昨今流行りの機械学習ですが、環境構築が難しい場面が多く感じられたので、備忘録兼一つの情報提供になればと思い記事にします。 環境 Windows10上のUbuntu 16.04.1 LTS(VirtualBoxを使用) ※環境構築に関しては他サイトなどを参考にしてください [1] [2] [3] 記事の目的 この記事はインストールされたばかりのゲストOSであるUbuntuで機械学習やディープラーニングをPyCharmで行えるようにするというものです。具体的にはTensorFlowやNumPyなどを使用できるようにする。 ※今回はCPUのみのTensorFlow環境をつくります。 ※間違いやほかにうまいやり方がありましたら指摘していただけると嬉しいです。 手順 Anaconda3のインストール(これにより基本のPython環境を整えます) Python3.5環境の構築 PyCharmのインスト
