2021年3月2日のブックマーク (8件)

  • 2022年から世界史Aの必修が無くなって、近現代の日本史と世界史を合わせた「歴史総合」が開始することに危機感を覚える

    きたろー @kitaro_kyushu 九州生まれの九州育ち、東京での高校教師を経て、今は神戸で大学教員をしています。専門はドイツ政治・外交史、世界史。著書に『ヴァイマル共和国のヨーロッパ統合構想』『教養のグローバル・ヒストリー』、『20世紀のグローバル・ヒストリー』。そして『大学の先生と学ぶ はじめての歴史総合』が刊行されました! researchmap.jp/atsushi_kitamu… きたろー @kitaro_kyushu 2022年から世界史Aの必修がなくなり、近現代の日史・世界史を主題で合わせた「歴史総合」が始まる。世界史を必修として教える機会はなくなり、総合では日を中心に考えるから、高校生は今以上に世界史を忌避することが予想される。基礎教養として世界史の知識を求めるなら、この事態は危機的。 2021-03-01 13:38:24 きたろー @kitaro_kyushu

    2022年から世界史Aの必修が無くなって、近現代の日本史と世界史を合わせた「歴史総合」が開始することに危機感を覚える
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    よくわからないが、拙者が高校生だった約30年前は地理・日本史・世界史の三択だった(入試の関係で日本史が一番人気で世界史は不人気)ので、世界史が必要なら2次試験の科目に世界史を入れたらいいだけではないだろうか
  • なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそう..

    なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそうランキング(権力勾配認定)でそんなにかわいそうじゃないとされてる奴らへは、嫌悪の公言すら許されてるじゃないか。 君がトラバで書いた内容は、「心の中で嫌う自由と、その嫌いを公言する自由は別で、公言する自由は制限されるから気を付けよう」ということだと理解した。 ブコメでもはてなの外でもちょいちょい目にする理屈だ。 これが、現実で一律に通用してるルールならある程度頷くけどさ。というか昔は俺もそのシンプルな切り分けに頷いてて、他人をその理屈で説得しようとしたことすらあったけどさ。 でも実際には、あいつらに対しては嫌悪を表明してもよい、と扱われてる対象が沢山いるじゃん。 サムいダジャレをいう奴、仕事ができない奴、コミュ障アスペ傾向空気読めないオタク、チンピラ、ホスト、ロリコンショタコン、メンヘラ、アル中パチ中、服装のダサい奴やだら

    なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそう..
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    なんとも言えない。が、風刺は強者に対してのみ許されるという(普通の)ダブスタ的報道の方が、社会的弱者のすがる藁をも容赦なく風刺の対象にしてカチコミ受けたシャルリーエブドよりはナンボかマシだとは思う(省略形
  • 法務省のHPに記載されてるヘイトスピーチに関する記述(http://www.moj.go.jp/JINKEN/j..

    法務省のHPに記載されてるヘイトスピーチに関する記述(http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00108.html)を読んだ限りでは、「祖国に帰れ」「○○を殺せ」など直接的な排除・排斥の意思表示となる言動がヘイトスピーチで、単に「嫌い」を公言するのはセーフっぽいんだけど、どうなんですか?

    法務省のHPに記載されてるヘイトスピーチに関する記述(http://www.moj.go.jp/JINKEN/j..
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    前も気になったが、結局法務省のあれは対症療法として作られたヘイトスピーチ法のためのその場しのぎのローカルルールで、学問的な物でもなければ普遍性のあるルールでもなく、何かの参考にはしない方がいいと思うぞ
  • ご丁寧にありがとうございます。 わたしが嫌いとする根拠が差別的であった..

    ご丁寧にありがとうございます。 わたしが嫌いとする根拠が差別的であったということは指摘されて理解しました。素直に反省しています。 ただ、来自分がそうしたいと思っている振る舞いを抑制するのは、マジョリティ・マイノリティに関係がないと思うんです。 そこをあえて「嫌い」と公言しあえることで、「嫌いな人」が多ければ抑制、少なければ自由にっていう使い分けもできると思います。 今の世の中は、「嫌い」の公言が抑止されていることで、自分の振る舞いや出で立ちを「嫌いかもしれない」という考えにかえって抑圧されてしまっていると思うのですがいかがでしょうか。 「嫌い」であることを言えない世の中より、お互いの「嫌い」という意見を許容しあえる世の中のほうが自由だと思います。 それよりも、コメントでもいくつか見られるように「嫌いと言われるのはかまわないけど、言われたら反撃する」という考えが許容されていることにどうして

    ご丁寧にありがとうございます。 わたしが嫌いとする根拠が差別的であった..
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    いや大元増田は全く論点絞れてないぞ。「嫌い」の対象と、アパルト(別々に)ヘイト(生活)したいと書いてそれは通らんがな。「嫌いと公言することで分離できる」でまさにヘイトスピーチの論理ではないか。
  • 「奇跡」は超常現象ではない。考え方ひとつで容易に発生しうる

    一世を風靡したゲームの有名なセリフにこんなものがある。 「(奇跡は)起こらないから、奇跡って言うんですよ」 美しい言葉ではあるが、しかしこれは根的に間違った考え方だ。 多くの人々は「奇跡」と聞くと、上記のセリフと同様に、例えば病気が突然治ったなどの めったに起こらない超常現象のひとつだと考えるが、実はそんなことはない。 なぜなら、奇跡は考え方ひとつで容易に発生しうるからだ。 例えば、死に至る以外の事象は奇跡の一種として説明できる。 それは別に、病気が突然治るなどの不可思議な現象を必要としない。 それどころか、病気が治らない、突然の事故にあったというマイナスの事象でも、奇跡として説明できるのである。 それはこういうわけである。突然の事故に遭った人物を例として考えることにしよう。 もし、その人が大ケガながらも死に至らなかったのであれば、そのことに奇跡を告げることができる。 「死なずに済んだの

    「奇跡」は超常現象ではない。考え方ひとつで容易に発生しうる
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    それな。ガチ中世の奇跡譚って「力仕事が大変で困っていたら、牛が通りかかったのでそれを使って作業した。終わったので放したら牛はどこかに去って行った。奇跡だ」レベルの話が平然と収録されてて困るよな。
  • 春はあげぼよ、yo!yo!城田株は腸内で働く

    春はあげぼよ、yo!yo!城田株は腸内で働く

    春はあげぼよ、yo!yo!城田株は腸内で働く
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    確かに後半のはたらく細胞は1度劇場で見てたので、割と流し見になったな(関係ないけどそのせいで劇場版鬼滅で石田彰がガン細胞になれ(違)とか永遠に増殖し続けよう(違)とか勧誘してきたんでちょっと笑いそうになった
  • 世界コロナ感染者7週ぶり増加、年内の終息「非現実的」=WHO

    世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日、世界の新型コロナウイルス新規感染者数が先週、7週間ぶりに増加に転じたと明らかにした。エルサレム市内の男性のようす。2月末撮影(2021年 ロイター/Ronen Zvulun) [チューリヒ 1日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日、世界の新型コロナウイルス新規感染者数が先週、7週間ぶりに増加に転じたと明らかにした。 テドロス氏は「落胆させられるが、驚きではない」とし、「ワクチンのみに頼る対応は間違いだ。基的な公衆衛生措置が引き続き、新型コロナ対応の基盤だ」と強調。感染拡大抑制に向けた一連の措置を緩和しないよう各国に訴えた。

    世界コロナ感染者7週ぶり増加、年内の終息「非現実的」=WHO
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    サムネの男性、服装的にも撮影場所的にも正統派ユダヤ教徒っぽい(ヒゲは剃ってるっぽいから、ワクチン接種を拒否するようないわゆる超正統派ではなさそうだが
  • デザイナーに「小さい頃どういう遊びしてた?」と聞くとかなりの高確率で「買えないゲームなどの代わりに自作してた」って人が多い

    久下玄 @kugehajime デザイナーに「小さい頃どういう遊びしてた?」と聞くとかなりの高確率で出てくるのが「トレーディングカード買うお金なかったので作ってた」「テレビゲーム持ってなかったのでそれっぽいボードゲーム作ってた」みたいな話。幼年期に「お金で買う代わりにつくる」が思考の選択肢に入ってた人多い。 2021-02-28 14:25:17 久下玄 @kugehajime Designer, Engineer, Strategist/ CEO at tsug / Product Strategist at Coiney,inc / hey,inc / アプリからロボットや空間まで、事業から組織まで、全領域でデザインするのが仕事です。 最近やりたいのはSF映画の中のプロダクトデザインです。 https://t.co/SFkehPTFHX

    デザイナーに「小さい頃どういう遊びしてた?」と聞くとかなりの高確率で「買えないゲームなどの代わりに自作してた」って人が多い
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/03/02
    DHMO力(と進次郎構文み)あるタイトル。「パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である」的な。