2日目のLTで、MySQLはSQLというDSLをつかって様々なストレージエンジンを共通のインターフェースで抽象化して扱うことのできるフレームワークなわけですがということで、mysql-buildでMySQLのプラグインも一緒にビルドする話をしてきました。 mysql-buildでQ4Mやmroongaもビルドしたい これでQ4Mとか簡単に使い始められるようになるので、みんなMySQLのプラグインもつかってくれるかな? (いいとも!) 動機とか mysql-buildはMySQL Casual Advent Calendar 2011のときに書いたやつで、そのときからすでにQ4MやHandlerSocketを入れる的なネタが3つも4つもかぶって投稿されて、みんなどんだけQ4M入れたいんだよな感じだったわけですが、僕もそもそもはローカルでLTネタのプラグインとか書くときにソースからビルドしたM