記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    munioka303
    munioka303 サブスク系はむしろラジオの有料化だと考えるとそんなもんくらいでリクープできるわきゃないのは想像に難くない NETFLIXが良いのは自身も製作に出資しクリエイターと良い関係を築いてるとこ

    2018/03/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 日本は関東(東京)圏の集中度を活用するライブで回収する路線がおそらく唯一の活路。握手券は悪魔の発明だが時代の必然/id:wosamu<カセットブック(朗読CD)の市場がビビるほど大きいとか色々市場の違いは生まれてましたね

    2018/03/23 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 米国って90年は日本の倍しか人口居なかったのか。なんか昔からもっと居た気がしてたのでびっくりした。/ 米国は人口の割に書籍の市場も小さかったような

    2018/03/22 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu アメリカは強烈な車社会なのでラジオ的なものが流行る・・・と聞いたことがあるけどどうなんだろ。そうだとすると日本だとそこまでいかないというのはあるかも。

    2018/03/22 リンク

    その他
    REV
    REV 「紙書籍(CD)の売上は1割減ったが、電子書籍(配信)の売上は3倍になった!」みたいは話は多い

    2018/03/22 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  「サブスクリプション」≒「予約購読」「年間購読」「有限期間の使用許可」

    2018/03/22 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t Appleの口車に乗せられて安売りしすぎてしまった(安売りした以上に数が出なかったし、あとでちょっと値上げしたが焼け石に水)、という点も忘れがちである。

    2018/03/22 リンク

    その他
    axel69
    axel69 減った分のお金が何に流れたのか? ソシャゲ?仮想通貨?Amazon?リアル消費?

    2018/03/22 リンク

    その他
    privates
    privates 日本ではTSUTAYAとかの貸しCD屋に20〜30枚くらい同じアルバムが置いてあった。今はダウンロード元が一つあれば良い。単純比較は出来ない。更に音楽の衰退に拍車を掛けたのはJASRACの「利権」主張。戻りたいね〜昔に。

    2018/03/22 リンク

    その他
    launcher
    launcher 結局これ、そのくせCDで届けたいとか言ってる日本の音楽家のカッコ悪いこと | 世界に売れる英語圏 そもそも自国に市場がない国 はサブスクリプションでもいいが日本はそのどちらでもないのでこのあたりの判断で迷う

    2018/03/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ここらの構造を無視して、音楽配信を成功例だと称したがるのがけっこういる…。だから電子書籍もそれに習って展開せよとか言うの。それら、決して成功例とできる例ではなくて、よくて他山の石なんだよな。

    2018/03/22 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 アメリカの人口増は、ヒスパニックやアジア系移民かもしれん。そうするとアメリカの従来の音楽であるカントリー(白人向け)やヒップホップ、R&B(黒人向け)と客層が違うのかもね

    2018/03/22 リンク

    その他
    theband
    theband "90sの米国人口は2億4000万人で市場規模1兆5000億円~今は3億2000万人だが市場は一時6000億円まで下がった/2010年頃から普及し始めたサブスクで市場は8000億円まで戻し"日本の音楽産業は全盛期の90sに6500億円がピーク(現在3000億円)

    2018/03/22 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang そもそも日本はまだCDが売れている稀有な市場だもんなあ。

    2018/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    90年代に1兆5000億円超えてたアメリカの音楽産業

    90年代後期2億4000万人だったアメリカの人口は今は3億2000万人に増加している しかし最盛期1兆5000億円...

    ブックマークしたユーザー

    • gazi42018/03/26 gazi4
    • furonu1142018/03/25 furonu114
    • munioka3032018/03/23 munioka303
    • cider_kondo2018/03/23 cider_kondo
    • tick2tack2018/03/22 tick2tack
    • wosamu2018/03/22 wosamu
    • suginoy2018/03/22 suginoy
    • REV2018/03/22 REV
    • chintaro32018/03/22 chintaro3
    • milktea312018/03/22 milktea31
    • tdaidouji2018/03/22 tdaidouji
    • asakura-t2018/03/22 asakura-t
    • axel692018/03/22 axel69
    • solidstatesociety2018/03/22 solidstatesociety
    • privates2018/03/22 privates
    • launcher2018/03/22 launcher
    • TakamoriTarou2018/03/22 TakamoriTarou
    • frozenripepine2018/03/22 frozenripepine
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事