2019年2月28日のブックマーク (19件)

  • 帝国昭和とコメ

    ないさろーる @nysalor 昭和20年は記録的な凶作だったけども、その影響が出たのは戦後で、大戦末期の糧事情の悪化は燃料事情と、南方航路が途絶したことによるはず。さらに戦争が続けば釜山との航路も途絶したので、凶作と合わせて数千万の餓死者が出たと思われる。土決戦する前に腹減って死にます twitter.com/y_arim/status/… 2016-10-12 13:01:38 リンク Wikipedia 作況指数 作況指数(さくきょうしすう、さっきょうしすう)とは、農作物のうち、主に穀類や豆類について、10a(アール)当たりの平年収量(平年値)を100として、その年の収量を表す 指数である。 作況指数は、(10a当たり収量÷10a当たり平均収量)×100 という計算式によって求める。 一般的に作況指数と言った場合には、水稲についてのものを指すことが殆どである。米においては、流通価

    帝国昭和とコメ
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    もともと、こういう食料生産事業が伏線になって「満蒙は日本の生命線」が受け入れられたのだろうなあ。やはり貧乏は国を狂わせる
  • 広島に地下鉄はない? 関西大学入試で出題ミス:朝日新聞デジタル

    関西大学(大阪府吹田市)は28日、文学部など4学部の一般入試の地理の問題で、広島に地下鉄がないという間違った前提で出題するミスがあったと発表した。 大学によると、2月1日に167人が受験した地理で、誤った記述を選ばせるもの。「北海道、東北、中・四国、九州の各地方中枢都市には、すべて地下鉄路線がみられる」という選択肢を正答としていた。広島に地下鉄がないことを前提としていた。 合格発表後の25日、「広島高速交通(アストラムライン)の一部は地下鉄だ」と外部から指摘があり、調べたところ、同路線18・4キロ中0・3キロが、鉄道事業法で地下鉄として扱われていた。 運行する広島高速交通は「入…

    広島に地下鉄はない? 関西大学入試で出題ミス:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    ところで「地方中枢都市」の定義ってなんやろ? ググったが見つからん。国交省http://www.mlit.go.jp/yougo/j-t2.html の「地方中枢都市圏」見ると札幌仙台広島福岡北九州の5市で北九州には地下鉄はないという再逆転劇が起きる?
  • 勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?

    勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって当ですか?2019.02.28 11:00Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 照沼健太 君は、脱パソコンできるか? タブレット端末の登場以来、たびたび話題となるのが「タブレットでパソコンがいらなくなる?」という問い。数々のガジェット猛者たちが挑戦しては挫折して行った道ではありますが、徐々にタブレットの高性能化やアプリの充実によって現実味を増してきています。 Photo: 照沼健太そんなある日、ギズ編集部の吉岡が衝撃の情報を発見。 Source:勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ見つけたのは、かの勝間和代さんのブログに掲載された「とりあえず今は、こんな感じで、Android2台とKindle1台の3台並べて使っています」というエントリ。 経済評論家にしてワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上

    勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    確かにソシャゲをプレイしながら、ソシャゲ2の自動周回を時々いじりつつ、常にネットラジオを再生しているので、結局タブレット3台は必要だな(実体験。ソシャゲ2はブラウザ版もあるけどノートPCだと固まるんでな…
  • ラジコのデータから何が見える? TBSラジオが進める「可視化」と、変わる番組作り【西田宗千佳のRandomTracking】

    ラジコのデータから何が見える? TBSラジオが進める「可視化」と、変わる番組作り【西田宗千佳のRandomTracking】
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    そりゃーポッドキャストとかやってる場合じゃないよなー、という気分になった(何年前だよ
  • なんだけど、書き手に収益性があるってのが今までなかったのが疑問なのよ ..

    なんだけど、書き手に収益性があるってのが今までなかったのが疑問なのよ エブリスタは有料販売あったけど(最近どうなってるか知らないが) 何故大手が書き手に還元しないのか? ノベルバが1PVあたり0.1円でも還元してると周知されたら、みんな金勘定はじめないかな? それでなろうが安くとも還元考えてくれたらそれでいいし ヒナプロジェクトはそんなにもうかってないのかなぁ

    なんだけど、書き手に収益性があるってのが今までなかったのが疑問なのよ ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    なろうとノベルバのPVって100倍ぐらい格差あるんじゃねえの? つまり百万PVな人が移籍したら1万PVに下がって1000円しか貰えない、というのが普通の金勘定では? 違うの?
  • そろそろWEB作家は投稿サイトに搾取されていると気付くべき

    某投稿サイトの今日(2019.02.28)付けの日間ランキングの上位5作品の過去5日分のアクセス数を見てみた 少なくても4~5万、多い日は20万以上の日もある アドセンスでのPVあたりの収益は0.2円とかいわれているので、数千円~5万円の収益に相当する。月間ではなく日々の収益。 大手投稿サイトで連載するメリットとして、 ・人気作には出版社からの声が掛かる ・コンテストが開催されてたりする ・読者が多い ・投稿が簡単 と、良い事だらけなのではある ではあるが、 ・上位は人気作家の実験場と化している →既に書籍化作品があり、ファンも多い作家が次の書籍化狙いで投稿している。複数作品同時進行もよくある。 ・人気作家以外でもライバルがべらぼーに多い ・書籍化以外の恩恵がほとんどない ということを考えると、別にお金なんていらないと考えている書き手以外は別の選択肢を探し始めるのが当然だろう 数年前からい

    そろそろWEB作家は投稿サイトに搾取されていると気付くべき
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    上位作家になろうを離れるモチベはない。現状で満足してるから。下位になろうを離れるモチベはない。ゼロに近いPVがゼロになる予測に怯えるから(概ね正解)。そして中間層は薄く、ほぼ存在しない。PV格差社会である。
  • 高須克弥 on Twitter: "多くの犠牲を払ったが戦略的な成功をおさめた作戦だ。 結果、インドは独立した。 大東亜戦争の大義は列強による東亜侵略 百年の野望を打ち砕くことにあった。 日本は列強に虐げられている植民地の義勇軍を大切にした。。 作戦に参加したインド… https://t.co/Tsl4rKZxPz"

    多くの犠牲を払ったが戦略的な成功をおさめた作戦だ。 結果、インドは独立した。 大東亜戦争の大義は列強による東亜侵略 百年の野望を打ち砕くことにあった。 日は列強に虐げられている植民地の義勇軍を大切にした。。 作戦に参加したインド… https://t.co/Tsl4rKZxPz

    高須克弥 on Twitter: "多くの犠牲を払ったが戦略的な成功をおさめた作戦だ。 結果、インドは独立した。 大東亜戦争の大義は列強による東亜侵略 百年の野望を打ち砕くことにあった。 日本は列強に虐げられている植民地の義勇軍を大切にした。。 作戦に参加したインド… https://t.co/Tsl4rKZxPz"
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    うむ。インパール作戦がなければ、アウンサン(父)さんが日本を見限るタイミングを得られずに、戦後イギリスに戦犯として処分された可能性もあるから、ビルマ独立に大いに貢献したのは確かだな(真顔
  • 『出版業界の最近について現役編集者より』へのコメント

    VRの時代が来そうだなぁ。電子書店というかセレクトショップで、平積みされてたりポップがあったり、手に取ると立ち読みできたり。/ プロモーションプラットフォームが大事なんじゃないかな、と思った次第

    『出版業界の最近について現役編集者より』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    ちょっと面白い。現状のプロモーションプラットフォームって、ほぼアニメ化しかないしなあ(いやサイトとしてのなろうも実質そうだけど。大量のPV獲得→書籍化→アニメ化→大幅部数増、が(上手く行く場合の)方程式だ
  • 『ラノベも漫画やなろうみたな連載めいたシステムがあっても良いと思うけどな。数ヶ月に一度、いきなり出して1~2週だけの勝負ってのは露出が少なすぎるような。 - wow64のコメント / はてなブックマーク』へのコメント

    ラノベも漫画やなろうみたな連載めいたシステムがあっても良いと思うけどな。数ヶ月に一度、いきなり出して1~2週だけの勝負ってのは露出が少なすぎるような。 19 人がブックマーク・13 件のコメント

    『ラノベも漫画やなろうみたな連載めいたシステムがあっても良いと思うけどな。数ヶ月に一度、いきなり出して1~2週だけの勝負ってのは露出が少なすぎるような。 - wow64のコメント / はてなブックマーク』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    アイエエエエ! マストドン!? マストドンナンデ!?(意味不明
  • 韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に

    【ソウル=山田健一】韓国統計庁は27日、2018年に同国で生まれた子どもの数(出生数)は前年より3万人あまり少ない約32万7千人で、過去最少だったと発表した。一人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は0.98と、データがある1970年以来初めて1を割り込んだ。少子化が進む日よりも急速に出生率が低下しており、世界でも最低水準となった。統計庁によると、18年の出生率は前年に比べ0.

    韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    補助的な話だが、この件に文政権の最低賃金引き上げ政策はどう作用したんだろ? 普通に考えると、新規採用の手控え(≒若者求職者いじめ)起きて凄いマイナス起きそうな気がするけど。どっか調査してないだろうか?
  • 6月の失業率3.7%に改善 就業者数は伸び悩み続く=韓国 | 聯合ニュース

    【世宗聯合ニュース】韓国統計庁が11日発表した雇用動向によると、6月の失業率は3.7%で前年同月に比べ0.1ポイント改善した。 また、若年層(15~29歳)の失業率は前年同月比1.4ポイント改善した9.0%だった。統計庁は、今年3~5月には10%超で推移していたが、公務員試験が終了したことで求職活動中に分類される人が減少し、1桁台に回復したと説明した。 6月の就業者数は2712万6000人で、前年同月比10万6000人(0.4%)増にとどまった。就業者の増加数は今年2月に10万4000人と、1年9カ月ぶりに10万人台に鈍化。その後は3カ月連続10万人台で推移し、5月には10万人も割り込んだ。6月はようやく10万人を超えたが、雇用が改善されたとするには難しい数値だ。 自動車や造船など製造業の雇用不振が全体の就業者数の増加幅を押し下げた。 近ごろの雇用状況は、リーマン・ショック以来最悪の流れを

    6月の失業率3.7%に改善 就業者数は伸び悩み続く=韓国 | 聯合ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    この記事の「失業率改善」だけ採り上げたブコメあったhttp://b.hatena.ne.jp/entry/368410165/comment/ignio が、記事を読めば実際には「絶望した人が求職市場から退場して見かけ上は失業率が下がる」クソ現象が起きただけだと分かる
  • ラノベも漫画やなろうみたな連載めいたシステムがあっても良いと思うけどな。数ヶ月に一度、いきなり出して1~2週だけの勝負ってのは露出が少なすぎるような。 - wow64のコメント / はてなブックマーク

    ラノベも漫画やなろうみたな連載めいたシステムがあっても良いと思うけどな。数ヶ月に一度、いきなり出して1~2週だけの勝負ってのは露出が少なすぎるような。

    ラノベも漫画やなろうみたな連載めいたシステムがあっても良いと思うけどな。数ヶ月に一度、いきなり出して1~2週だけの勝負ってのは露出が少なすぎるような。 - wow64のコメント / はてなブックマーク
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    「昔の小説は雑誌や新聞に連載されているもんじゃった。一部の売れっ子作家は書き下ろしという形で直接出版できとった。じゃが、雑誌が売れなくなると…」「はいはいおじいちゃん、冷めるから早くごはん食べてね」
  • 韓国が日本に強気になっている理由

    元々韓国は反日であるとか色々な分析がなされているけど、一番の理由は中国北朝鮮に対する軍事的リスクの存在ではないか。 韓国の立場に立って見れば、自分たちが中国北朝鮮に対する「防波堤」として機能している自覚があるだろう。 もし韓国北朝鮮に接近すると、日は絶対に止めにかかるはずである。 なぜなら韓国北朝鮮中国に取り込まれてしまうと、それらに対する最前線は日になるからである。 韓国は、北朝鮮中国の軍事的脅威に常に晒されるリスクを背負っているが、逆に見れば日アメリカに対して強気でいられることにもつながる。 日に対してどんな理不尽なことを続けても、日は(防波堤としての)韓国を手放すことはできないので、日韓国の反日に対してどうにもならない。 韓国に対して国交断交や経済制裁するのもいいけど、下手すると当にあちら側へ行ってしまったらどうしようか。 2015年の慰安婦合意にしても

    韓国が日本に強気になっている理由
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    いや、韓国が右派政権の時代ならそれでいいかもしれんが、文政権のような左派政権だと「反日=親日派を無限に攻撃できる口実=右派(≒現実主義)との政治闘争で絶対勝てるカード」なので手放す気はゼロだと思うけど?
  • 四六判、あれって読みにくくないんだろうか。 なろうで話題になったものに..

    四六判、あれって読みにくくないんだろうか。 なろうで話題になったものに課金したいけど、紙のあの判型ってだけで遠のく。 絶版になったラノベや少女小説は息を吹き返さないかな。 筆を置いてしまった作家がインディーズとして電子で出し直してくれたら買いたいのに と考えてる。

    四六判、あれって読みにくくないんだろうか。 なろうで話題になったものに..
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    「絶版になったラノベや少女小説は」3.助からない。現実は非情である。/「インディーズとして電子で出し直してくれたら買いたい」増田が取次/版元の代わりに初版刷り印税相当額を作家に渡せば書いてくれるよ!(答え③
  •  個人的には紙の本と電子書籍(デジタルデータ/静止画)に同じ価値はないと..

    個人的には紙の電子書籍(デジタルデータ/静止画)に同じ価値はないと思っている。 そのため「紙のを代替するもの」として電子書籍を売り出そうとしても受け入れられないのではないかと思う。 せっかくなので電子書籍の利点を考えてみる。 フルカラー対応が容易マルチメディア対応(音声や動画の再生)読み上げ対応 電子書籍は機能的にはフルカラーにしたり、動画をつけたり、BGMをつけたりができるはずではある。 特に読み上げ対応などは視覚障害者等に向けた需要があることは恐らくご存知のことだろう。 果たしてこの利点をうまくアピールできているだろうか? 電子書籍に興味のない人間は読み上げ機能の存在自体知らないのではあるまいか。 また電子書籍の欠点を考えるならこうなる。 購入前に内容をすべて見ることができない購入手続きがセルフサービスっぽい いっそのこと「紙のの書店」を「電子書籍」だけで完全再現してみてはいか

     個人的には紙の本と電子書籍(デジタルデータ/静止画)に同じ価値はないと..
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    「高齢者に電子書籍を売るには実店舗が必要なのではないか?」正しいのだが、その論理的帰結は、たまによく話題になる「高齢者のスマホ契約にdマガジン等のサービスが死ぬほど抱き合わされてる」だと思うぞ?
  • 書籍の「なろう」は、一冊が分厚いし巻数が長いし、背表紙がきんきらきん..

    書籍の「なろう」は、一冊が分厚いし巻数が長いし、背表紙がきんきらきんだしで、読みたいが見つからない。 と思っていたら、屋から与えられる棚が少なくて、新刊がでたら棚から抜かれる率が高いだろ。 新書なんて新しいシリーズが出るから、抜かれる量も多いけどもらえるエリアも増えている。 逆にマンガ文庫って減ったね。マンガ文庫こそ電子化の直撃大きいだろ。 知り合いに頼まれて、手塚治虫のマンガ文庫を探しに行ったけど、もう絶版だって。 ブラックジャックとか有名どころは確保されているけど、作品集なんかもう刷られてないのがあるよ。

    書籍の「なろう」は、一冊が分厚いし巻数が長いし、背表紙がきんきらきん..
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    「マンガ文庫こそ電子化の直撃大きいだろ」そこよ。業界を外から見てる分には、電子版と、あと有名どころについては無限に繰り返し出版されるコンビニ廉価版な。あれがそういう「書店的な定番商品」を潰した感ある。
  • 大野左紀子 on Twitter: "芸術を啓蒙する側にある種の油断や慢心があるかも。少なくとも20世紀以降の主流は「不快」がデフォで、最初の「何これ」「キモい」という感覚を頑張って乗り越えないと理解の糸口も掴めないものが多い。芸術が万人のためにある、広く啓蒙されるべ… https://t.co/pfysnhktUl"

    芸術を啓蒙する側にある種の油断や慢心があるかも。少なくとも20世紀以降の主流は「不快」がデフォで、最初の「何これ」「キモい」という感覚を頑張って乗り越えないと理解の糸口も掴めないものが多い。芸術が万人のためにある、広く啓蒙されるべ… https://t.co/pfysnhktUl

    大野左紀子 on Twitter: "芸術を啓蒙する側にある種の油断や慢心があるかも。少なくとも20世紀以降の主流は「不快」がデフォで、最初の「何これ」「キモい」という感覚を頑張って乗り越えないと理解の糸口も掴めないものが多い。芸術が万人のためにある、広く啓蒙されるべ… https://t.co/pfysnhktUl"
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    一つ前の『公開講座をそのテーマで開催する以上、そういう反応をする受講生の存在を想定した上での戦略が、大学にも講師にも求められるのだろう』が核心と思うけど、社会全体での立ち位置も考えるべき問題だよな…
  • セカンドカーに軽トラほしい

    自転車後ろに積んで遠いサイクリングコースいったり、 コストコや家電量販店いって車に乗るかどうか考えずに思う存分買い物したり、 実家の川に行くまでの道を子供を荷台に乗せていったり。 明らかに生活を豊かにしてくれるんだけど、普段遣いしないものを維持費を払ってまで持つのはどうなのかな。 追記 なんでバズってるのかわからないし、軽トラがほしいっていうのに、場所とるハイエースとか薦められる意味がわからない。 ハイゼットっていう人はまだいいとしても。

    セカンドカーに軽トラほしい
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    仕事で使う(無論ライトバンの方が十倍は有用。雨怖い)のでときめきは感じないが、「引っ越しするので貸して欲しい」と取引先の人がウキウキ感出しながら言ってきたことはあるな。都会の人のセンスはよー分からん
  • 出版業界の最近について現役編集者より

    平林氏のnoteを読んで、思うところあったので。 彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である。 著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者の立場で言うのはナシだ。 まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ! 当方30代の現役編集者。 転職歴2回、過去に営業、雑誌編集、文芸編集経験あり。 直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。 いまやっていることまでは黙っておく。 電子化について電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが当ならウソというと語弊があるが。 Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。 ではなぜ売上が見れないなどと平

    出版業界の最近について現役編集者より
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/28
    「現金のやり取りをしているわけではない」それな。SNSで騒いでる「取次概念が分からない勢」はマジでこの辺の知識ないもんな…/販売情報網が整備されたら、初速絶対主義はさらに強化されると思う(コンビニ業界脳