タグ

2008年1月31日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):倖田來未「ぎゃはははw!35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるからw」

    1 名前:飼育係φ ★ 投稿日:2008/01/31(木) 13:29:32 0 SMAP中居正広と交際中と噂される倖田來未(25)がラジオで 「35歳以上の羊水は腐ってる」と問題発言!! 女性を中心に猛反感をかい、大騒動に発展していることが分かった 倖田來未が問題発言したのは1/29生放送のラジオ番組 「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」 代役パーソナリティで登場した倖田は冒頭でいきなり (以下引用) 「赤ちゃん産むなら35歳になる前! 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから! ぎゃははは!いやほんまやって」といった内容の発言をし騒動になっている。 「どんな理由で言ったにせよ、ひどい暴言。」「高齢出産で色々なリスクがあり悩んだり 考えさせられたり不安だったりするのであまりしてほしくない発言ではありますが・・・。」 「じゃ…36で2人目産んだ私の羊水は腐ってたの

    cinemaphile
    cinemaphile 2008/01/31
    最悪。「正論」じゃねえよバカ。偏向編集だとしても、こういう考えを持つことが気持ち悪い/自分の彼女が35以上でも同じこと言えるのか?
  • 私的録音録画小委員会が経過報告、権利者側からは早期決着求める声

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    cinemaphile
    cinemaphile 2008/01/31
    「インターネットで過去の映画やテレビ番組を見られれば、今創られている芸術を楽しむ時間が少なくなる。」「文化や芸術がなければコンピュータもテレビもタダの箱。」本気でバカだと思った。
  • 秋葉原に、本物の猫がいるネコカフェ 「ねこじゃらら」開店 - アキバBlog

    25日にねこカフェ「ネコカフェ ねこじゃらら」が秋葉原に開店していたみたいで、29日に見に行ってみた。場所は先日お伝えした女性向けスイーツカフェのすぐ近くの、芳林公園裏側にあたる昌平橋通り沿い。秋葉原にはネコミミ喫茶があるけど、「ネコカフェ ねこじゃらら」は物のネコがいるお店で、ネコとくつろぐお店。 秋葉原にはネコミミ喫茶Cafe with Catがあるけど、25日にねこカフェ「ネコカフェ ねこじゃらら」が開店していたみたいで、29日に見に行ってみた。場所は先日お伝えした女性向けスイーツカフェのすぐ近くの、芳林公園裏側にあたる昌平橋通り沿いで、 営業時間は年中無休の11時〜19時。 「ネコカフェ ねこじゃらら」は物のネコがいるお店で、最初の30分が500円で、追加10分ごとに150円。別途ドリンクもオーダー可能。お客さんは入店するときにしっかり手洗いするようになっていて、ネコをなでたり

    cinemaphile
    cinemaphile 2008/01/31
    これは!/ネコ的にOKなのかしら・・・
  • 「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出は困難か

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の最終会合が1月30日に開かれ、各分科会から審議経過の報告があった。同分科会傘下で、違法録画・録音物のダウンロード違法化などについて話し合ってきた私的録音録画小委員会は「議論を来期に持ち越す」という内容の報告書を提出。ダウンロード違法化を含む著作権法改正法案の今通常国会への提出は、困難な情勢になってきた。 同小委員会はこれまで、ダウンロード違法化や、DRMの普及を前提にした補償金制度の縮小について話し合ってきた。ダウンロード違法化について、文化庁は「委員の意見がおおむね一致した」という認識だが、補償金制度の縮小では意見がまとまっておらず、来期の小委員会で継続して議論する方針だ。 文化庁は「ダウンロード違法化と補償金縮小はセットで考えている」としており、補償金縮小で委員の合意を得た上で、双方を盛り込んだ著作権法改正法案を提出する計画だ。ただ、来期の

    「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出は困難か
    cinemaphile
    cinemaphile 2008/01/31
    これテレビのニュースで見たことある人いる? 今だってほとんどの日本人がテレビで情報得てるんだよ。全然知らないところで法案が進むっていうこと自体も問題だろ。
  • 橋下知事「生活保護を見直す、なぜなら貰わなくていい人まで貰っているから」:アルファルファモザイク

    橋下知事 「もう一度、生活保護費が当に適正受給なのかをもう一度見直したいと思う。 ちゃんと当に貰わなければいけない人には給付しなければいけないが そうでない人も受給していることを 僕はメディアの仕事を通じて事実を把握しているので そこをもう一度洗いなおします。」 ソース 日テレ 1:00ぐらいから

    cinemaphile
    cinemaphile 2008/01/31
    まさにこういうところに期待してる/スレに同じ心配してるやつがいるがやっぱり「命を大事に・・・」特に嫁子供・・・。って、どんな裏社会だよ。