タグ

2016年3月2日のブックマーク (4件)

  • ニセ科学・デマ・陰謀論を信じるのはなぜか

    飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1 ニセ科学やデマを信じてしまうのは何故か、しばらく考えている。多分、理科教育が行き届いているかどうかの問題ではない。信じない人の方が信じる人よりも「知性的」「常識がある」という方付け方も違うだろう。信じていない人も何かのきっかけで変なものを信じることもあるかもしれない。逆も然り。 2016-03-01 11:46:44 飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1 @a_iijimaa1 ニセ科学やデマ、陰謀論などを「信じる」道筋は1つではないと思う。不安・恐怖からの「脱出口」として。世の人が知らない何かを知ることで現実の不満から脱却できると思った時。信じて広めることが善であると思った時。まだまだ他にもあるかもしれない。 2016-03-01 11:53:50

    ニセ科学・デマ・陰謀論を信じるのはなぜか
    chromoni
    chromoni 2016/03/02
    知性とは比較し価値を検討する事だと考えるが、どこに軸足を置くかで価値は大きく変動する。/宝くじにオールインする事だって価値ある行動なのかもしれない。/"信じる事に価値がある"は科学では砕けないのか?
  • 食安委、「現代の日本に健食は必要なし」 機能性表示にも疑問:[健康産業新聞]

    品安全委員会は1月28日、健康品について一般消費者向けの説明会を行い、約140人が参加した。昨年12月に公表した報告書に基づいて、同委員会事務局評価情報分析官の池田三恵氏が、「健康品について安全な選択をするために」と題したプレゼンを実施。「現代の日では、通常の事をしていればビタミン・ミネラルの欠乏症が問題となることはまれであり、ビタミン・ミネラルをサプリメントで補給する必要性を示すデータは今のところない」とした。 成分がそのまま摂取できるサプリ形状の健康品については、「逆に過剰摂取が健康被害をもたらす危険がある」とし、厚生労働省が定める栄養摂取基準は「あくまで栄養指導のためであり、個人が毎日の目標とするべきものではない」と説明。さらに健康品の「品質の管理は製造者任せ」として、製造者の自主性に任せられているとし注意を喚起した。 質疑応答では、会場から様々な質問が飛び出した。「『

    chromoni
    chromoni 2016/03/02
    食安委の報告は妥当だと思います。
  • 認知症患者の徘徊中に起きたJR東海の鉄道事故、最高裁判決「家族に賠償責任なし」は実は手放しに喜べない : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    認知症患者の徘徊中に起きたJR東海の鉄道事故、最高裁判決「家族に賠償責任なし」は実は手放しに喜べない : 市況かぶ全力2階建
  • バイカー絶賛!最強の防寒ウェアはワークマンにあった [バイク] All About

    取材当日は小雨が降りしきる気温5度というシチュエーションでしたが、しっかり中綿がつまっているので室内では暑過ぎるくらい。まるでサウナの中にいるようです。 実際にイージスを着用してバイクで走行してみると、袖口からの風の進入を防ぐように手の甲を覆うリストガードが付いていたり、口元まで襟が立てられるようになっていたりと、細部に工夫が施された設計になっています。 防寒性という点では私が普段着ているものよりも優れているのでは?というほどのあたたかさ。正直、驚きでした。 また、ファスナー部分がしっかりとカバーされる構造になっているので、水が入ってくることはなく、雨の中の走行も快適そのもの。バイクはもちろん、アウトドアや釣り、さらにはスノーボードなどで重宝されるのも納得です。 では、どうしてこれほどまでの高コスパが実現できたのか? 今回はワークマン東京部へ伺い、商品部担当の方にお話を聞いてみました。

    バイカー絶賛!最強の防寒ウェアはワークマンにあった [バイク] All About
    chromoni
    chromoni 2016/03/02
    防寒性能、通勤利用、コストパフォーマンスをお求めの方に。/ 分厚い靴下とかもご一緒に。