Lightbox・モーダルウインドウ関連 / Bootbox.js / Bootstrap-modal他...全17件

Lightbox・モーダルウインドウ関連 / Bootbox.js / Bootstrap-modal他...全17件
Parsley.js 属性設定で簡単にデータバリデーションが出来るJSフレームワーク「Parsley.js」 <input>に対して data-* の形で属性を設定すればデータのバリデーションが簡単にカッコよくできちゃうフレームワークです。 例えば、<input data-type="email">って記述しておけば、そのinputにメールアドレス以外が入力されていればエラーを検出出来ます。 emailだけでなく、数値、URL、アルファベット等のチェックに対応。その他、最低・最高の長さの設定や、必須項目、範囲設定、正規表現、リモートURLによるパラメータチェックができ、とにかくバリデーションするなら全体的に機能が詰まっています。サンプルサイトもBootstrapベースで作られていて、Bootstrapとも相性が良さそう。 FE側でのバリデーションをスマートにやりたいって方は評価してみてもよ
Home | JavaScript UI - w2ui Bootstrapに追加で使えるjQueryベースのUIライブラリ「w2ui」。 グリッド、ツールバー、サイドバー、閉じれるタブ、フォームのウィジェットがBootstrapに追加できそう。 グリッド ツールバー サイドバー 閉じれるタブ フォーム IE8でサポート対象外なのに注意ですが、ますますBootstrapが強化されますね 関連エントリ Google風のBootstrapテーマ「GoogleBootstrap」 Bootstrapで矢印を描くのなら「Bootstrap Arrows」 Bootstrapに270の使えるアイコンを追加できる「Elusive icons」 TwitterBootstrapベースのWYSIWYGエディタ「bootstrap-wysihtml5」 Twitter BootStrap に追加できる5つのコ
typeahead.js Twitter製の高速なオートコンプリート用JSライブラリ「typeahead.js」 ハードコードデータとリモートのデータを両方サジェストできたり、サジェスト部分のテンプレートをいじったりできるみたいです。 オートコンプリート用ライブラリは数あれど、Twitter社製ということで、一度試してみたいものですね Twitterが出すことによって成功したBootstrapですが、こうした高品質な物が使えてしまうのはありがたいことですね 関連エントリ Google風のBootstrapテーマ「GoogleBootstrap」 Bootstrapに270の使えるアイコンを追加できる「Elusive icons」 Bootstrapで矢印を描くのなら「Bootstrap Arrows」 TwitterBootstrapベースのWYSIWYGエディタ「bootstrap-wy
twitter facebook hatena google pocket システムなどでよく使うことがあるツールバーを、jQueryプラグインを使って簡単に導入しましょう。 Toolbar.js - jQuery plugin to create tooltip style toobarsは、クリックすると表示させられるツールチップタイプのツールバーが作れます。 sponsors 使用方法 Toolbar.js - jQuery plugin to create tooltip style toobarsからファイルをダウンロード。 <link href="jquery.toolbars.css" rel="stylesheet" /> <link href="bootstrap.icons.css" rel="stylesheet" /> <script type="text/java
Fine Uploader a.k.a valums file-uploader 機能全部入りアップローダー実装jQueryプラグイン「Fine Uploader」。 プログレスバー付きでアップロード後の即時サムネイル表示、ドラッグ&ドロップアップロード、複数ファイルアップロード対応など全部入り。 BootStrapのテーマにあわせることもできます。IE7移行も対応しています。 モダンなアップローダーを作るなら1つの選択肢になりそうです 関連エントリ 画像選択時にサムネイルが出て分かりやすい進捗付きjQueryファイルアップローダー「jQuery File Upload Demo」 HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 jQuery UIのデザインテーマ・DELTAの ご紹介。使い勝手の良いjQuery UIです が、デザインの変更は結構工数を食い ます。DELTAはそんなjQuery UIのデザ インを綺麗目で見やすくしたテーマ。 Twitter Bootstrapライクでとっても 見やすいです。 パッと見、Twitter Bootstrapっぽい感じのデザインテーマです。 スライドバーやボタン、トグルスイッチ、デートピッカーなどのデザインが用意されています。 Sample こんな感じ。クライアントワークじゃなかなかそのまま利用する機会は無いですけど、Twitter Bootstrapなどのフレームワークをそのまま利用しているサイトなら割りとマッチする気がします。 僕自身、jQu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く