2019年1月26日のブックマーク (9件)

  • 異世界転生モノって最初から異世界にいちゃダメなの?

    なんでわざわざ転生するのかわからん 別に最初から異世界にいいてなんでか知らないけど最強だったってことで別に問題あいだろ とってつけたように転生する意味ってある?

    異世界転生モノって最初から異世界にいちゃダメなの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    なろうの分析見る限り「なんでわざわざ転生するのかわからん」ではなく「なんでわざわざ転生しないのかわからん」が正しいけどな。そのぐらいPV格差ある。ここでもネットワーク外部性が支配者である
  • アニメ会社「リテイクが直らなかったら50%減額」 その発注書大丈夫? アニメ会社、日本動画協会、JAniCAに聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    アニメ会社「リテイクが直らなかったら50%減額」 その発注書大丈夫? アニメ会社、日動画協会、JAniCAに聞いた 2018年11月、あるアニメ制作会社(以下、A社)の、アニメーターへの発注書がTwitterに投稿され注目を集めました。 【画像で見る】問題の文面(全文) そこに書かれていたのは、「(原画が)リテイクを経ても評価が変わらない場合、発注時提示価格から-50%の支払い」「納期超過した場合 48時間経過で-5% 以後24時間ごとに5%ずつ減額し、累積で25%まで減額」など、クオリティーや締め切りに対する厳格な内容でした。 これに対しTwitterでは賛否が巻き起こります。「スケジュールを管理する立場からするとこれくらい厳しくても良い」と発注書の文面に賛同する意見もある一方で、「下請法に抵触するのではないか?」という意見も。 納品物のクオリティーや、納期超過へのペナルティーについて

    アニメ会社「リテイクが直らなかったら50%減額」 その発注書大丈夫? アニメ会社、日本動画協会、JAniCAに聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    スタート地点が低すぎて本来の場所まで登る方法が不明なんで、ジャニカの言い方がこうなるのも分かる。ただ、工程管理したいのは発注側(日本動画協会側)なんだから、もう少しちゃんと知恵を出すべき問題じゃねーかな
  • 山形浩生を批判してる人は柳下毅一郎の発言を勘違いしているよ

    はてなブックマーク - 統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/cruel.hatenablog.com/entry/2019/01/26/074557 https://cruel.hatenablog.com/entry/2019/01/26/074557 やれやれ。まるで柳下がするどく不正を見抜いていた、それを一方的に切り捨てた山形は愚か者だ、と言いたい人が多いみたいだ。 だけど、柳下が発言した時期をもう一度よく見直してごらんよ。これは2018年6月に投稿されたものだ。 つまり、これは公文書の改ざんとかがニュースになっている時期につぶやかれたものだ。今回の政府統計の不備の発覚とはまるで文脈的に繋がっていない。山形を批判している連中は、ここを錯誤している(あるいは意図的かもしれないね)。 仮に柳下

    山形浩生を批判してる人は柳下毅一郎の発言を勘違いしているよ
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    いや微視的にはともかく、巨視的には日本政府・役所に記録軽視の風があり「公文書は一定期間保管した後で原則全部公開し、歴史の審判に委ねる」が欠けてるのは事実では。で、今回の山形記事で大枠の話もしてるんで…
  • 統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 統計の信頼性について疑問を呈した柳下毅一郎のツイートを、山形は一蹴した。が、その後勤労統計の集計方法の不備が露見した。ここから、この統計は捏造であり、それが相関しているならすべての統計が捏造だ、という極論を述べたブログが出た。しかし統計は、一かゼロか、完璧かすべて捏造か、というものではない。またその相互の関係も、機械的な関係があるということではない。信頼性の非常に広い幅の中で上下するだけなので、実際にどんな不備があってどのくらい影響を及ぼすのかを具体的に考えないと、妥当性のない陰謀論に流れてしまうだけだ。 はじめに しばらく前に、柳下毅一郎がこんなツイートをした。 アベノミクスで経済がよくなってるとおっしゃるリフレ派の方々は、なぜ財務省の出す経済指標は捏造されてないと信じられるのだろうか。— Kiichiro Yanashita (@kiichiro)

    統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    本題と全く関係ないが「国勢調査で宗教を「ジェダイ」と回答する動き」(ウィキペディア記事名)が面白く(ヘビメタ教徒は6,242人しかいない等)、つい全部読んでしまった。久しぶりにオーストラリア統計局のサイトも行った
  • #最高すぎる海外SFの邦題

    ニベオカシンヤス @shinyath 映画のダサい邦題をあげてくより、「最高すぎる海外SFの邦題 ハヤカワ編・創元編(および先輩方はサンリオ編)」で大喜利やったほうがセンスオブワンダー鍛えられるぜ。俺の推しはベタだけど「輝くもの天より堕ち」。 2019-01-19 23:43:22

    #最高すぎる海外SFの邦題
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    原題呟き直して入れるとか、まとめ人仕事してる。こうして見ると割と直訳多いな/ゼラズニイあんま出てないな。原題かっこいいんで直訳多いけど、Damnation Alley→地獄のハイウェイは絶妙(世界が燃えつきる日? 知らんがな
  • チキンレースで思い出したんだけど 昔、マザー牧場という千葉県の有名なテ..

    チキンレースで思い出したんだけど 昔、マザー牧場という千葉県の有名なテーマパークで 「こぶたのレース」という、こぶたを追い回して早くゴールさせた人が勝ちみたいなアトラクションに参加して 記念にかわいいバッヂをもらったんだ 以上です。

    チキンレースで思い出したんだけど 昔、マザー牧場という千葉県の有名なテ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    こぶたで思い出したんだけど、昔、http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20160617161841 に貼った豚カフェが日本でも出現するらしく、クラウドファンディング中。150%行ってるなhttps://camp-fire.jp/projects/view/113388
  • NFLの男性チアリーダーの露出が少なくて残念

    NFL決勝史上初、二人の男性チアリーダーが誕生したわけだが、衣装がなっちゃいない。Tシャツと半ズボン。女リーダーはスポーツブラみたいなのつけてるんだから、男リーダーもそれくらいの露出によって見事な筋肉を見せるべきだった。

    NFLの男性チアリーダーの露出が少なくて残念
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    分からなくもない。https://www.therams.com/video/cheerleaders のオーディション映像(ランニングシャツ姿)を見ると確かにいい筋肉してそう。でもセインツのJesse Hernandezさんの衣装は足首まで隠れる長ズボンなので多少は露出増してる
  • シロウの家って重要文化財だろ

    あんな家は一般人どころか相当な金持ちでも住んでない 代々政治家で医者の娘と結婚しそうな生まれながらの帰属に見える

    シロウの家って重要文化財だろ
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    藤村組初代組長の所有で切嗣が買う前は廃屋同然だった=曰くはありそう。政治家説は(井戸塀って言葉通り)金なくす方が普通だからありか。重文はちと無理だろうけど(全国でも5000棟しかない。単なる日本家屋では…
  • 「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話

    キック | 主夫リーランス @kikumer ちょ!賃貸審査落ちてんけど!!なんなんマジでw 審査会社厳しいとこらしいけど、家賃6万で落ちる普通!?w 余裕で10年分くらいの家賃前払いできるくらい預金はあるのに、なんなんマジでw 個人事業主はつらいですな。 2019-01-24 13:30:43 キック | 主夫リーランス @kikumer 皆さんアドバイスありがとうございます!! ・保証人つけてもだめか ・家賃の前払い(2年分)で考えることは無理か ・銀行の残高証明で対応できないか(預金残高600万と200万×2) これでもう一回聞いてみます! 結構気に入った物件だったので、粘るww 2019-01-24 14:37:09 キック | 主夫リーランス @kikumer ・保証人つけてもだめか ・家賃の前払い(2年分)で考えることは無理か ・銀行の残高証明で対応できないか(預金残高600万

    「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/26
    コメ欄やブコメも含めて読むと、「真面目にコツコツ働いている人が報われる」という昔(いつだよ)の日本の価値観が保存されている世界で、それには相応の根拠があるんだなと思った。良いことか悪いことかは分からない