2017年3月7日のブックマーク (11件)

  • 森友学園、契約書偽造か 大阪府が調査本格化 - 共同通信 47NEWS

    大阪市の学校法人「森友学園」が大阪府に設置認可を申請している小学校の建築費を巡り、国への補助金申請と府への支出報告で金額が異なる二つの工事契約書を提出していた問題で、府は7日、契約書を偽造した可能性もあるとみて調査を格化させた。学園に対し領収書や明細書など支出を裏付ける資料の提出を新たに求める。 府教育庁によると、学園は校舎と体育館の建築費として、国には21億8千万円、府には7億5600万円と異なる金額を記載した同じ様式の契約書を提出していた。契約日の記載も2015年12月3日で同じだった。

    森友学園、契約書偽造か 大阪府が調査本格化 - 共同通信 47NEWS
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    えーと、つまり契約書って普通はハンコ押してあるからつまりは『甲』による有印私文書偽造罪ってこと? それとも『乙』も金額の違う二種類の契約書にハンコ押して共謀してるの? どっち?
  • 原田の呪いに苦しんだマクドナルド、ついに呪いがとけはじめる : 市況かぶ全力2階建

    城口洋平のENECHANGE(エネチェンジ)、特別目的会社(SPC)を使った粉飾決算疑惑に関する調査報告書で何とかお茶を濁しにかかるもどう見てもアウト

    原田の呪いに苦しんだマクドナルド、ついに呪いがとけはじめる : 市況かぶ全力2階建
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    いやいや。業績悪化の最大要因は不祥事二大爆発とそれへの対応が悪かったことだってば。当時のカサノバCEOの動きの悪さは銃殺モノ。一応、都心店の不採算化&郊外店移行の遅れが原田時代の負の遺産だったのは事実だが
  • ホームセンターは良い!

    私はホームセンターが好きだ。 DIYとかに興味があるわけではない。単純にホームセンターが好きなのだ。 1~2時間は当たり前、酷い時は開店から閉店までぶらついてた事すらある。 工具も見るし、ペットや家庭用洗剤類、ガーデニング関係、とにかくあらゆるものをただ見て回るだけで、実際に買うのはネジ一という時だってある。 こないだなんか、新製品の使いやすく安い手押し台車が売られていたので思わず買う寸前まで行ったけど、別に必要じゃないので止めた。 最近はモノタロウとか、普通にアマゾンなどの方が品揃え豊富だったりするのだけど、発見という意味ではホームセンターにはこれからも敵わないだろう。 それにネットだと検索語やカテゴリー検索という、自分の脳に頼らないといけない部分が大きいが、ホームセンターなら時間と歩くという体力さえあれば、商品名を知らなくとも自分の欲しいものを探し出せる利点がある。 業者ですらも名前

    ホームセンターは良い!
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    「商品名を知らなくとも自分の欲しいものを探し出せる」は嘘だと思う。「布マスカー KMS550」はネットの記事で知った。使う度に便利だと思っている(今日も思った)が、店頭で見ても謎の物体でしかない
  • 北朝鮮「在日米軍攻撃する弾道ミサイル発射訓練」と発表 | NHKニュース

    北朝鮮は、日時間の7日午前6時半すぎ、国営メディアを通じて、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の立ち会いの下、「在日アメリカ軍を攻撃する弾道ミサイル4発を同時に発射する訓練が行われた」と発表しました。

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    北風と太陽的に言えば安保法制の応援策として最強クラス。自衛隊と首相disるブコメがあるが、それって日米同盟強化と有事法制の必要性を訴えてるのも同然。つまりは総裁任期延長の祝砲にも等しい。恐ろしい事だ。
  • ASCII.jp:AndroidタブレットからWindowsタブレットへと移行が進む3つの理由|やっぱりスマホ新製品に注目! MWC 2017レポート

    スペイン・バルセロナで開催されたMWC 2017では、スマートフォンをはじめ今年も数多くのデバイスが登場しましたが、例年に比べて見かける頻度が少なくなった製品ジャンルがあります。それは「Androidタブレット」です。 以前まではワールドワイドで販売を展開しているような大手メーカーなら、AndroidスマホとAndroidタブレットをセットにして数多く展示していました。ところが、今年はAndroidスマホだけというメーカーが多く、Androidタブレットの新作を出しているメーカーはほとんどありませんでした。 実際、市場ではタブレットの人気が下がってきており販売も低調です。この人気低下の背景には、スマートフォンの大画面化があります。ウェブブラウズや電子書籍の閲覧、動画サービスの視聴といった「コンテンツビューワー」としての役割が、7型~10型クラスのタブレットではなくスマートフォンが担うように

    ASCII.jp:AndroidタブレットからWindowsタブレットへと移行が進む3つの理由|やっぱりスマホ新製品に注目! MWC 2017レポート
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    id:masayoshinym<私論かつ極論ですが、タッチパッド下にクリックエリアがなくて「二本指タップが右クリック」等のクソ仕様の奴は「タブレット」と呼ぶべきと思います。その手のはノートPCの代役ができないので。
  • それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。追記

    http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 強い人だなあと思った。ご結婚おめでとうございます。お幸せに。 よい文章だったのでちょっと便乗して書いてみようかなと思う。 読み返してみたら元増田に較べてグダグダな上に人間的にもよわっちいなと思ったけど在日にも色んなのがいるって記録になってくれたらなと。 私は中学校までチマチョゴリ着て電車乗って学校通ってたよ。貧乏ではあったけど父が民族の理想に燃える人だったので朝鮮学校に通ってた。 父親は総連系の(革命家に憧れ、結局今はもう精神的にボロボロな)活動家で、母は20代の時に民族意識に目覚めて名を名乗るようになった(父親の稼ぎが悪すぎて苦労ばっかりしてきた)飲店経営者、でもって娘はちょっと半端なオタクでサヨクというそんな一家です。 父は拉致問題発覚した時は気で沈み込んでものすごいショック受けてた。母は「ありうるな

    それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。追記
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    この人は去年出た「昭和な街角」は読んだんだろうか/なんとなく見に来たらお返事来てた。読んでたのか。よかったよかった
  • 煬帝は「日出処」で激怒してない? 遣隋使研究のいま:朝日新聞デジタル

    「日出処(ひいずるところ)の天子、書を日没処(ひぼっするところ)の天子に致す」。7世紀、倭国(わこく、日)の国書を携え、中国大陸に向かった遣隋使。初めて派遣された年や、隋に対する優位感情が国書から読み取れるというとらえ方は変わってきている。 遣隋使は「607(群れなす)船」と語呂合わせで覚えた人も多いかもしれない。しかし、第1回の派遣は、600年という見方が現在では優勢だ。 遣隋使の記録は、「日書紀」と中国の「隋書」に残る。居宣長以来戦後の一時期までは、国内史料を特に重視する立場から、日書紀に記述がない600年は顧みられる機会が少なかった。だが、史料分析が進み日書紀の一部に誇張があることが明らかになり、隋書に残る600年を第1回と考える見方が広がった。 この7年の差は大きい。607年に次の遣隋使が派遣されるまでの間に、「冠位十二階」や「憲法十七条」が制定されるなど矢継ぎ早に改革が

    煬帝は「日出処」で激怒してない? 遣隋使研究のいま:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    40年ぐらい前に読んだ漫画日本の歴史(集英社版だったと思う)だと、煬帝は怒った次のページでは驚く臣下に向かって機嫌良さそうに「国書の内容しっかりしてたし誼み結ぶことにした」って言ってたな。確かにワンマンだ
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    読んでて連想したものをズバッとid:Falkyさんが指摘した上でurlまで貼ってくれてた。そういう文脈の話であって、ちょっとこれでもって科学知識の判断材料とするのは危うさを感じるなあ。
  • コミュニケーションのプロトコルを「茶番」って呼ぶのは、身に付けてからにしましょうね - シロクマの屑籠

    syakkin-dama.hatenablog.com 世の中には、上記リンク先で「茶番」と言われているような場面が尽きません。 その典型が就活面接ですが、似たような「茶番」は、仕事に就いた後もずっと人生についてまわります。 必要な時に、大きくハッキリした声を出せること。 嘘ではないが音どおりでもない「夢」や「目標」を語ること。 無意味に思える指示にも、「わかりました」と答えること。 こうした「茶番」に対し、はてなブックマークには「未開民族の儀礼や慣習に似ている」って書いている人もいます。ですが、それを否定的にでなく、肯定的に捉えるべきだと私は思いました。 もし部族Aで、会った者同士が頭を下げる慣習があるとわかっているなら、それを身に付けておいたほうが部族Aではコミュニケーションしやすいでしょう。その慣習を突っぱねたら、無用な誤解や無礼を招くかもしれません。 同じことは、相手が部族Bや部

    コミュニケーションのプロトコルを「茶番」って呼ぶのは、身に付けてからにしましょうね - シロクマの屑籠
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    いつものシロクマ先生的だったら『を、努力しても身につけられない不器用な人』への視点があると思うのだが。何回(何十回)も語っているテーマだから削ったのかもだが、そのせいで誤解してるブコメが多いように見える
  • 「ニッポンはもうIT大国になれない」を書いてから1年たった

    http://anond.hatelabo.jp/20160228001028 あれを書いた意図ははもちろん、「ニッポンがんばれ」だ。日ITを取り巻く状況は変わらないといけない。だからこそディスったのだ。 (保育園落ちた日死ねと書いた人もおそらく、日もっとちゃんとしてよ!という意味で書いたのだと思う。) ありがたいことに非常に多くの反応があり一通り全部読ませていただきました。 しかし当に見たかった「いや、ニッポンはIT大国になれる」という説得力のあるコメントや記事は見つけることはできませんでした。 代表的な意見を(エスパー的に)かいつまんで返信してみます。 主語が大きい → 狙い通りです。ありがとうございました。ドラゴンボールの例え?おまえおっさんだろ? → 返す言葉もございません。ところであなた様もオッサンでございますか?ITじゃなくても自動車とかあるし大丈夫だよ? → 車はそ

    「ニッポンはもうIT大国になれない」を書いてから1年たった
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    物作りに疎いならそこは言及せずにITの話だけ大人しく書いとけとしか。『ただ、レシピを外注するのはやめるべきです』とかどの方面見て言ってるかさっぱりわからぬ。ITとIoTは1字しか違わないけど別概念だよ?(超省略形
  • いい加減気付こうぜ

    同じ映画を何度も見るって普通じゃないよ 一回見てわからないことがあるならそれでいいじゃん 人に聞くとか評論見るとかでいいじゃん 何度も同じ映画を見るのってホントキモいと思う

    いい加減気付こうぜ
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    SAOは既に3回観たが来場者特典第3弾の小説の内容摺り合わせ確認のためにもう1回行くと思う/先週、70回ぐらい観てる某映画で、工場内の操作盤(設置位置と架台から推測)の作画ミスに気づいた。目測で高さ2m超えてそう