タグ

2012年12月1日のブックマーク (2件)

  • Twitter Bootstrapのリソースを大量にまとめたサイト・The Big Badass List

    人気のフレームワーク、Bootstrapを使う際に役立つリソースを大量に集めているWebサイト・The Big Badass Listのご紹介です。現在でも200近くのリソースがまとめられています。既に利用されている方は覗いてみては。 Twitter Bootstrapのリソースまとめサイトです。人気のフレームワークならではのリソース量ですね。 左の影マッチョが気になりますが、それくらい凄いまとめなのでしょう。現在180以上のリソースがまとめられています。 フォームとかデザインとかモックアップとかRubyPHPBootstrapを統合する手段とかなんでも揃ってます。 覚えておいて損は無いのでは。また、新たなリソースの情報提供も受け付けてるみたいです。以下よりご利用下さい。 The Big Badass List

    Twitter Bootstrapのリソースを大量にまとめたサイト・The Big Badass List
  • Sublime Text2でCtrl+Tabによるタブの切替をタブの順序どおりにする

    Sublime Text2 を使い始めています。WindowsでもMacでも動作する点、ガシガシJSONで設定していく点、ガシガシPythonでプラグイン開発できる点に感動しています。まだまだ日語の資料が少ないのか(?)よくわかっていませんが、使っていてとても楽しい気持ちになるツールなのは間違いないです。 まだまだ操作方法は模索中ですが、まずは自分好みにカスタマイズすべく、Ctrl+Tab / Ctrl+Shift+Tab によるタブ切り替え方法を変えてみました。 初期状態では「最後に使用した文書に切り替える」仕様です。私はこの挙動が好きではないので、これを「右のタブに移動する」「左のタブに移動する」に設定変更します。(ブラウザのタブ等で一般的な挙動ですね) 「Preferences」 から 「Key bindings - User」 を選択して、以下記述を追加します。上書き保存すれば、

    Sublime Text2でCtrl+Tabによるタブの切替をタブの順序どおりにする
    citrus_ginger
    citrus_ginger 2012/12/01
    ,[sublime text 2]