タグ

2009年3月1日のブックマーク (6件)

  • 「Windows 7」の正式発売は9月と判明!

    夏休みが終われば、いよいよVista君ともお別れですよ! なかなか好評だった「Windows 7」ベータ版のダウンロード提供が終了しましたが、すでにマイクロソフトは、もうこれ以上のベータ2版の提供などは行わず、来月中にもリリース候補(RC)版を提供スタート予定。その後は、RC2版をスキップして、一気に製品版リリースへと突き進んでいく方針を明らかにしていますよ。 そうなると気になるのは、いざ、Windows 7の正式発売の開始時期ですけれど、このほど、AcerやHPなどの大手PCメーカーのOEMを手がけているCompal社長のRay Chen氏が、投資家向けカンファレンスの席上で、自ら正式リリーススケジュールを明らかにしてしまいました! 同氏曰く、すでに受注しているPC発売プランからすれば、今年9月下旬~10月上旬に、Windows 7を標準搭載する各種デスクトップPCおよびノートPCが続々

    chroju
    chroju 2009/03/01
    Compal社長が9月下旬~10月上旬との発売プランを明言。来月RCリリース後、RC2はスキップか/早ェー!鵜呑みにしていいかわからんがwktkしちまうな、コレは!
  • マスコミは神か何かか? - すなふきんの雑感日記

    拙エントリhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090226/1235649586には多くの反響を頂いた。その中でも気になったハテブコメントをいくつか。sukeza 朝日夕刊の「窓」で”施政方針演説で良いことも言っているけど、普段仲良くないから麻生首相には共感できない”という趣旨の文章を見たことがある。論説委員でもこのレベルだもん、仕方ないよ。guldeen politics, media 確かに日じゃ、「誰が」言ったかが重要視され過ぎてるきらいはある。そして、みのもんたの言う事なら聞くが主治医の言う事はしばしば無視するババアの所為で、今日もスーパーの陳列担当は振り回される。chrojumedia, politics, society, 視点 多くの大衆は政策そのものを専門的見地で判断しているのではなく、その政策の提言者を巡る様々な要素に基づいた判断をし

    chroju
    chroju 2009/03/01
    マスコミの報道姿勢の全面を「改革」という言葉が覆っている。マスコミの世論誘導にはデメリットが多いと思える/でも結局頼れる情報源がマスコミしかないって、この前やる夫が嘆いてた。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    chroju
    chroju 2009/03/01
    サンタの衣装はコカコーラが広めただけで「作った」わけじゃなかったよ、確か。あとバハチャはネタ元微妙なんだがな…。ホントなのかなコレ? http://yaplog.jp/kawararei-htl/archive/110
  • やる夫がマスコミに疑問を持ったようです 【前編】

    1 名前:afo ◆2z7bKNbsWo :2009/02/28(土) 21:21:40.48 ID:eTGpj2Sy0 ____ /      \ /  \   ,_\    最近のマスコミはどう考えてもおかしいお /    (●)゛ (●) \ |  ∪   (__人__)    |  やる夫はいままで、ニュースや新聞を何気なく眺めてるだけだったけど、 /     ∩ノ ⊃  /    ネットを始めてから、マスコミの悪い面ばかりが見えてくる気がするお・・・ (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 21:45:16.97 ID:WJd9yUTiO 面白そう 支援 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 21:24:39.

    chroju
    chroju 2009/03/01
    終盤と前半はいいが、「乞食」が蛇足。「卑しい」仕事と言いたいのか?情報集めるのだって立派な労働だと思うし、これじゃ理論的な批判ではなくマスコミ同様煽ってるだけ。作者のマスコミ嫌いだけが透けて嫌な感じ。
  • 校正方法と執筆ツールについての悩み | wrong, rogue and log

    某書を書いているのだ。先日脱稿し、そして日校了した。今回も前回と同様に大変だった。ただ、今回は忍耐力に優れクレバーな編集の方と優秀なデザイナーの方に助けられて、先祖返りや謎なアレンジやバックワードが一切生じなかったので、その分は楽だった。 いつも不思議に感じることなのだが、ある量を超えたドキュメントの校正作業はコンピュータのディスプレイ上だけではなぜか完結できないのだ。画面でキチンと読んだつもりでも、印刷してみるとアラが見つかる。これは複数の人が同じようなことを言っているし、僕の見聞するところだと、一切紙に印刷することなしに校正を終えた人を知らない。なぜだろう。タンジブルな筆記用具を持たないと校正に必要な何らかの脳の機能がアクティブにならないのだろうか?それとも、ディスプレイの何らかの性質、例えば紙に比べて解像度が低いだとか、発光していることが人を受け身にさせるとか、の影響により、校正作

    校正方法と執筆ツールについての悩み | wrong, rogue and log
    chroju
    chroju 2009/03/01
    印刷せずディスプレイのみで校正を終える人がいない。執筆ツールとして最適解たりうるアプリケーションがない/同意。こと執筆に関してWordはホント使えない。なんでアレがデファクトスタンダードになってんだ…。
  • 【初音ミク】 サイハテ 【アニメ風PV・オリジナル曲】

    ■新しい曲「プレパラートデイズ」公開しました。>>sm28079858小説「サイハテ」(小林オニキス著)好評発売中です。http://kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/archives/642■セルフカバー版とカラオケとおまけの1曲をzipに纏めときました。http://kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/log/saihate_log.zip■曲だけでなく動画も作りました。初めての経験。■音質あんま良ろしくないです。■MP3とカラオケ、イラスト>>http://piapro.jp/adamaurow■「サイハテ」タグから素晴らしい派生作品の数々が観られます是非に■前作「アンチェインド・メモリー」>>sm1740980。■kzさんカバー>>sm3088245■ぶっちぎりPさんのDS-10カバー>>sm4773735■黒うさ先生のバラード版>>sm5

    【初音ミク】 サイハテ 【アニメ風PV・オリジナル曲】
    chroju
    chroju 2009/03/01
    小林オニキス氏。今更過ぎるけど。