タグ

2010年9月22日のブックマーク (11件)

  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
  • 5分で滑舌が良くなる方法

    遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo 【5分で滑舌をUPする方法】「聞き取れない」という状態は何か。1)そもそも聞こえない 2)音が正しく発生されていない 3)音が発生されているが、繋がったり潰れてしまっている 基的に上記3つが、「滑舌が悪い」状態です。 2010-09-07 02:11:51 遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo 続く)そもそも聞こえない場合は声量あげましょう。音が発声されてない場合は、口の開きや舌の位置に気をつけましょう(でも一冊買えば充分)。音が潰れる場合、大抵早口になっているので、一音一音をはっきり発音しましょう。 2010-09-07 02:13:48 遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo 続く)大事なのは、「滑舌がいいか悪いか」ではなく、「自分のどの部分に問題があるか」を知ることです。放送部にでもいない限り、自分が普段どの

    5分で滑舌が良くなる方法
    chroju
    chroju 2010/09/22
    声量をあげる、ピッチの高低を調整する、どちらも腹式呼吸が必要そうだ。まずはそこからかな。
  • iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��

    「ITに、もはや戦略的価値はない」「ウェブ2.0の無道徳性」などの論文で有名な米国のテクノロジー思想家、ニコラス・カー氏がふたたび過激な書を世に問うている。今回の主題は、『THE SHALLOWS(浅瀬)』(邦題『ネット・バカ』青土社刊)。インターネットへの過度な依存が、わたしたちの脳に与える影響についてさまざまな学問を総動員して真正面から検証を試みた。ネット以前の世界を懐かしむ単純な議論ではけっしてない。電子書籍の普及などオンライン化へのシフトを不可逆的な流れとして捉え、それでもわれわれの思考が浅瀬に陥らないためには何をなすべきか、という考察に溢れている。グーグル、アップルをはぐくんだ現代米国において異彩を放つ著述家に、「ネット・バカ」論の真意を聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト、大野和基) ニコラス・カー(Nicholas Carr) 米国を代表するテクノロジー思想家の一人。「ハーバー

    iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��
    chroju
    chroju 2010/09/22
    保守的すぎず、現状を受け入れつつ、これぐらいのバランス感覚が必要なんだろうなーという主張。それにしても邦題考えたの誰だ。
  • 【MMDAgent】初音ミクとおしゃべりできるソフトをつくってみた

    音声言語情報処理研究の一環として開発された「音声インタラクション構築ツールキット:MMDAgent」の紹介動画です。MMDAgentは音声認識音声合成・3Dキャラクター表示・音声インタラクション制御などの要素技術を結集したソフトウェアツールキットで、ユーザーは、ツールで構築されたシステムにより、画面上の3Dキャラクターと生き生きとした会話を楽しむことができます。■初音ミク3Dモデル>>http://innoce.nobody.jp/ (Lat氏)■ダンスモーション>>http://www.nicovideo.jp/mylist/5468751 (背中P氏)■BGM>>http://www.otonomori.info/ (音の杜)■ナレーション>>http://hts-engine.sourceforge.net/ (Flite+hts_engine)※動画は、ヤマハ株式会社様および

    【MMDAgent】初音ミクとおしゃべりできるソフトをつくってみた
    chroju
    chroju 2010/09/22
    音声認識・合成技術なら他にもあると思うけど、そこにMMDを組み合わせたことでとんでもないことになった感がww
  • 「好き」を表明することは、大体どんなときでも大事だと思うこと: 不倒城

    思考の筋道を追うと、思い出したことが一つある。 昔お世話になっていた編集者さんが、こんなことを言っていた。 「作家は身内の厳しい言葉と、ファンからの甘やかしで育つもんだ」 曰く、厳しい声はどうせ編集者や作家仲間などの身内から聞けるので、ファンからはひたすら好意的な声だけを聞いて、それをやる気に変えていけばいい、と。創作者にはファンからの好意的な声がなによりも必要だ、と。 以前、ファンレターを渡す方針に困る編集者さんのことを書いたが、上記の編集者さんはそんな考えから、自分が担当する作家さんに決して悪評の声を渡さなかった。最近はどうなのか知らない。私の不義理もあって、あまり連絡をとらなくなってもう随分になる。 勿論、万事に当てはまることではないだろう。作家さんでも漫画家さんでも、ファンの声で増長してしまう人も、ファンに叱られて伸びる人も、好意的な声に慣れきってしまった人も多分いるのだろう。けれ

  • 初音ミク論 その1 - 考える建築店2

    1 たとえばブログに、ネットの掲示板に、あるいは貸しスタジオのメン募欄に、次のような書き込みがあったら人は何を思うだろうか。 「。。どうも、ハットリ(Vo, Gt, Ba)です。僕の新曲「さくら」の音源です。どうぞ聞いてやってください。」 ……うん………とくに何も思わないし、かなり痛い。「新曲」というあたり、この人はすでに何曲かつくってるんだろうなぁと思うと怖い。通りすがりの人が彼の音楽を聴こうと思う確率は1%を切っていて、幾人かの友人は聞いてくれるかもしれないが、それでおしまい(仮にそれがいい曲だったとしても)。 だったら、これならどうだろうか。 「【初音ミク】さくら【オリジナル】  ども。うp主です。もうすっかり秋ですが、何を思ったかうちのミクが突然さくらの歌を歌い出しました。」 聴きたい。なんかよくわからないが聴きたい。少しだけならいいかと再生ボタンを押してみる。。 そっから先に評価

    初音ミク論 その1 - 考える建築店2
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • Togetter - 「今日Twitterに『RainbowTwtr』がこんにちは!!した経緯」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「今日Twitterに『RainbowTwtr』がこんにちは!!した経緯」
    chroju
    chroju 2010/09/22
    故意だったのね。こういう手段しか取れないようなウェブの状況もアレだと思うし色々もにょる。
  • マクドナルドの新チキンバーガーが登場、「チーズフォンデュ」「ジャーマンソーセージ」 「ディアボロ」「カルボナーラ」の4種類

    チキンバーガーの新作「アイコンチキン チーズフォンデュ」、「アイコンチキンジャーマンソーセージ」、「アイコンチキン ディアボロ」、「アイコンチキン カルボナーラ」の4種類が、10月8日(金)から順次販売が開始されることが明らかになりました。 今回のチキンバーガーは「アイコンチキン」シリーズというラインナップとなり、この夏に発売された「チキンバーガー オーロラ」と「チキンバーガー ソルト&レモン」は残して、別ラインとして追加する形になるとのこと。なんとなくパスタなどの洋をほうふつとさせるメニュー内容は、「ヨーロッパを代表する材との出会い」をテーマに考案されたということで、既存のチキンバーガーと同様、ちょっとオシャレなイメージで作られているようです。 また、今回もと「マクドナルドを生んだアメリカ」をイメージしたマクドナルド「ビッグアメリカ」4種類の発売時と同じく、250店舗限定での先行販売

    マクドナルドの新チキンバーガーが登場、「チーズフォンデュ」「ジャーマンソーセージ」 「ディアボロ」「カルボナーラ」の4種類
    chroju
    chroju 2010/09/22
    はじめレギュラーメニューかと思った。元のリリースでもちと紛らわしいような。
  • 命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち

    1945年から1962年にかけて米軍が実施した原水爆実験を、極秘裏に映像や写真で記録していたカメラマンたちの部隊がいたそうです。 冷戦中に原水爆の開発に携わった科学者たちの多くが名声を得たのに対し、命がけでそれを記録したカメラマンたちは決して表舞台に出ることはなく、機密を保持したまま多くが亡くなっていったとのこと。半世紀を経て情報が公開されつつある中、その極秘撮影チームの数少ない生存者の一人George Yoshitake氏が当時を語っています。 詳細は以下から。Capturing the Atom Bomb on Film - Audio & Photos - NYTimes.com Secret Corps of Filmmakers Documented Nuclear Bomb Tests - NYTimes.com 原水爆実験を撮影したカメラマンたちのほか監督やプロデューサーなど

    命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち
    chroju
    chroju 2010/09/22
    爆発直後に火球となるとは聞いていたが、写真で見たのは初めてだ。
  • 「サスケェ・・・」画像くれ ぶる速-VIP

    「サスケェ・・・」画像くれ 「サスケェ・・・」画像くれ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/20(月) 22:51:09.36 ID:rqj6F9n10 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/20(月) 22:52:23.79 ID:PdgFJ30o0 >>4吹いたwww   2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/20(月) 22:48:20.45 ID:sR0aRyVlP 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/20(月) 22:50:41.70 ID:A/eVtw1c0 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/20(月) 22:51:35.38 ID:zQbtEkGa0 なぜよつばとが多いの

    chroju
    chroju 2010/09/22
    愛されてるなサスケェ…