タグ

ブックマーク / blog.myrss.jp (16)

  • Stanford 大学が本当に Zimbra を全面採用 : 管理人@Yoski

    以前から、やるやるとは聞いていましたが・・・私のアカウントも先ほど Zimbra に入れ替わりました。 旧来の Web Mail でも全然問題なかったですし、GMail との連携も非常にスムーズで何の不満も無かったので、Zimbra に変更することにどうも現実味を持てなかったのですが・・・ ・・・当に変更しちゃいましたね。 スタンフォードの場合、卒業生もそのままアカウントが有効だったりするので、かなりの大規模なものになります。 使ってみたところ「意外に使える」というのが正直な感想。ただ、旧来の Stanford 独自Webメールと比較して、ではありますが。 日では feedpath が feedpath Zebra として展開しています。 こちらにもにもたぶん良い影響がある大きな事例になるのでは、と思います。 なお、今回 Zimbra のカレンダーも使えるようになったのですが、これはち

  • さくらインターネットの共用サーバーでフレッシュリーダーを利用する方法 : 管理人@Yoski

    さくらインターネットの共用サーバーが 7/2 より自動的に PHP5 にバージョンアップされたのをきっかけにお問い合わせが増えておりますので、簡単にまとめておきます。 ■設定変更が必要な箇所 ・PHP設定の編集 ・CRON の設定 ■インストールディレクトリを確認する PHP5 の設定がされていない場合、フレッシュリーダーにアクセスすると、「システムの設定方法」が表示されるようになります。 ここで表示されている「システム実行環境」の 「php.ini」および「フレッシュリーダーインストール先」をメモしておきます。 以下、それぞれ [php.iniファイル] および [インストールディレクトリ] として記述しています。 ■PHP設定の編集方法 サーバーコントロールパネル > アプリケーションの設定 > PHP設定の編集 を開きます。 入力欄に zend_extension = [インストール

    citora
    citora 2008/07/11
  • [メモ] IKEA ホームプランナーが何気に便利 : 管理人@Yoski

    オフィス移転にあたりプランナー屋さんとかにはお願いしませんでした。 なのでレイアウトは「ま、適当に好きな場所に座ってみよう」という感じだったのですが、ふと試してみた IKEA Home Planner が激便利!。。。だったのでちょっとメモ。 部屋の寸法を入れて、ドラッグアンドドロップで窓や扉をいれて、柱などをいくつか登録するとフロアができあがり。 これに、寸法が同じのイケアの家具をペタペタと置いていけば、レイアウト完成です。 (寸法が同じ家具が無い場合は、寸法が近い家具で・・・そのあたりは割り切りです) 完成したレイアウトは 3D でも表示することができ、ぐるぐる回して見ることができます。 ちょっと操作に慣れれば、各席からの眺めを確認したりもできます。 家具を配置するときの動作がもっさりしているので、たくさん家具がある場合などはイラっとくると思いますが、少人数のオフィスなんかでは十分使え

    citora
    citora 2008/06/20
  • 英語版サービスをリリースする前に : 管理人@Yoski

    (Note: This entry describes how to promote your web site using del.icio.us. If you prefer English, please visit here and there.) 英語版(海外向け)サービスをリリースする前に気をつけていたコトのメモ。 ネタとして古くなりそうなので(というのもどうかと思うが)、なんか出てきたのでとりあえず公開しておきます。 ■del.icio.us は、まずはじめに自分がブックマークする あまり知られていないようなのですが、del.icio.us のタイトルにはちょっとしたクセがあります。 それは「del.icio.us/popular」に登場するときの「タイトル」は、その URL を「はじめにブックマークした人がつけたタイトル(description)」になる、ということです。

    citora
    citora 2008/04/28
  • 新サービスを開発するときに気をつけてること : a++ My RSS 管理人ブログ

    もう全然気合が足りないので、自分への戒めも含めて「新サービス開発」について思いつくままにメモ残します。 新サービスを開発するときには: コンセプト = メタファーを決める メタファーとは、「そのサービスって、つまり○○だよね」の○○に当てはまる具体的な言葉です。 どんなサービスでも「既存の言葉」に当てはめないと理解しにくいので。 「GPS機能で配送遅延から距離を感じられるオンラインメッセージングツール」じゃなくて「それって伝書鳩」みたいな。 これは知り合いに説明してみるとヒントが得られること多しです。 サービス名を決める ドメイン取るとかの理由もありますが、名前が決まっているかどうかで作業のはかどり方が全然違います。 アイデア ⇒ 開発 ⇒ 仕上げ の苦しみ度合いを理解しておく 実は開発する作業が一番楽です。厳しいのは仕上げ。途中で萎えないような工夫が必要だったりします。 時間をかけて悩ん

    citora
    citora 2008/02/21
  • 海外のレンタルサーバーを契約する前に : 管理人@Yoski

    にサーバーを持っているといろいろなリスクがあるので海外向けサービスのために、海外でもサーバーを借りたりしているのですが、気になるのはネットワークの速度。 世界中からそこそこのアクセス速度がでるところと契約したいので…。 ということで、ISP(=レンタルサーバー業者の意味で使います) と契約する前に調べたことをメモしておきます。微妙なものもありますが、一応参考までに。というか、自分メモですから。 0. ISP を探す ま、これは Google とかで。日以上に競争が熾烈なのでものすごい検索力が必要ですw ※どこでも同じなのですが、宣伝の多い有名なものは概して高いです。 ※でも良ーく探すと、日より安いところも多い。 あ、海外のサイトで快適なところをいくつかピックアップして、そこが使っているものを検討するのが近道かも。 1. そもそも ISP のウェブサイトが重いものはパス 特に画像やフ

    citora
    citora 2008/02/14
  • ۞ スパムサイト作成講座31 - 日本語サブドメインを食す : a++ My RSS 管理人ブログ

    まぁ、大概懐疑的で以前無意味だとコケにした日語ドメイン。 が、父の日関連の検索結果にちらほら出てきているのも目障りだし、Google も YST もきちんと認識しているみたい。一部 SBM でも認識しているようだし・・・。 わず嫌いはいかんな、すか。ということで実験サイトでべてみた。 結論から先に書くと・・・えっと、1週間ほどでテコでも動かなかった検索結果の順位が 7位 ⇒ 5位にあがってるんですけど、これ当に日語ドメインにしたから??? まぁ、いまだに半信半疑、といいうか一信九疑くらいなわけだが、結果として記録しておこう。 単にサブドメインを www ⇒ 父の日のプレゼント に変更し、301 リダイレクトをかけて1週間放置しただけだ。 赤線のように、Google は日語ドメインを認識している。 ただ、「父の日のプレゼント」の文字列のうち「父の日」の部分をキーワードとして認識

    citora
    citora 2007/06/06
  • スパムサイト作成講座17 - ドメインを分割して 301 でリダイレクトする : 管理人@Yoski

    先日のエントリの答えをアップしておいた。 実験サイトで、キーワードをクリックしていくと・・・ 末端ページだけいきなり「sfa-crm.com」という別ドメインになっている。 現在の実験ページの YST に対するインデックスが低いので、末端ページだけ別ドメインに分けるという荒業に出たのだ。 人間が見ると普通のサイトだが、機械から見ると内部リンク・外部リンクが複雑にからみあったサイトになったというわけだ。 今回の修正が吉とでるのか凶とでるのかはわからないが(※過去の経験則が当てはまらないという意味において)、徐々に sfa-crm サイトもインデックスされだしてきたのでしばらく様子を見るとしよう。 さて、今回の作業で注意すべき点が3つほどあるので、簡潔にまとめておこう。 ■既存のインデックスを無駄にしないため、元ページへのリーチは必ず HTTP 301 でリダイレクトさせる PHP で書くとこ

  • スパムサイト作成講座13 - 一万PV/日を超えた : 管理人@Yoski

    1万PV/日を超えた。 想定よりちょっとペースが速い(※)のと、また Yahoo のリーチ率が下がってきている(Googleからのリーチが増えすぎ)なのが心配だ。 このあたりで調子に乗っているとGoogle のインデックスが突然急減したりするので注意しなければならない。 クロール率をみながら過度なページ増加を控え、外部リンク(外部からのバックリンク)も適切に増やしていかなければならないだろう。 先週から Google Sitemap に登録しているので、その情報を元に対策を考えることにしよう。 ※・・・というか、ここにきてまだPV/来訪者率が 2.9 もある。。。んですけど。 「ひょっとしてこのサイトって普通に便利?」とか勘違いしてしまいそうで怖いw。 ※エントリはスパムサイトをネタにしたSEO講座です・・・いい意味で。⇒序章を参照 投稿者 aka : 2007年02月19日 20:27

  • ssh 攻撃を仕掛ける Bot プログラムを入手した a++ My RSS 管理人ブログ

    最近やたらと ssh 攻撃の Bot と化してるマシンが多いのですが、先日ふとしたことから ssh 攻撃を仕掛ける Bot サーバー(に仕立てられたマシン)を入手しました。せっかくなのでどんなことになるのかご紹介したいと思います。 ※もちろん私の管理サーバーではありません ^^; #というか、公開していいのか・・・ま、注意喚起ということで。。。 ■1. サーバーへの侵入 まずはサーバーに侵入してくるわけですが、ssh のパスワードを総当りしてきたようです。 #last ... ****** pts/2 pilkington-boome Tue *** ** 05:20 - 05:25 (00:05) こんな感じ。侵入に成功すると短時間で卵を産み付けて帰っていきます。 ■2. 産み付けられた Bot プログラム こんな感じに産み付けられます。(伏字はIPアドレスの一部など) ... /var

  • Firefox 2 で RSS をプレビューすると Google に情報が送信される : 管理人@Yoski

    via: Is Firefox/Google Spying on Your News Feeds? :: LegRoom.net :: Kick back and relax. Firefox 2 でフィードのプレビューを表示すると、その情報が Google に自動送信される、という仕様について触れられています。 仕組みはこんな感じ。 1. フィードのプレビューを表示すると RSS リーダーの favicon が取得される 2. Firefox 2 は favicon 取得時に Referer として フィードの URL を送信する 3. Google は favicon を返すときに何故か cookie もセットする ・・・まぁ言われてみれば「Googleがモニタリングしてる」と言えないことはないけど、別に仕様として気にするほどでもないんじゃないの?と、私的には思うんですけどね・・・ ^

  • 新しい RSS の使い方 - 35例 : 管理人@Yoski

    Micro Persuasion の 35 Ways You Can Use RSS Today というエントリより。 ニュースやブログの購読を超える(?)新しい RSS の(個人的な)使い方を 35 例紹介しています。 一部メール時代の古典系ネタもまざっていますが、日でも同様のサービスがあったりなかったり、ちょっとしたアイデアの参考にはなると思います(新しい使い方かどうかは、ま、さておき…)。 元エントリにはリンク先も含まれているので興味があるものがあれば確認してみてはいかがでしょう。 ・35種類の新しい RSS の使い方 1. 酔っぱらいスポーツ選手の目撃情報(をRSSで追いかける) 2. ブログで話題のキーワードやテーマ(をRSSで追いかける)←以下省略 3. 気象警報 4. 予定のリマインダー 5. 今晩放映されるスポーツ番組 6. eBayに出品される絶対手に入れたいアイテム

  • My RSS 管理人 ブログ: RSS のいろいろ変換ツール、xFRUITS が β公開

    RSS を集約したりさまざまな形で公開することができる xFRUITS が公開されています。 たとえば、複数の RSS (またはOPML) を一つの RSS に集約したり、RSSHTML 形式で公開したり、ブログの RSSわせることで モバイル版の HTML ページを生成したり、と、RSS をメタ形式としたさまざまな変換ツールを利用することができます。 今後も RSSPDFRSS⇒メール、ファイル⇒RSS などの変換ツールを提供する予定だそうです。 #いわゆる plagger の シンプル版といったところでしょうか(とか安直に書くと plagger な人に怒られるかな…) 海外のサービスですが日語も(UTF-8なら)問題なく使えるようです。 セマンティックWeb、というキーワードを出すとちょっと語弊がありそうですが、利用者に RSS を意識させない RSS の活用範囲は今

  • Google Calendar に見る RSS 認証の今後の方向性 : 管理人@Yoski

    先日リリースした toread.cc (あとで読むの英語版) がすごいことになっていて少々バタバタしつつも(「あとで」レポート書きます)、ひとまず落ち着いたエントリを。 さて、各所で話題になっている Google Calendar について。 (レビューは 秋元さんのブログ などで簡潔にまとめられていますので、そちらを参照して頂くとしてここでは割愛します。) さて、私が注目したのは Google Calendar の Atom フィードの配信方法です。 以前から「認証が必要なパーソナルデータをフィードで配信する方法」についてはいろいろな議論がなされていました。 少し前に一番基的で確実といわれていたのが HTTPS + 基認証 を用いる方法で、実際 GMail のフィードではこの方式が用いられています。 ※ GMail Atom フィード: https://gmail.google.co

  • My RSS 管理人 ブログ: 新サービスのネーミングを考えるときに行うべきこと

    先日 RSS リーダーの UserAgent の話しを書いていたら追加情報のトラックバックをいただきました。 kokepiの日記 - WEB型RSSリーダのユーザーエージェントと、モバイルのRSSリーダ。 これからは、「情報を集める一番良い方法は情報を発信することだ」と思いますので素晴らしいです。ありがとうございます。 さて、その User Agent の中にまぎれているもので気になるものがあります。 ActiveReader/1.0 (http://underdev/; * subscribers) 実はこれ、フレッシュリーダーを開発しているときのコードネームなのですが、当はこのまま「Active Reader」という名前でリリースする予定でした(既にドメインなども取得済み)。 ですが、残念ながら(恥ずかしながら)商標でひっかかり断念した、という経緯があります。 さて、これからは個人で

  • RSSリーダーランキング - 2005年9月版 : 管理人@Yoski

    さて、今月も恒例の RSS リーダーランキングです。 先月に引き続き、購読者数算出エンジンは RSSフィード.cc で搭載しているエンジンを使っています。 さて、今月はあまり変化が無いので、早々に結果へ。 ランキングは次のようになりました。 1. Bloglines 2. RssBar 3. YahooFeedSeeker 4. Hatena RSS 5. Mozilla/5.0 Firefox 6. Headline-Reader 7. gooRSSreader2 8. cococ 9. FEEDBRINGER 10. Mozilla/5.0 Sage 11. AppleSyndication 12. SharpReader 13. Mozilla/5.0 Thunderbird 14. Headline-Deskbar 15. NetNewsWire 16. Mozilla/4.0 O

  • 1