タグ

2009年3月28日のブックマーク (7件)

  • ブログの「質」って何だろう。

    ■ 書くことの難しさ ネットの言論はなぜ質が低いか (IT-PLUS) を読んで少し。 はてブでは若干批判が強いようですが、個人的には納得するところがあって、「マスメディアのジャーナリズムを批判する『だけ』はそろそろ終わりにして、ネット上のジャーナリズム自体の改善も図ろうよ」という意見だと理解しました。また掛け声だけではなくて、具体的な取り組みを行われている藤代さんを偉いとも思います。ただ「ネット上の言論」とは何か、「コンテンツの質」とは何かという定義が曖昧だったので、納得できない部分を感じた方がいらっしゃったのではないでしょうか。 仮にここでが批判されているのが、僕のような個人ブロガーだとして。それではブログの「質」とは何で、それを高めるにはどうすれば良いのでしょうか?1つの尺度となるのは、やはり既存のジャーナリズムにおけるやり方でしょう。僕は残念ながらジャーナリズムの教育というものを受

    chroju
    chroju 2009/03/28
    玉だろうと石だろうと、何でも出てきて"面白い化学変化を起こすのがネットの醍醐味"/はてブのコメントでも「同意だけど文章下手」とかよくあるし。上手い文章のが読まれやすいのは事実だが。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    chroju
    chroju 2009/03/28
    "メディアを持つことで満足するフェーズはそろそろ終わりにして、質を上げる取り組みについて議論すべき"/←要はココが主張?/言論の「質」に対する客観的な基準がなく、故に質の向上が難問であるとは思ってる。
  • 書くことは本当に難しい - ガ島通信

    日経IT-PLUSのコラム「書くことの難しさ ネットの言論はなぜ質が低いか」に色々な意見を頂いています。整理が十分でない原稿を出してしまったことを反省しています。 はてなブックマークでid:yepさんが『論旨の中心は「ネット言論の質」っていうより「ネット "記者" の質」だよなあ/「言論」とひとくくりにしてるけど、なんかいろんなものが混ざってる印象』とコメントしている通りで、ジャーナリストとメディア(媒体)は切り離して考えたいと自身でもブログで書いていたにもかかわらず、今回のコラムでは媒体、ジャーナリスト、を区分出来ておらず、何が言いたいのか見えにくくなっていました。 また、要素としても、既存メディアとネットの言論という状況分析に、CoSTEPでの取り組み、スイッチオンという活動報告が入り混じっています。CoSTEPの受講生には、主役をはっきりとさせ「ラーメンに焼肉定べるような(それ

    書くことは本当に難しい - ガ島通信
    chroju
    chroju 2009/03/28
    http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000026032009の補足として/スイッチ・オン参加すればよかった…orz
  • 【修正】「ブログの説明」欄の新設について(4/2実施予定) - はてなダイアリー日記

    http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20090325/1237947128 先日、事前告知させていただいた「ブログの説明」欄について、わかりにくいというご指摘をいただきましたので、あらためてご説明させていただきます。 管理ツールに「ブログの説明」という項目を新しく追加します(4/2予定) この内容は、aboutページでMyはてなのプロフィールと並んで表示されます profileモジュールで表示される情報は、以下の優先順位で決定されます 「ブログの説明」が入力されている場合→「ブログの説明」が表示されます 「ブログの説明」が未記入の場合→Myはてなプロフィールの「一行説明」が表示されます また、この追加にあたって前回の告知では「プライベートの方は旧プロフィールの表示を停止」としておりましたが、多数のお問い合わせをいただき、停止しないよう変更したいと思います。プ

    【修正】「ブログの説明」欄の新設について(4/2実施予定) - はてなダイアリー日記
    chroju
    chroju 2009/03/28
    よくわかんにぇから2日に実際にいじって確かめる。説明書読む脳じゃなくなってんだな俺/10人ちょいしかブクマしてないのが不安。予告しても結局周知できてない罠/試した。これはこれでいいかも。
  • IE 8に「ニコニコ動画版」 動画検索など便利に

    ニワンゴは3月27日、Webブラウザ「Internet Explorer 8」(IE 8)に、「ニコニコ動画」関連機能を搭載した「ニコニコ動画版 Internet Explorer 8」のダウンロード公開を始めた。 任意のWebサイト上でキーワードを選択すると、キーワードに関連する動画を検索できる機能のほか、Webページの一部を表示できるIEの「Webスライス」機能を使い、ニコニコ生放送」の最新情報をプレビュー表示する機能を装備した。 お気に入りやリンクバーには、ニコ動やニコニコモンズ「ニコニコ市場、ニコニコ生放送などのリンクを、RSSフィードには新着動画やランキングなど関連のコンテンツをそろえた。

    IE 8に「ニコニコ動画版」 動画検索など便利に
    chroju
    chroju 2009/03/28
    キーワード検索やWebスライス、お気に入りなどにデフォルトでニコ動を導入/カスタマイズ可能なブラウザを、リテラシーの低い層に売り込む戦略としてこれはアリだな。デフォでアドオン揃えたFxとか。
  • YouTubeの「初音ミク」紹介番組に英語字幕 朝日新聞

    朝日新聞社デジタルメディア部は3月27日、初音ミクや、初音ミク作品を作っているクリエイターを紹介する動画番組「世界に広がるバーチャル歌姫 初音ミク~ネットでつながる新進クリエイターたち」の英語字幕版を、YouTubeで公開した。 3月21日に朝日新聞朝刊に掲載した内容を、13分間の映像にまとめた日語ナレーション付き動画で、YouTubeの朝日新聞公式チャンネル「Channel ASAHI」で視聴できる。 字幕なしの日語版は21日から公開し、10万回以上再生された。「初音ミクは世界の視聴者にとって関心事と判断」し、取材時から英語字幕版の制作を進めてきたという。

    YouTubeの「初音ミク」紹介番組に英語字幕 朝日新聞
    chroju
    chroju 2009/03/28
    実際、バイリンガルのルカなんかはあっちでもウケそうな気がするのだが。気になる。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    chroju
    chroju 2009/03/28
    半端じゃなくってホントまんまエヴァなのがいい。やっぱツボはゲンドウかwww