タグ

2009年3月30日のブックマーク (5件)

  • SLES11を仮想化ホストとしてインストール - 仮想化通信

    数日前にSLES11がリリースされました。早速ダウンロードして、インストールして遊んで検証しています。 SLES11では、インストール時に3種類のベースシナリオというものが選べるようです(右図)。物理マシン(or完全仮想化仮想マシン)、(準仮想化)仮想マシン、Xen仮想化ホストの3種類で、仮想化を意識した選択肢になっているのが分かります。 さて、今回はXen仮想化ホストとしてインストールしてみたお話を紹介します。このオプションでインストールすると、カッコ書きの「デフォルトで設定されないX11」の通り、デフォルトでは当にCUIだけのサーバになります。シンプルさではVMware ESXとほぼ同じぐらいでしょう。 インストール時の注意点は、次の2点です。 言語は英語にしておく … インストールの環境によっては、インストール後の初期設定画面で文字化けしてしまいます。私の場合は、CD-ROMインス

  • エンタープライズ機能を強化した「Subversion 1.6」 | OSDN Magazine

    米CollabNetは3月20日(米国時間)、自社が支援するオープンソースのバージョン管理ソフトウェア「Subversion」の開発チームが、最新版「Subversion 1.6」をリリースしたことを発表した。ツリーの衝突検出など、エンタープライズ向け機能を強化した。チームのWebサイトよりダウンロードできる。 Subversionはオープンソースのソフトウェア設定管理システムで、特に分散したチームメンバーによるソフトウェア開発を効率化できるツール。 最新版では、ツリー衝突の検出、認証管理の強化、レポジトリ容量の削減の3つが大きな改善点となる。 新機能となるツリー衝突の検出は、ユーザーがコードを更新、マージ、移行した際にツリー衝突の可能性がある場合、フラグを立てて知らせるもの。ファイルコンテンツではなく、ディレクトリ構造段階で知らせることで、衝突を防ぐという。Suvbersionクライアン

    エンタープライズ機能を強化した「Subversion 1.6」 | OSDN Magazine
  • Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine

    「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。 git-svnのアーキテクチャ Gitの大きな特徴として、分散型アーキテクチャがある。分散型アーキテクチャでは、コミットはローカルのリポジトリに対して行い、ソースコードの同期はそれぞれの開発者間が持つローカルリポジトリ同士で変更点をやりとりすることで行う。もちろん公開リポジトリを利用したソースコードの同期も可能であり、柔軟な開発体制を取れるのが長所である。 しかし、一方でGitは非常に多数のコマンドがあり、

    Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • ノベル、ミッションクリティカル性を強化した「SUSE Linux Enterprise 11」

    ノベル株式会社は3月27日、最新Linux OS「SUSE Linux Enterprise 11」を発表した。サーバーOS「SUSE Linux Enterprise Server 11(以下、Server 11)」、デスクトップOS「SUSE Linux Enterprise Desktop 11(以下、Desktop 11)」の主要製品のほか、「SUSE Linux Enterprise Mono Extension(以下、Mono Extension)」や「SUSE Linux High Availability Extension(以下、HA Extension)」などの新たな拡張製品が含まれる。同日より順次提供開始する。 最新版では、Server 11とDesktop 11で大幅に機能拡張されたほか、新たに、Linux上でMicrosoft .NETアプリケーションを動作させる