タグ

教育に関するchronyoのブックマーク (46)

  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    chronyo
    chronyo 2019/06/25
    記憶。
  • テーマパーク化する「鉄道系博物館」の問題点

    博物館とは学びの場所だ。近年各地で設立された鉄道系の博物館も、来なら学びの場所のはずである。しかし、日頃交流のある学生や、たまたま仕事で顔を合わせた鉄道好きを自称する大学生などに鉄道系博物館での学びについて聞いてみると、「学べない」との返事や「学べる要素がない」とのつれない返事が返ってくる。揚げ句に「子供の遊び場だから行かない」が付け加えられることすらある。 鉄道系博物館が標榜する「学び」というのは何なのであろうか。一部の鉄道好きが「学べない」と感じる要因を考えてみよう。 収蔵物の背景を説明しているか 博物館とは、欧州の富豪や権力者などがその権力や経済力によって古今東西から収集した珍品陳列展示館などがその発祥といわれている。世界の珍しいものを集めて展示して見物人から見学料を取る、権力や国力を示すものが、いつしかその収蔵物、展示物にその素性を語らせ、それを知識や知見として見学者に与えるとい

    テーマパーク化する「鉄道系博物館」の問題点
    chronyo
    chronyo 2017/10/07
    なるほどなぁ。。自分も文系だからついつい外見とか史実の追跡ばかり目が行くけど、鉄道は科学技術の結晶でありその側面もより深く語るべきというのにはひどく納得させられた。
  • 大阪府の教育委員会が組み体操のピラミッドを5段以下にしろ、と決定した件について : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    おいおいおい、と。 9月1日、大阪教育委員会が、小学校・中学校の運動会の華ともいえる、組み体操の「ピラミッド」に規制をかけることを発表しました。 ・ピラミッドの段数は、5段まで。 ・人間タワーは3段まで。 全国で、事故報告などが相次いだことから「規制が必要との判断に至った」というのが説明です。ハッキリ言って… 「余計なお世話」にもほどがあります。 「せっかくここまで出世したのに、ボクチャンの出世の邪魔をしてほしくないからケガとかしてんじゃねーよ」と素直に言った方がよほどしっくりくる。 そもそも、大阪市内で調査した結果、組み体操で「ピラミッド」に挑戦している小学校は246校ありました。その中で6段に挑戦している学校が56校。7段が一番多く82校。8段に挑戦している小学校も5校あるのです。 要は、246校中、5段以下のピラミッドなんて、わずか103校!にもかかわらず、大阪教育委員会は「5段

    大阪府の教育委員会が組み体操のピラミッドを5段以下にしろ、と決定した件について : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    chronyo
    chronyo 2015/09/06
    ピラミッドの一番上を務めた自分から言わせてもらうと、組体操とかひたすらめんどくさかった。学んだことってなんだろう、権力は人を動員できるという当たり前の現実認識かな。
  • タリバーン幹部からマララへの手紙 - 王様の耳そうじ

    根羽村のドラマも上映されるイベントなのだ! (ねばろぐ ~長野県根羽村から~) カッセイカマンドラマねばむら編 公開中! (ねばろぐ ~長野県根羽村から~) 田中真知さんとの邂逅 (中東ぶらぶら回想記) 虫喰いについて (中東ぶらぶら回想記) 新犯罪 誕生? (ag's blog) 振り込め詐欺全文掲載 (ハラキリロマン) 時計じかけのオレンジ (AML Amazon Link) 昨年10月にタリバーンに頭を撃たれたパキスタンの16歳の女性マララ・ユスフザイ。やっと怪我から回復した彼女が、さる7月12日にニューヨークの国連部で行ったスピーチは感動的なものとしてメディアで大きく取りあげられ、「マララさんにノーベル平和賞を」という動きまで起きているという。それはテロリズムや暴力によって子どもたちが教育の機会を奪われることがないように先進諸国に支援を求めるとともに、暴力ではなくペンによって戦う

    タリバーン幹部からマララへの手紙 - 王様の耳そうじ
    chronyo
    chronyo 2014/10/11
    人はみたいものしかみない。聞きたいものしか聞かない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chronyo
    chronyo 2014/09/26
    生徒たちは、試験でAを取ることが勉強の目標だ、と教えられる。しかしコンピュータ科学は、試行錯誤を繰り返しながら成功を実現する過程だ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    chronyo
    chronyo 2014/01/09
    移民の件は今後の日本でも参考になる。ユニバーサルサービスとしての教育って国民国家存続の要にもなると思う。企業が多国籍化していく一方でどう国民性を育むか、大事な視点。
  • 小学校でLINE氾濫「規制困難」 主戦場は小4…大人が知らないSNSの実態 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)の爆発的な普及に伴い、小中学生にとっても無料通話アプリ「LINE(ライン)」は今や必要不可欠なコミュニケーションツールとなっている。だが、LINEを発端とした凶悪事件いじめが後を絶たない中、保護者や学校関係者の危機感は強い。近畿2府4県の教育委員会や自治体、警察部は昨年末、全国初の連絡会議を発足させたが、今年9月の総会で座長はこう指摘した。「知らないのは大人だけ。問題は日々変化している」。大人が知らない、子供をめぐるSNSの実態とは−。 昨年12月、近畿2府4県と政令指定都市、各府県警、携帯事業者5社など45団体で構成する「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」(事務局=総務省近畿総合通信局)が設立された。関係者がこれほど大規模な連携を図るのは、全国で初めてだ。この設立総会で参加者から出された課題や悩みは、主に高校生のイ

    chronyo
    chronyo 2013/10/13
    これねぇ。なかなか衝撃的。いや。まー。。
  • ICTと教育について : アゴラ - ライブドアブログ

    教育 ICTと教育について ICT(information communucation technology ,情報通信技術)は我々の生活を大きく変えたが、ICTは我々にどのような影響を与えているのだろうか。 ここでは、この点について考え、ICTの教育への応用には、慎重な配慮が必要であることを指摘したい。 ICTは数学力、読解力の低下をもたらす まず、Scaling the Digital Divide: Home Computer Technology and Student Achievement (2008)を紹介したい。 この論文では、アメリカ、ノースカロライナ州に於いて、家庭への高速インターネット接続の普及が学力に与える影響について、パブリックスクールの学生の数学力、読解力のテストの得点推移を調査し、統計処理を行ったものである。その結果は次の2点である; (1)高速インタ

    chronyo
    chronyo 2013/10/06
    結論が短絡的に思う。『ICT を用いた知的活動が思考と馴染んで高度にならないと出現しない。』とのとおり、要は真に使いこなせるかが大事。使いこなす子供は一部かもしれないが、可能性に賭けるのも教育では?
  • How To Get Half Of A Wharton Education For Free

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    How To Get Half Of A Wharton Education For Free
    chronyo
    chronyo 2013/09/21
    How To Get Half Of A Wharton Education For Free / マジか。
  • 低学歴と高学歴の世界の溝

    http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155 読んで色々考えさせられた。 せっかくなので、身の上話を増田に吐き出そうと思う。 すごい田舎の底辺中学を卒業してるけど、地元同級生たちや親戚達の常識感っていうのは独特だなぁとずっと思ってた。 上京してからは特にそう思ってて、同じ日なのに当に違う世界が共存しているんだなと思ってそれがもう日だと思ってた。 この記事を読んで、そうかそれは「低学歴の世界」と「高学歴の世界」の溝だったんだと納得した。 地元は田舎だからか両親ともに兄弟が多くて、いとことか30人くらいいるんだけど、その中で大学に行かせてもらったのは俺くらい。 俺の両親は、他のいとこが次々と中卒・高卒で働き始めたりしているのを横目に、頑張って俺を大学まで行かせてくれた。 両親が大学まで俺を行かせたかった理由としては学歴コンプレ

    低学歴と高学歴の世界の溝
    chronyo
    chronyo 2013/08/11
    溝とか意識しないでいいよなぁ。飛び越えたいものが飛び越えろ。為政者は低学歴のニーズに目線合わせなきゃいけばい場合ありそだけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Check Point is the latest security vendor to fix a vulnerability in its technology, which it sells to companies to protect their networks.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chronyo
    chronyo 2013/05/10
    現状の子供向けゲームは教育にゲームの衣を無理やリ纏っているだけ、『それはまるで、子どもの嫌いなブロッコリをチョコレートでコーティングしてるようなもの。』言い得て妙だ。
  • 14歳は大人です - Chikirinの日記

    今回、梅原大吾さんと対談して、“ 14歳 オレ様 起源説”を確信しました。 “オレ様”の解釈はどーでもいいのですが、意味としては「業界トップになる子は、14歳の時点ですでに頂点を意識している」ということです。 梅原さんは、14歳の時には「自分は、世界で一番(格闘ゲームが)強い」と思っていたそうです。 新宿や池袋のゲーセンで無敵だった彼は、そこにやってくる海外からのゲーム好きな大人の旅行客にも勝っていたようで、それにより世界の中での自分のレベルを理解したのでしょう。 さてみなさん。自分の 14歳の時を思い出してください。 「何かで自分が世界で一番だと思う」という状態を想像できますか? 質問は、「あなたは 14歳の時、何かで世界で一番でしたか?」ではありません。 また「あなたは 14歳の時、何かで世界一だと思っていましたか?」でもありません。 質問は、「 14歳の時の自分がそんなことを思う、と

    14歳は大人です - Chikirinの日記
    chronyo
    chronyo 2013/05/05
    ウメハラー。
  • インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠

    Twitterで大失敗をやらかす前に――バンダイナムコが小学生向け仮想空間 -INTERNET Watch リンク先は、「バンダイナムコが小学生向けに仮想空間を提供する」、という記事だ。単なる子ども向け仮想空間ではなく、子ども達に“失敗の許されるネット空間”を提供し、適切なネットリテラシーを身につけてもらう狙いもあるらしい。 現在のインターネットは、子どもには過酷な環境すぎる。思慮分別のつかないうちから大人並みの情報発信のチャンスが与えられているので、社会生命を左右するような炎上リスクは大人よりも高い。たとえ炎上しなくても、あれこれのネットサービスに貴重な青春のリソースを吸い上げられてしまうリスク・ネット山師に感化されて人生計画を踏み間違うリスク・過剰な承認欲求に溺れてスポイルされるリスクもある。こうしたインターネットの落とし穴のなかには、大人でも気付きにくいものが多く、後々になって後悔さ

    インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠
    chronyo
    chronyo 2013/05/05
    面白い。『年端も行かない頃からインターネットをいじり始める時代には、それ相応な「インターネットむかしばなし」の一つもあったほうがいいんじゃないか』
  • 教育系ベンチャーに実は必要なこと-テクノロジーではなく“創造性”、グローバルではなく“現地ニーズ”? 

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    教育系ベンチャーに実は必要なこと-テクノロジーではなく“創造性”、グローバルではなく“現地ニーズ”? 
  • 【パパママ必見】創造力を育てるには子どもにとって「ひとりぼっちの退屈な時間」が重要 | ロケットニュース24

    塾や習い事など、現代の子どもは大人並みに忙しい。「子どもの将来のため」を思ってのことなのだろうが、子どもに常に何かの活動を与えることで、逆に才能の芽を摘んでしまっている可能性もある。 英国の研究者が数多くの小説家やアーティスト、科学者などにインタビューしたところ、複数人が子どもの頃の「ひとりで退屈だった時間」が創造力を育むのに役立ったと回答しているのだ。 インタビューを行ったのは、生涯教育の研究者であるテレサ・ベルトン氏。子どもの頃の退屈な時間の効果について調査すべく、複数人の小説家やアーティストなど「創造性」が必要とされる職業人にインタビューを行った。その結果、子どもの頃の「退屈な時間」の重要性を指摘する声が複数人から上がったという。 ・外の景色を眺める日々がライターとしてのキャリアにつながった 英国で有名なコメディアン兼ライターのミーラ・サイアルもその1人。娯楽施設などはほとんどない小

    【パパママ必見】創造力を育てるには子どもにとって「ひとりぼっちの退屈な時間」が重要 | ロケットニュース24
    chronyo
    chronyo 2013/04/07
    無為に過ごす時間に価値を感じるって素晴らしいことだ。きっといろんなものの良い点みつける才能になるから。
  • Evernote×モレスキンを買ったならスマートステッカーを使い倒すべし!

    10月1日(月)ついに出荷開始 8月24日に高級ビジネス手帳・ノートブックであるモレスキンと、クラウド型情報管理アプリケーションのEvernoteが、新しいノートブック「モレスキンEvernoteスマートノートブック」を発売すると発表して以来、ファンのあいだで話題になっていたが、ついに10月1日、出荷を開始した。連載第70回でも取り上げた。 スマートノートブックは、そこに書いた手書きのメモやスケッチを、Evernoteでスナップショットを撮り、すぐに検索可能な状態としてEvernoteに保存しやすいように作られたノートである。アナログの情報を、デジタルに保存するために作られたノートと言い換えることもできるだろう。 種類は合計4種類あり、価格はラージサイズで3150円、ポケットサイズで2205円だ。普通の大学ノートと比べると、なかなか高価である。アマゾンで「大学ノート」と検索すれば、500

    Evernote×モレスキンを買ったならスマートステッカーを使い倒すべし!
  • 日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将が体罰を受けた後に自殺した事件に始まり、女子柔道選手への暴力やパワーハラスメントも発覚し、日のスポーツ界が揺れている。自ら取材、執筆を手がける責任編集の為末大(34)が「スポーツと教育」をテーマに、その問題点に切り込んだ。<1>人間に限界はない 勝負どころはもっと頑張れという根性論がスポーツにはいまだに根強くある。戦略というのはすべてに限界があり、それをどう分配すれば最も効果が高まるかというのを考えるところから生まれる。時間にも限界があり、モチベーションにも限界がある。 今回、女子柔道が五輪前のすべての試合に選手を出していたというのも、この「モチベーションに限界はない」とする考えに基づくのだと思う。五輪が第1目標なら、そのために勝たなくてもいい試合を作ったり、欠場するべき試合もあるはずだ。何でも気持ちで解決しようとするチームで育った選手は「頑張ります、

    日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com
    chronyo
    chronyo 2013/02/15
    『中には苦しくなければ強くなっても意味がないと考える人もいる。』『楽しさの効用をもっと肯定的に捉えるべき』…『体罰問題の本質はより深い社会的なところにある』同意しきり。
  • シリコンバレー101(490) オンライン講義の成長、MOOCにナップスター革命を思い出す

    入学しやすい私立大学の講義 マサチューセッツ工科大学(MIT)が無料でオンライン公開している講義 (しかし修了しても単位として認められない)。 「講義としてどちらに価値があるか?」と聞かれたら、「MITのオンライン講義」と答える人が圧倒的に多いと思う。単純に知識を得るためならMITのオンライン講義のROI(投資回収率)は非常に高い。しかし、学生の多くは単位と学位を目的にしているから、年間数百万ドルの費用をかけてでもとにかく学位の取れる大学に進む。現在、米国には2,421もの4年制大学が存在し、約1,850万人の大学生が存在する。4年制卒業者の比率は過去最高である。 そんな大学卒業者が、昨年のウオール街デモに多数あつまった。大学を卒業したものの、思ったように仕事に就けなかった。学費のための借金だけが残っている。デモでは景気対策の不備と、グローバル化の弊害を槍玉に挙げていたが、学士の価値暴落の

    シリコンバレー101(490) オンライン講義の成長、MOOCにナップスター革命を思い出す
    chronyo
    chronyo 2012/12/12
    こういうのうまく活用したい。興味あるのは歴史をアメリカではどう教えているかということ。Khan Academy アクセスしてみるか。
  • 『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! - YouTube

    「フカシギの数え方」おねえさんといっしょ!みんなで数えてみよう! ※LINEスタンプ「フカシギお姉さんと仲間たち」をリリースしました。※ "The Art of 10^64 -Understanding Vastness-" Time with class! Let's count! LINE sticker "Combinatorial Explosion!" has been launched! http://line.me/S/sticker/1143771 「フカシギの数え方」で紹介している、組み合わせ爆発の例です。 「それでもね。私はみんなに「組み合わせ爆発のすごさ」を教えたいの!止めないで!」 お姉さんと子どもたちが実際に数え上げる大変さを伝えます。 This is an example about combinatorial explosion. "I want to de

    『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! - YouTube
  • 発達障害について、正しい認識を。

    橋下徹 @hashimoto_lo このご意見は理ありです。僕は市民に義務を課すことは基的に好きじゃありません。今回の条例は市議団提案です。市政になると同じ維新の会でも市議団と市長という立場になります。市議団に伝えます。 RT @hirokook: 軽度発達障害etc)が親の愛情不足とか太古の理論出してんじゃね 橋下徹 @hashimoto_lo 客観的な子育て支援は必要です。特に児童虐待の多い大阪においては。ネグレクト一歩手前で子どもが悲惨な状況になっている事案が多いのも事実です。愛情を持って子育てしましょうという呼びかけとしては問題ないのでしょうが、発達障がいの原因とすることには大きな問題があるでしょう。 橋下徹 @hashimoto_lo ただこれは必要十分条件の話ですが、愛情欠如になれば、子どもに多くの悪影響があるのは確かでしょう。しかしだからと言って、子どもに何か問題があるか

    発達障害について、正しい認識を。