2018年9月2日のブックマーク (12件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    サンヨーの話が面白かった。そりゃU4とか作れたはずだ/平井体制でHE&S(家電音響)部門も黒字化したけどその手法(フルラインナップ辞めて低価格品切って高収益品にリソース集中)を把握してるブコメほとんどなさそう…
  • 増田として才能の限界に直面した

    300ブクマ前後なら頑張れば出せるけどそこから先に進めなくなった。 次のステージを目指すには力不足を感じ、かといってこのまま増田を続けていたとして意味があるのかは分からない。 もしもある日ラッキーパンチで1000ブクマや2000ブクマを取れたとしてそこに喜びを感じられるのか。 そもそもブクマなんて集めて何がしたかったのか。 増田で砂場遊びする行為に対して才能の限界が見えてきた。 次はどこか別の場所に行くべきなのやも知れぬ。 カクヨムで小説でも書くか

    増田として才能の限界に直面した
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    カクヨムの書籍化作品https://kakuyomu.jp/publication/ 見て増田と比較すると、300ブクマではステータスが一桁足りないぐらいの印象ですね。これ書いた人間の能力ダイヤグラムが実は小説値が突出してた、とかでないと無理っぽい
  • なろう系の投稿サイトを結構好きで閲覧しているのだが、どうにも表現力が..

    なろう系の投稿サイトを結構好きで閲覧しているのだが、どうにも表現力が乏しい人が居る。 一ヶ月ほど前に話題になったキンキンキンキンという剣撃の擬音なんかがそう。 擬音で埋め尽くす意味がもうわからない。 ある小説家は 鋭く甲高い剣撃音が響き渡る。 これだけで、どういうものかを表現している。 重い剣撃でさえも 鈍く重圧を感じさせる剣撃が始まった。その場にいた者たちは、異様なまでの重く響く轟音に息を呑む。 これだけで場の剣撃が、とんでもないものだと表現している。 たったこれだけで表現できるものを、わざわざキンキンキンキンと音をずっと描き続けていき、行を誤魔化して埋めていく。 小学生がよくやる作文の行埋め方法と同じだ。書くことがないから意味のない事を書いて行を埋めていく方法。 なろう系小説を書いている人の中には、とてもおもしろい物を書く人も居る。 表現が上手く先を読みたくなるものを書くのだ。 そう

    なろう系の投稿サイトを結構好きで閲覧しているのだが、どうにも表現力が..
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    でも若い頃は平気だった、漢文が素養だった時代の作家の文章、今読むと胃もたれするな。海外古典もキツいと思う。印象論だが描写の平均値は大体一貫して軽い方に進化し続けてる筈
  • 数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工..

    数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工学系修士だと、微分積分、線形代数、複素関数論あたりは知っていると思う。 応用系と数学科向けだとちょっと内容が違うので(εδ論法とか)、まずその辺の復習から始める。 現時点での理解度によるけど100時間くらい? ② 純粋数学への入口として、「集合と位相」のようなを読む。 (私は松坂和夫を読んだ。)約100時間。 ③ 抽象的思考の壁を乗り越えるために「代数学」のようなを読む。ガロア理論くらいまで。 (私は森田康夫だった。)約200時間。 ④ 雑学というか、モチベーションの維持として初等整数論のを読んだり問題をといたりする。 (私はヴィノグラードフとか高木貞二とか)100時間くらい? このくらいで、とっかかりは出来るので、その後何やったらいいかも見えてくるはず。 上記+3000時間くらいで理論の入口あたりにはたどり着くと

    数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工..
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    工学部でやる数学とは山の高さがまるで違う感。考えたら工学部の(実物とリンクする)専門課程が全部数学になってるんだからそりゃそうか…
  • 昔のアニメとか声優が下手すぎて見てられない

    昔と言ってもハルヒとかその辺ね。 それ以上古いのは、ノスタルジーか何かなのか良い悪いの判断がしづらい。 で、ハルヒに戻すとはっきり言って若い女性声優は、今だったら通用しないレベルの声優ばかりじゃね? 平野は小器用にこなしている感しかないし、茅原はできの悪い棒、松岡は演技の幅がない。後藤はセーフ。あれはああするしかない。

    昔のアニメとか声優が下手すぎて見てられない
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    難しいところだが今の新人(の映像上の演技レベル)が昔の新人より上だとは思う。昔は下手なりにデビューさせて現場で成長して、という売り方があったがいろいろな現場環境の変化でそれが行われにくくなってる印象
  • 日曜日と月曜日の字面が似ててムカつく

    スマフォのカレンダーのアイコンが今日の日付と曜日を表示する仕様。 チラッと視界に入るアイコンの「日曜日」の文字が「月曜日」に似てるから頭が勝手に要らない連想をしてくる。 ムカつくんだよ。改名しろ。

    日曜日と月曜日の字面が似ててムカつく
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    曜日の数字表記言語圏でも月曜が1の国と日曜が1の国があるので、両方(たとえば中国とベトナム)行き来する人は増田以上にムカついてるんだろうなとか思った
  • はてなダイアリーにおとなり日記ってあるじゃん

    面白そうだけどなんではてなブログではやらないの? 横のつながりはめんどくせーから?

    はてなダイアリーにおとなり日記ってあるじゃん
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    はてなダイアリーキーワードのかわりにはてなブログキーワードを整備してまた登録と削除で大喧嘩したいってお誘いなの?(真顔
  • 今SFの中に生きている

    何が実現できて、何が実現てきていないのかの比較表が欲しいな 惜しいのは、世界大戦もディストピアも人類滅亡もまだしてないあたりか

    今SFの中に生きている
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    太陽光の発電量がこんなに延びたのはSF的だが宇宙発電所から送電してるわけじゃないのが斬新だ/個人監視、特に顔認証系の進歩はまさにジョージ・オーウェル的だよな。偉大な兄弟(旧訳)すらここまでではなかった
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    鉄コミュニケイションはよかったのにm.o.e.枠のせいで暫くポニーキャニオンのアニメを色眼鏡で見る習慣が定着したなあ(あとゆる蔵で大事に大事に扱われていた能登ちゃんがヨゴレで「やっぱ金か」とも思った(老害並感
  • 「プリント基板に印刷した超薄型モーター」はどのようにして作られたのか?

    ソフトウェア開発者で電機系のエンジニアでもあるCarl Bugeja氏が、「プリント基板を利用した超薄型モーターを製作した」と語り、どのようにしてプリント基板を使ってモーターを作ったのかについて解説しています。 PCB Motor | Hackaday.io https://hackaday.io/project/39494-pcb-motor How to Print an Electric Motor - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/geek-life/hands-on/how-to-print-an-electric-motor Bugeja氏は「超小型のドローンを作りたい」と考えたことをきっかけに、超小型モーターの開発をスタートしたとのこと。しかし、やがてBugeja氏は「ドローンの小型化には限界があり、その限界を作る原因はモータ

    「プリント基板に印刷した超薄型モーター」はどのようにして作られたのか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    id:nanakoso<懐かしくてググったらWM-DD9の駆動機構説明とか出てきましたhttps://kuromoriko.exblog.jp/13129625/ オートリバース(死語)ってモーター2個使って実装したんすね
  • 『【検証?】「百錬の覇王」のひどい部分について、原作を確かめざるを得ない【いいえ、苦行です】 - 頭の上にミカンをのせる』へのコメント

    司馬法(4.厳位)に「車以密固(車は密なるを以て固く=馬車は密集すると防御力が上がる)」とあるんだよな。どんだけ知識集成してるんだ古代中国/野戦築城っていつ出現したんだろ。共和制ローマよりは古いと思うけど

    『【検証?】「百錬の覇王」のひどい部分について、原作を確かめざるを得ない【いいえ、苦行です】 - 頭の上にミカンをのせる』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    id:Lhankor_Mhy<「車」を「戦車」と表記するか最後まで迷った(文字数的に二輪戦車等の異表記使えないので)けど今の形が一番マシかなと妥協しました。物理的に大分違うのに戦理的に同じこと言われてるのは一寸面白いなと
  • 小説家って儲からなすぎでは?

    印税一冊100円として1万売って100万。 10万売れても1000万。 1億稼ぎたいなら100万部売らなきゃ駄目。 そこそこ売れる小説までし書けなかったら何作品出すことになるんだよ。 めっちゃ売れるの一発出せば確かに行けるけど、普通無理だろ。 ベストセラー出せる自信ないならやめとけの世界だな

    小説家って儲からなすぎでは?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/02
    昔は雑誌/新聞連載→単行本→文庫本、の流れがあって出版点数自体が少なかったから旧作でも人気作は書店店頭に居座って長く売れたんだよな/今でも日本は世界一ヌルい市場だと聞くが、なら世界はどんだけ厳しいんだ