タグ

Javascriptとspin.jsに関するclavierのブックマーク (2)

  • Post by @hamalog

    なんの素っ気も無いダイアログなんだけれども、なんの素っ気も無いダイアログが欲しかったので書いた。ダイアログのスクリプトはそりゃー山のように世の中には存在するんだけれども、実際に仕事で使う時には、素敵な見た目とか全然いらないことが多いし、そんでもってAPIも柔軟に用意されてないと困るんだよなーと思うことが多かったので、そんな時に便利かもしれない。 今までそういう時は、自分は、DOM window っていうライブラリをよく使っていたんだけれども、このライブラリを使う場合でも、このライブラリのラッパーみたいのを書いてどうのこうのしていた事が多かったので。 素敵な見栄えとか無いんで、1からHTMLCSS書く場合に向いてると思うa要素にdata属性ぽこぽこ足せばそれだけでとりあえず使えるダイアログ単独で開いたり閉じたりするAPIを持ってる開く前、開いた後、閉じる前、閉じた後…という具合に、柔軟にイ

    Post by @hamalog
  • Post by @hamalog

    画像をパラパラフェードして切り替える様なUIをJSで作る時、画像をプリロードしておかないとパラパラ画像が出てきてちょっとかっこわるい。でもプリロードするのはめんどかったり、ローディング待ちの表示を出すのもちょっとめんどい。 そもそも、ローディング待ちのくるくるスピナーなアニメGIFって、あれローディング終わったらもう用済みだし、使うにしてもそいつを先にプリロードしておかないと意味ないし、なんかすごい無駄感漂うので微妙って思ってた。 そこで、あのくるくる、CSS3でやっちゃうのあったなーとか思って見てたけど、んーIEがねーって思って色々ググってたら、spin.js ってのを見つけた。これは、ローディングのくるくるを、CSS3(フォールバックでVML)でやってくれちゃうと。これはすごい。これと、jQuery.ImgLoader を使って、Flashでよくあるようなプリロード表現をしてみる。以下

    Post by @hamalog
  • 1