「桜ノ雨」、僕はもちろん知っているし、良い曲だと思うし、 卒業式に歌われることがきっかけで初音ミクを「よくわかんないけどなんか萌え系のやつ」、 ではないんだと理解してくれる人が増えれば嬉しいです。ですが。 「桜ノ雨」って良い意味でも悪い意味でも、べたべたな「J-POP」の曲であって。 それがピックアップされるというのは、やはりボーカロイドの曲も、 ボーカルが初音ミクである意外、オリコンで上位にランクインしている曲と似たようなものだ、 と思われてしまうのが、個人的には少し悔しかったりします。 (「桜ノ雨」にもJ-POPにもまったく罪は無いんですけど) 実際、少し初音ミクでもVOCALOIDでもいいから軽くタグを巡ってくれれば分かるのですけど、 初音ミクがボーカルで人気を集めている曲の中には、 今の流行とはまったく違う曲調とか、日では人気の出ない

    初音ミクの音楽 - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
    chroju
    chroju 2009/02/27
    普及した『桜ノ雨』はボカロオリ曲の中でもJ-POPに近い。ボカロはJ-POP以外の良曲を探せることが魅力なので少し残念/確かにそれがボカロの魅力。でもそういう曲は一般ウケしないから第二の『桜ノ雨』にはならない。
  • 『桜ノ雨』は本当にオタクの曲なのか - 一詩人の最初の歌

    卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。 お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 『桜ノ雨』は以前にこのエントリーでも触れましたが、ついにここまで来たかという感じです。てか、これを読売が報道したってことにやっぱり驚きました*1。ボカロファンとしては、これは素直に喜びたいところ。 『桜ノ雨』は「オタクの曲」というジレンマ 「オタクの曲なんて歌いたくない」という人が出てきたのです。 その気持ちは感染していって、学年のほとんどが「他の曲にしたい」と言い出すようになりました。 (中略) 私はとても悔しいです。 私はオタクであることを隠してはいませんし、誇りにも思っています。 学年全員、そのことは承知しています。 オタクだという理由で虐げられた事は一度もありません。 なのに、

    『桜ノ雨』は本当にオタクの曲なのか - 一詩人の最初の歌
  • エコノミーモード時間拡大のお知らせ‐ニコニコニュース

    エコノミーモード時間拡大のお知らせ 2009年02月26日 ニコニコユーザーの皆さんへお知らせです。 回線混雑時、一般会員の方を対象に行っているエコノミーモード(低画質モード)への切り替えの開始時間を、日より18時に変更させていただきました。 従来、19時頃より切り替えを行っていましたが、既に19時の時点で負荷が高くなっていた為の措置です。 また、休日に関しては、早朝を除き終日負荷が高い状況が続いていた為、お昼12時にエコノミーモードへの切り替えを実施させていただきます。 これと同時に、「エコノミーモードで再生している事に気付きにくい」というご指摘が以前からあった為、動画の再生前画面に、エコノミーモードで再生する旨の表示を入れました。 これまで、多くのアクセスに対応する為、エコノミーモードを導入しつつも、設備の増強とチューニングを行ってまいりましたが、それらの対策を上回るアクセスをいただ

    chroju
    chroju 2009/02/27
    平日は19時開始→18時開始。土日祝は19時開始→12時開始/決めた。金払うわ。はいはいどうせ運営の思う壷ですよー!
  • しょこたん、新曲で“ニコ動”作家が参加

    “しょこたん”ことタレントの中川翔子が、4月29日(水)に2009年第1弾シングル「涙の種、笑顔の花」を発売することが決定。カップリングに、ニコニコ動画の人気クリエイター集団・supercellのコンポーザー・ryoが参加していることがわかった。 Supercellは、自作曲を“萌えボイス”で歌ってくれるソフト・初音ミクを使った「メルト feat.初音ミク」を動画投稿サイト・ニコニコ動画で発表し、爆発的アクセス数を記録したクリエイター集団。今回、コンポーザーのryoが書き下ろした楽曲を提供している。 なお、タイトル曲「涙の種、笑顔の花」は、4月25日(土)公開予定のアニメ映画『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』の主題歌。 作は、CD+DVD、CDのみ、期間限定生産盤の3種類でのリリースで、期間限定生産の“グレンラガン盤”には、しょこたんのコスプレミニ写真集も付属する。

    しょこたん、新曲で“ニコ動”作家が参加
    chroju
    chroju 2009/02/27
    supercellのryoが中川翔子のカップリング曲を担当。発売は4月29日/どういう経緯で白羽の矢が立ったんだろう。マジでニコ動からだとしたらすごいな。
  • 安心して自分の思いを口にできるようになるために - 発声練習

    リチャード・ラール曰く「問題を考えるな解決法を考えろ」ということなので、安心して自分の思いを口にできるようになるためにはどうすれば良いのかを考えた方が生産的だ。 自分の経験やこれまでブログで書いたことに対して得たコメントや反応から考えると、個人がどうのこうのという問題を越えて、システムとして自分の思いを口にすることを否定することが確立されているように思える。社会では自分で考え、意見を述べる人材を欲しがっていないというけど、一定の需要があるのは確かだからそういう人材を生み出す仕組みを用意するべきだ。 自分の思いを口にするには3つぐらい段階があると思う。 素朴に疑問に思ったことを口に出せる 正解がない事柄に対して自分の主張を述べられる 他人に自分の主張が正しいことを説明できる 一つ目の「素朴に疑問に思ったことを口に出せる」については、以前にエントリーにまとめたことがある。内容は、大人は必ず答え

    安心して自分の思いを口にできるようになるために - 発声練習
    chroju
    chroju 2009/02/27
    疑問を口にし、主張し、その根拠を説明できるように。大学までに主張はできるようになってもらいたい。国語・美術は表現の訓練の場になりうる/ブログはその訓練になるのかなー。
  • アウトプット=書くことを習慣にしようよ - もっこもこっ

    アウトプット=書くことを習慣にする」のがブログが続く秘訣なんじゃないかな、と思うのですよね。 んー、なんていうのかな、ブログを書くのも習慣で、毎日、あるいは定期的に更新し続けているとそれが慣れっていうのかな、習慣になって、ブログを書かないと落ち着かないという風になるんじゃないかなーと。毎日更新のニュースサイトさんもそうじゃないかなぁ。 そうですね、やはり書くということが習慣になっていないと、なかなか書けないものじゃないかな? 「いざ書こう!」と思っても、なかなか進まなかったり、やたらと時間かかったり。 書き慣れているブロガーさんは、コレ!というテーマが決まったら、あとは早いですね。30分くらいで書きあげて公開されてますね。 書き上げるコツというのはあると思います。要領っていうのかな、コツを掴めれば要領よくブログを書くことは可能だと思います。 あとは、こういうタイトルだとクリックされやすい

    アウトプット=書くことを習慣にしようよ - もっこもこっ
    chroju
    chroju 2009/02/27
    書くことが習慣化すればブログも定期的に続けられる。書き慣れ場数を踏むことが良記事につながる/習慣化が行き過ぎて桎梏にならないようには注意しなきゃだ。
  • 「はてなブックマークニュース」を開始します - はてなニュース

    日、はてなブックマークの1000万エントリーの中から、ITの話題からお役立ちレシピなど生活情報まで幅広く情報を配信する「はてなブックマークニュース」の提供を開始いたしました。 現在の記事構成は以下の通りです。 その日話題になっているニュースを伝える「ヘッドライン」 はてなブックマークで話題になっている出来事を、少し長いスパンで捉えて伝える「コラム」 特定の話題について、Q&Aサイト「人力検索はてな」のユーザー100人に聞いてみる「アンケート」 ユーザの皆さまが集めたコンテンツを元に、ネットの「今」を切り取ったコンテンツを配信して参ります。またコラム欄で取り扱って欲しいネタの募集も行っておりますので、案内ページからお寄せいただければと思います。 サイト内での発信だけでなく、ポータルニュースサイトへの配信も可能です。ご興味のある事業者様は、hatenapr+media@hatena.ne.j

    「はてなブックマークニュース」を開始します - はてなニュース
    chroju
    chroju 2009/02/27
    その日の話題を伝える「ヘッドライン」、長期的スパンで話題を捉える「コラム」、人力検索を用いた「アンケート」/うーん…2chに対するコピペブログ?違うか?トップがご新規向けならこっちは古参向け?
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
    chroju
    chroju 2009/02/27
    1966年2月ARPANET実施計画始動から現在に至るまで、膨大な事項のまとめ。資料として一見の価値あり。
  • 子どもも「携帯フィルタリング必要」 高校の5割が「ネットパトロールしている」――文科省調査

    文部科学省は2月25日、子どもの携帯電話等の利用に関する調査結果を発表した。携帯電話向けの有害サイトフィルタリングサービスを「必要」と考える子どもが7割を超えているなど、携帯サイトの問題点を認識している子どもが多かった。 調査は昨年11月21日~12月15日にかけ、全国の小学6年生、中学2年生、高校2年生とその保護者と小中高校に対して郵送で行い、子ども1万448人、保護者9534人、学校2173校から回答が寄せられた。 中2の3割「携帯メール1日30通以上」 携帯電話を持っている子どもは小6の24.7%、中2の45.9%、高2の95.9%。持ち始めた理由は、小6が「保護者から勧められた」がトップ、中2、高2は「友だちが持っているから」がトップだった。 携帯所有者のうち、1日の平均メール送受信件数が30件を超えるのは小6で7.1%、中2で33.4%、高2で27.7%。 1日1時間以上携帯ネッ

    子どもも「携帯フィルタリング必要」 高校の5割が「ネットパトロールしている」――文科省調査
    chroju
    chroju 2009/02/27
    「フィルタリング必要」と7割が回答。「チェンメ転送×」「個人情報記載×」「他人のことを書き込む×」は5割以上/高校生って模範通りの答えを書くのは得意だからなァ。コレじゃ何とも言えん。
  • Gmailのブラウザタイトルをちょっと見やすく | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailのブラウザタイトルをちょっと見やすく 管理人 @ 2月 25日 11:26pm Gmail(Gメール) Gmailのブラウザタイトルが少し見やすくなる機能がLabsに登場しました。 機能をオンにすると、タイトルから「Gmail – 」がなくなります。 最近はタブブラウザが主流になってきているので、複数タブを開くときに便利ですね。 Gmailなのはファビコンでわかりますから。 ↓デフォルト ↓変更後: 受信トレイを開いているのが一目で分かります。 [補足] Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。普段日語環境で利用している人は、一度表示言語をEnglish(US)にして、Labs機能をonにしてから、もう一度表示言語を日語へ戻すと、Labs機能はonのまま利用できます。 情報元:Official Gmail Blog: New in Labs: B

    chroju
    chroju 2009/02/27
    Labs機能。タイトルバーに現在開いているトレイ名を表示できる/これは使う。
  • JASRACの独占禁止法違反認定か、公正取引委員会が排除措置命令へ

    2008年4月にGIGAZINEでJASRAC(日音楽著作権協会)が独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会より立ち入り検査を受けたことをお伝えしましたが、JASRACに対して独占禁止法に違反していると認めた上で、排除措置命令が下す方針が固められたようです。 詳細は以下の通り。 JASRACの音楽著作権管理、排除措置命令へ 公取委 日経済新聞社の報道によると、公正取引委員会がJASRACに対して私的独占を理由とした独占禁止法違反で排除措置命令を出す方針を固めたそうです。 これは昨年の立ち入り検査の原因となった、各放送局の放送事業収入に対して一定の割合で著作権料を課しているJASRACの「包括契約」が、音楽著作権管理事業を行う同業他社の新規参入を阻害していると認められたもので、包括契約の見直しを求める内容になるとみられるとのこと。 なお、2009年2月25日10:40現在、公正取引委員会およ

    JASRACの独占禁止法違反認定か、公正取引委員会が排除措置命令へ
    chroju
    chroju 2009/02/27
    公取委がJASRACに独禁法違反で排除命令へ。「包括契約」の見直しを求める内容に/著作権なんて包括的に扱ってた方が便利だろjkとは思うが。私企業がやっちゃってるのが問題なのかな。