タグ

ブックマーク / ascii.jp (942)

  • お好きなところを手軽に冷却!スポット冷却クーラー「AeroBlow」が発売に

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    お好きなところを手軽に冷却!スポット冷却クーラー「AeroBlow」が発売に
    citora
    citora 2007/09/28
  • 価格1万円強のVIA製Mini-ITXマザー「MM3000」の販売がスタート!

    VIA製マザーボードの「Mm」シリーズから、新モデル「MM3000」が登場した。CPUに「C7 1.0GHz」をオンボード搭載するMini-ITXフォームファクタの製品だ。 主なスペックはチップセットにVGA機能を統合した「CN700」 + 「VT8237R Plus」を採用。拡張スロットがPCI×1で、メモリはDDR2 DIMM×1(DDR2-667/533、1GBまで)。VGAや6chサウンド(Realtek/ALC655)、100/10Base-TXイーサネット(Realtek/RTL8100C)、Serial ATA×2、ATA133×2などを搭載するシンプルなMini-ITXマザーとなっている。同製品の特徴ともいえる販売価格は以下の通り。1万円強で購入可能な安価なVIA製Mini-ITXマザーとして覚えておいてもよいだろう。 VGAや6chサウンド(Realtek/ALC655)

    価格1万円強のVIA製Mini-ITXマザー「MM3000」の販売がスタート!
    citora
    citora 2007/09/28
  • PCI Express x1/x16用のライザーカードがDiracから!明日から販売開始

    DiracからPCI Express x1用のライザーカード「DIR-PESX1」とPCI Express x16用のライザーカード「DIR-PELX16」が登場、明日28日(金)から販売が始まる。 製品は、電磁波防止シールドが施されたケーブルによってマザーボード接続側のコネクタと拡張カード接続側のコネクタを繋げたもの。長さは「DIR-PESX1」「DIR-PELX16」どちらも73mmとなっている。用途としては、Mini-ITXフォームファクタなどの特殊な仕様のマザーボードなどが考えられそう。 例えば「GM965」搭載のMSI製Mini-ITXマザー「Fuzzy GM965」では、あらかじめ拡張スロットにPCI Express x16を1搭載しているが、スロットの配置上、普通にケースに取り付けた状態ではビデオカードのブラケット部がケース背面のスロットと合わない。そんな時「DIR-PEL

    PCI Express x1/x16用のライザーカードがDiracから!明日から販売開始
    citora
    citora 2007/09/28
  • 超小型PCの自作が容易に!Pico-ITX対応のPCケース「GS-L08」が販売開始!

    「Mini-ITX」や「Nano-ITX」よりさらに小さい10cm×7.2cmとなるVIA製Pico-ITXフォームファクタのマザーボード「EPIA PX10000G」が搭載可能なPCケース「GS-L08」が発売された。販売元はVIAの国内正規代理店でもあるユニティだ。 アルミ製の体はサイズ146(W)×110(D)×50(H)mmとまさに手のひらサイズ。内部にはヒートパイプ付きのヒートシンクが用意されており、マザーボード搭載時には標準であらかじめ装着されているヒートシンクを外して組み込む仕様となっている。また、2.5インチサイズのシャドウベイも1基用意されているが、今日から販売しているT-ZONE.PC DIY SHOPでは「発熱が高いためHDD搭載時の動作保証はなし。SSDやCFなどのフラッシュ系メモリの使用を推奨します」とのことだ。 主なスペックは、インターフェイスがフロントに電源

    超小型PCの自作が容易に!Pico-ITX対応のPCケース「GS-L08」が販売開始!
    citora
    citora 2007/09/26
  • HDD用のクレードル「裸族のお立ち台」が販売開始!意外と便利そう!

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    HDD用のクレードル「裸族のお立ち台」が販売開始!意外と便利そう!
    citora
    citora 2007/09/23
  • HDMI端子搭載のShuttle製「G33」キューブベアにVFD仕様の限定モデル登場

    「G33」チップセット採用でHDMI端子も搭載するShuttleのキューブ型ベアボーン「SG33G5」の限定モデルとなる「SG33G5M」の販売が今日から始まっている。なお同時に同社のキューブ型ベアボーンに対応した交換用電源「PC55」も登場している。 VFDパネル搭載の限定モデルとなる「SG33G5M」 「SG33G5M」は「SG33G5」の基スペックはそのままに、フロントパネルにVFDを搭載したのが特徴。専用のリモコンが付属するほか、各種ボタンのカラーリングをゴールドとするなど高級感も演出されている。 主なスペックをもう一度確認しておくと、チップセットが「G33」+「ICH9DH」。メモリがDDR2 DIMM×2(DDR2 800/667、最大4GB)。拡張スロットは、PCI Express x16×1、PCI×1。ベイ数は5インチ×1、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×1。電

    HDMI端子搭載のShuttle製「G33」キューブベアにVFD仕様の限定モデル登場
    citora
    citora 2007/09/23
  • 消臭・殺菌・防カビ効果!光触媒消臭80mm角ファンが近日発売予定!

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    消臭・殺菌・防カビ効果!光触媒消臭80mm角ファンが近日発売予定!
    citora
    citora 2007/09/23
  • ツクモ限定で東京エンジニアリングが真っ赤なアルミケースを販売!サイドパネルが簡単着脱!

    サイドパネルが開閉レバーにより簡単に取り外し可能なアルミ製PCケース「PL-AALR862SC」が東京エンジニアリングから登場した。 製品は、最近のトレンドのひとつとなっている電源を体フロント下部に搭載可能とするオールアルミ製のPCケース。ATXに対応したケースながら全高を360mmに抑えている。また、サイドパネルが開閉用レバーにより、上方向にスライドさせるだけで、着脱が非常に簡単になっているのが特徴だ。 なお、カラーバリエーションは、今回紹介する「レッド」が九十九電機向けオリジナルカラー(型番:PL-AALR862SC-RD)となっているほか、「ブラック」(型番:PL-AALR862SC-BK)と「シルバー」(型番:PL-AALR862SC-SV)が用意されている。

    ツクモ限定で東京エンジニアリングが真っ赤なアルミケースを販売!サイドパネルが簡単着脱!
    citora
    citora 2007/09/23
  • AntecからAV機器用冷却機「AV Cooler」登場!ホットなやつをクールダウンさせるぜ!

    製品は、2つのブロワーファンを内蔵し、AV機器の天板に設置することにより、体の下部より吸気し、背面より排気する冷却クーラーだ。さらに、「AV Cooler」の上に別のAV機器を設置することも可能で、その場合、下に設置した機器の排熱が上に設置したAV機器に伝わるのを防ぐ効果も期待できる。もちろんノートPCを設置することでノートPCの冷却に役立てることも可能だろう。 なお、内蔵する2つブロワーファンは2段階にスピードを調整することが可能で、高速設定の場合回転数は約1600rpm、ノイズレベルは28.7dB、低速設定では約1200rpm、ノイズレベルは22.45dBとなる。 内蔵する2つブロワーファンは2段階にスピードを調整することが可能で、高速設定の場合回転数は約1600rpm、ノイズレベルは28.7dB、低速設定では約1200rpm、ノイズレベルは22.45dB 主な仕様は、体サイズが

    AntecからAV機器用冷却機「AV Cooler」登場!ホットなやつをクールダウンさせるぜ!
    citora
    citora 2007/09/21
  • 20日からThermalright製の冷却パーツ計5モデルが一挙に店頭に!

    明日20日(木)からThermalright製の冷却パーツがいくつか発売される。CPUクーラー「Ultima-90I」とメモリ用クーラー「HR-07 Duo」2モデル、MOS-FET用クーラー「HR-09U/S TYPE2」2モデルの計5モデルだ。 「Ultra-120 eXtreme」の小型モデルとなる「Ultima-90I」。使用しているヒートパイプは6。装着可能なファンも90mm/92mmもしくは120mm角(25mm厚、リブ無し/有り両対応)のサイドフロータイプと変化はない CPUクーラー「Ultima-90I」は5月に発売された「Ultra-120 eXtreme」の小型モデル。体サイズは115(W)×55(D)×139(H)mm、重量460gとなったが、使用しているヒートパイプは「Ultra-120 eXtreme」と同じ6。装着可能なファンも90mm/92mmもしくは1

    20日からThermalright製の冷却パーツ計5モデルが一挙に店頭に!
    citora
    citora 2007/09/20
  • 「EPIA」シリーズ最高クロックとなるC7 1.8GHzオンボードのMini-ITXマザーがデビュー!

    VIA製のMini-ITXフォームファクタ対応マザーボードでは最速モデルとなるCPUにクロック周波数1.8GHzのC7をオンボード搭載する「VIA EPIA SN18000G」の販売がアークと高速電脳で始まった。 VIA製のMini-ITXフォームファクタ対応マザーボードでは最速モデルとなる「VIA EPIA SN18000G」の販売がアークと高速電脳でスタート。CPUにクロック周波数1.8GHzのC7をオンボードした製品だ 今回登場した「VIA EPIA SN18000G」の特徴は、なんといってもオンボード搭載されたCPU。同社のMini-ITXマザー「EPIA」シリーズでは今までクロック周波数1.5GHzのモデルが最高クロックだったが、今回のモデルでは2GHまであと200MHzに迫る1.8GHzとなっている。 採用チップセットは8月に発売された同社製microATX対応マザーボード「M

    「EPIA」シリーズ最高クロックとなるC7 1.8GHzオンボードのMini-ITXマザーがデビュー!
    citora
    citora 2007/09/20
  • ありそうでなかった?HDD用のクレードル「裸族のお立ち台」が来週発売予定!

    センチュリーの“裸族シリーズ”から、またまた新製品が登場予定だ。今度は2.5/3.5インチSerial ATA HDD用のクレードル「裸族のお立ち台」(型番:CROSU2)という製品で、来週26日頃発売という。 センチュリーの“裸族シリーズ”から、またまた新製品が登場予定。今度は2.5/3.5インチSerial ATA HDD用のクレードル「裸族のお立ち台」(型番:CROSU2)である “裸族シリーズ”云々はさておき、登場予定の製品は、今までありそうでなかったともいえそうなHDD用のクレードル。写真のようにクレードルにHDD体をカセットのように差し込むだけで、外付けUSB HDDとして使用可能となる。クレードル体には、抜き差しに便利なHDD取り出し補助ボタンを搭載。HDDは2.5/3.5インチ両対応で、イメージとしてはiPod関連製品などでよく見かけるスタイルと思えば分かり易いだろう。

    ありそうでなかった?HDD用のクレードル「裸族のお立ち台」が来週発売予定!
    citora
    citora 2007/09/18
  • Morexから両サイドパネルにメッシュを採用したMini-ITXケース登場!風通しはバツグン!

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    Morexから両サイドパネルにメッシュを採用したMini-ITXケース登場!風通しはバツグン!
    citora
    citora 2007/09/16
  • サンコーからAVトランスミッタ「無線deエエ蔵」登場!2.4GHz無線伝送で障害物もなんのその

    サンコーからAVトランスミッタ「無線deエエ蔵」(型番:AVTSRE01)が登場した。 製品は、無線LANでも使用されている2.4GHz帯を採用することで、赤外線方式では送受信不可能な障害物があっても使用可能なAVトランスミッタ。 送信側(トランスミッタ)にテレビチューナやDVDプレーヤーなどから出力されている映像・音声ケーブルを接続すれば、受信側(レシーバ)に接続したテレビで映像・音声を楽しめる。また、付属の赤外線ケーブルの送信部を接続した機器のリモコン受信部に向けて設置することで、受信部からのリモコン操作を可能にしている。 なお、製品が使用している2.4GHz帯は、同じ周波数の無線LANなどと干渉し、ノイズ等が入る場合がある。通常はチャンネルを切り替える事で改善可能だが、場合によっては同時に使用できない場合があるとしている。 主な仕様は、トランスミッタとレシーバーのサイズが33(W

    サンコーからAVトランスミッタ「無線deエエ蔵」登場!2.4GHz無線伝送で障害物もなんのその
    citora
    citora 2007/09/16
  • 平成19年度富士総合火力演習を取材せよ! (1/13)

    今回の発端は、アスキーの遠藤CCO(Chief Contents Officer)の何気ない一言だった。 「俺さー、8月後半あたり奥さん海外出張で土日ヒマなんだよね。なんか、ピシッ とくる濃密な時間とか体験できないのかなー」 社員をつかまえてそんな相談をしてくるCCO。そこで、私、アスキー戦車部(もちろん非公認)部長としては「8月末なら陸自の“富士総合火力演習”がありますよ」と進言。CCOからは「旧携帯24のIが“空気ではなく、空間が揺れるんですよ、空間が”と興奮していた奴だね」とすぐさま返ってきた。ASCII.jpでは、北村記者と私とで防衛省へ取材申請を出そうと考えているところだったが、これで完全に取材敢行が決定。 てなことで、遠藤CCOを隊長にすえ「ASCII.jp総火演特別取材班」を急遽結成とあいなった。隊員は、前回観艦式以来のメンバーでASCII.jp記者北村、そしてアスキー戦車部

    平成19年度富士総合火力演習を取材せよ! (1/13)
    citora
    citora 2007/09/15
  • Nano-ITXマザー最安モデルにDualイーサネット仕様のMini-ITXなど3モデルがVIAから!

    VIA製マザーボード“EPIA”ブランドから2シリーズ、3モデルが登場した。ひとつは120mm×120mmサイズの“Nano-ITX”規格を採用する「VIA EPIA NR」シリーズから1モデル。もうひとつは170mm×170mmサイズの“Mini-ITX”規格を採用する「VIA EPIA LT」シリーズから2モデル、合計3モデルだ。 「VIA EPIA NR」シリーズ まず“Nano-ITX”規格を採用する「VIA EPIA NR10000EG」だが、搭載CPUであるNanoBGA2パッケージのC7 1.0GHzは従来モデルと比べると実クロックが下がった分“Nano-ITX”を採用する製品としては安価な約3万円という販売価格が特徴だ。 “Nano-ITX”規格を採用する「VIA EPIA NR10000EG」。C7 1.0GHzは従来モデルと比べると実クロックが下がった格好だが、その分“

    Nano-ITXマザー最安モデルにDualイーサネット仕様のMini-ITXなど3モデルがVIAから!
    citora
    citora 2007/09/15
  • 価格約7000円のクーラーマスター製PCケース“ELITE”が明日4モデル発売に!

    クーラーマスターのエントリークラスにあたるPCケース“ELITE”シリーズが明日14日から発売される予定だ。フロントフェイスのデザイン違いで計4モデルがラインナップされている。 クーラーマスターのエントリークラスにあたるPCケース“ELITE”シリーズが明日14日から発売される予定。フロントフェイスのデザイン違いで計4モデルがラインナップされている フロントフェイスのデザイン違いとなるので内部の仕様は同じ。共通スペックとしては、電源非搭載のスチール製となる筐体がサイズ203(W)×486(D)×413(H)mm。ベイ数は5インチ×4、3.5インチ×2、3.5インチシャドウ×5で、リヤに120mm角ファンを1基搭載(フロントはオプション)している。 4通りのフロントフェイスのデザインは、基どれもメッシュ仕様をベースとするため落ち着いた印象。異なるのは、電源/リセットボタンやフロントI/Oの

    価格約7000円のクーラーマスター製PCケース“ELITE”が明日4モデル発売に!
    citora
    citora 2007/09/14
  • 謎のAMDロゴ入り変換基板!玄人志向製VGAカードを買ってゲットせよ!

    マザーボード上にあるUSBピンヘッダにUSBメモリを2つまで差して使用できる「USBピンヘッダ⇔USB(タイプA)コネクタ変換基板」が登場した。といっても単体では購入できないツクモオリジナルの非売品だ。 使い方は説明するまでもないが、マザーボード基板上にあるUSBピンヘッダに差し込むだけ。あとはコネクタタイプAのいわゆる通常のUSBメモリを差すだけと簡単だ。対応しているUSBメモリであればWindows Vistaで“Ready Boost”用として使用可能となるかもしれない。似たような製品としては、USBヘッダピンに直差し可能なUSBメモリ「USB DOM(USB Disk On Module)」がPQIから販売されている。 同製品の気になる入手方法だが、ツクモパソコン店IIによると玄人志向から発売されているビデオカードで1万円以上の製品を購入した人の中から先着順でプレゼントするという

    謎のAMDロゴ入り変換基板!玄人志向製VGAカードを買ってゲットせよ!
    citora
    citora 2007/09/14
  • SD映像をHD映像へアップスケールが可能な「HD オプティマイザー」登場

    SD映像をHD映像へアップスケールが可能なAHS製「HD オプティマイザー」(型番:HAHS-40557)が登場した。 製品は、DVDビデオやゲーム機、CS放送やVHSビデオなどのスタンダード映像をハイビジョン映像に変換するアップスキャンコンバータ。 搭載チップセットにMicronas社製“truD HD”を採用し、スタンダード映像入力を720P(D4)相当にアップスキャンしてHDMIに出力できるのが特徴だ。また、アップスキャンのほか倍速駆動やエッジ補正、動きの補正、コントラストや鮮明度補正等の補正が可能となっている。主な仕様は、サイズが300(W)×189(D)×32(H)mm、重量は1.2kg、消費電力は9W。入出力系統は、ビデオ入力×3(コンポーネント、コンポジット×2)、出力×1(HDMI※720p相当)。価格はクレバリーインターネット館で3万9873円となっている。 HD画質で

    SD映像をHD映像へアップスケールが可能な「HD オプティマイザー」登場
    citora
    citora 2007/09/11
  • “DTX”対応をうたうVFDパネル搭載の小型PCケースがSilverStoneから!

    AMDが提唱する小型PC用のフォームファクタ“DTX”対応マザーボードも搭載可能というSilverStone製PCケース「SST-ML02B-MXR」が発売された。 ここで“DTX”というフォームファクタをもう一度確認しておく。DTXにはmicroATXから拡張スロットを2分削ったものとなる“Full DTX”と、長さをmicroATXの244mmから170mmに削った“Mini DTX”がある。特徴的なのがケースにマウントする際のネジ穴の位置で、これらは既存のATXと同じ。つまりATXやmicroATXが搭載可能なPCケースであればFull DTX/Mini DTXともに搭載可能というわけである。 このあたりはインテルが提唱したもののほぼ立ち消えとなっているBTX規格とは異なり、Full DTXまたはMini DTXフォームファクタのマザーボードが発売されてもユーザーはケースを気にする

    “DTX”対応をうたうVFDパネル搭載の小型PCケースがSilverStoneから!
    citora
    citora 2007/09/06