ブックマーク / www.excite.co.jp (16)

  • 緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース

    発端は無料公開とTwitter 2018年某月某日、『将太の寿司』の作者である寺沢大介先生と『笹寿司』へ行ってきたので、その模様をレポートしたい。 ……と言われても、何がなんだかわからない人も多いと思う。順を追って説明していこう。 2018年11月21日に、とあるツイートが一部で話題になった。 笹寿司でエゴサーチすると、、やたら笹寿司が悪者になってると思ったら。。どうやら漫画で悪者の笹寿司が出ているらしく。内容は知りませんが、伍十の笹寿司は悪くありません — 京都 笹寿司.柿の葉寿司 伍十(ごとう) (@sasazushigotou) 2018年11月21日 京都にある『笹寿し 伍十(ごとう)』が「笹寿司」でTwitter内を検索してみると「笹寿司がとんでもない」「笹寿司がひどい」「笹寿司が悪い」といった、かなり笹寿司に対しての悪口が見られたという。 もちろんこれは『笹寿し 伍十』のことを

    緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2018/12/14
    “寺沢:このたびは本当に申し訳ありません” www
  • 「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキサイトニュース

    静岡県から山梨県に引っ越してきた高校生の各務原なでしこ(CV:花守ゆみり)は、富士山を一目見ようと栖湖へ。しかし、ベンチで疲れて夜まで寝込んでしまったことにより、ソロキャン(一人でキャンプをすること)していた志摩リン(CV:東山奈央)と出会う。 短い時間だがリンと一緒に過ごし、キャンプに興味を持ったなでしこ。転校先の栖高校では、ゆるくアウトドアを楽しむ「野外活動サークル」(野クル)に入部。部長の大垣千明(CV:原紗友里)、唯一の部員の犬山あおい(CV:豊崎愛生)とすぐに仲良くなり、栖高校の生徒だったリンとも再会。リンの友人・斉藤恵那(CV:高橋李依)とも友達になり、キャンプにどんどんハマっていく。

    「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2018/03/21
    ラブライブじゃない新人監督さんだった
  • 須藤Pも知らない「ポプテピピック」の謎「あの警部、名前はなかった気がする」 - エキサイトニュース

    昨夜、放送された第11話にも、水樹奈々、能登麻美子、郷田ほづみ、銀河万丈ら豪華声優陣が出演、Bパートの驚きの仕掛けも話題となっている「ポプテピピック」 企画・プロデュースを担当するキングレコード須藤孝太郎プロデューサーインタビューの後編では、第7話、第10話、第11話など、後半回で特に大きなインパクトを残したエピソードの制作裏話などを聞いていく。 (前編はこちら) 須藤孝太郎プロデューサーが持っているのは、2月28日に発売されたBlu-ray第2巻。原作者・大川ぶくぶとフリーライター・マフィア梶田のオーディオコメンタリーも話題を集めている 高木さんと小山さんがこんなにもユニークな方だったとは ──放送がスタートした時点で、アフレコは何話まで終わっていたのですか? 須藤 たぶん、第11話Aパートぐらいまでは終わっていたので、第1話の放送を観てからアフレコできたのは、第11話Bパート以降のキャ

    須藤Pも知らない「ポプテピピック」の謎「あの警部、名前はなかった気がする」 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2018/03/18
    “AC部の高速紙芝居は失敗したら最初からやり直し”
  • 「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線 - エキサイトニュース

    第1話の冒頭は、ポプ子とピピ美とは似ても似つかない美少女キャラの星降そそぐたちが登場する『星色ガールドロップ』としてスタート。オープニング曲と映像も作られた。これも原作を生かしたネタ 主人公のポプ子とピピ美のビジュアルには可愛らしさと不穏さが同居。煽り度高めなLINEスタンプは、アニメ化前から人気だった。 1月からスタートしたアニメは、「個性派クリエイターの競作によるバラエティ番組的構成」「30分番組だが、BパートはAパートの再放送」「主人公のキャストは毎週入れ替え」「AパートとBパートも主人公キャストは入れ替え」「主人公は一応セーラ服女子なのに男性声優も起用」といったさまざまな仕掛けで、原作の魅力をさらに拡大している。 企画・プロデュースを務めるキングレコードの須藤孝太郎プロデューサーのインタビュー前編では、「クソマンガ」を「クソアニメ」にするまでの過程や、制作中にメンタルをやられそうな

    「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2018/03/18
    “さっき、クリエイターさんには自由にやってもらっていると言いましたけど、山下さんに対しては、けっこうきつめに言っていた気がします”
  • 「M-1グランプリ2016」採点データ徹底分析。上沼恵美子の採点が明暗を分けたのか - エキサイトニュース

    エントリー総数3503組から勝ち抜き、最終決戦に残ったのはスーパーマラドーナ、和牛、銀シャリの3組。激戦の結果、チャンピオンに輝いたのは芸歴11年目の銀シャリだった。 5人&関東不在の審査員 今年のM-1審査員が発表されたのは、なんと当日の朝5時。その顔ぶれは松人志、上沼恵美子、オール巨人、中川家礼二、博多大吉。M-1グランプリ始まって以来の5名体制で、関東芸人は不在。全員が吉興業……ではなく、上沼恵美子のみ吉興業ではない(上沼事務所所属。「海原千里・万里」時代はケーエープロダクション所属)。 2010年までのM-1は審査員席にベテランたちが座り、昨年は過去のM−1チャンピオン9名が並んでいた。今回はM-1とTHE MANZAIの優勝者が各1名、ベテランが3名というミックス体制。審査後のコメントでも世代を感じさせるコメントが目立つ。オール巨人がハライチに「RPGわからん方が見てると、

    「M-1グランプリ2016」採点データ徹底分析。上沼恵美子の採点が明暗を分けたのか - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2016/12/05
    なんかフィギュアスケートみたいだな
  • 映画「聲の形」監督に聞く「開けたくない扉を開けてしまった感じでした」 - エキサイトニュース

    「第19回手塚治虫文化賞新生賞」などさまざまな賞も受賞した大今良時のベストセラー漫画を、数々の大ヒットアニメを産みだしてきた京都アニメーションがアニメ化した映画「聲の形」。 「たまこラブストーリー」で「文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞」を獲得した山田尚子が監督を務めるということもあり、公開前から大きな注目を集め、現在、大ヒット公開中だ。 2年前の「たまこラブストーリー」公開時に続いて実現したエキレビ2度目の山田尚子監督インタビュー後編は、主人公の石田将也、ヒロインの西宮硝子以外のキャラクターについても話を聞きつつ、さらに深く物語を掘り下げていく。 (前編はこちら) 高校生になって再会した将也と硝子。将也は手話を覚えており、硝子ともコミュニケーションが取れるようになっていた。友達になった二人は、お互いに惹かれあうが……。(c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会 結絃は、将也や

    映画「聲の形」監督に聞く「開けたくない扉を開けてしまった感じでした」 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2016/09/18
  • 「聲の形」山田尚子監督に聞く。気をつかったり同情したり、何なら可哀想だと思ったりするのは大間違いだ - エキサイトニュース

    小学生の時、クラスのガキ大将だった石田将也は、転校生の西宮硝子が聴覚障害者だったことに興味を惹かれて、からかい始める。しかし、それがエスカレートしたことが問題となり、ある出来事をきっかけに、今度は将也がクラスの中で孤立してしまう。 その後、心も耳も閉ざして日々を過ごしていた将也だったが、転校した硝子を探して、5年ぶりに会うことを決意する……。 大きな話題を集めた2度の読み切り掲載を経て、2013年8月〜2014年11月まで『週刊少年マガジン』で連載された大今良時の『聲の形』。最終話掲載と同時に制作が発表され、多くのファンが待ちわびていた劇場アニメがついに完成。映画「聲の形」として、9月17日(土)から全国で公開される。 監督を務めるのは、「映画けいおん!」「たまこラブストーリー」でも高い評価を集めた京都アニメーションの山田尚子。 公開直前インタビューの前編では、将也と硝子への思いなどを聞い

    「聲の形」山田尚子監督に聞く。気をつかったり同情したり、何なら可哀想だと思ったりするのは大間違いだ - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2016/09/18
  • 美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - エキサイトニュース

    「(前作の)『崖の上のポニョ』をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。(今回の映画で描いた)関東大震災のシーンの絵コンテを書き上げた翌日に震災(東日大震災)が起き、追いつかれたと実感した」」 (日経済新聞「宮崎駿 時代が僕に追いついた 「風立ちぬ」公開」2013/7/27 より) 宮崎駿は、幼い頃から現実と妄想の区別がつかないという特殊な才能を持つ、生粋の直感型クリエイター(オタクとも言う)である。 おそらくは毎晩のように、夢の中で「日アニメの神様」手塚治虫と勝手に出会って、脳内手塚治虫にあれこれ励まされていたのであろう。手塚治虫の夢の世界と自分の夢の世界がリンクしている、と彼は信じていたのだと思う。 たとえ未曾有の大震災に巻き込まれても、慌てず騒がず「空に飛行機が飛んでいるゾ〜」とグリプス戦役末期のカミーユみたいなことを言いだしかねないの

    美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2016/07/19
  • 「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース

    先日、「ジュンク堂書店」のブックカバーがふと気になった。ローマ字で斜めに印刷された「JUNKUDO」の文字の上にあるデザインをいつも目にしているのに、そういえばこれが何なのかよくわからない。 一体誰の作品なのか。そして、これは字なのか、それとも絵なのか……。丸善ジュンク堂書店広報に問い合わせてみた。 正体は兵庫県西宮市の芸術家である津高和一氏の抽象画だった。兵庫県神戸市で創業したジュンク堂書店の幹部が津高氏と面識があったのがきっかけで、1986年に新しいブックカバーを作る際にデザインを依頼したという。津高氏からは計6点のデザイン案が提示され、検討の結果現在のものが採用された(当時はカバー全体に大きく印刷されていていた)。 「JUNKU」の文字を有名人のサインのように繋げて書いたものではと筆者は考えていたが、「特にモチーフはありません」とのことだ。 津高氏人にも詳しく話をお聞きしたかったが

    「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2016/04/22
    "津高氏本人にも詳しく話をお聞きしたかったが、残念ながら阪神淡路大震災で亡くなっていた"
  • 映画「キンプリ」ファンの応援で「お通夜」からの奇跡の復活トークイベントレポ - エキサイトニュース

    「KING OF PRISM by PrettyRhythm」通称「キンプリ」という映画を知っているだろうか。 作は女児向けアニメ「プリティーリズム」シリーズのスピンオフ。 歌とダンスとスケートショーを一体化した競技「プリズムショー」で切磋琢磨する「プリズムスタァ」を描いた物語だ。メインキャラクターは全員男性。 1月9日から公開している作は、最初は興収が伸び悩んだ。しかしSNSでファンからの「キンプリを見てください!」の声が広まり、公開延長が決定! 熱心なファン「プリズムエリート」によって盛り上げられた作。2月13日、新宿バルト9ではトークイベント付応援上映「プリズムエリートの夜会」が行われた。

    映画「キンプリ」ファンの応援で「お通夜」からの奇跡の復活トークイベントレポ - エキサイトニュース
  • 高橋由伸 ヤクルト行きが99%決まっていた過去 - エキサイトニュース(1/3)

    先日、高橋由伸の現役引退&監督就任が決定しました。今シーズンも代打で打率.395を残すなど、まだまだ選手としての活躍が期待できたにもかかわらず、原辰徳氏の退任や野球賭博問題が重なってのこの決定。 納得のいっていないファンも多いのではないでしょうか。しかしさかのぼってみると、由伸の巨人入団の経緯も、周りの状況に翻弄された不運なものでした。 【誰もがヤクルト入りすると思っていた】 慶応大学に在学していた由伸は六大学野球のスター選手だったこともあり、どこの球団に行くのかがメディアでかなり注目を集めていました。 そして1997年11月4日、当時慶応大学4年だった由伸は、巨人を逆指名することを会見で発表しました。中々意中の球団を発表しなかったこともあり、この会見の後は当時の総理大臣までもが、この件に関してコメントするほどの注目度でした。 しかし事前の報道では、由伸はヤクルトに行くという声がほとんどで

    高橋由伸 ヤクルト行きが99%決まっていた過去 - エキサイトニュース(1/3)
    clonicluv
    clonicluv 2015/10/28
    持ってる者は、持ってる者で苦悩がある
  • 庵野秀明の人生を変え、富野由悠季に敵と認められた『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』 - エキサイトニュース

    書は、そんな『宇宙戦艦ヤマト』をつくったカリスマ・プロデューサー西崎義展の破天荒な一生を余すところなく伝えようとする一冊だ。 『宇宙戦艦ヤマト』は1974〜75年、全26話が放映されたテレビシリーズのSFアニメ。再編集された劇場版は1977年に公開され、興行収入21億円もの大ヒット。2作目の『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』は観客動員数400万人、興行収入43億円と前作から倍増した。『スターウォーズ(EP4)』が興行収入44億円だったのだから、いかに凄まじい勢いだったか分かる。 その製作総指揮をした西崎義展は、『機動戦士ガンダム』の富野由悠季監督がただ一人“敵”と認めた男だ。「ヤマト」の第四話で絵コンテを発注された富野監督がシナリオを丸ごと書き換えて西崎と大喧嘩した逸話もあるが、それだけ強烈に意識していた裏返しだ。「ガンダム」の企画を立ち上げたときも【打倒西崎】を胸に、自らを奮い立たせ

    庵野秀明の人生を変え、富野由悠季に敵と認められた『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2015/10/14
  • 「知恵の闇鍋」丸屋九兵衛のトークライブにリピーター続出 - エキサイトニュース

    お笑いコンビ「米粒写経」のサンキュータツオをゲストに迎えたイベント「丸屋九兵衛トークライブ『Q-B-CONTINUED Vol.3』 with サンキュータツオ」が2015年9月18日、開催された。 音楽サイト「bmr」の編集長で音楽評論家、ラジオDJ、ニコ生トーカーなど様々な顔を持つ丸屋九兵衛が、「戦闘機」をテーマに60~70人の来場者の前でトークを繰り広げた。 「知恵の闇鍋みたいな人」「既存の肩書では語れない」とサンキュータツオが形容する丸屋九兵衛。「当時の中学生では日で十の指に入るぐらいの戦闘機マニアだった」とスライドを映し出しながら熱く語り、総合格闘技で戦闘機について説明したと思えば、今度はヒップホップで例えてみる。縦横無尽に話題が広がっていき、どこに着地するかわからない。 自由過ぎて先が読めないトークの展開に「構成がもうわかんない」と突っ込んでいたサンキュータツオだったが、「

    「知恵の闇鍋」丸屋九兵衛のトークライブにリピーター続出 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2015/09/23
  • 「もんげー」「穏やかじゃない!」誕生の背景「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」脚本家・加藤陽一に聞く3 - エキサイトニュース

    全国各地で関連商品の完売が続くなど社会現象を巻き起こし、流行語大賞でトップ10入りも果たした「妖怪ウォッチ」。 女児を中心に世代や性別を超えた幅広い支持を受け、海外進出も果たした「アイカツ!」。 児童向けアニメを代表する両作品でシリーズ構成を務めている脚家・加藤陽一さんのロングインタビュー。 最終回では、「もんげー」「穏やかじゃない!」などの「引っかかる」フレーズの秘密や、現在公開中の「劇場版アイカツ!」と「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」についても語ってもらいました。 「ズームイン!!朝!」から学んだモノづくり「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」脚家・加藤陽一に聞く1 展開が突飛でも、感情の流れでは嘘をつかない「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」脚家・加藤陽一に聞く2 ──「アイカツ!」の霧矢あおいの口癖「穏やかじゃない!」や、「妖怪ウォッチ」でコマさんがよく言う「もんげー」のような

    「もんげー」「穏やかじゃない!」誕生の背景「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」脚本家・加藤陽一に聞く3 - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2015/01/21
    "ある意味、「アイカツ!」は、気持ち的にもプロジェクト的にも、大人のお客さんに支えられた時期があった"
  • かわいい女の子といっしょに全国9000駅を取り合う位置ゲー「駅メモ!」がテツであり萌えであり - エキサイトニュース

    スマホアプリ「駅メモ! ─ ステーションメモリーズ!─」(iOS/Android)は、「女の子と駅を取り合う位置ゲー」。スタートすると、未来から送り込まれたヒューマノイド「でんこ」と一緒に駅の想い出を集めるのだ、と指示される。

    かわいい女の子といっしょに全国9000駅を取り合う位置ゲー「駅メモ!」がテツであり萌えであり - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2015/01/03
  • 大ヒットアニメ「楽園追放」の謎を追う なぜケツばかりが話題なのか - エキサイトニュース

    水島精二監督、虚淵玄脚のアニメ映画『楽園追放 Expelled from Paradise』のBDが発売になりました。 完売報告も多数。 いまだに「注文したのに届かないー!」という第二次出荷待ちの人もいるほどです。 秋葉原も「楽園追放」であふれていました。 この後頭部は(笑) “@ELISA_0414: 秋葉原が楽園追放であふれてる! #楽園追放 pic.twitter.com/pq6DrC35o1” — 水島 精二 (「楽園追放」公開中!) (@oichanmusi) 2014, 12月 9 もーびっくりするほど、あちこちで話題に。特にTwitterでの盛り上がりがすごい。 けれども、褒め言葉の中身がどうにもおかしい。 「いいケツだった」 こればっかり。 「楽園追放」大ヒット御礼 #今年の漢字 素材提供 https://t.co/MQUmfJSAj0 pic.twitter.com/y

    大ヒットアニメ「楽園追放」の謎を追う なぜケツばかりが話題なのか - エキサイトニュース
    clonicluv
    clonicluv 2014/12/17
    ネタバレに気を使わなくていいし、でもケツはいい
  • 1