ブックマーク / ascii.jp (66)

  • Stable Diffusionの生成速度をビデオカード複数枚挿しで“実質的に”爆速にしてみた (1/3)

    Stable Diffusionを代表とする画像生成AIにおいて、生成スピードを上げるにはより強力なGPUが必要だ。GeForceならRTX 4090のような最強のGPUが使えればいいが、誰もが手にできる価格とは言い難い。 となればビデオカードを複数枚使用してStable Diffusionの生成スピードが向上しないだろうか? と考えるのは自然な流れだが、今のStable Diffusionは複数のGPUを協調させて処理する機能は搭載されていない。 しかし、Stable Diffusion(とAutomatic 1111)をGPUごとに紐付けて起動することで、ビデオカードの数だけ並行して作業を進めることができる。玄人志向の製品紹介ページには、まさにそういった記述が存在する。 玄人志向公式サイトの製品紹介ページには、複数のビデオカードを使うとStable Diffusionの生成速度がほぼ倍

    Stable Diffusionの生成速度をビデオカード複数枚挿しで“実質的に”爆速にしてみた (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/05/04
    …確かに30万円級のRTX 4090が『誰もが手にできる価格とは言い難い』のは確かだが、特殊環境用意して10万のグラボ2枚買うのもお安くないやろ…(例えば1枚はx8レーンで足りる4060Tiをバッチで回し続けるとかどうやろ?
  • 16GBと8GBのRTX 4060 TiはAI分野で大きな差が! 搭載BTOPCで比較してみた (6/6)

    AIでRTX 4060 Ti 16GBの真価が発揮される! 現在、ビデオメモリー容量が最も重要視されるのはAI分野だろう。ここでは画像生成AIの「Stable Diffusion」を用い、RTX 4060 Tiの16GB版と8GB版の違いを検証していきたい。 まずはプロンプトから画像を生成するtxt2imgを試す。使用する環境は「Stable Diffusion Web UI(Automatic1111) v1.5.1」で、画像生成AIモデルにはStability AIより7月に公開されたばかりの「Stable Diffusion XL 1.0」(以下SDXL 1.0)を用いている。 SDXL 1.0は8GBのビデオメモリーでも高解像度高クオリティーな画像生成が可能である点を特徴の1つとしているが、16GB版と8GB版でどのような差が見られるだろうか。 結果は、16GB版と8GB版で大きな

    16GBと8GBのRTX 4060 TiはAI分野で大きな差が! 搭載BTOPCで比較してみた (6/6)
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/11/07
    最後のリンクから11月現在のセール情報見に行くと、セール品やゲーミングPCは4060Ti積む場合は全部8GBになっててちょっと面白い。逆にクリエーター用は全部16GB。記事内容がちゃんとフィードバックされてて好感持てる
  • 中古車買取に求めること 7台を売った僕の実感 (1/3)

    昨今、ビッグモーター問題が世間を賑わせている。僕は30歳で初めて車を購入してから今現在まで8台を乗り継いでいるのだが、そのうちの1台をビッグモーターで買取してもらったことがある。 ビッグモーターの営業から聞かされた一言 僕の場合は、インターネットでよくある「車一括査定」のサイトに登録した。登録すると即電話の嵐となる。 「お車に大変興味がございます。ご自宅にお伺いさせていただけますでしょうか?」 中古車販売業者や買取業者からの依頼が殺到する。世間でよく聞く「同じ時間に全社に来てもらって一番高い金額をつけたところに売る」というやり方。これ、実は相手先がものすごく嫌う。同じ時間帯に他社を呼んでいないかを確認もされる。だから僕は30分刻みで来てもらった。それでも仕事熱心なのか早く来る方もおられて、かち合うこともある。だから僕は全社の話を聞いてから決めることを伝える。 そんなときにビッグモーターはあ

    中古車買取に求めること 7台を売った僕の実感 (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/08/04
    『「なるべく高く買ってほしい」という気持ちよりも「買い叩かれたくない」という気持ちのほうが強いはず』に同意するのだが、現実にビッグモータがここまで伸びたことを考えると、実際は何か違う理路があるのかも。
  • 古いパソコンはChromebookにしてしまえ!「ChromeOS Flex」の使い方 (1/3)

    グーグルは6月15日、古いPCにインストールできる「ChromeOS Flex(安定版)」をリリースした。最新のWindowsmacOSが動作しないような古いPCでも、快適に動作するのが特徴だ。 近年はビジネスで利用ツールの多くがクラウドで提供されるようになり、ブラウザー上で仕事が完結するようになってきた。それなら古いPCも現役の仕事端末として復活させられるかもしれない。動作が軽いなら、今どきのモリモリPCより快適になるかも。さらにChromeOSなので、ランサムウェアやマルウェアなどの被害を受けにくく、セキュリティ面でも安心できる。

    古いパソコンはChromebookにしてしまえ!「ChromeOS Flex」の使い方 (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/06/23
    現場用PCは16年前のメモリ3GBのC2Dノート(Latitude/D630。DELL最後のRS232C内蔵14‘’ノート)だがWin10(32bit)にして普通に現場機器と繋いで使えてて不満はないな(GPPW(ソフト)がver.upあれどリリースが20年前なので要求スペックが激低
  • 自身が送り出す最後の作品に――レジェンド丸山正雄が『PLUTO』に込めた想いを語る (1/3)

    今回は、話題の大作『PLUTO』完成に向けてラストスパート中のスタジオM2にお邪魔し、丸山正雄社長に直接お話をうかがった。なお、丸山社長はこれまでも浦沢直樹原作のアニメ『YAWARA!』『MASTERキートン』『MONSTER』のプロデュースを手掛けている 丸山正雄氏ロングインタビュー 丸山正雄81歳。手塚治虫が設立した虫プロで1965年からアニメの制作に携わり、1972年にマッドハウスを設立。『幻魔大戦』『ロードス島戦記』『獣兵衛忍風帖』『PERFECT BLUE』『時をかける少女』など数々の名作を多数プロデュース。 その後代表を退き、70歳でMAPPAを設立。大きな話題となった『この世界の片隅に』を送り出し、2016年にはプリプロダクションを専門に手掛けるスタジオM2をスタートさせた。現在はNetflix2023年配信開始予定の『PLUTO』の完成に向け奔走している。 日アニメ史の

    自身が送り出す最後の作品に――レジェンド丸山正雄が『PLUTO』に込めた想いを語る (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/29
    SHIROBAKOの丸川社長の話し方で脳内再生した人も多いと思うがそれで正解である(と言いたいがほぼ10年経ってるので本当にそれで正解かは分からない(謎
  • CPU黒歴史 思い付きで投入したものの市場を引っ掻き回すだけで終わったQuark (1/3)

    前回の記事を書いていて思い出したのがQuarkである。これに振り回された人はご愁傷様としか言いようがない考えなしのプロセッサーであり、しかもずるずると引きずった挙句に突然消えるという、猛烈にはた迷惑な製品であった。ということで、若干ながら振り回された側という恨みも込めて、久々のCPU歴史シリーズである。

    CPU黒歴史 思い付きで投入したものの市場を引っ掻き回すだけで終わったQuark (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/09
    パワーワード目白押し回。『考えなしのプロセッサー』『猛烈にはた迷惑な製品』『試作品をなんとなく製品化』『会社をあらぬ方向に突進させていた最中』などなど、まさにクルザニッチCEOの独壇場である(褒めてない
  • なぜ女性が少年を演じるのか?【アニメと声優のメディア史】 (1/3)

    「声変わり」が理由ではなかった!? 月2回、専門家の皆さんをお招きし、アニメ作品の見どころやコンテンツ業界の話題をわかりやすくお伝えする「アニメの門DUO」。今回は「なぜ女性が少年を演じるのか?【アニメと声優のメディア史】」がテーマ。新潟大学 石田美紀教授をゲストにお迎えしてお届け。ナビゲーターはまつもとあつし。 まつもと 石田さんは、2020年末にご著書『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』を上梓されています。今日はこのの内容にも触れながら、我々が知っているようでじつは知らなかった声優というお仕事について理解を深めていこうと思っております。 まず、石田さんは京都大学大学院で学ばれていたと伺いました。 石田 はい。京都大学で映画・映像研究をずっとやっていました。ただ子どものときからアニメにも慣れ親しんで育ってきた人間なので、水が流れるようにアニメ研究に取り組みました。現

    なぜ女性が少年を演じるのか?【アニメと声優のメディア史】 (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/08/25
    手塚治虫は宝塚市の人だから「女性が男性役を演じる」のも当然だと思っていたのではないか(まったくの無関係でもないけど微妙にずらした話をはじめる
  • ついにアニメスタジオでも働き方改革が始まった!~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈前編〉 (1/4)

    地方アニメスタジオの雄、P.A.WORKSを率いる 堀川憲司氏に聞いた「アニメ制作現場の働き方改革」 労働集約型産業の常で、アニメ制作の現場は東京の一定地域に集中しがちだが、昨今は日各地にアニメスタジオが勃興し、地方から世界へエンタメを届けるべく奮闘中だ。今回はそんな地方アニメスタジオの雄、P.A.WORKS代表の堀川憲司氏に、東京以外に拠点を持つことのメリットのほか、今年から試行を始めた独自の働き方改革の内容など、豊富なテーマで語っていただいた。「社員の10年後の成長」を見据えて奮闘する堀川氏の試みとは……? 1965年生まれ、愛知県出身。富山大学理学部在学中にアニメ業界を志し大学を中退。専門学校を経て竜の子プロダクション、Production I.Gに在籍したのち、1997年真下耕一とともにビィートレインを設立。2000年に富山県東礪波郡城端町(現・南砺市)に越中動画舗株式会社を設

    ついにアニメスタジオでも働き方改革が始まった!~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈前編〉 (1/4)
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/12/26
    具体的な分担割合が読めて面白い。と感じるのは自分がufo信者でいつもスタッフ名見てて徳島スタジオの仕事割合を肌感覚で知ってるせいもあるんだろうな。
  • ASCII.jp:日本マイクロソフト平野社長、Windowsの「新元号」対応を説明

    sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【前編】 「サクラ大戦」の広井王子氏が語る、eスポーツ青春映画『PLAY!~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』誕生秘話 sponsored Ryzen 5搭載で軽量薄型15.6インチノートPCが7万9800円! 実用スペックのマシンが欲しい人に! sponsored マウスコンピューター「ハロウィンセール」開催中 セールで7万5000円オフ! ハイエンドゲーミングPCで年末の新作ゲームに備える! sponsored 最新インターフェースも装備でIntelの第14世代Core自作にピッタリ Core i7-14700Kの性能を引き出すZ790ハイエンドマザーボード、MSI「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」 sponsored 魅力的なデザイン&ヘルスケア機能強化! デザイン一新で魅力

    ASCII.jp:日本マイクロソフト平野社長、Windowsの「新元号」対応を説明
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/15
    これ仮に第二週には間に合わないけど、第三週や第四週で出せたら(任意で入れるCやDになったら)どうアナウンスするのが正解なんだろ?
  • Windows 3.1時代のファイルマネージャーを見てWindowsを振り返る

    Windows 3.0/3.1時代のファイルマネージャーで思い出す Windows歴史 Windows 3.0/3.1時代に使われていたファイルマネージャーがオープンソースになったという。ファイルマネージャーは、現在のWindowsエクスプローラーの祖先みたいなファイル管理ツールである。Windows 3.0/3.1では、今のスタートメニューに相当するものとしてアプリケーションのアイコンを登録できる「プログラムマネージャー」がシェルとして使われていた(設定でファイルマネージャに切り替えることもできた)。 さらに言えば、Windows 3.0以前のWindows 2.11までは、MS-DOSエグゼクティブというファイル管理ソフトウェアがシェルになっていて、その後継として登場したのがファイルマネージャーとなる。 そもそもWindows 3.0/3.1は、Win16環境のWindowsだ。Wi

    Windows 3.1時代のファイルマネージャーを見てWindowsを振り返る
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/04/22
    いろいろ懐かしい。ACEとかOS/2とかWindows初期の周辺の話もいろいろ思い出した。
  • 人はノーヒントでPCを自作できるのか? (1/4)

    こんにちは。新人の「ラッキー橋」と申します。ジサトライッペイさんの一言をキッカケに人生初のPC自作に挑戦中です。前回は、購入したPCケースを編集部で開封しました。 今回はパーツをPCケースに積んでいこうと思いますので、よろしくお願いします! パーツ達とご対面、まずは”まな板”で動作確認だ! PCケース開封の儀から日を改めてパーツを組んでいきます。今回イッペイさんに用意してもらったPCパーツはこちら。 マザーボード

    人はノーヒントでPCを自作できるのか? (1/4)
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/02/27
    そういう問題ではないと思うが、パーツの実物にはヒントとなる文字や記号や切り欠きが付いてるから、厳密な意味でのノーヒントってのはそもそも実現できないような気がする。
  • マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)

    あのマキタがBluetoothスピーカーを売っている。型番は「MR200」。例によって電動工具用のリチウムイオンバッテリーを使う、青緑色の強そうなやつだ。建設会社の会社員である私は、うちの現場でどうだろうと、編集部経由でメーカーから広報機材を貸していただいた。この製品をオーディオ専門店で見たことはないが、工具などを扱うモノタロウでなら普通に買える(1万1772円)。そこがまず気に入った。 ちなみに同社からはコーヒーメーカー(CM500DZ)、ラジオ(MR050、MR051、MR052、MR102、MR103、MR106、MR107、MR108)、ロボット掃除機(RC200DZ)など、家電系機器が数多くラインナップされている。いずれも電動工具メーカーの製品という意外性から、ネット民の間では評判だ。 もちろんメーカーとしては「あのマキタがまたwwwww」のようなウケを狙っているわけではない。電

    マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/02/21
    多少ズレるが、マキタラジオはBluetoothよりも緊急地震速報対応の方が優先度高いと思ってるんだけど、あれってそんなに面倒なんだろうか?
  • 「10本に1本当たれば良い」には与しない――『正解するカド』野口P (1/3)

    〈前編はこちら〉 ハイブリッドアニメが表現する“交渉”の行方 2014年に劇場公開されたオリジナル作品『楽園追放 -Expelled from Paradise-』。全編をセルルックの3DCGで制作した作は、80年代OVAを彷彿とさせるSFテイストと迫力あるアクションシーン、そして何よりセルルックCGアニメの1つの“正解”としてアニメファンに鮮烈な印象を残した。 そのプロデュースを担当した東映アニメーション・野口光一氏が次に手掛けたのは、意外にも現代が舞台の地味な“交渉劇”。しかしその裏側では、「既存の予算規模とスケジュールでCGアニメを制作する」という大きな挑戦が行なわれていた。 予算規模は、セルルックCGと手描きをかけ合わせた“ハイブリッドアニメ”方式で乗り越え、納期が遅れがちな既存の手描きシステムに新ルールを持ち込むことで、スケジュールの問題も徐々にクリアしつつあるという。 後編で

    「10本に1本当たれば良い」には与しない――『正解するカド』野口P (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/07/03
    10話が始まったら「あれ、別の番組?」と勘違いしそうになるとマチアソビで予告されていたので問題なかった(本当/丸川社長(それはSHIROBAKO)は器大きいよなあ、本当に
  • ASCII.jp:AndroidタブレットからWindowsタブレットへと移行が進む3つの理由|やっぱりスマホ新製品に注目! MWC 2017レポート

    スペイン・バルセロナで開催されたMWC 2017では、スマートフォンをはじめ今年も数多くのデバイスが登場しましたが、例年に比べて見かける頻度が少なくなった製品ジャンルがあります。それは「Androidタブレット」です。 以前まではワールドワイドで販売を展開しているような大手メーカーなら、AndroidスマホとAndroidタブレットをセットにして数多く展示していました。ところが、今年はAndroidスマホだけというメーカーが多く、Androidタブレットの新作を出しているメーカーはほとんどありませんでした。 実際、市場ではタブレットの人気が下がってきており販売も低調です。この人気低下の背景には、スマートフォンの大画面化があります。ウェブブラウズや電子書籍の閲覧、動画サービスの視聴といった「コンテンツビューワー」としての役割が、7型~10型クラスのタブレットではなくスマートフォンが担うように

    ASCII.jp:AndroidタブレットからWindowsタブレットへと移行が進む3つの理由|やっぱりスマホ新製品に注目! MWC 2017レポート
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/03/07
    id:masayoshinym<私論かつ極論ですが、タッチパッド下にクリックエリアがなくて「二本指タップが右クリック」等のクソ仕様の奴は「タブレット」と呼ぶべきと思います。その手のはノートPCの代役ができないので。
  • 「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)

    芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」

    「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/02/01
    そう言えば一太郎のバージョンアップ案内パンフレット(信者には毎年そういう物が送られてくる)、今年は川原礫インタビューが載ってて面白かった。いかにも物書きっぽい要望も言ってたんで来年版に実装されんかな…
  • らき☆すた放送からまもなく10年――聖地がこれからも聖地であるために (1/4)

    〈後編はこちら〉 今も『らき☆すた』で盛り上がる鷲宮 『らき☆すた』が2007年春アニメとして放送されてからまもなく10年が経とうとしている。作中で姉妹の実家と目された埼玉県久喜市の鷲宮神社には、放送中から多くの“聖地巡礼客”が殺到。商工会主導による矢継ぎ早のイベント開催も功を奏し、一躍“アニメでまちおこし”の成功例として鷲宮の名は全国に広まった。 今回は前後編で、ブレイク当時から一貫してらき☆すた関連イベントの企画実行を担っている久喜市商工会の坂田圧巳氏、久喜市商工会鷲宮支所の松真治氏にお話を伺う。 ■Amazon.co.jpで購入 ―― アニメコンテンツでの地方振興に注目が集まっている昨今、“『らき☆すた』の放送から約10年経つにもかかわらず、なぜ鷲宮は盛り上がりを持続できているのか?”に高い関心が寄せられています。そのあたりを踏まえて、色々とお話を伺えればと思います。まず、今現在『

    らき☆すた放送からまもなく10年――聖地がこれからも聖地であるために (1/4)
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/15
    初期の版権管理(というか管理のなさ)が知れたのは収穫。まあ時代的に先例あんまないしそうなるよな
  • 忍者増田、初めて買ったPCのオマケで“気まずくなる”ゲームをもらう

    かつて、アスキー(現KADOKAWA)のゲーム誌「ログイン」や「週刊ファミ通」などで忍者編集者としておなじみだった、現フリーライターの忍者増田が、1980~1990年代のPCゲームや編集者時代の思い出を振り返り、紹介していくというコーナー。ASCII.jp、ASCII倶楽部の読者なら、なつかしい話題が満載のこと間違いなしなのだ! 今回は、拙者が初めてパソコンを購入したときの話をしようと思います。 拙者が生まれて初めて購入したパソコンが、NECPC-8801mkⅡでした。当時、「パソコンは、ソフトがなければただの箱」という言葉がありました。現在のような形態のインターネットもなく、パソコン通信もパンピーにはハードルが高くおいそれと手を出せなかった時代……。パソコンといえば、ゲームをやるために購入する人が多かったのです。拙者もご多分に漏れず、購入するパソコンは“ゲームソフトの多さ”で選びました

    忍者増田、初めて買ったPCのオマケで“気まずくなる”ゲームをもらう
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/11/26
    「拙者の嫌いな言葉は“SR以降”です」は至言。ここで首がもげるぐらいうなずいてる人間が1000人以上いるはず(あとX1turboとかもなー
  • 忍者増田のフェイバリットゲーム、「ウィザードリィ」

    かつて、アスキー(現KADOKAWA)のゲーム誌「ログイン」や「週刊ファミ通」などで忍者編集者としておなじみだった、現フリーライターの忍者増田が、1980~1990年代のPCゲームや編集者時代の思い出を振り返り、紹介していくというコーナー。ASCII.jp、ASCII倶楽部の読者なら、なつかしい話題が満載のこと間違いなしなのだ! 初めまして。拙者、忍者増田と申すフリーライターでござる。以前、アスキー(現KADOKAWA)のPCゲーム誌「ログイン」で、忍者の格好して編集者やっておりましたので、知っている御仁もいるかもしれません。といっても20年も前のことだから、覚えている人はそれなりのお歳ということになりますな。やーい、おっさーん。なーんてしょっぱなから読者を挑発してごめんなさい。 そんな拙者がこのたび、ASCII倶楽部内でコラムを書くという任務を与えられました。1980~1990年代のPC

    忍者増田のフェイバリットゲーム、「ウィザードリィ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/11/12
    20年も経ったのか!(オッサン並感
  • Google、自然検索インデックスの分離を発表、今後はモバイルが主要インデックスへ

    Google のGary Illyes(ゲイリー・イリーズ)氏は2016年10月13日、米国・ラスベガスで開催中の Pubcon のキーノートで、数ヶ月内に検索インデックスを PC版とモバイル版に分離することを発表した。モバイルがプライマリー(主要)となる。 ただし、現時点で詳細な説明がなく、不明な点が多い。プライマリーという言葉が示す意味や、自然検索順位を決定するアルゴリズムに差が生じるのか、などだ。 すでに検索の主流プラットフォームがPCからモバイルへ移行しているいま、そのモバイルを主に検索システムを再設計することは当然の流れといえよう。 Currently, Google has a single index of documents for search. Google's Gary Illyes announced they plan on releasing a separa

    Google、自然検索インデックスの分離を発表、今後はモバイルが主要インデックスへ
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/10/17
    記事自体は短いが「おまけ」として載ってる「Googleインデックスの歴史」が割と面白かったのでブクマ
  • 片岡さん、なんでコミケで同人誌出してるんですかっ?

    夏コミの前日、8月12日に「2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開」という記事を書いた。突如、東芝のサイトに掲載されたアニメ視聴の分析データについて紹介したものだ。 その後のネット検索で“アニメ視聴ログ分析ギルド”というサークルを発見。このデータを活用して2016年春の36作品の視聴状況について解説した同人誌を作っているとのこと。ちなみに、東芝がTimeOnのブログで公開したデータは、誰でも自由に使っていいものだそうで、こういう活用方法はむしろ歓迎しているようだ。 同人誌のほうにも興味を持ったので、メンバーのmarginian Kさんに連絡を取ってどんな内容か聞いたところ、見誌もまだないので一番に手に入れたいなら「コミケの会場まで買いに来て」とのこと。ということで、取材班(筆者一人だが)はコミケ会場に向かった!! え~と、なんでいらっしゃるのですか? さて、ブース

    片岡さん、なんでコミケで同人誌出してるんですかっ?
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/09/05
    前の記事のブコメhttp://b.hatena.ne.jp/entry/ascii.jp/elem/000/001/210/1210272/ で『「なぜか」とか言わずに片岡さんに話聞きに行けばいいのに』と書いたら本当に聞きに行ってたでござる。やるな。