2023年4月6日のブックマーク (11件)

  • Vladimir Putin received letters of credence from 17 foreign ambassadors

    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    集合写真、みんな撮影タイムだと理解してるっぽいのに、スマホ見てるかのようなホンジュラス大使と後ろ手で俯いてるジンバブエ大使が謎だ(シリア国連代表としてひたすら西側を批判してたBashar Jaafari大使、背が高いな…
  • プーチン氏演説に反応なし…各国大使が“無言の抵抗” 戸惑うように見える場面も|FNNプライムオンライン

    ロシアのプーチン大統領が、“ウクライナ危機の原因がアメリカにある”と演説したことに対し、各国の大使が無言の抵抗を示した。 新しく着任する各国の大使らに対し、演説するプーチン大統領(5日・モスクワ) この記事の画像(11枚) プーチン大統領(5日・モスクワ): 世界の安全保障と安定に深く関わるロシアアメリカの関係は、深刻な危機にある。 ウクライナ危機の原因はアメリカにある、と批判 演説でプーチン大統領は「ロシアがクリミアに侵攻した当時の、アメリカからウクライナへの支援が、危機を招いた」と批判。 演説を聴く各国の大使ら 大使着任の儀式では、新しい大使が、プーチン大統領の演説に拍手で返礼するのが通例だ。 アメリカのリン・トレーシー駐ロシア大使 しかしアメリカ大使を含め、新しい大使からは拍手は起きなかった。 演説後、少し目を横にやるプーチン大統領 プーチン大統領が戸惑うようにみえる場面も見られた

    プーチン氏演説に反応なし…各国大使が“無言の抵抗” 戸惑うように見える場面も|FNNプライムオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    大使の国名 http://en.kremlin.ru/events/president/news/70868 見たら「シリア・アラブ共和国」と「アブハジア共和国」って単語あってビビる。そらプーチン戸惑うわ(あとイラクの@kahtant大使が「大事な事なので2回Tweetしました」だった
  • 中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?

    週刊文春や新潮は高齢者向けだし、 SPA!とかAERAとかは中年男向けぽいけど荒んでるから読みたくないし、 フライデーとかフラッシュとかのグラビア系は興味ないし、 LEONとかのファッション誌はオヤジすぎてついていけないし、 読めるのはGetNaviとか家電批評とかガジェット系くらいか? あとはファミ通とかバイクとか趣味に特化した雑誌? 女性は多いよな ファッション誌はアラフォー用の雑誌がストーリーとかクラッシーとか複数あるし、 レシピ関係はサラダクラブとかクロワッサンとか複数あるし、 家事・グッズ関係はLDKとかがあるし、 いわゆる女性週刊誌も女性自身とかセブンとか多いし、 ダ・ヴィンチもなんか女性向けみたいになってるし、 女性は読む雑誌多いよな あ、でも東洋経済とかプレジデントとかは中年男向けか あーやっぱりああいうのみんな読んでるのか? 俺はこれ系はネット記事しか読まないや もしかし

    中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    自分はギリギリ10代だった頃から読んでるが、『軍事研究』はどうだろうか?(それは全裸中年男性が書いてる雑誌だ(本当(何の話だ
  • しがないゲームクリエイターがブロッコリー炎上に思うこと

    今回の炎上は、オタクへの理解のなさから発生したのではないか?と思っている。ゆえに、割とどの会社でも再現しうる炎上だと思う。 何年とゲーム業界にいるが、いつもこの業界はオタクへの理解がないなと思うのだ。 具体的に説明すると、以下の三点がポイントになる。 ①開発期間の認識相違 ②オタクへの不理解 ③コンテンツへの『愛』の認識相違 ①開発期間の認識相違 そもそも、ゲームの開発は意外と時間がかかるものだ。 規模や斬新さ、クオリティにもよるが、最近だと四〜六年はザラだ。十年なんてものもある。 しかもこれが『格的な開発開始からの時間』であったり『制作発表してからの開発時間』であったりするものだから、さらにヤバい。開発が始まる前に、企画立ち上げがあり、企画検証があり、αテストがあったりして、ものによってはこの段階で一年以上かかっている。 しかし、ユーザーはそんなことお構いなしだ。発売から一ヶ月でクリア

    しがないゲームクリエイターがブロッコリー炎上に思うこと
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    id:monopole<でも創業者はクソ下らないイベント(例:あかほりさとるに負けて行く羽目になった全国巡業)だのラジオだので直でオタクと対話してて(質問投げるとガチで返してくれて)、その辺は少なくとも誠実でしたよ
  • 【日報】おまえは今すぐ『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を観にいけ(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

    よくきたな。おれは逆噴射聡一郎だ。おれは毎日すごい量のテキストを書いているがだれにも読ませるつもりはない。しかし今回、真のオリジナルR・P・Gコンテンツである『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の映画がダンジョン&ドラゴンではなく「S」のついた真の男来の姿で日公開されることを知ったおれは、日独自の腰抜けプロモの数々を真の男来のWILLセーヴィングで切り抜け、無事にTOHOアンダーダークにたどり着いたとゆう寸法だ。 逆噴射聡一郎先生プロフィール:社会派コラムニスト。昔からダイハードテイルズ・マガジンに時々寄稿してくださいます。 おれは震え上がるまず最初に、おれは映画館に行くまで、今回の映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ』に対して、何ひとつ期待していなかったと正直に言っておこう。どうせ今回も、以前のSなしD&D映画に毛の生えたような安っぽい腰抜けライドショーのような仕上がりで、それを観た日配給会

    【日報】おまえは今すぐ『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を観にいけ(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    予告編見て「これ実はホンモノなのでは?」と疑っていたので満足。『ゼラチンキューブやディスプレイサービースト』という単語だけでも見に行きたいゲージがすげー上がった
  • 「白い砂糖は絶対に買わない」→「意識が高いわけではない」理由に爆笑 「私もです!」「茶色、大事」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    なるほど!これで塩と砂糖を間違えることはないですね(Frog 974/stock.adobe.com)※画像はイメージ 「意識が高い」とは別の理由で、「白い砂糖は絶対に買わないようにしている」というツイートに共感が集まっています。 【Twitter】白い砂糖を絶対に買わない理由とは…!? 共働きで3歳の男の子を育てる「いこ@3歳とボドゲ(@ikoiko0722)」さんは、砂糖はきび砂糖やてんさい糖を買うようにしています。その理由について、「意識が高いわけではなく、育児で疲れてぼけぼけしている時に砂糖と塩を間違えないためです」と投稿。 白い砂糖は買わない人からの共感の声、続々 すると、リプ欄には同じ理由で白い砂糖は買わない人からの共感の声が寄せられました。 「私もです!! 自分を心から信じておらず いつかやらかす自信あるので! 私、失敗しますので!(笑)」 「私も同じ理由で一人暮らし始めた時

    「白い砂糖は絶対に買わない」→「意識が高いわけではない」理由に爆笑 「私もです!」「茶色、大事」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    カイゼンだ。ヤフコメも読んでるとQCサークル的な趣ある。「入れとく匙を変える」はポカヨケっぽいな
  • 桃太郎、犬とキジを解雇 鬼退治の効率化図る

    桃太郎は5日、鬼退治の効率化を図るために、全お供の約67%に当たる犬とキジを解雇したことを発表した。両名に対して「感謝の意を表する」としながらも、「時代の変化に対応するためには、人員の見直しが必要だった。今後はAIを効果的に活用していく」と説明した。 桃太郎は、鬼退治の業界でトップの地位にあるが、近年は競合他社の台頭や消費者のニーズの多様化により、業績が低迷。これまで犬とキジと共に鬼ヶ島に渡り、鬼たちと戦ってきたが、「時代遅れで非効率的だ」と、従来の方法を自己批判した。 今後について「最新の技術や戦略を取り入れて、鬼退治の品質とスピードを向上させる」と宣言。ドローンやAIなどを活用して、鬼ヶ島への移動や鬼たちの位置把握などを効率化するという。また、鬼退治の対象も「単に暴れるだけの鬼ではなく、社会的な問題を引き起こす鬼や、人間に擬態した鬼など、より高度な鬼にも対応する」と述べた。 一方、解雇

    桃太郎、犬とキジを解雇 鬼退治の効率化図る
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    関係ないけど先週のがさらじ(ラジオ ラブライブ!虹ヶ咲学園 ~放課後放送室~)のオープニングミニドラマが桃太郎をやるぜ、という話だったが、猿はともかく他が吉備団子役とカナリア役だと言われてとても混乱した
  • 今の日本のリベラルは学生運動時代に新左翼と言われた層が主な源流になる ..

    今の日リベラルは学生運動時代に新左翼と言われた層が主な源流になる こいつらは経済発展目覚ましい日で左翼活動を始めたので、そもそも経済問題は重視していない 新左翼以前の左翼世界では資主義では労働者は豊かになれないと考えられていた。 なぜなら労働者は搾取されてしまうから。 だから共産主義はみんなが平等に豊かになれて素晴らしいと思われていた。 つまり資主義vs共産主義は旧左翼にとってはどっちがみんなを豊かにするかの戦いだった。 ところが新左翼が台頭し始めた60年代の終わり頃にはもう資主義でもみんながそこそこ豊かになり始めていた。 こうなると資主義ではみんな搾取されて貧乏になっちまうぞ!という脅しは大衆に通用しなかった。 仕方がないので新左翼は環境とか男女平等とか心の豊かさとか、 経済的豊かさ以外のところに体制批判のネタを探し始めた こうした新左翼の活動や思想がさまざまなチャンネルを

    今の日本のリベラルは学生運動時代に新左翼と言われた層が主な源流になる ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    バラモン左翼だ。先進国なら大概類似品いるけど、日本の場合、旧左翼から引き継いだ反安保反米とか独裁(共産主義)への親和性とかが作用して、歪みがさらに酷い気はする
  • 「G7首脳が今こそ停戦仲介を」ロシアのウクライナ侵攻 識者有志がサミット前に訴え:東京新聞 TOKYO Web

    ロシアによるウクライナ侵攻の停戦を訴え、記者会見する伊勢崎賢治さん(右)ら=東京・永田町の衆院第1議員会館ロシアウクライナ侵攻による戦禍を止めようと、東京外国語大の伊勢崎賢治名誉教授や岩波書店の岡厚・元社長ら学者、ジャーナリストらのグループが5日、東京・永田町の衆院第1議員会館で記者会見し、日を含めた先進7カ国(G7)に「今こそ停戦を」と訴える声明を発表した。 声明は現在の戦闘について「北大西洋条約機構(NATO)諸国が供与した兵器が戦場の趨勢(すうせい)を左右するにいたり、代理戦争の様相を呈している」と指摘。武器の援助をやめ、ロシアウクライナの交渉の場をつくるよう、G7に求めている。賛同人にはジャーナリスト田原総一朗さんや東京大の上野千鶴子名誉教授、法政大の田中優子前総長ら30人余が名を連ねた。 伊勢崎さんは「停戦は悲劇的な終戦を回避するための政治工作、公平な和平のための、現

    「G7首脳が今こそ停戦仲介を」ロシアのウクライナ侵攻 識者有志がサミット前に訴え:東京新聞 TOKYO Web
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    これ多分、親露じゃなくて反米親中って文脈で解釈すべきだよな、東京新聞だし。ウクライナが頑張れば頑張るほど台湾危機は遠のく。逆もしかり。賛同者は台湾は戦わずに中国に降るべきと訴えてる自覚あるのだろうか?
  • イラク戦争から20年の節目で関係者たちが米紙に語った「反省と後悔」 | 情報軽視、軍への不信、傷が癒えぬ当事者…

    2003年3月、「イラクが大量破壊兵器を保有している」という情報などを根拠に、米国主導で開始されたイラク戦争。大義や手法に疑問が呈されながらも強行されたこの戦争は、戦場となったイラクのみならず、米国の政治や社会にも大きな爪痕を残した。20年の節目を迎えたいま、この戦争によって米国がどう変わってしまったのか、関係者らが考察する。 あまりにも大きな損害 ジョージ・W・ブッシュ大統領が最初にアメリカ兵をイラクに派遣する1ヵ月前、ドナルド・H・ラムズフェルド国防長官は、この戦争アメリカが数十億ドルの損害を出して終わることになるという警告を受けていた。 ジェイ・ガーナー中将に対するラムズフェルドの返答は、「アメリカはイラクの戦後復興を見守る責務がある」というものだった。これは、彼らが悲劇的に繰り返した外交政策の失敗のなかでも、類を見ない傲慢さが際立った一幕である。 ガーナーは、ラムズフェルドに言わ

    イラク戦争から20年の節目で関係者たちが米紙に語った「反省と後悔」 | 情報軽視、軍への不信、傷が癒えぬ当事者…
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    最後がガーナーの言葉なの重い。戦後処理がマシだったら全然ちがった筈(ガーナーはGHQばりに既存支配機構を利用するつもりだったが解任、後任のブレマーが全員追放路線を実行したせいで、大量失業から最終的にISが発生
  • 台湾海峡有事シミュレーション:概要と評価

    「日米同盟」研究会 FY2022-4号 「研究レポート」は、日国際問題研究所に設置された研究会参加者により執筆され、研究会での発表内容や時事問題等について、タイムリーに発信するものです。「研究レポート」は、執筆者の見解を表明したものです。 はじめに 稿は、2022年度に日国際問題研究所が実施した台湾海峡有事を想定したシミュレーションの概要と評価をまとめたものである。通常、シミュレーションを行う際は、ゲームマスターから与えられたシナリオの下で各プレイヤーが自らの行動を決めてその評価を行うが、当研究所では他のプレイヤーの行動を受けて各プレイヤーが行動を決めるマトリックスゲームの手法を採用し、プレイヤー間の相互作用を検証することを重視した。 具体的には、台湾を武力で統一するという指示を与えられた中国チームが作戦行動を取り、それに米国チームと日チームが対応するという形でゲームを進行した。各

    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    id:tokorozawasawako<先制奇襲しない=台湾侵攻の一番難しいタイミングで全力の米軍から先制攻撃されても跳ね返せるだけの戦力整備が必要、なので軍事的難易度(≒必要戦力)は倍増ぐらいかと(軍からすると正論ではありますが