タグ

2014年10月30日のブックマーク (5件)

  • yPad PRO|大きすぎてびっくりするけれど1か月分の予定が見渡せる「yPad PRO」 | シゴタノ!

    帯の内側に、「来使っていた大判チャートにより近い」と書かれているとおり、考案者の寄藤文平さんが使っていたのは、このように大きなサイズのチャートだったのですね。どおりで、見開き2週間では、意外に見渡せないわけですね。 ただ、見開き4週間、すなわち1か月見渡せるyPad PROは、置く場所に困りますね。書き込む時にも広いデスクスペースが必要ですから、なんだかもう、置き場所を求めて、部屋の中をウロウロしてしまいました。 開いていなければ、なんとかデスクにおけるのですが、見開きにしたらもう、半分はデスクからはみ出してますし、床で書き込みしようかなというほどです。 中身は、これまでのyPadとあまり違いはありません。前バージョンのyPadでほぼ完成されたのでしょう。そのまま大きくなったようです。 書き込んでみましたが、1か月とは、意外に日にちがないものだと実感しまして、愕然としてしまいました。新し

    yPad PRO|大きすぎてびっくりするけれど1か月分の予定が見渡せる「yPad PRO」 | シゴタノ!
    chroju
    chroju 2014/10/30
    本屋で今日見かけたけど、さすがに笑えるレベルででかい。
  • プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 | gihyo.jp

    プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 株式会社技術評論社が刊行するテクニックバイブルシリーズの中から、厳選した5冊がKindle/Koboでもご購入いただけるようになりました。 シリーズはプログラマを対象に、言語やエディタに関するテクニックを体系的にまとめたもの。『⁠HTML5テクニックバイブル』『⁠JavaScriptテクニックバイブル~効率的な開発に役立つ150の技』の2冊は今回初となる電子化です。 また、すでにGihyo Digital PublishingでPDF版として発売されていた3冊にEPUB版を追加。PDF版をご購入いただいている皆さまには無償でご提供いたします。

    プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 | gihyo.jp
    chroju
    chroju 2014/10/30
    わーい
  • プログラミングの学びはじめこそ、どんどん文章で残して公開しておいたほうがいいかもしれないという話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 現在、自分はPythonから暫く離れてRubyを勉強している。現在のスキルとしては、gemがなんとか書け(これについては、後ほど報告)Railsでアプリケーションも書けるようになったというレベルだ。つまり、Rubyで軽量なアプリケーションならば、自力で作成できるくらいには、なんとか書けるようになった。 よちよち歩きでRubyを歩き始めたという現状として、では実際にRubyはどういう風な挙動をしているのか、というのを理解して、Rubyでのコーディング精度を高めないといけないなーというのは実感しつつある。ただ、同時にこういうときこそ、勉強メモをどんどん書いて勉強していくチャンスだなと思ったりもした。 なぜ学びはじめに文章を残しておいたほうがいいのか 学びはじめは、発見がたくさんある Rubyをいじっていてもそうだけど、慣れないものというのは、慣れないが故に、学ぶことがたくさんある。「

    プログラミングの学びはじめこそ、どんどん文章で残して公開しておいたほうがいいかもしれないという話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    chroju
    chroju 2014/10/30
    これ常々思ってるけど、ついついググるスピード早めてしまってメモれてない、結果何も残らない。真面目に反省しよう。。。
  • カルデラとしての箱根観光

    カルデラっていうのは、周りに山がぐるっと囲んでる地形。でかい火山が大噴火したりしてできる。 阿蘇にあるのが有名だけど、じつは箱根もカルデラなのだ。 芦ノ湖を見ながら「カルデラ湖だなあ」と思いたくて、カルデラとしての箱根を観光してみました。

    chroju
    chroju 2014/10/30
    大涌谷の資料館みたいの行くと、このあたりのことはよくわかる/南東方面気になりつつ行ったことなかったけど、こんな感じなのか。
  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
    chroju
    chroju 2014/10/30
    LDRizeが報われる。