ブックマーク / jp.reuters.com (91)

  • クリミア議会、ロシア編入案を全会一致で可決=ロシア通信

    3月6日、クリミア議会は、ロシアへの編入案を全会一致で可決した。ロシア通信が伝えた。シンフェロポリの議会建物で2月撮影(2014年 ロイター/David Mdzinarishvili) [モスクワ 6日 ロイター] - クリミア議会は6日、ロシアへの編入案を全会一致で可決した。ロシア通信(RIA)が伝えた。決定文書は「ロシア連邦に入る」ことで合意が成立したとしている。

    クリミア議会、ロシア編入案を全会一致で可決=ロシア通信
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/07
    本当かなあ?住民投票やると言ってたのと矛盾する手に見える。あるいは観測気球か?
  • コラム:ビットコイン預金者を誰が救済するのか

    2月25日、東京にあるビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス」は突然ウェブサイトを停止、その後「当面、全ての取引を停止することを決定した」とは発表した。写真はマウント・ゴックスのオフィス前で抗議する男性(2014年 ロイター/Toru Hanai) [ロンドン 25日 ロイター BREAKINGVIEWS] -一国の大手証券会社が理由も示さず、突然店舗を閉めたらどうなるだろう。顧客はパニック陥り、ライバル企業の顧客も気が気でないはずだ。これと正に同じことが仮想通貨「ビットコイン」で起こった。 東京にあるビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス」は25日、何の説明もなく、突然ウェブサイトを停止。その後「当面、全ての取引を停止することを決定した」とする文書をサイト上に掲載した。

    コラム:ビットコイン預金者を誰が救済するのか
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/02/28
    この人の、ビットコインに関する前の記事。「金本位制の過ちを繰り返すビットコイン」http://blogs.reuters.com/edward-hadas/2014/01/22/bitcoin/
  • ビットコイン、盗難に備えてプリントアウトする動き

    2月28日、仮想通貨「ビットコイン」のユーザーの間で、盗難や取引所の停止に備えて、ビットコインのデータをプリントアウトして保存する動きが出ている。写真は27日、シンガポールに登場したビットコイン自動販売機の画面(2014年 ロイター/Edgar Su) [サンフランシスコ/バンクーバー 28日 ロイター] -仮想通貨「ビットコイン」のユーザーの間で、盗難や取引所の停止に備えて、ビットコインのデータをプリントアウトして保存する動きが出ている。

    ビットコイン、盗難に備えてプリントアウトする動き
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/02/28
    面白い。次はそのプリントアウトした紙を質屋に持っていくというのはどうだろうか?
  • 積荷のシロップが路上に漏れる、8キロべたつき交通遅延

    [オクラホマシティー 26日 ロイター] -米南部オクラホマ州オクラホマシティーで26日、トレーラーに積まれたパンケーキ用のシロップがこぼれ、約8キロにわたって道路がべたつき、交通に遅れが出るハプニングがあった。

    積荷のシロップが路上に漏れる、8キロべたつき交通遅延
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/02/27
    まず間違いなく数字はガセ。http://newsok.com/gallery/articleid/3937436/1/pictures/2359641で写真拾える。大きさから判断して、48000「リットル」をガロンと勘違いして3.57倍した説を提唱したい
  • イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出

    2月14日、ルーマニアの国会議員、レムス・チェルネア氏(写真)が、イルカに人間と同じ権利を与えるための法案を同国議会に提出した(2014年 ロイター/Bogdan Cristel) [コンスタンツァ(ルーマニア) 14日 ロイター] -ルーマニアの国会議員が、イルカに人間と同じ権利を与えるための法案を同国議会に提出した。向こう数週間、法案をめぐり上院で審議が行われるという。 イルカに「人権」を与える法案を提出したのは、活動家でもあるレムス・チェルネア議員(39)。法案では、高度に発達した知力や行動パターンなどからイルカを「人間以外の人格」だと認め、人間とイルカは法の下に平等だとしている。

    イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/02/18
    「イカに人権」に見えたのでルーマニアが侵略されているのかと心配になったでゲソ
  • マンデラ氏追悼式の「でたらめ」手話通訳者が謝罪、持病発症か

    12月12日、南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式で手話通訳者がでたらめな手話を行ったとされる問題で、この男性が地元紙の取材に、統合失調症を患っており、壇上で症状が出た可能性があると語った。写真は10日、ヨハネスブルクで撮影(2013年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ヨハネスブルク 12日 ロイター] -10日に営まれた南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式で手話通訳を務めた男性がでたらめな手話を行ったと聴覚障害者団体などが批判している問題で、この男性が地元紙の取材に、統合失調症を患っており、壇上で症状が出た可能性があると語った。

    マンデラ氏追悼式の「でたらめ」手話通訳者が謝罪、持病発症か
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/12/12
    報道によって色彩が異なっている。とりあえずブコメでも精神疾患への偏見があふれているので、実際に罹患して生きていくのはとても大変だろうなと思いました(小並感
  • NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋

    10月10日、NECは、傘下のインターネット接続業者NECビッグローブを売却する手続きに入った。写真は同社のロゴ。昨年10月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - NEC<6701.T>は、傘下のインターネット接続業者、NECビッグローブ(東京)を売却する手続きに入った。売却先を選ぶ1次入札を11月中にも実施する。複数の関係筋が明らかにした。 売却価格は数百億円を見込んでいる。NECは売却のためのフィナンシャル・アドバイザー(FA)に、SMBC日興証券を起用した。NECは同社の発行済み株式の78%を保有。住友商事<8053.T>など他の株主企業にも入札を行う意向を伝えた。

    NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/10/11
    http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/ohkawara/2006/07/21/8293.html見ると方向性は合ってた気がする。翌年のiPhone登場でいろいろ歯車がずれたということか。結果論だがハード事業を全部捨てる決断をしたIBMの方が正解だったということ
  • ブラックベリーが非公開化へ:識者はこうみる

    9月23日、カナダのスマートフォンメーカー、ブラックベリーは、フェアファックス・フィナンシャル・ホールディングズが主導する企業連合の非公開化提案に同意した。カナダのウォータールーで撮影(2013年 ロイター/Mark Blinch) [23日 ロイター] - カナダのスマートフォン(多機能携帯電話)メーカー、ブラックベリー(旧リサーチ・イン・モーション)は、フェアファックス・フィナンシャル・ホールディングズが主導するコンソーシアム(企業連合)の非公開化提案に同意した。以下は、専門家の見方。

    ブラックベリーが非公開化へ:識者はこうみる
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/09/24
    しかし、こんだけ識者いて(建て直しの可能性をどう評価するかはともかく)否定的コメントいないのは面白い。出るべくして出た案と言うことか
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,487.90+1.14%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,686.32+1.51%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,275.38+0.54%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,277.51+0.80%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/09/10
    奇策というか奇策返しというか。ロシアの拒否権を無効化する手は現状ではこれしかない。時間稼ぎに使われるか否かと言えば使われるとも思うが、国連的にはこのあたりが限度か。もちろんシリア国民は救われないままだ
  • 加ブラックベリー、11月までに身売りで合意の見通し=報道

    9月4日、米紙WSJは、カナダのブラックベリーが11月までに身売りで合意する見通しだと報じた。写真は昨年7月撮影(2013年 ロイター/Valentin Flauraud) [4日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は4日、カナダのスマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)メーカー、ブラックベリーが11月までに身売りで合意する見通しだと報じた。

    加ブラックベリー、11月までに身売りで合意の見通し=報道
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/09/05
    あまりの観測気球っぷりに思わずRIM(じゃなくて今は社名もBlackBerryか)から『弊社に関する一部報道について』が出てるんじゃないかと期待して見に行ったが、特に何もなかった。ガッカリ。http://press.blackberry.com/
  • サッカー=ブラッター会長、W杯カタール大会の冬季開催を提案

    7月17日、FIFAのブラッター会長は、2022年にカタールで開催されるワールドカップについて、冬季開催を理事会に提案する考えであることを明かした。エルサレムで9日撮影(2013年 ロイター/Baz Ratner) [17日 ロイター] - 国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長は17日、2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会について、冬季開催とすることを10月のFIFA理事会で議題に上げる考えであることを明かした。 22年W杯をカタールで開催することについては2010年に決定したが、通常W杯が開催される夏場にはカタールは猛暑となるため、懸念材料となっていた。それでも、カタールの大会組織委員会は、空調設備を完備したスタジアムで試合を開催することでこの問題を解決するとしており、ブラッター会長も今年3月には「W杯は6月と7月に開催されるべき」とコメントしていた。 しかし、ブ

    サッカー=ブラッター会長、W杯カタール大会の冬季開催を提案
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/18
    なんじゃそりゃと思って調べたけど、さすがのカタールも冬はかなり温度下がるのね