タグ

osに関するcknbstrのブックマーク (4)

  • ju11net九州体育(科技)有限公司

    ju11net九州体育(科技)有限公司 404 Not Found nginx

  • Linuxをはじめよう!

    前回、GRUBから読み込まれて 仮のGDTの設定が完了しましたので、 今回はページングを有効にしてロングモードに入り さらにCのカーネル体を呼び出します。 今回の記事で作成したソースコードは こちら です。 開発マシンが Linux(x86_64) ならおそらく問題なく make が通ります。 それ以外の環境では x86_64-elf なクロスコンパイラ環境が必要です。 クロスコンパイル用のツール群をしかるべきディレクトリに配置して Makefileの宣言部だけを改造すれば大丈夫かと思います。 また、 GRUB2とQEMUがインストールされていれば make run を実行すると myOS.iso というブータブルCDイメージを生成して起動テストが できます。 と、いっても今回配布するデータはカーネル体になんの処理も 書いていないので黒い画面にカーソルが点滅するだけですが。。。 続きを

    cknbstr
    cknbstr 2012/03/07
    1から創る自作OS
  • Windowsのディスクイメージを丸ごとバックアップしてリストアする - hir000の日記

    *ご注意:ここに書いてある内容を実行してOSが起動できなくなっても責任は取れませんので、よろしくお願いします。* さてWindows7がインストールされた状態だけど、これを維持したままでLinuxを入れてみたい。どうするか。 というわけで、500GBのUSB外付けHDDを買ってきた。約4000円。 続いてThinkpadのブートデバイス設定で、USB HDDの優先順位を内蔵HDDよりも上に上げておく。 次にUbuntu11.10のISOイメージをこちらからダウンロード。(Ubuntuにした理由は特にありません) http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download 適当なUSBメモリ(1G以上)を用意してから、UNetBootInをダウンロード。(SDカードスロットからはブートできないので、SDを使う際はカードリーダーも準備するこ

    Windowsのディスクイメージを丸ごとバックアップしてリストアする - hir000の日記
  • フルスクラッチの“Hello World”を動かしてみよう

    フルスクラッチの“Hello World”を動かしてみよう:H8マイコンボードで動作する組み込みOSを自作してみよう!(1)(1/3 ページ) 学習用、ホビー用の組み込みOSとして「KOZOS」があります。連載では「KOZOS」を使ってH8/3069Fマイコンボード上でいろいろと実験をしつつ、フルスクラッチで組み込みOSを自作していく過程を体験してみます。最終的にはソフトウェア完全自作のWebサーバを動かします。 1.はじめに:組み込みOSと汎用OS 近年の組み込みシステムは、大規模化・複雑化が進んでいます。また、それと同時に、コスト削減のため、従来複数のマイコンで制御していた周辺デバイスを単一CPUで処理させようとする動きもあります。 こうした要件を満たすために利用されるのが「組み込みOS」です。組み込みシステムにもOSを搭載することで、資源(システムリソース)をうまく分配して有効活用

    フルスクラッチの“Hello World”を動かしてみよう
  • 1