2013年3月7日のブックマーク (7件)

  • 死刑囚たちが描いた絵画約300点による『極限芸術』展、出展者に林真須美死刑囚ら | CINRA

    死刑確定者による絵画展『極限芸術 ~死刑囚の表現~』が、4月20日から広島・福山の鞆の津ミュージアムで開催される。 同展は、死刑囚の林真須美死刑囚や金川一死刑囚、岡下香死刑囚、高橋和利死刑囚、原正志死刑囚らが独房で描いた絵画作品約300点から構成。刑の執行がいつ行われるかわからない状態にある死刑囚たちが生み出した作品を通して、「人はなぜ表現するのか」を問いかける展示を目指すという。 会期中にはトークイベントも開催され、編集者の都築響一、アートディレクターの北川フラム、脳科学者の茂木健一郎が出演する。参加の申込方法はオフィシャルサイトで確認しよう。 ※会期が延長されました(2013年6月27日追記) 『極限芸術 ~死刑囚の表現~』 2013年4月20日(土)~7月21日(日) 会場:広島県 福山 鞆の津ミュージアム 時間:10:00~17:00 休館日:月曜(ただし祝祭日は開館、翌日休館)

    死刑囚たちが描いた絵画約300点による『極限芸術』展、出展者に林真須美死刑囚ら | CINRA
    claviton
    claviton 2013/03/07
    あっ、私も何かして死刑判決もらったらこういうの描きたい。
  • スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)の基ソフト(OS)を巡る競争が熱を帯びている。2月下旬に開かれた携帯電話の見市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2013」では「ファイヤーフォックスOS」と「タイゼン」が注目を集めたが、第3の「第3のOS」とも呼べるのが「ウブントゥ」だ。実際にウブントゥを搭載したスマホを試し、実力を探った。13年からMWCの新たな会場となったスペイン・バルセロナの展示場「フ

    スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞
    claviton
    claviton 2013/03/07
    アルファベット並べるかカタカナで書くかって、社内向けガイドラインとかあるのかなあ。どういうふうに決めてるのだろ。
  • 強姦、ミステリ、そして倫理。―『インテリぶる推理少女とハメたいせんせい In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI』 - 脳髄にアイスピック

    今から約一年ほど前にHJ文庫大賞にて『せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?』という作品が奨励賞を受賞したとき、僕は大いに落胆したものだ。 「一見過激そうなタイトルをつけてはいるものの、どうせそれは単なる言葉遊びで、問題作と謳いながらも結局内容は毒にも薬にもならないラブコメなんだろう? そういうのはもううんざりなんだよ」 それから一年の時が流れ、とうとうその問題作が発売された。流石にタイトルは変更されたものの、これはこれでろくでもないタイトルである。「こんなろくでもないタイトルをつけて、いったい中身はどんなもんなんだろうね」と手に取ってみたら主人公が当に強姦魔で、物語開始時点ですでに中学生たちを強姦していた…………ああ、こういうの有りなんだ。ごめん、舐めてた。 この記事の人みたいにぜってーブラフだと思ってたわー。いやいやいやってか強姦魔って。あれかな? HJ編集部はGA

    強姦、ミステリ、そして倫理。―『インテリぶる推理少女とハメたいせんせい In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI』 - 脳髄にアイスピック
    claviton
    claviton 2013/03/07
    めちゃくちゃ気になってるのだけど、良いとか悪いとかの前に強姦ってものがすごく「苦手」なので躊躇してる。
  • 「遺族に実名公表を拒否する権利はない」というマスコミの主張は正しい - 長椅子と本棚2

    タイトルの真意は、「遺族に実名公表を拒否する権利があるか否か」という問題と、「報道機関は情報を集めるためにどんな手段に訴えてもよいのか」という問題とは全く別の問題だ、ということである。この二つを区別しないと、おかしなことになる。 何も私は一方的にマスコミを擁護しようとするのではない。しかしながら、上のことが理解されなければ、正しくマスコミを非難することができなくなる。それは結局、マスコミが犯した誤りを曖昧にし、言い逃れを可能にすることにつながってしまう。 何の話をしているかというと、以下の二つの記事の話である。 (cache) 朝日新聞デジタル:犠牲者の氏名伝える意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」 - ニュース 傲慢の見のような記事 - 新小児科医のつぶやき 二番目の、朝日新聞のコメントを非難するid:Yosyan氏の記事の中の、以下の箇所は誤解に基づいているように思う。 宮川委員 遺

    「遺族に実名公表を拒否する権利はない」というマスコミの主張は正しい - 長椅子と本棚2
    claviton
    claviton 2013/03/07
    道義的問題として「嘘をついて情報を得た」ことを責めるのが良しなら、「遺族の反対を無視して実名を公開した」ことを責めるのも良いんじゃないかな / 権利的に問題ないのではって意見については同じように思ってる。
  • ネットセックスとコンプレックス

    僕にはネットセックスに対してのコンプレックスがあった。 このままネット経由でしかセックスできないのではないだろうか、リアルの知り合いからセックスに至るまでの関係を築くことは不可能なのではないかという、自分の人間性、社会性に対しての不安。 それはひとえに、ネットではあまりにも簡単にセックスが出来ることが所以だった。 ネットを使えば簡単にセックスできるというのは、モテない人間にとってはある種、革命のようなもんだ。 なんたって、今までセックスの機会に巡り合うことさえできなかったのが、今や画面の前に無限に広がっているのだから。別にお金を払う必要もなく、出会い系サイトも使わなくていい。SNSでもゲームでもブラウザ上でもどこでもセックスチャンスは広がっている。 これは、、、当はネットに限らずリアルでも同じことが言える。当はリアルにだってそういうチャンスに溢れている。そして、そういうチャンスを一般の

    ネットセックスとコンプレックス
    claviton
    claviton 2013/03/07
    ネットだと人付き合いにおけるリスクがリアルよりも(一見)少ない、だから積極的になれる、という話と思う。たぶんこれセックス相手を探す場合に限らない / 最初はチャHとかの話かと思ったけど違うよね
  • 「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言

    お通しいらないから代金引いてって客が来たんだけど… (憂な昨日にパンチ 不安な明日にキック(2009-06-22)) ↑が、かなり興味深いエントリだったので、ご紹介しておきます。 先日は「よしもとばななvs居酒屋店長」が脚光を浴びていましたが、あの話の際には、「よしもとばななが悪い」「マナーを守れ」という声がネット上では多かったように思われます。 しかしながら、↑の場合には、「この店員も悪い」「この店員は客商売に向いていない」という反応が目立ちます。 ただ、僕が気になったのは、この「反応」の多くが、「この店員への個人攻撃」になってしまっていることなのです。 いやまあ、「どうしたいんですか?」っていうのは喧嘩売っているように聞こえなくもないけれど、それも語調によるでしょうし、このお客だって、「店のルールを乱している」という意味では、よしもとばななさんと似たようなものではないでしょうか。

    「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言
    claviton
    claviton 2013/03/07
    これ、お通しのシステム(強制か否か、値段等)を席につく前に教えてくれればそれで良いことなのにねえ。それを事前に教えることせずに無理に押し付ければそりゃ文句出す人もいる。
  • 「店のルールに従え!」で済ませる人たち - 今日も得る物なしZ

    読むのが面倒な人はここだけ読みましょう。 店「未開封は買い取れない」 客「どうしたらいいのか」 店「明日開封して持ってきてください」 これはおかしい。なぜ明日ならいいのか説明できるのか。 今開封したものとあとで開封した物の違いは。 明日売れるのなら今日売っても同じではないか。 そんな抜け道を教えられるのなら融通を利かせるのも同じではないか。 どちらにしろ盗品を買い取らないという態度ではない。 店「未開封は買い取れない」 客「どうしたらいいのか」 店「日は買い取れませんのでお引取りください、申し訳ありません」 これが正しい。訳の分からない対応をするくらいならきっぱり断れ。 ここまで。 では文をお楽しみください。 TSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれた【7日1時頃再追記】 | sososo activity はてなブックマーク - TSUTAYAにゲーム新古品を売りに行

    「店のルールに従え!」で済ませる人たち - 今日も得る物なしZ
    claviton
    claviton 2013/03/07
    契約前の交渉の段階なわけで、条件について合意できなければ買ってくれないのは当たり前 / その条件に文句があるという思いについては同じく。ただ、店じゃなくて本社に文句言わなけりゃ意味がないと思う。