タグ

clea0000のブックマーク (5,355)

  • 【今さら聞けないダンスミュージックのジャンル】各ジャンルの名称、特徴は?【テクノ編】

    世界的なムーブメントとして席巻し、今では誰でも聞くようになったダンスミュージックであるが、ジャンルが細分化され過ぎていて、違いがわからないという人も多いだろう。EDM という言葉が作られる前と後では、同じ名前のジャンルでも全く別物の場合もある。 ここではその違いも含めてジャンルをわかりやすく紹介したいと思う。 前回の House編 に続き、今回は「Techno(テクノ)」を紹介したい。 ・Techno(テクノ) テクノはアメリカのミシガン州デトロイトで1980年代半ばから後半にかけて現れたエレクトロニックミュージックの一種。特定のジャンルの音楽に対してテクノという言葉が最初に記録されたのは1988年で、現在テクノのスタイルは数多くあるが、デトロイトテクノはすべての原点であり、多くのサブジャンルが構築された起原として見られている。 デトロイトでテクノはシカゴハウス、ファンク、エレクトロニック

    【今さら聞けないダンスミュージックのジャンル】各ジャンルの名称、特徴は?【テクノ編】
  • 【Technoとは】テクノ・ミュージックの起源と誕生の歴史【徹底解説】 - ヴェヴェラージ

    https://open.spotify.com/playlist/2GUTeQrSIBakMA9MINJhTG?si=8a5b67a462464f15 名前の由来 「テクノ」の名付け親はホアン・アトキンスだ。由来は、アメリカの作家/社会学者である Alvin Toffler(アルビン・トフラー)が、世の中で起こる技術革新の波について言及した著書『第三の波』で登場する「テクノ・レベルス(Techno-rebels)」という造語から命名されている。 テクノのサブジャンル デトロイト・テクノミニマル・テクノディープ・テクノハード・テクノダブ・テクノアンビエント・テクノアシッド・テクノスロー・テクノシュランツ など テクノの開発者:ベルビルスリー Juan Atkins(ホアン・アトキンス) 「テクノ」の名付け親。Cybotron、Model 500、Infinitiなどの名義で活動し、テクノ文

    【Technoとは】テクノ・ミュージックの起源と誕生の歴史【徹底解説】 - ヴェヴェラージ
  • ベストアルバム2023|ショック太郎

    今年もよろしくお願いいたします。 恒例になりました年間ベストアルバムを発表します。 いつも通り20枚を選出(順不同です) 1.Peter Gabriel / I/O 「Live and Let Live」というメッセージ。こんな時代からこそ深く受け止めたいです。 2.Olivia Dean / Messy UKネオソウル。「DIVE」は2023年に1番よく聴いた曲。この明るく希望に溢れた曲に救われました。 3.Genevieve Artadi / Forever Forever ルイス・コールと組んだユニットKnowerもいいんですけどソロの方を選出。正に才女。万華鏡ポップス。 4.Corneius / 夢中夢 いろいろあったけど見事に復帰してくれました。センスと才能の塊。歌声も更に艶やかになったような。 5.TOMOO / TWO MOON おそらく最近のJ-POPでは1番よく聴いたSS

    ベストアルバム2023|ショック太郎
  • テクノを愛してる:入門者向けの名盤ディスクガイド|シロイ

    音楽好きの間ですら誤解や偏見が少なくない、テクノというジャンルへのご案内。サブスクで今すぐ聴ける名盤たちを紹介します。消えつつあるCDというメディアについての余談も。 マイナージャンル一直線以前掲載した「コンサーティーナより美しい楽器ってある? (2023.12.3)」の記事では、私が趣味で演奏活動をしているアイルランド音楽について触れました。 これは音楽関係の趣味の中でもけっこうマイナーなものに属すると思うのですが、アイルランド音楽のファンには世界各地にちゃんと地域のコミュニティというものが存在しています。そのため、一緒に演奏する仲間を見つけたり、この分野の深い話をする相手を見つけるには、意外と苦労しません。さらにアイルランド音楽好きというのは、大抵は音楽全般が好きな人なので、私が昔から好きな1970年代イギリスのロックとか、それに続く時代に発展したメタルのような分野の話をできる人もちら

    テクノを愛してる:入門者向けの名盤ディスクガイド|シロイ
  • LINEヤフー株式会社

    LINEヤフーDesign 公式noteLINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。

    LINEヤフー株式会社
  • Dive|株式会社ダイブ

    【一生モノの「あの日」を創り出す。】をミッションに、成長を続ける観光業の課題解決に取り組む、株式会社ダイブのコーポレートサイトです。

    Dive|株式会社ダイブ
  • 国際共創学部|大阪経済大学

    Concept 学部理念 グローバルな視点で 社会や経済を見据え、 多文化への理解にもとづき、 人々と未来を共に創り出す 国内外の地域が抱える社会・経済課題を解決するためには「多面的な見方・考え方」を備え、「多様な解」を生み出すグローバル人材が求められています。大阪経済大学は、「社会・文化」「経済・経営」分野の知識と、新しい情報や知見を収集・調査・分析する技術を基盤として、グローバルな視点とローカルな視点を合わせ持って、質的な課題を発見し(洞察力)、多様な人々の考えを理解し、信頼関係の構築に取り組みながら(共感力)、解決に向けて立案し(構想力)、主体的に行動できる(実践力)グローバル人材を輩出すべく、2024年4月に「国際共創学部」を開設します。

    国際共創学部|大阪経済大学
  • 【ライブレポート】TM NETWORK、全公演ソールドアウトの40周年記念ホールツアー。驚きと歓喜に満ちたファイナル公演

    ■「ヒット曲に頼らずとも、TM的世界観を打ち出せることの喜び。そんな3人の表現者が解き放ったクリエイティビティの真髄を堪能したステージ」(※ライブレポートより) 音楽シーンに革命的進化を生み出した3人組ユニットTM NETWORKが、4月21日にデビュー40周年を迎える。40周年プロジェクトを祝福すべく、第2シーズンの全国ホールツアー千秋楽となった3月8日、『TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days ~STAND 3 FINAL~』公演を、メンバーゆかりの地であるTACHIKAWA STAGE GARDENで行った。 ファンネームである“FANKS(TMファンの意)”を冠したツアー。開演前、会場にはオペラ「トゥーランドット」が厳かに流れていた。3大テノールによる「誰も寝てはならぬ」を紐解くと、数字の“3”が浮かび上がる。ツアーのタイトルは“STAN

    【ライブレポート】TM NETWORK、全公演ソールドアウトの40周年記念ホールツアー。驚きと歓喜に満ちたファイナル公演
  • Billboard JAPAN

    大変多くのアクセスを頂戴し、 ホームページが表示されにくくなっております。 誠に恐れ入りますが、少し時間をおいてからアクセスしてください。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

    Billboard JAPAN
  • 恐ろしいけどハマってしまう、ダークな名作9。

    人間誰しも持っているであろう、無意識的な怖いもの見たさ。ファンタジックな子どもの幻想に潜む闇、アーティスト達の超越した想像力が生み出すシュールなメッセージ、そして生と隣り合う死への密かな興味。そんなダークな世界と美が重なり合った映画や絵、そしてアート作品とともに、いざダークなカルチャーの旅へ。 『VOGUE JAPAN』2017年12月号ご購入はこちら。

    恐ろしいけどハマってしまう、ダークな名作9。
    clea0000
    clea0000 2024/03/06
  • Inertia.js - The Modern Monolith

    JavaScript apps the monolith wayInertia is a new approach to building classic server-driven web apps. We call it the modern monolith. Inertia allows you to create fully client-side rendered, single-page apps, without the complexity that comes with modern SPAs. It does this by leveraging existing server-side patterns that you already love. Inertia has no client-side routing, nor does it require an

    Inertia.js - The Modern Monolith
    clea0000
    clea0000 2024/02/01
  • 【JavaScript】1分で理解する!=>アロー関数の基本

    JavaScriptで関数を利用する方法の1つ、アロー関数について解説します。 アロー(英:arrow)関数とは、その名の通り( => )矢印を利用して関数のINPUT / OUTPUTを示す記述方法です。function式の記述が不当となるため、コードの短縮化・可読性の向上が見込めます。

    【JavaScript】1分で理解する!=>アロー関数の基本
  • 【知りたい】ジョン・フルシアンテ、エレクトロへの方向転換とレッチリ脱退のワケ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/166485

    トリックフィンガー名義での新EP『Trickfinger II』を9月20日にリリースするジョン・フルシアンテだが、レッド・ホット・チリ・ペッパーズからの脱退後、エレクトロニック・ミュージックへの方向転換を果たしている。 ジョンは2009年にレッド・ホット・チリ・ペッパーズを脱退して以来、しばらくはソングライター/ギタリストとしての活動を経て、2010年代以降は積極的にエレクトロニック・ミュージックの楽曲を制作。トリックフィンガーとしての音源は自身がエレクトロニック・ミュージックを習得していた2007年に制作されたものだという。 トリックフィンガー名義では2015年に1stEP『Trickfinger』をリリースしており、今月リリースされる新EP『Trickfinger II』も同時期に制作されたものだ。 当時はこの大胆な方向転換に驚いたファンも多かったようだが、今回は「Billboard

    【知りたい】ジョン・フルシアンテ、エレクトロへの方向転換とレッチリ脱退のワケ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/166485
  • 《JavaScript》jQueryみたいなセレクターでDOMを取得するES6なクラス - Qiita

    jQueryなしのプロジェクトで、document.getElementById() や document.getElementsByClassName() を省略するためのヘルパーはいろいろ知恵がありますが、自分でも使いやすいものを作ってみました。 $(element) のようなものをclass構文で書きます。 DOMの取得をjQueryみたいにシンプルな記述にしたい セレクタにシンボルを付与して、その文字列からメソッドを振り分けるようにしています。 毎回 new を記述するのを避けてシンプルにするため、ラップして隠蔽できるようにしました。 /** * # / . / * を含むセレクタを受け取ってDOMを返す * # : getElementById * . : getElementsByClassName * * : querySelectorAll */ const Selecto

    《JavaScript》jQueryみたいなセレクターでDOMを取得するES6なクラス - Qiita
    clea0000
    clea0000 2023/12/24
  • jQueryとは+脱jQueryの理由+基本書式

    はじめに プログラング初心者がアウトプットのために記述しています🙇 jQueryとは 簡単便利に使えて、プログラミング初心者のファーストステップにおすすめなjQuery。 「JavaScriptを短いコードで簡単に書けるようにしたもの」がjQuery。 jQueryでできること 1.コードをJavasprictで記述するよりも、短く簡単に記述できる。 HTMLのDOM操作をとても楽に実装することができたり、Ajax通信(POST等)を簡単に実装できることなどが特に注目され、活用されてきました。 2.HTMLCSSを操作して… 要素の大きさ・色・透明度などを変更できる 表示・非表示の切り替え フェードイン・フェードアウト・スライド・アニメーションなど動きを加える ユーザーが入力した内容を取得・反映など 外部ファイルを取得・表示 などなど… 脱jQueryと言われる理由 1.動作が遅くなる

    jQueryとは+脱jQueryの理由+基本書式
  • 【脱jQuery】jQuery <=> vanillaJS 書き換え集

    jQuery <=> JavaScript全書き換え一覧ではありません jQueryで書いていたコードをvanilla(素のJavaScript)に書き換えたいけど書き方がわからなくて調べ方もピンとこない状態の自分がこれを見ることができたらきっと嬉しいと思ったのでここに供養します。 脳の記憶容量が8バイトくらいしかないので今でもシンプルにJavaScriptの書き方をページ内検索して使ったりしています。 /*----------------------------------- セレクター ------------------------------------*/ //html $("html") document.documentElement; //body $("body") document.body; //id $("#hoge"); document.getElementBy

    【脱jQuery】jQuery <=> vanillaJS 書き換え集
  • とほほのTypeScript入門 - とほほのWWW入門

    Microsoft が開発した言語で、JavaScript に型定義などの機能を追加したものです。 JavaScript 言語の完全なスーパーセットになっています。 型の異なる関数呼び出しや代入をコンパイル時に検出することによりプログラムの品質を高めることができます。 また、ECMAScript の最新機能を早めに取り入れるため、まだ、ブラウザが未対応の機能を早い時期から使用することが可能となります。 プログラムの拡張子には通常 .ts をつけます。 TypeScriptファイル(*.ts) を JavaScript ファイル(*.js)にコンパイル(トランスコンパイル・トランスパイル)します。 ReactAngular などでも TypeScript がよく利用されています。

  • 【爆速化】脱jQueryしたかったらこれを見なさい。【JavaScript】 | BableTechBlog

    jQueryはJavaScriptライブラリの中で最も人気だと言えるでしょう。2021年の時点で世界の8割程度のWebサイトがjQueryを利用しているという調査もあったようで、いかにまだ愛されている技術かが分かります。 しかしながら、jQueryを使いつつ当は「もうjQueryから脱却したい」と感じている人もいるかもしれません。 今回は なぜ脱jQueryする必要があるのか? 具体的な脱jQuery方法(WordPress等) の二つについて語っていきます。 jQueryで何ができる? この記事を見てくださっているということはある程度jQueryのことをご存じかと思うのですが、最初に軽く説明しておきましょう。 jQueryがJavaScriptライブラリの一種であることは恐らくご存じかと思いますが、では一体jQueryで何ができるのか、軽くおさらいしていきましょう。 コードを短くできる

    clea0000
    clea0000 2023/12/24
  • 【CSS】自動で文字を折り返すには?改行するための2つのプロパティを紹介 - WEBCAMP MEDIA

    HTMLページにおける文章を作成している時に「いちいちbrタグで改行するのは面倒」と思ったことはありませんか? bodyタグ内に定めた要素内に文章を収めて表示させたい時、簡単かつはみ出さずに文章を折り返し表示させたいですよね? そこで今回は、自動で文章を折り返し表示させる「overflow-wrap」と「word-break」プロパティの特徴や使い方について解説します。 この記事を読んでわかる内容は以下の通りです。 overflow-wrapプロパティの特徴と使い方 word-breakプロパティの特徴と使い方 overflow-wrapプロパティが効かない原因と対処法 改行をコントロールできる2つのプロパティについて

    【CSS】自動で文字を折り返すには?改行するための2つのプロパティを紹介 - WEBCAMP MEDIA
    clea0000
    clea0000 2023/12/22
  • Ionic7では、ion-inputなどの入力要素のマークアップがとてもシンプルになる話。 - Qiita

    Ionic7から、ion-inputなどの入力要素のマークアップがとてもシンプルになる予定です。該当するdiscussionはこちら。 現在のマークアップ方法は以下の通りです。 <ion-item> <ion-label>氏名</ion-label> <ion-input></ion-input> <span slot="error">氏名を入力ください</span> </ion-item> <ion-item fill="solid" counter="true"> <ion-label>コメント</ion-label> <ion-textarea maxlength="500"></ion-textarea> </ion-item> <ion-item fill="outline"> <ion-label>配色</ion-label> <ion-select> <ion-select-

    Ionic7では、ion-inputなどの入力要素のマークアップがとてもシンプルになる話。 - Qiita