タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとfunctionとHTML5に関するclavierのブックマーク (2)

  • canvasのlazyな描画 - ぶれすとつーる

    ご無沙汰してます、nazomikanです。 最近、趣味でフラクタルとかで遊ぶことが多く、フラクタル特有な計算量の多さに日々ブラウザが悲鳴をあげています。 そんなこともあってUI-Blockをさせないようにあれこれやった手法を紹介 まず最初に何も考えずに描画するコード 描画コード (github) ディレクトリ構成 (github) 結果(ブラウザ落ちるかもしれないので新しいウィンドウで見ることをおすすめします) http://nazomikan.com/archive/20121007/001/ まぁ当然大きな画像で、かつ1pxごとに計算して色を決めてるわけなので940*940ともなると死ぬほど処理がブロックされてブラウザ固まります。 残念ですね、非常に残念ですね、もはやブラクラです。 昔から大きな処理をするときはasyncにしなさいというのでlazyLoop(非同期なループ処理)を適用さ

    canvasのlazyな描画 - ぶれすとつーる
  • JavaScriptでMP4の動画からAACを抽出してみた

    JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース) : ATNDの11日目の記事です。 HTML5ではArrayBuffer、TypedArray、BlobBuilderなどのバイナリを扱うのに適したAPIがあります。というわけで、試しにMP4の動画からAACを抽出してみました。ソースコードはgithubを参照してください。 MP4ファイルからAACを抽出する手順は以下のようになります。 1.MP4ファイルをパースする 2.パースした情報を元に、音声部分を連結する じゃ、まずMP4ファイルをパースしてみます。 MP4や、その派生である携帯電話向けの3GPP、3GPP2などのファイルフォーマットはボックス(あるいはその基になったQuickTimeでの用語のAtom)と呼ばれるデータブロックで構成されます。ボックスによってはその内部にさらにボックスが入れ子になる

    JavaScriptでMP4の動画からAACを抽出してみた
  • 1