タグ

2007年3月28日のブックマーク (3件)

  • 2007-03-28

    あれインクリメンタルサーチが出来るのだなあ、おおローマ字検索も出来るのかあ、と思ってmigemoりたくなった。が、俺はLDR使ってないから割とどうでもいいのが困る。 user.jsからmigemoの正規表現に変換可能な機能を用意して、user.jsでRomaクラスを置き換えれば出来るっぽいけど、欲しい人いますかね。 ここの購読数は3〜40あったが、これほとんどユーザーじゃないだろ。分かる。 別空間なんだった。干渉しないようにすることばっかり努力したから、干渉できなくなってるのな。あんまりこういうことをやる気が無かったのもあるけど。 unsafeWindowを用意したほうがいいのか? 生windowをwindow.unsafeWindowで使えるようにしたらすんなり動いた。unsafeWindowという変数は別途用意してあるので、プロパティで使わないとダメだけど。けどなんでこういう変数が用意

    2007-03-28
  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
    cloned
    cloned 2007/03/28
  • GeckoのReflowをアニメーションにする - 最速チュパカブラ研究会

    MDCの記事用にGeckoのReflow(レイアウトを組み立てる処理)の過程をアニメーションGIF↑にしましたが、これが思ったより良い画になったので、トゥイーニングをつけてムービーを作ってみました。 まず、みんなの好きなGoogle。あんまり面白くないです 続いてWikipedia。スクロールバーが出て表示域が狭まったために、サイズを再調整している様子が見えます。 最後に、Mozilla.orgのトップ。floatの扱いがよくわかります。ここでもスクロールバーの出現に伴う再配置が発生しています。 作り方は大体以下のような感じです 各frameのrectが変化したところで位置、大きさ、this pointer値および親のthis pointer値をログに書き出すコードをMozillaに仕込む Rubyスクリプトでログを舐めて、frame treeを再構成する もう一度最初からログを舐めて、各