タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考察と文章に関するcliphitのブックマーク (5)

  • 「貴族探偵」はいかに改造されたか?

    2017年春。“独特の世界観と手法的アプローチに強いこだわりを持った癖のある作風で、マニアックかつカルト的な支持を得ている”(*1)とされるミステリ作家・麻耶雄嵩の作品、『貴族探偵』・『貴族探偵対女探偵』が、まさかのテレビドラマ化――しかも、嵐の相葉雅紀主演でフジテレビの「月9」枠(*2)30周年記念作品として放映される事態となりました(「貴族探偵 | オフィシャルページ - フジテレビ」)。 羽鳥健一プロデューサーによれば、“次は相葉さんの“カッコよさ”を前面に出したドラマをぜひ制作したいと思っていたのですが、そんな中で出会ったのが「貴族探偵」というミステリー小説でした。”(*3)とのことで、相葉雅紀主演ありきのドラマ化だったようです。麻耶雄嵩の一ファンとしては、よりによってなぜこんなマイナーな(失礼)作品を……と困惑したものの、放映が始まってみると、予想をはるかに超えるほどミステリ部分

    cliphit
    cliphit 2017/08/08
    「第6話まで〜〜ご丁寧に “特別出演 ”と表示されている」それはまたご丁寧な。/最終話のラストだけ見た罪人(私)など歯牙にも掛けず読ませるドラマ評。
  • もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers

    筆の遅い人はどの分野にもいる。 けれども、主として井上ひさしの貢献によって、遅筆といえばまず劇作家を思い浮かべてしまう偏見がある。 これはおそらく、他のジャンルよりも遅筆のイメージが印象的でユーモラスなことによるのだろう。 すでに幕が上がっているのに台が完成せず、舞台袖で残りの台詞を書いているようなイメージである。 しかし劇作家のすべてが遅筆という訳ではない。 たとえば北村想は、人の表現を借りるなら、初演に台が出来上がっているどころか、脚集として出版済みであるほど、筆の速い人である。 「書くのが遅いのをなんとかしたい」という相談に答える形で、北村想は、何故自分は筆が速いのか、筆の遅い劇作家と何が違うのかを説明している。 遅筆癖をやめ、はやく書くための〈秘訣〉としても読めるその説明は、ほとんどの秘訣がそうなように、身も蓋もないものであった。 遅筆から抜け出すための身も蓋もない教え 北

    もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers
    cliphit
    cliphit 2015/05/13
    後でうまく書きたいんじゃない、今うまく書きたいんだ!(下手の横好き)
  • ハイパーテキスト版 論理哲学論考 (Tractatus Logico-Philosophicus)

    Ludwig Wittgenstein Tractatus Logico-Philosophicus Yet another Hypertext of the Ogden bilingual edition. ウィトゲンシュタイン(ヴィトゲンシュタイン)の論理哲学論考を始めて読んだときから、ハイパー・テキストにすれば(少しは)理解しやすくなるのではと思っていたのですが、同じ事を考えた人がいて ここ にドイツ語英語のhtmlが公開されています。C.K. Ogdenと言う方の独・英対訳を、Jonathan Laventholと言う人がhtml化し公開しています。 アクセスして見ると、最初の画面に1から7までの命題が表示され、1を選択すると、1.1と1.2の命題だけの画面に遷移します。 私のイメージしていたハイパーテキストは、こういう動きではなく、1を選択すると1.1と1.2が追加される(2-

  • コンテンツのビジネスモデルは3つしかない 作品にお金を払ってくれない時代のコンテンツビジネスを考える | JBpress (ジェイビープレス)

    テクノロジーの進化でが広がるアーカイブの効率的利用 昨年、慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授の中村伊知哉先生のお招きで、CiP(Contents Innovation Program)竹芝プロジェクトで話をしてきた。 CiPは、2019年のオープンを目指し、東京湾岸地区の竹芝に未来のデジタルコンテンツの集積地を作るために設立された会。今回はそのとき触れた「コンテンツのビジネスモデルは3つしかない」という話についてもうちょっと考えてみた。 CiPが具体化する2019年は、映画スタジオがカリフォルニアのハリウッド地区に集積してから約100年。 20世紀初め、アメリカ東海岸でエジソンが発明した映写機を使って映像を見せるビジネスをしていた人々が、その利用料支払いを逃れるために、西海岸に移動したのがハリウッドの始まりと言われている。

    コンテンツのビジネスモデルは3つしかない 作品にお金を払ってくれない時代のコンテンツビジネスを考える | JBpress (ジェイビープレス)
    cliphit
    cliphit 2015/04/15
    文章コンテンツだと、ブログ(無料)、書籍化(単品)、???(セットモデル)。簡単なのは無料記事、有料記事、会員制か。
  • リズムの良い文章 - 意味をあたえる

    今朝、とあるブログを読んでいたら、 「この文章はリズムがいいなあ」 と思った。何日か前に、「リズムの良い文章を書きたい」みたいな記事を見かけ、そのコメントが 「でもそう言っている文章はリズムがいいですよ」 となっていて、果たしてそれは書いた人が望む言葉だったのか、と思った。単にほめられたくてわざと自虐的なことを言っただけなのかもしれないが。しかしたとえそうであっても、望ましい言葉ではなかったのではないか。ほめられることによって、かえって不自由になってしまうから。 どちらにせよ、私がそれを読んだときは、リズムがいいとは思わなかった。しかし私はリズムがいいとか、言葉のチョイスが良いとか、そういうのは文章の良し悪しにはほとんど関係ないと思っているから、そう感じなかっただけなのかもしれない。そうしたら今朝は「おお、リズムが良いな」と思ったので不思議だ。 それで、リズム良く書くための方法を私なりに発

    リズムの良い文章 - 意味をあたえる
    cliphit
    cliphit 2015/03/31
    「まず硯を用意します」かと思いましたが、うん、すっ飛ばした方がいい。
  • 1