広告コンテンツ自体が、動画配信サイトの台頭でテレビ局の力を借りずに収益化できる可能性が出てきたのは大きいんだろうなあ。 まだいろんな会社が試行錯誤してる段階ではあるんだろうけど。
広告コンテンツ自体が、動画配信サイトの台頭でテレビ局の力を借りずに収益化できる可能性が出てきたのは大きいんだろうなあ。 まだいろんな会社が試行錯誤してる段階ではあるんだろうけど。
ameblo.jp 使用しても、しなくても、商品が製造されてから、約3年で劣化して来ると書いてます。 と言う事は、 このシームレスダウンは、約3年ぐらいで、接着が剥離してしまう恐れがあるって事です。 ツイッターで、きまやさんとやりとりしていて思いついたので少し。 きっかけになったのはこのユニクロのシームレスダウンの寿命が3年しかない、という記事。 ちなみにシームレスダウンは、デサントの水沢ダウンに使われている熱圧着技術を安価に再現したもの。 あと、上のブログにある ユニクロに限らず、他のメーカーでもシームレスダウンがあったりするんやけど、そもそもショップの店員さんが、このリスクを知ってるのかなぁ? ユニクロと違うところのダウンは接着剤による接合とは限らない、ので三年というリスクがあるとはいえない、が正しいですね。 そもそもリスクなのか否か、という話でもあるわけですが。 【スポンサーリンク】
本稿の主張は、表題通り。岩田規久男は副総裁として、リフレの理論にもっともっと忠実に動き、黒田総裁を蹴飛ばしても締め上げても何をしてもいいので金融緩和をますます激化させてほしかったし、それができなかったのは不甲斐ないということだ。リフレ派の理論を十分に実践できなくて、あと一歩のところだけに情けないよ、ということ。おしまい。 で、その理由を簡単に説明しようか。 岩田規久男が、3月で日銀副総裁を退任した。お疲れ様でした……と言う気持ちはある一方で、正直いって岩田規久男が日銀で何をやっていたのか、ぼくにはよくわからない。日銀の政策は基本的に総裁がすべて決めるのであって、副総裁は総裁の方針には反対できないんだよ、と教えてくれた人々もいた。そうなのかもしれない。でも、そうなんですか? 本当にそんなお飾りの、総裁のオウム役でしかないんですか? ぼくにはそれが解せないところだし、不満なところでもある。 リ
俺は昔から嫌いなものが多い。 型月作品と東方Projectが嫌いだ。 東方畑から出てきた同人サークル全員滅べと思ってる。 あとニトロプラスも嫌いだし、虚淵が話書いたのとか吐き気がするレベル。 そうそう、ボカロも歌い手も嫌いだな。 アイマスもダメだ、殺意が湧く。 ネットで有名人気取ってる芸人崩れも死んで欲しいね。 ここで今のネットや同人界隈を見てみよう! 型月はFate/GrandOrderが良くも悪くも流行って空前のFateブーム! 東方は相変わらず同人勢力最大級!原作者がよりオープンな許可出したから商業用ゲームにもゲスト出演してる! 夢喰い○リーやポプ○ピピックも東方同人描いてた人原作だね! アイマスは派生沢山だね!また増えるんだって! ボカロも人権得て引っ張りだこで、元ボカロPや歌い手が歌手としてメジャーになってたりしてる!東方アレンジ歌ってたのもだな! ニトロも色々手を出すし虚淵はす
eifonen (sub, chat) @eifonen 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。 2018-03-21 01:07:43 eifonen (sub, chat) @eifonen 「中高年で稼げればいいんじゃないですか?」と聞いてみたら 「中高年というのは基本的に若い頃に楽器をやっていたリピーター(年食って初めてバンドやろう、という人はあまりいない)、つまり若者の時点でまずは楽器を始めて貰えないと、この先業界は先細りになっていく」 とのことで、成程と思った 2018-03-21 01:09:57 eifonen (sub, chat) @eifonen この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思
90年代後期2億4000万人だったアメリカの人口は今は3億2000万人に増加している しかし最盛期1兆5000億円だったアメリカの音楽市場は一時期6000億円まで下がってしまった このままでは音楽市場は終わってしまうといわれていた それが2010年ごろから普及し始めたサブスクリプションで市場は8000億円くらいまで戻していると持ちあげられている それで違法音楽に打ち勝ちましたというストーリーで話をしたがる評論を多く見かけるようになった でも人口の増加(1.3倍)と物価の上昇(1.51倍)から本来であれば3兆円近くになっていたであろう市場が8000億円まで戻っただけの話だ それを違法行為に打ち勝ちましたというのは、大げさすぎる勝利宣言だと思う 同様に日本の音楽産業は全盛期の90年代に6500億円がピークだがいまじゃ3000億円だ 人口はアメリカと違い下がり続け、デフレなのにアメリカより下落が
この記事は2018年3月9日放送の「NHKラジオすっぴん!『片渕須直インタビュー(聞き手高橋源一郎)』」の文字おこしです。 ・ラジオの音声を文章化したもので文責は私「an-shida」です。 ・読みやすいように語順の調整などをしています。また言い間違いだと私が判断したものについては注釈なしで直している箇所があります。 ・大変長いので小見出しを私がつけています(ラジオ放送時にはなし)。 ・公式の指示があったときは速やかに公開を停止します。 ・もし公式の要請があれば本おこしを提供いたします。 本編 片渕監督のプロフィールと映画『この世界の片隅に』ができるまで 高橋 すっぴん!スピンオフ「震災特集 物語の力」。高橋源一郎と。 藤井 アンカーの藤井彩子でお送りしています。ここからは特別企画スペシャル対談です。先日アニメーション映画監督の片渕須直さんをお迎えして収録しました。 高橋 スタジオには僕と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く