2018年9月1日のブックマーク (19件)

  • 「農民車」「嫁菓子」「だんご転がし」「牛寄せ」…… 淡路島に残る風習を訪ねて - Yahoo!ニュース

    現代技術の粋を極めた世界最長のつり橋・明石海峡大橋は、この春で開通から20周年を迎えた。神戸市垂水区と淡路市岩屋を結ぶ全長約3.9キロ。州と結ばれたその淡路島は、イザナギ・イザナミの「国生み神話」の舞台とされ、実は「農民車」「嫁菓子」「だんご転がし」「牛寄せ」といった独特の風習の宝庫でもある。画一的な風景や習慣が増えた日で、地元の兵庫県民にもあまり知られていない「ローカル遺産」があふれているのだ。節目の年にその様子をのぞいてみた。(神戸新聞社/Yahoo!ニュース 特集編集部) 淡路島の畑作地帯で注意深く目を凝らしていると、エンジンをむき出しにした作業車が目に入るかもしれない。車体も鉄骨がむき出し。これが「農民車」だ。ドアも屋根もない。しかも、どの農民車も前面の顔が異なっている。中古部品を寄せ集めたオーダーメードだからだ。 農民車の「起源」をたどると、ある鉄工所に行き着く。南あわじ市榎

    「農民車」「嫁菓子」「だんご転がし」「牛寄せ」…… 淡路島に残る風習を訪ねて - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    お嫁さんのお菓子は徳島はカラフルな平らな米麩を焼いた物で統一されてるな。淡路行くと古い農民車が使われなくなった乾燥小屋の中とか庭とかに放置されてるのは割と見かける
  • アニメのOPEDで

    よく放送されたショートVerのほうがよくてフルだと微妙ってのが言われるけど、 フルから入った人にとってはむしろ逆ってパターンもあるよ 自分の場合だと、坂真綾のループと鳥の歌かな 両者ともショートだと歌詞すっとばしてるから、フルの歌詞の流れを知ってる人からすると意味不明で、 違うそうじゃない感がすごすぎて繰り返し映像と歌を合わせて見ようとは思わなかった

    アニメのOPEDで
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    OPEDではないがフルの絶対運命黙示録のもくしくしもしもくくもしもしくしくもは長過ぎと思う。あと何人も語ることなしが長すぎて決闘が終わっても中途半端に流れて最後フェードアウトになるの(以下ウテナの話5000字略
  • 初期はいい感じにアブノーマルでメチャシコだったエロ漫画家がどんどん先鋭化していって抜けなくなる悲劇に名前をつけるなら

    なんて名前にする?

    初期はいい感じにアブノーマルでメチャシコだったエロ漫画家がどんどん先鋭化していって抜けなくなる悲劇に名前をつけるなら
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    みんな語れてちょっと羨ましい。自分もゲームやってた時間の1割2割をエロマンガに回してたら語れたんだろうか
  • トリチウム:アルミで除去 近畿大など新技術 - 毎日新聞

    近畿大などの研究チームが放射性物質のトリチウムを含んだ水を除去する新技術を開発した。トリチウムは東京電力福島第1原発の汚染水に含まれており、除去が難題になっている。チームは「今は実験室レベルだが、いずれ福島でのトリチウム水の処分に貢献したい」と語る。 トリチウムは三重水素と呼ばれ、水素原子に中性子が2個付いた放射性物質。通常の水とトリチウム水には化学的な差がほとんどなく分離が難しい。 井原辰彦・近大教授(無機材料化学)と大阪市のアルミ箔(はく)製造会社「東洋アルミニウム」などのチームは、直径5ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の小さな穴が無数に開いたアルミ製フィルターを開発。トリチウム水を含んだ水蒸気をフィルターに通すと、トリチウム水だけが穴に残り、「条件によるが、ほぼ100%分離できた」(近大チーム)という。

    トリチウム:アルミで除去 近畿大など新技術 - 毎日新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    そりゃあ軽水と重水が分離できるんだから、もっと重い三重水素が分離できるのは当然では。実験条件が書いてないけど、コスト的に既存の諸手法(蒸留とか電気分解とか)よりも安くないと意味ないのでうむむ
  • 日本原子力産業協会 on Twitter: "トリチウムは水道水にも含まれています。 https://t.co/9Wa63cuaCc"

    トリチウムは水道水にも含まれています。 https://t.co/9Wa63cuaCc

    日本原子力産業協会 on Twitter: "トリチウムは水道水にも含まれています。 https://t.co/9Wa63cuaCc"
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    海洋投棄で、(風評被害でない)実害が出るって主張してる人の脳内ではイギリス海峡は死の海になっててジャージー島あたりも人が住めない無人島になってるんだろうか?
  • みんな何のために生まれ変わるの?

    生まれ変わる意味が気でわからなくなってきた。 盆にも彼岸にも興味がない。 極楽で成し遂げたいこともないからほどほどに遊んでいる。 こうなりたい、こういうことをやりたいみたいな、多くの仏さんが持ってるであろう理想を自分は全く持ってない。 死んでるのはそこそこ楽しいしそこそこ幸い。まあどちらかというと幸いなことの方が多いよね。 わざわざ幸いを味わう為に私は死んでるのか。この幸いを乗り越えた先に一体何があるっていうんだ。 今転生してないのは親が生きてるからに尽きる。多分だけど、自分の子供に極楽で会えないのは辛いと思う。 こんなこと周りの仏さんには絶対言えないから増田で吐き出してるけど、マジで他の仏さんの考えを知りたい。 みんな何のために生まれ変わるの?

    みんな何のために生まれ変わるの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    現世で不幸だった上に生まれ変わり工程もアレだったんで、不老不死になってからどっかで永遠に寝る、を目指す話をなろうで読んでるが21章267万字使ってまだ全体の3割ぐらいしか進んでない雰囲気であと何年かかるか不安
  • 外れ馬券の経費算入認めず 課税取り消し求めた男性敗訴:朝日新聞デジタル

    大量の馬券を購入した横浜市の元派遣社員の男性が、当てた馬券で得た収入は「事業所得」で、外れ馬券の購入費は経費として処理できると主張し、国を相手に課税処分の取り消しを求めた訴訟で、男性の敗訴が確定した。最高裁第一小法廷(小池裕裁判長)が29日付の決定で、男性側の上告を退け、国側が勝訴した一、二審判決が確定した。 一審・横浜地裁の判決によると、男性は競馬予想プログラムでレース結果を分析して2009~10年、少なくとも5060レースの馬券を約2億8千万円で購入。約3億円の払い戻しを受け、利益分が事業所得にあたると主張していた。 一審は、すべての馬券購入をプログラムに任せず、自身の判断も加えていたことから「購入規模は大きいが、一般的な競馬愛好家の購入態様と異ならない」と判断。利益は「一時所得」にあたり、外れ馬券は経費として算入できないと結論づけ、二審・東京高裁もこの判断を支持していた。 外れ馬券を

    外れ馬券の経費算入認めず 課税取り消し求めた男性敗訴:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    記事が分かりにくいけど、ブコメで色々リンクされてたの見るに「人間の判断」って要は「どのレースを買うか否か」してたって事で、okだった先例は中央競馬ほぼ全レース買ってたから網羅的で事業扱いってことなのかな
  • 魚ランキングに疑問を感じる

    ぶっちゃけ、鯛や鱧って過大評価されてない? 味だけなら鯖のほうが美味しくない?

    魚ランキングに疑問を感じる
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    徳島県民なのでタイもハモも美味しいと思ってる。ただ、鱧イコール湯引き、は思考停止だよなとは思う、ので晩御飯は鱧丼にしてみた(謎行動
  • AVtuberがそろそろ来るぜ

    最近のVtuberテレビに出るしラジオもやるし写真集みたいのも出すしライブまでやりやがる。 これはもう完全に俳優やアイドルの類だ。 単なる気が触れた(ウミウシの親談)委員長とか面白芸人の枠はとっくに超えてる。 だけどあまりに世界を広げすぎた。 漫画も出たし(のじゃおじヒストリー面白いぞみんな読め)、ゲームも多分出てるだろ検索してないから分からんけどこんだけ人気ならなんか出てるべ。 するともう次にやれる事なんてほとんど残ってない。 Vtuberの癖にリアルでやってみたする動画の配信はとっくに行われているし、もう残ってるのは、エロぐらいだ。 微エロじゃなくてガチエロだ。 そろそろAV業界にVtuberが進出するだろう。 いや、まさか、すでに来ているのか、くそっ、グーグルで検索するのが面倒くさい! とりあえず、これ書き終わったら検索してくるか よっし書き終わった!

    AVtuberがそろそろ来るぜ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    id:cloq<Vカツhttp://vkatsu.jp はエンジン的には完全にコイカツでそっちはVRエロ対応版があるのであとはモーション(意味深)だけなんとかすれば大丈夫かと(何が大丈夫なんだ
  • 3大アニメっぽくないOPED

    ビバップのタンク エルフェンのリリウム あとひとつは?

    3大アニメっぽくないOPED
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    ビッグオーはまんまフラッシュゴードンだけど映像がウルトラマンなので脳が騙されてアニメっぽくないという最初に突っこむべき点に気付けない(そして2期で普通のアニメのOPになったと錯覚させる二段構え
  • 数十年ぶりに正常化しつつある日本の雇用

    <アベノミクスによって需要不足がほぼ解消されたことで、社会全体の生産可能性の拡大が、実質賃金の増加という形で、人々の厚生にそのまま結びつき始めた...> 日の賃金上昇が、ここにきてようやく格化し始めた。厚生労働省の毎月勤労統計によれば、5月の現金給与総額は15年ぶりの伸びである前年比2.1%増となり、6月のそれは21年5カ月ぶりの3.6%増となった。これは、この5年半に及ぶアベノミクスの結果、日経済が1997年4月の消費税増税による経済危機を契機として始まった賃金・物価の下方スパイラルからようやく抜け出しつつあり、賃金が労働生産性の上昇を反映して増加するような「正常な成長経路」に復帰しつつあることを示唆している。 ブルームバーグ2018年7月9日付の記事「15年ぶり賃金上昇、人手不足続く」に掲載されている「賃金・雇用・生産性12チャート」には、この5年半のアベノミクスによって、日

    数十年ぶりに正常化しつつある日本の雇用
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    「正常」だった時代、マルクスとケインズの関係って概ねこの記事の通りに認識されてたはずなのに、なんで緊縮教が流行った&今でも隙あらば復活しようとするのか。
  • 徳島は「阿波おどり」で揉めてさらに衰退する

    確かに日取りも悪かったものの、「主催者団体の巨額累積赤字」だけでなく「徳島市観光協会の破産」と来て、さらには全員参加でフィナーレとして行う総踊りについても「やる、やらない」を、祭りの当日まで引きずってしまったため大混乱となりました。 大混乱を招いた原因についてはすでに「徳島の阿波踊りが『イベント地獄化』した理由」で触れたとおりですが、「地域内の泥仕合」に当に飽き飽きした方も多かったのではないでしょうか。一時が万事、今回の阿波おどりの混乱は徳島市の現在の状況を象徴する出来事であり、衰退地域によくある構造とも言えます。 「地域の衰退→行政の予算化→利権争い」の構図 そもそも祭りは、来であれば「稼ぐ地域産業」があり、その「地域産業による余剰を地域内で循環させるための行事」といった側面が強くあります。大抵の伝統行事は神事と絡んだものです。そのなかでも華やかな祭りには「その地域の経済力が増した時

    徳島は「阿波おどり」で揉めてさらに衰退する
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    県外人が書いたにしては踏み込んでる(ウエメセ)が再開発は音楽ホールの設計に知事がNG出すという前代未聞の事件があって建設費高騰と長期化(直近の市長選で争点になったのはそのせい)が起きて県と市の関係悪化が文字数
  • 君は無料の最強プロジェクト管理ツールClickUpを知っているか!

    君は無料の最強プロジェクト管理ツール「ClickUp」を知っているか! 2018年8月30日投稿 2020年11月6日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 呼びましたか?私を?よろしい、あなたの悩みはよく分かっています。 私のようにフリーランスや自営業をやっており、少人数のチームに複数所属する者にとってプロジェクト管理やチームのタスク管理を行うソフトの選択は悩みの種です。痛みの止まない虫歯くらい悩みの種です。 7年前、私が最初に使っていたのはサイボウズLiveでした。その後より高機能で使い勝手のいいproducteevへと乗り換えました。しかし、なんとも嘆かわしいことに、このどちらのサービスも終了が決まってしまいました。 今日はこれらの代替となり、その上これら2つよりも高機能かつ高性能なサービスとして私があなたに自信を持ってオスス

    君は無料の最強プロジェクト管理ツールClickUpを知っているか!
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    周辺的な話だが「有料プランも月額5$」なのに「無制限のストレージ」とサラッと書いてるの怖い。大Amazonですら撤退する無制限ストレージ…一体どんなサービスなんだ…
  • オンラインカジノは勝てるのか?という質問に私が『オンラインカジノは儲かる』と答える理由 - オンラインカジノで俺はギャンブル王になる

    オンラインカジノは勝てるのか?という質問に私が『オンラインカジノは儲かる』と答える理由 - オンラインカジノで俺はギャンブル王になる
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    最初、『25歳。去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで~』を連想したが本文が読んだら割と『初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える』の応用編だった
  • 浴室の窓に貼り付いていたそいつは - おうつしかえ

    浴室はゆったりできる場所だと思うのですが、以前スマホで浴室を盗撮されてから、わたしにとって浴室は「常に緊張をしている塲」になってしまいました。もちろん対策はしていますが、それでもいつも窓を確認してしまいます。 banban.hatenablog.com banban.hatenablog.com 特にシャンプーをしているときなどは、どうしても無防備になりますから、目がイタタタタタタとなろうとも、確認を怠りません。 先日、近隣で盗撮していた犯人が検挙されました。 盗撮している人が驚くほど多いことを考えると同じ犯人ではないとは思いますが、もしかしてわたしの画像もあったりするのだろうか?警察に確認をした方がいいのだろうか?と思いつつ、あったらあったでまたショックを受けそうなので警察には連絡をしていません。するべき?どうする?どうなの?うむむ。 [広告] さて、そんな緊張感漂うわたしのシャワータイ

    浴室の窓に貼り付いていたそいつは - おうつしかえ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    室内にいたら素手で捕まえて窓から外に出してやればいいではないか(今年はまだ1回だけだな
  • 中国のシェア自転車はなぜ失速したのか~投資偏重「中国的経営」の限界 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア

    2018年08月30日 次世代中国 一歩先の大市場を読む 中国のシェア自転車はなぜ失速したのか ~投資偏重「中国的経営」の限界 利益をあげる方法は後で考える 中国で一世を風靡し、日をはじめ世界各国にも展開されている中国のシェア自転車が急速に輝きを失っている。事実上、どこからでも乗れ、乗り捨て自在の圧倒的な便利さで爆発的に普及したが、過当競争による過剰投資、街角の放置自転車の横行、デポジット(保証金)管理の不透明さといった問題が多発、新規投資資金の流入が細り、資金繰りの危うさが伝えられる。「中国のシェア自転車は終わった」と断言するメディアもある。 2016年12月、シェア自転車のサービス開始後まもない頃、シェア自転車大手、モバイク(MOBIKE、摩拝単車)の共同創業者、CEO、王暁峰(敬称略、以下同)は中国の経済誌「財経」のインタビューに応じた。「車両価格がこんなに高いのに、この料金でどう

    中国のシェア自転車はなぜ失速したのか~投資偏重「中国的経営」の限界 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    https://toyokeizai.net/articles/-/232237 を思い出した。殷鑑遠からず。
  • 山本寛 公式ブログ - Twitter - Powered by LINE

    このままではゴミしか残らないしいっそ2ちゃんねる化すればいんじゃね?ともかねがね思ってはいたが、やはり今は不便なので、Twitter社にうかがうことにする。

    山本寛 公式ブログ - Twitter - Powered by LINE
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    コメ欄にもあるが、薄暮は本来ならPVどころか本編が2018年公開予定だったはずなんだが。Twitterする暇があったらアニメ作って、作品で見返してやるぜ! ぐらいは言って欲しい(切望
  • コードギアスでわかるサウジアラビアの粛清 - 痩せるコーラ

    サウジアラビアでのムハンマド皇太子による王族一斉逮捕が話題ですね。 www.asahi.com サウジアラビアみたいな石油王の総山みたいな国で何が起こっているのか。 日はサウジアラビアと関係が深いのに 最近、ニュースが大相撲関連のニュースばっかで全然TVで報じてくれない。 なのでコードギアスを交えて以下の観点で説明する。 1:当は金に困ってる石油王たち 2:王族が多すぎて意思決定できない 3:覇権国家としてのサウジアラビア ・敵対国のイランに圧力 ・カタールと断交 ・気に入らないレバノン首相を辞めさせる 1:当は金に困ってる石油王たち 「石油でウハウハ」なイメージのサウジアラビアだが実は最近かなり金に困っている。 www.yaserucola.com 詳しくは上の過去記事を参照してほしいが 簡単にいうと サウジアラビアは国民を税金で養っている。 しかし人口はここ30年で3倍。 当然

    コードギアスでわかるサウジアラビアの粛清 - 痩せるコーラ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    この後カタールはトルコ・イラン・中国に接近するという藪をつついて蛇を出した感。あとイエメン内戦もサウジの影響大きいよなあ…
  • (よくある質問)沖縄振興予算について/沖縄県

    ○ 沖縄振興予算は、沖縄振興特別措置法に基づく沖縄振興計画に掲げた各種施策を、総合的かつ計画的に 推進するため設けられており、内閣府沖縄担当部局に一括して計上する仕組みとなっております。 【説明】 ○ 沖縄振興予算は、沖縄振興特別措置法に基づく沖縄振興計画に掲げた各種施策を、総合的かつ計画的に 推進するため設けられており、生活保護費や教職員の人件費等を除いた予算を内閣府沖縄担当部局に一 括して計上する仕組みとなっております。 ○ 一括計上方式の利点は、各省計上方式と異なり、内閣府沖縄担当部局へ一括して国庫要請を行うことが できることや、政府予算案の決定を受けた後、県の予算編成へ迅速に反映させることができること等が あげられます。 ○ 一方で、他県にはない独自の仕組みであることから、県内外の方々に、沖縄県が優遇されているとの誤 解を生じさせる面もあると考えています。 問10 沖縄振興一括交付

    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/01
    http://politas.jp/features/3/article/327 『その他、沖縄経済の隅々に浸透している補助金経済のほとんどは、この「5%」にカウントされていない』