タグ

rubyに関するclayfishのブックマーク (126)

  • 東京Ruby会議03 - Regional RubyKaigi

    セッション 日用のRubyメタプログラミング(園田 裕貴氏) 講師プロフィール: Yugui(園田裕貴) Ruby1.9系統リリースマネージャ。MtF-TS。より多くの価値を基底現実から他の現実に持ち出すことを望んで活動中。株式会社スケールアウトにて広告配信エンジンの開発に従事。URL: http://yugui.jp http://friendfeed.com/yugui 概要: プログラムをプログラムする、メタプログラミングはRubyではごく当たり前のことです。当たり前のことを当たり前に記述するためのメタプログラミングの初歩的な知識を説明します。 Reintroduction to Ruby M17N(成瀬 ゆい氏) 講師プロフィール: Rubyコミッタ、nkfメンテナ 概要: 国際化の大まかな歴史から、Rubyの国際化の仕組みを解説し、そこで用いられる概念や、Rubyでよく用いられる

  • Ruby でタグジャンプする方法 - gan2 の Ruby 勉強日記

    やっと分かったのでメモメモ。 けっこう時間がかかったけど、 分かってしまえばえらい簡単なので手短に。 Exuberant CtagsからWindows版のctagsをダウンロード ちなみにここのctagsは他のctgasとは違うみたい。 解凍して中のctags.exeの名前をetags.exeに変更 etags.exeをc:\Meadow\binに移動 TAGS(タグの情報が入ったテーブル)ファイルを作るために、テーブルを作りたいRubyスクリプトのあるディレクトリへ移動 > etags * でTAGSを作成 TAGSが出来ていることを確認 Rubyスクリプトを開いて M-. でクラスやメソッドの名前を入れればその場所に一発ジャンプ! TAGSの場所を聞かれたらエンターでOK。 ここに至るまでの経緯 関数定義に一発でジャンプできるタグジャンプなるものの存在を知る。 http://www.b

    Ruby でタグジャンプする方法 - gan2 の Ruby 勉強日記
  • Ruby の ri ドキュメントに付いて教えてください。…

    Ruby の ri ドキュメントに付いて教えてください。 1. ri ドキュメントはrdocコマンドでソースから生成する物ですか?もしそうなら、生成に必要なソースコード内のドキュメントのフォーマットと、riドキュメントの生成方法を教えてください。 2. 生成したriドキュメントをri コマンドで検索できるようにインストールする方法を教えてください。(riドキュメントの有るフォルダへのパス等を設定する必要が有る?) 3. デフォルトの状態(Rubyのインストール直後)でriコマンドで検索する事の出来る、標準ライブラリ内の関数(例:Array.join)のri ドキュメントは(通常)どこに有りますか? Ruby 1.8.7 MacOSX 10.4.11 です。 よろしくお願いします。

  • 関西Ruby会議02で『Rubyでソフトウェアづくりをアジャイルにするということについて』というトークをしました, 大阪は『プレゼンテーションZEN』の聖地, Here's kakutani.com, which is powered .. - 角谷HTML化計画(2009-11-06)

    ■1 関西Ruby会議02で『Rubyでソフトウェアづくりをアジャイルにするということについて』というトークをしました 去年はRubyConfの裏番組だったので参加できなかった関西Ruby会議。今年の関西Ruby会議02でようやく参加することができた。みんな関西弁なので個人的に気安い。 録画もustもなかったのでフリーダムに関西弁でしゃべりすぎたけど反省はしていない。Rubyだからソースを読めばいいとか、ピアソン・エデュケーションの方が見えているのを知らずに「(ピアソンの)翻訳が訳がわからない」とか。okkezさんには水を買ってきてもらいました。ありがとうございました。たいへん助かりました。 トークについては、usaさん(スーツでお見えでした。スーツDAYだから?)に「会社の若い者に聞かせたかった」といってもらえたことが光栄すぎる。例によって背景画像集を置いておきます: Making So

    clayfish
    clayfish 2009/11/07
    あいかわらず熱い
  • Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!

    金井仁弘(HN:CanI)氏                    撮影:平沼久奈 ハンドルネームCanIの由来は、「“Can I”→キャナイ→カナイ」。C#、Visual Studio、Microsoft .NETとマイクロソフト製品が大好きな「.NETer」と自称する 筑波大学付属駒場中学校は、東京都内にある中高一貫の国立校だ。入学試験の偏差値と東京大学への進学率の高さから“東の筑駒、西の灘”と称される進学校である。強いのは受験だけではない。国際情報オリンピックや国際数学オリンピックでは、同校の生徒が毎年のように金・銀メダルを制するなど才能あふれる理数系人材が多数在籍している。 金井氏はこの夏の「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」(2009年8月12~16日)に参加し頭角を現した中学生プログラマである。 今年に入って、Ruby 1.9のフィボナッチ数列による演算(多倍長加算

    Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!
  • 連載:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社

    第40回RVM(Ruby Version Manager)による環境構築(2) 三村益隆 2010-04-27

    連載:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社
  • 情報処理推進機構:プレス発表:記事

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、「自治体・企業等の情報システムへのRuby適用可能性に関する調査」を実施し、その報告書を、2009年9月7日(月)から公開しました。  URL:http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2008seika.html  調査ではRubyについて、自治体や企業等の業務システムの開発といった分野を想定し、機能面・非機能面からその適用性の評価を行いました。結果、Rubyは、現在普及が進みつつあるWebアプリケーション構築の分野だけでなく、調査で対象とした業務システム分野へも十分な適用性を持つことが明らかとなった一方、解決すべきいくつかの課題も明らかとなりました。 Rubyは、記述性の良さなどから近年注目を集め、特にWeb アプリケーション構築など、新しいIT分野において普及しつつあるプログラミン

  • あえて言うがRuby会議はそろそろ一回終わってみるべき。

    表題のようなことを実は2007年のやつの後くらいから思ってて、今年はほとんど確信に近くなっている。Ruby会議2009最終日にうっかり角谷さんの電波(自称)を浴びてしまったせいで、当日は「あー、俺より角谷さんのほうがちゃんと考えてて、でも逃げてないんだなあ」とか思った。思ったが、一日たって冷静に考えてみたら、やっぱ逃げてもいいと思うよ。なので当初考えていたとおりに書くことにする。 (1) おまえらの仕事は品質過剰です。 Ruby会議は世間のカンファレンスの相場から考えると、クオリティに比して参加費が異常に安い。クオリティの高さに関しては素晴らしいとは思うが、それの費用は安すぎだと思う。 なぜRuby会議はあのクオリティで開催できるのか、一回きちんと考察してみるべきだ。俺には参加費の代わりにおまえらのモチベーションを削ぎ落としながら燃料にしてオペレーション回してるようにしか見えない。横から見

    あえて言うがRuby会議はそろそろ一回終わってみるべき。
  • RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 - kawaguti’s diary

    ほかに誰かまとめているかもしれませんが、とりあえず自分を助けるべく見つけたものはここに書きます。あ、そっか、もしかしてはてブでタグできてるかな。(無理してみなくても、そのうちビデオがYoutubeとかニコ動あたりで公開されると思います。) チャンネル http://www.ustream.tv/channel/rubykaigi1 http://www.ustream.tv/channel/rubykaigi2 http://www.ustream.tv/channel/rubykaigi3 1日目 14:40 - 16:10 Railsエコシステムの研究 / 松田 明 http://www.ustream.tv/recorded/1821403 http://www.ustream.tv/recorded/1821408 http://www.ustream.tv/recorded/18

    RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 - kawaguti’s diary
  • Home

    Hackster is back at it again, their Build2Gether contest has returned for a 2nd year...

    Home
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ThoughtWorksでのRuby

    以下の文章は、Martin FowlerによるRuby at ThoughtWorksの日語訳である。 ThoughtWorksは、2006年から格的なプロジェクトRubyを使い始めた。2008年の終わりまでには、Rubyプロジェクトの数は41個になった。この経験から我々は何を学んだのか。QConの講演に備えて、私は調べてみることにした。ここでは、Rubyの生産性、スピード、保守性など、よくある質問に対する現時点での我々の考えについて述べていく。現時点での我々の結論としては、Rubyは十分に使えるプラットフォームであり、様々な形態のアプリケーションに利用することを真剣に考慮すべきである、というものだ。特に、Ruby on Rails を利用したWebアプリケーションにおいてはそうである。最後に、Active Record のテスティングに対する考えなど、技術的な教訓についても触れる。

  • 値渡しの罠 - @m_seki の

    オンメモリキャッシュサーバとして druby を試してみた→失敗 - yagihiro outputでなにが起きてるか。 require "drb/drb" front = [] DRb.start_service("druby://:8888", front) puts DRb.uri sleep require "drb/drb" require "benchmark" DRb.start_service there = DRbObject.new_with_uri "druby://:8888" puts Benchmark::CAPTION puts Benchmark::measure { ARGV[0].to_i.times {|i| there << "hello world #{i}" } } 唯一のRMIは there << "hello world #{i}"ここ。th

    値渡しの罠 - @m_seki の
    clayfish
    clayfish 2009/06/12
    ツッコミありがとうございます!理解できました!Hashをつかっていないのは、実現したいことがリスト構造なのでArrayで実験したからでした。
  • blog.katsuma.tv

    前回のemacs導入時にtomoyaさんにコメントいただいたり、negipoさんにもanything.elいれるといいよー!てずっと言われてて、軽く試してもなんかうまく導入できなくて途方に暮れて放置してたところ、この週末に時間とって試してみるとすんなり入りました。得てしてそういうものですよね。。あと、あわせてrails.el, anything-rcodetools.elなんかも入れてみました。その導入メモを残しておきたいと思います。 anything.el ここからanything.elをDL.ロードパスが通ってるディレクトリにつっこみます。僕はここのサイトの影響で .emacs.d/elisp/ 以下につっこんでます。ロードパスを変えたいときは、.emacs.elに (setq load-path (cons "~/path/to/loadpath" load-path)) みたいな記

    clayfish
    clayfish 2009/06/12
    いいまとめですなー
  • RSpecことはじめ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    RSpecことはじめ
    clayfish
    clayfish 2009/06/11
    rspec のまとめとして No.1 じゃないかと思う. すばらしい!!
  • チケット販売開始日のおしらせ - RubyKaigi Nikki(2009-05-28)

    * チケット販売開始日のおしらせ RubyKaigi2009実行委員のかくたにです。 直前のおしらせで申し訳ありません。チケットの販売開始日を決定しました。 日時: 2009年06月01日(月) 19:00(JST) 価格: RubyKaigi2009編: 6,000円(税込) - 3日間通し券のみ(7/17(金)〜7/19(日)) RubyKaigi2009懇親会: 5,000円(税込) - 7/17(金) 19:00頃から、RubyKaigi2009会場近くにて http://rubykaigi.org からPayPalで決済できるように準備します。PayPalのアカウントをお持ちでなくても購入できるようにするつもりです。 また、当日スタッフおよびKaigiFreaksへの参加応募も引き続き募集しています。 応募〆切は5/30(土)の19:00です。こちらへの応募もお待ちしております

    clayfish
    clayfish 2009/05/28
    rubykaigi2009 チケット
  • DRuby - Home

    Overview Diamondback Ruby (DRuby) is an extension to Ruby that aims to bring the benefits of static typing to Ruby without compromising the expressiveness of the language. The main features of DRuby are: Type inference: DRuby uses inference to model most of Ruby’s idioms as precisely as possible without any need for programmer intervention. Type annotations: Methods may be given explicit type anno

  • 複数のRubyGemsをまとめてuninstallする方法 - Hello, world! - s21g

    RubyGemsを使い続けていると、古いバージョンのgemがたまっていきますが、 まとめて綺麗にする方法のメモ。 1  # gem uninstall activesupport -v '<= 2.0.1' 2 3  Select gem to uninstall: 4  1. activesupport-1.4.2.6548 5  2. activesupport-1.4.2.7357 6  3. activesupport-1.4.4 7  4. activesupport-2.0.1 8  5. All versions 9  > 5

    clayfish
    clayfish 2009/05/02
    そうなんですよね. rails のパッケージであふれかえるんですよね.
  • multirubyで複数のバージョンのRuby環境を作る - Hello, world! - s21g

    Ruby-1.9.1対応や、1.8.7、1.8.6での動作確認などをする必要がでてきたので、 そんな状況で便利なmultirubyを試してみました。 multirubyはZenTestの一部として公開されているので、 ZenTestが入っていない人はインストールします。

    clayfish
    clayfish 2009/04/25
    複数 ruby を動かしたいときに
  • Sinatraで鼻歌まじりのWeb開発

    Kids,�Ruby,�Fun! ぼくたち、 Rubyプログラミング少年団! 〜小学生からはじめる Ruby プログラミング〜宏治 高尾

    Sinatraで鼻歌まじりのWeb開発
    clayfish
    clayfish 2009/04/24
    sinatra : yet another web application framework
  • PerlとRubyで省メモリなハッシュを使おう - mixi engineer blog

    サボっていた早朝ジョギング@駒沢公園を再開して2週間たち、やっと抜かれる数より抜く数の方が増えてきたmikioです。今回は、PerlRubyのハッシュの代用としてTokyo Cabinetを使うことでメモリ使用量を激減させられることを説明します。 抽象データベースAPI Tokyo Cabinetには抽象データベースという機構があり、先日、そのPerlRubyのバインディングをリリースしました。それを使うと、各種言語のハッシュとほぼ同じような共通したインターフェイスで、以下のデータ構造を利用することができます。 オンメモリハッシュ:各種言語に標準のハッシュと同じく、メモリ上でkey/valueの関係を表現する。 オンメモリツリー:メモリ上の二分探索木としてkey/valueの関係を表現する。 ファイルハッシュ:いわゆるDBMとして、ファイル上でkey/valueの関係を表現する。 ファ

    PerlとRubyで省メモリなハッシュを使おう - mixi engineer blog
    clayfish
    clayfish 2009/04/23
    今やってるアプリ開発にドンピシャ記事!!