タグ

2006年7月25日のブックマーク (8件)

  • ニュースを身近に (MappedUp.com) | 100SHIKI

    ニュースのチェックにはBBCのNews Alertsを使っている。作業をしていると重要なニュースだけを通知してくれていい感じだ。 こうして世界のニュースを知るのはいいことだと思うが、たまに「どこだろ、それ?」となることもある。 そう考えるとニュースを位置情報とともに通知してくれるMappedupはなかなか便利だ。 このサイトではニュースサイトのRSSと連動して世界のニュースを地図にマッピングしてくれる。 しかもサイト上でチェックするだけでなく、ウィジェットやスクリーンセーバーとしてダウンロードもできる。さらに会員登録すれば興味のあるニュースだけを選んで読むことも可能である。 ニュースにさらなる情報を付加することによって、より身近なものにする。そうした試みはもっと進んでほしいですね。

    ニュースを身近に (MappedUp.com) | 100SHIKI
    clapon
    clapon 2006/07/25
    gooニュースにも似たようなサービスがあったけど、これはダウンロードできるのがいい感じ。世界情勢が身近に感じられそう。
  • ブックマークレット一覧

    ブックマークレットとは? ブックマークレットとは、Webブラウザ にJavaScriptを登録することで、さまざまな動作をさせるものです。 ブラウザの「アドレス欄(URLを入力するところ)」にJavaScriptを入力すると実行することができます。 試しに以下のスクリプトをコピーしてアドレス欄に貼り付けてみてください。 javascript:alert(1+2); ブックマークダウンロード bkm.lzh 解凍後、MyDocumentの「Favorites(お気に入り)」フォルダへコピーしてください。 お気に入りに追加されます。 【お気に入り】への追加方法 ブックマークレットを実行するリンクを右クリックして「お気に入りに追加」を選んでください。 【お気に入り】からの実行方法 【お気に入り】から実行したいブックマークレットを選んでください。 目次作成 ソース javascript:( f

    clapon
    clapon 2006/07/25
    divの枠をつけてくれるブックマークレットが便利。出力もきれいでした。
  • 作業記録をIMでつけてみる | シゴタノ!

    作業記録についてはこれまでもいろいろと書いてきましたが、ひとくちに作業記録と言っても以下の2種類があるのではないかと思っています。 1.何をどれくらいの時間でやったかという定量的な記録 2.やりながら感じたことや思ったことなどの定性的な記録 どんな作業にどれぐらいの時間がかかったのかというデジタルな情報も後日同じような作業をする際に時間の見積もりをする上で役に立つのですが、これと並んで作業をやってみた感想や考察といったアナログな情報も意外と参考になります。 例えば、 ・その作業はやりやすかったのか、やりにくかったのか? ・その理由は何か? ・どうすればやりやすくなるか? ・今回はこういう風にやってみた! ・この作業の手順は別の「あの作業」にも応用できそう などなどです。 とは言え、せっかく作業記録をつけていても、それを読み返すことをしなければ次に活かすことができません。が、それ以前に作業記

    clapon
    clapon 2006/07/25
    IMを使うというアイデアはいいな。ただ、最近はIMを禁止されている企業も多いので、やっぱり私はExcelかな。開くことが多いので。他に便利な方法はないか考えてみる。
  • Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

    日曜は、Plagger を初めてちゃんとさわってみました。 Plagger の概略は、miyagawaさん自身による このYAPC::NAのPDF がわかりやすいです。要するに、 『ネットからフィードを集める → (ごにょごにょする) → 出力する』をするものです。 この「集める」や「ごにょごにょ」や「出力」の部分に、ブロックを重ねるようにしてモジュールを重ね、自分の好きな起承転結にできるという点が実に Perl ぽい着想です。風がふけば桶屋がもうかるフレームワークと呼んでいます。 Subscription::Bloglines / Publish::Gmail まあ、まずは普通に使ってみようということで、「Bloglines から集める」→ (エントリごとに分割、RSS 広告除去、文の内容をできるだけ収集→ Bloglines、Delicious へのリンク付与、はてブ登録数付与) →

    Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
    clapon
    clapon 2006/07/25
    今日始めて、plaggerってのがなんなのかを知った…。
  • 年表インターフェース (Dandelife.com) | 100SHIKI

    年表付日記サービス。 簡単に言うとそうなるだろうか。それがDandelifeが提供するシステムである。 日記を書かせるサービスはたくさんあるが、こういう風に年表風に見せてもらうとその人の人生がよりはっきり見えてくる。 また自分がそのときどきに経験したこととあわせてコメントしたりすることもできるだろう。 年表というインターフェースでストーリーを語る。日記以外にも使えそうなインターフェースかもですね。

    年表インターフェース (Dandelife.com) | 100SHIKI
    clapon
    clapon 2006/07/25
    年表で見せる。こういう考え方は面白い。今までは情報を蓄積する時代だったが、これからはその見せ方が問われる時代になるのかな。
  • 宇宙を身近に感じる時計「アストロデア」

    シチズンから格天体ウオッチ「アストロデア」の新製品として、2006年リピートモデル(3モデル)が8月1日より発売。実売予定価格は4万7000円前後だそうです。ASTRODEA - 天体時計 - シチズン・アクティブ株式会社 星座盤や月齢表示をつけた腕時計ですね。今回発売するのは2005年版の「アストロデア」の改良版で視認性や操作性が良くなっているそうで。 結構格的なので、天体観測にも有用そうです。 新南天モデル・全天モデル・新月齢モデルと3モデル出るようですが、各モデルの天体表示の特徴は以下の通り。 《新南天モデル(35°星座新南天表示型)》 特長: 南天の表示が実際の星空イメージに近い、自動星座盤内蔵の両半球対応型“星座ウオッチ” 《全天モデル(北緯35°星座全天表示型)》 特長: 一般的な星座早見盤の表示方式による、自動星座盤内蔵の北半球型“星座ウオッチ” 《新月齢モデル(北緯35

    宇宙を身近に感じる時計「アストロデア」
    clapon
    clapon 2006/07/25
    最近星が見えなくなってきたので、こういう小さい宇宙を身近に置いてみたいな。時計をする習慣がないのだけど…。
  • コピーの裏写りをなくす方法

    コピー機やスキャナで書籍をコピーする際、裏面の文字が透けて複写されてしまうことがある。カタログや電話帳、辞書など、薄手の紙であればその傾向は顕著だ。見栄えは非常によろしくない上、もし契約書や会議の議事録が文字が読めるレベルで裏写りしていると、そこから情報漏洩なんてこともあり得る。 文字の裏写りをなくすには、コピーしたい書類の裏面に、全面が黒いシートを当てるのが効果的な方法だ。裏面の文字がシートの黒い色に埋もれてしまい、文字の裏写りが目立たなくなる。文字の裏写りを気にして濃度を変えながら何枚もコピーする必要もなくなるし、画像処理ソフトでレベル補正をかける手間も少なくなる。

    コピーの裏写りをなくす方法
    clapon
    clapon 2006/07/25
    ちょっとしたコツだけどとても便利。こういう裏技は楽しい。
  • Web2.0時代に、ユーザーが経験しておくべき10のこと :Heartlogic

    Web2.0時代に、ユーザーが経験しておくべき10のこと ◆ 宣伝 ◆ 記事を改訂した『「Web2.0」を実感するために、経験すべき10のこと』のほか、Web2.0を超わかりやすく解説した入門書&経験のための手引書が出ます。 INTERNET Watchの連載「今日から始める! Web 2.0超入門講座」を加筆・修正した内容になっています。 Web2.0超入門講座 初心者でもよくわかる「これからのWeb」のすべてposted with amazlet on 06.06.29小林 祐一郎 インプレスジャパン (2006/07/12) Amazon.co.jp で詳細を見る Web2.0という言葉はまだ、Web製作者、運営者の間で語られるだけの言葉だ。だが、Web2.0的なWebサービスは既に次々とリリースされており、一般ユーザーが経験できる範囲でもWebのあり方は確実に変わりつつある。 そ

    clapon
    clapon 2006/07/25
    おお、すべて経験してる…。意外とすんなり適応しているようだ。