タグ

qiitaとnginxに関するclavierのブックマーク (2)

  • GCP+Django+Docker+Nginx+LINE Messaging APIで翻訳botを作った - Qiita

    はじめに LINE botで翻訳botを作りました。 このbotを友達登録して何か発言するとそれを英訳して返してくれます。 ルームにも招待できるので、普段会話を英語にするとどんな感じなんだろう?と気になっている人はぜひ使ってみてください。 bot 友達登録 使ったもの python 3.7 Django 2.2.8 mysql (使っていない) nginx 1.17 Google Compute Engine Google Translate API (google-cloud-translate 2.0.0) お名前.com Let’s Encrypt コード こちらにコミットしています。 https://github.com/ken-araki/line-bot-python コスト感(予定) 年間1円です。 まだ運用が始まっていないので想定値ですが、以下のような試算をしています。 お

    GCP+Django+Docker+Nginx+LINE Messaging APIで翻訳botを作った - Qiita
  • nginxソースコードリーディング その3〜コアAPI(文字列)〜 - Qiita

    Qiitaの中の人も楽しみにしているらしい連載ですが、今回からnginxが持つ内部のAPIについて解説していきます。 このあたりの知識はnginxの内部実装を理解するだけでなく、拡張モジュールを開発するのにも役立つと思います。 前回 nginxソースコードリーディング その2〜イベント駆動エンジン〜 リビジョン 5428:fcecb9c6a057 Cにおけるデータ型とアルゴリズム PythonRubyといったLLとは違い、Cは文字列、リスト、ハッシュテーブル、キューといった非常によく使う基的なデータ構造やアルゴリズムの実装を処理系に含んでいない。 かといってどこでも使える汎用的なライブラリというのもこれまた難しいので、Cで書かれているソフトウェアは各々独自の実装を持っていることが非常によくある。僕自身何度連結リストをCで実装したかわからない。 nginxが持つデータ型 nginxもこ

    nginxソースコードリーディング その3〜コアAPI(文字列)〜 - Qiita
  • 1